• 締切済み

時間の作り方

社会人になると時間がありません。 6時に起きて19時に会社が終わり20時ごろ帰宅します。 24時に寝るとすると4時間しか時間がありません。 そのうち2時間勉強に費やすと2時間しか 時間がありません。ビール飲んで新聞読めば 終わりです。ましてや突発的な残業なんかあると もっとひどいです。 片道1時間の通勤時間を削ってすぐ近くに住めば 勉強時間は確保できそうですが、お金かかります。 さりとて自動車通勤なので車内勉強はできません。 どうしたらいいんでしょう?

みんなの回答

noname#71679
noname#71679
回答No.3

こんにちは。 私個人の意見として・・ 睡眠時間を少し削ればいいんでは?毎日24時に寝るのならば午前1時にしてみるとか・・それだけでも1時間は空きます。それを一週間ならば七時間、一ヶ月ならばおよそ三十時間は使えます。少しずつコツコツとやっていけばイイと思いますよ。勉強がんばってください。 御参考になれば幸いです。

  • may54
  • ベストアンサー率15% (11/69)
回答No.2

何の勉強をされているかわかりませんが・・・。前の方も書いていらっしゃいますが、時間が取れないときは「耳から入れて口に出す」という勉強方でいくのが、無理なく続けられるのではと思います。会社の昼休みも、食べたら昼寝とかじゃなくて、ちょっとでも勉強できるはず。出社して仕事にとりかかる直前の5分間とか。単語カードに覚えるべきことをメモしておいて、エレベーターに乗ってるときにちらっと見るとか。探せば細切れ時間が見えてくると思います。 私も今、勉強しています。英語の勉強です。英会話教室に通う時間もなく、部屋でテレビ電話みたいな教室の時間もとれないので自力でやっています。 私は毎晩残業で必ず22時過ぎ、日によっては終電という毎日ですが、帰宅してご飯を食べながらざっと30分程度ニュースを見て、それ以降は英語しか聞かない生活(BSの海外ニュースや映画、海外ドラマを見る)を送っています。帰宅してから寝るまで2時間あるかないか。通勤電車で勉強したいですが、疲れて寝てしまう。本などを持っているのですができたためしはありません。 休日は、予定があるとしても平日よりも時間が取れるので、机に向かっての勉強をしています。 20時ごろ帰宅できる環境がうらやましいですよ。食事だってゆっくり食べれないんだもん。愚痴になっちゃいました。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.1

何言ってるんですか、車の中でも勉強できますよ!資格試験勉強をするってことは、逆にテープとかに覚えるべきことを吹き込んで、ずーっと行き帰りに聞いておけばいいじゃないですか!自分が司法試験受験生時代にそうやって、自分で法律の定義を予め吹き込んでいてテープで聞いていたり、既製品の日本国憲法のラップを聴いたりしてよく車内で勉強していましたよ。もちろん口ずさみながら!あと、司法試験だと講座のテープを売っている予備校が多いので、講座のテープを聴くというのもいいですよ。 ただし、聞くだけではなく、口ずさんで聞きながら口に出しながらして覚えましょう!あとはウンコや風呂に入るときにちょこっと勉強できるようにカード化しておけば、ウンコや風呂に入るときも勉強が出来ます。それと、仕事をしているなら、昼休みも同僚や上司とばかりメシを食うんじゃなしに、極力一人でメシを食うようにして、空いた時間を勉強に回せるはずです。もっと生活を見直しましょう! 以外によくよく見直しすれば、無駄な時間は結構ありますよ!頑張って勉強時間を作ってみてくださいね。

関連するQ&A

  • どのように時間を作って勉強してますか?

