• ベストアンサー

何て答えたら

友人は20歳。 鬱病になってしまったけど治療のおかげで、笑ったりお喋り出来るようになりました。 大切な親友なので元気出してくれて良かった。 彼女は、いきなり就職は無理そうなので最初はバイトから体調と相談しながら始めたいそう。 でも1年ブランクある為、『高校出て何してた?』と聞かれたらどう答えていいか分からないそう。 何て答えればいいですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#141835
noname#141835
回答No.2

初めまして。 鬱病のことは面接官に言わないほうがいいです。 ごまかして祖父や祖母の介護をしていたと話しましょう。 私の友人は鬱病で二年のブランクがあり正直に話したら採用は難しいと言われていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1

ごまかしや嘘は言わない。有りの侭を言うべきです。「うつ病で治療していましたが回復できました。」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親友がうつ病になりました

    中学生の親友がうつ病になりました 僕は中学生です。詳しいことはプロフィール見てくださいネ。 以下に質問書きますね。 小学校からの親友で今も同じクラスのA君が突然「うつ病」になったと先生から聞きました。A君は小さい頃から何事にも活発で、学校でも優秀、友人や趣味も多く、はしゃぎすぎる位元気な人でした。ストレスなどほとんど無関係な性格と思っていました。 ところが、最近急に元気がなくなり欠席しています。体調不良で全身の調子が良くないようです。病院で詳しく調べた結果、うつ病と分かったそうです。このことを聞いてとても疑問を持ちました。 1.これまで、うつ病は性格の暗い神経質な人がなりやすいと思っていましたが、違うのでしょうか? 1.うつ病は大人の病気と思ってました。中学生では珍しいことなのでしょうか?

  • 鬱病について

    鬱病について教えてほしいです。 友人が最近元気がなく、理由を聞いたところ彼曰く ・いきなり不安感に襲われ、孤独な気持ちが続く ・面白かったものをしても前より楽しく感じない ・多人数でいることがつらくなった 等々の理由があるそうです こういう症状は鬱病の症状なのでしょうか? 正直鬱病などには全く知識がなく、どういう風に接すればいいのか悩んでいます 私的には彼は親友なので早く元気なってもらいたいのですがそうすればいいのでしょう? 病院などすすめたほうがいいのでしょうか? わからないことだらけですが、回答よろしくお願いします

  • 考えると不安でドキドキします…

    どうもこんにちは。 いつもこちらにお世話になっています、現在高校2 年生の女性です。うつ病の方も(通院中で)波があったりしますが、自分でも体調やペースが段々掴めるようになって来ました。気づかず頑張り過ぎてしまっているので、「リラックスしよう」とか「頑張ってない?」とか自分に聞いてみたりするのですが…やっぱり上手くいかないときがあります。 実は冬休みに簡単な短期のバイトをすることにな ったんです。そこは私が以前通っていた塾で、お世話になった先生がいます。内容は一日2時間程度で、テストの採点や監督などのいわゆるお手伝いです。バイト も私が純粋に「やってみようかな」と思ったんです けど、決まってから何だか不安になって来ました。 うつ病で体調も安定してるといえないのに、またストレスや疲れなんかで失敗したらどうしようって…。 でも私はずっと家に閉じこもってごろごろするのも 良いけど、外に出て動いてみるのもいいなって思ったんです。つまんないなって塞ぎこんでるより、全然 元気になれるかも?って。 でも不安でずっとバイトのことばかり心配してしまい ます。もちろん体調管理はしっかりするつもりですし、楽しくできれば良いなって思ってるんですけど…やっぱり私には無理でしょうか?病気になってから新しいことをするのって初めてなので、とても不安です…。

  • フリーター歴8年の彼女は就職できるのか?

    友人は高校卒業後は8年間フリーター(鬱病で入院経験あり。週に一度 コンビニのバイトをしています)として過ごしてきました。 彼女は父子家庭で、今まではお父様が働いていたので週に一度のバイトでも やってこれましたが、来年でお父様が定年されるそうでさすがに焦ってきたらしく、 彼女から「こんな私でも就職(正社員で)できるかなぁ?」とメールが来たのですが 何て返信したらいいのか困っています。 ちなみに彼女は商業高校を卒業、資格は珠算3級簿記3級を持っています。 鬱病はもう薬を飲まなくても大丈夫だそうです。

  • 親友の結婚祝い

    親友の結婚祝い 親友の結婚祝いに何をプレゼントしていいか悩んでいます。 というのも、私自身が酷いうつ病だった為 約3年間程 周りと一切連絡をとらない状態でした。 ここ半年ほど、今までがウソだったかのように体調も精神状態も良くなり、友人たちとも連絡を取り合うようになりました。周りは前と同じように受け入れてくれています。 親友は1年前に長年交際していた人とゴールインしたのですが結婚式にも出席できなかった事、何のお祝いも出来ていない事が気にかかっています。 親友は「元気になってくれて普通に会えるようになったのが一番のプレゼントだよ」といってくれていますが、 私自身が納得いきません。どんなお祝いなら喜んでもらえるでしょうか?

  • 保健福祉について

    詳しい内容は来週分かるそうなんですが、友人のお母さん(58歳・パート)が以前から体調があまり良くなく、診断の結果(脳萎縮症)と診断され障害者になるそうで、仕事が出来なくなりました。お父さんが主夫をしていて、収入がない状態になります。 友人は治療費の為に、昼も夜も働くと言っていますが、そんな無理をすると友人まで体調を崩してしまうと心配しています。 保健福祉など色々分らないことが多いので、出来れば、何からしたらいいのか、どういった福祉などを受けれるのかということを教えて頂きたいです。

  • 1年のブランクは

    私は今高校3年生で、いまさらながら短大進学を考えはじめました。 高校卒業してから1年間バイトしてお金をためてから短大に進学するのって無理でしょうか? もし進学できたとしても、1年間のブランクは就職の時良くない印象を与えてしまうでしょうか? 稚拙な文章でごめんなさい。どうぞよろしくお願いします。

  • 整理解雇に遭った親友について

    私の親友が今年度、整理解雇に遭いました。 解雇を知ったのはメールの元気がなさです。 不審と思ったので、仕事帰りに親友の仕事先に顔を出しました。 親友の仕事先で何人かなじみがあったので、 「○○さんは元気ですか」と聞いてみたところ、 「○○さんは退職しました」と驚きの回答。 体調を崩したのか、それとも何があったのか詰問をしたところ、 「うちの会社は業績悪くて、、職員に面談をしてね、、、」と歯切れの悪い答えが。 急いで親友にメールをしたところ、 「もうご存知かと思いますが、整理解雇に遭い退職致しました。退