    社会人です。 簿記2級の勉強はじめたばかりです。 まだ個別原価計算までざっくりと勉強しただけです。 毎日勉強できる時間があまりなくてどうしたものかと悩んでます。 電車の中で片道1時間の通勤時間に本を読むようにしてます。 帰宅してからどう時間を配分し作ってるのか皆さん教えてください。 仕事場でもデスクに暗記ものを置いてみたりしてます。。。 が、、上司もいるのでなかなか無理があります。仕事もあるし。一人暮らしなので夕飯の支度、お風呂、片付けはどうしてもしなくてはなりません。 昨日9時に寝てみたけど寝付けず結局10時半から勉強はじめたけど、すぐ眠くなり、、朝方おきて再度勉強したけど、仕事中からだがだるくて眠気で死にそうです。 同じような方、どうされてますか。

  • 通勤時間の有効な過ごし方

    会社まで車通勤で片道約50分ぐらいなんですが、この時間を有効に使いたいと思っています。車なので読書や新聞を読むことができません。今は音楽を聴くぐらいで時間を無駄に使ってるな~、って感じています。あと、朝食は車の中で済ませています(睡眠時間確保の為)。この時間の有効利用の方法って何かありませんかね?教えてください。

  • 移動時間と労働時間について

    お世話になっております。 移動と労働について教えてください。 質問①:何時間以上の移動は労働時間とみなしますか? 当社では1名で遠方へ直行直帰することがあります。 移動は車です。通勤も車です。 移動時間は通勤時間とみなしております。 が、片道3時間4時間車を運転することもあり一切合切通勤時間というには無理があります。 【例①問題とならないケース】 通常勤務が8時30分~17時30分です。 18時に客先を出発し22時に帰宅した場合別段残業という意識もなく、翌日も通常に8時30分に出社をしています。 【例②問題となるケース】 例①にならうと22時に客先を出発して午前2時に帰宅した場合、22時までの残業なので翌日は8時30分に通常出社となります。 しかし、現実的ではなく社内でそもそも移動時間=通勤時間なのかと物議となりました。 かといって移動時間全て労働時間扱いも一方的であるという意見が出ており質問をさせて頂いた次第でございます。 恐れ入りますが、なにとぞ宜しくお願い致します。

  • 社会人が平日勉強時間を確保する方法

    入社3年目の社会人です。 今夏、私の所属するグループに新人が配属されます。 私自身が直接教えるわけではないのですが、同じグループの上司からは 「○○さん(私のことです)にも教えてもらうから」と言われています。 教えるのは良いとしても肝心な知識がまだまだ不足していると痛感しており、 日々勉強が必要だと感じています。 私の職場は残業もそれほど厳しくなく、毎日19時頃には帰宅できます。 しかし、仕事の疲れもあり、19時から1時に寝るまでの6時間程度の時間を 夕食を食べること以外はインターネット・TV等でダラダラ過ごしてしまい、 結局勉強できていません。 平日の勉強を困難にしている1番の要因は資格等ではなく、自分のスキルアップを 目指しているためモチベーションの維持が難しいことです。 ついつい、「今日は疲れてるからまた明日やろう。」と怠けてそれが積み重なって 結局やらずじまいとなっています。 平日勉強をしようと思ったら、帰宅後から寝るまでの時間か、早朝帯しかありません。 通勤は会社まで自転車で10分なので勉強時間には使えません。 帰宅後から寝るまでの時間を勉強に充てるデメリットは仕事の疲れ等で 集中して勉強できないこと 早朝帯を勉強に充てるデメリットは早起きすることで、仕事中に眠くなって(特に午後)、 業務効率が落ちてしまう可能性があること が挙げられると思っています。 休日は図書館で勉強するとしても平日のやりくりが難しいと感じております。 平日でも2時間は勉強時間を確保したいです。 アドバイス、助言等ありましたらよろしくお願い致します。

  • 睡眠時間が異常に長い

    毎日9時間位寝たいです。40代の男性です。 仕事はデスクワークで残業も少なく、通勤も1時間以内です。 毎日帰宅後、自宅で勉強を1時間位したいのですが、 週に最低2日は出来ません。 昨日も外食をし、8時過ぎに帰宅しました。いつもの ことなのですが、夕食後すごい眠気に襲われます。 テレビを見ていてもうとうととしてしまいます。 9時頃から1時間位仮眠を取り、その後で 勉強をするつもりでしたが、アラームも気が付かず 起きたら深夜の2時過ぎでした。 その時は、いつもより1時間早く起きて勉強する つもりでしたが、起きられず、結局いつも起きる時間の7時15分位に なってしまいました。つまり10時間近く寝ていました。 こんなことが週に最低2回はあります。 過労の状態でもなく、通勤が長くて疲れが溜まってる訳では ないのですが、何が悪いのでしょうか? 考えられることはありますか?

  • 通勤時間。。。

    はじめまして。片道一時間の自動車通勤について考えています。距離は約50キロになります。皆さんは通勤時間(ご自分で運転される方が良いです)は、どのくらいですか?一時間(往復2時間)は、多いと思われますか?

  • 通勤片道3時間夜勤のときの寝方

    肝心なことを書いていませんでしたのでもう一度質問させていただきます。通勤が片道3時間です。勤務は21時から翌朝8時まで(残業あり。)帰宅するのに着替え時間も含めて3時間かかります。このパターンが3連続ありまして、2日非番になります。そしてまた繰り返しです、たまに朝6時半いりというのがありまして、非番の後、自費でタクシーで出勤してほしいといわれました。こういう勤務体系の方どうされていますか。食事は家族と入れ違いなのですべて外食のため30分か40分通勤の跡に入れないといけません。朝食はパンで済ましますが。いったいどういう工夫をされておられるのかお聞かせください。

  • 社会人の方、勉強時間どうやって確保?

    カテゴリー、ここが適切か分かりませんが。 社用の資格取得のため毎晩or朝に勉強しています。 逆算すると1日2時間ぐらい必要なのですが、残業続きでなかなか確保できません。 週末はある程度まとまって時間が取れるのですが、過去問題集がノルマに感じてきています。 「要するに集中力」とも言いますが、性格が要領悪いし、そう簡単でもない。皆さんはどのように勉強時間を確保していますか? 通勤時間はすし詰めで参考書を開くもの厳しい状況です。

  • 通勤時間と起床時間!

    サラリーマンOLさんに質問です! 皆さんの会社までの片道通勤時間はどれくらいですか? また朝は何時に起きますか? 自分は6時起床で通勤は片道1時間10分です。 ちなみに寝るのは24時くらいですかねえ! これって普通ですか?

  • 結婚生活と長時間通勤

    いつもお世話になっています。 現在の私の一日のスケジュールですが、 5時 起床、身支度、朝食 6時 出発 8時10分 職場着 8時半 始業 17時半 終業 20時 帰宅・夕食、朝食の準備 21時 夕食 22時半 夫夕食 23時 入浴 24時半 就寝 です。 ただ年度末などは忙しい時期も多く、そのときは大体20時まで残業、22時帰宅といった 感じです。 通勤方法は車で10分、電車で1時間半、歩きで20分ほどで、片道2時間かかっています。 夫は会社は近いのですが、ほぼ毎日残業があり帰宅は10時半くらいに なります。 そのため家事については、夕食と朝食の支度(朝食は前日に作っておきます) は私が、掃除と洗濯については、休みの日や空いた時間でちょこちょこと2人でやっています。 夫は家事にも私の仕事にも協力的で自分で進んでなんでもやってくれますが、帰宅時間 が遅いため、平日はあまり何もできない状況です。 (私が残業で遅い日は夫が食事の支度をしてくれています。) 食洗機、全自動選択乾燥機と文明の利器をフル活用して、家事をしています。 通勤時間2時間というのは都会に暮らすサラリーマンの方にはよくあることなのでしょうが、 これまで長時間通勤をしたことがなかったため(最長15分でした)かなかなか疲れてしまいます。 そこで同じように結婚して長距離通勤をされている方に質問です。 ・どのようにして家庭と仕事を両立させていましたか? ・体力がなければ続けるのが難しいと思いますので、毎日30分程度、筋トレやダンベル体操をしています。  もし皆様が実践されていた健康法などありましたらそれも教えてください。 ・またもし妊娠・出産をした方がいましたらその経験を教えて下さい。

専門家に質問してみよう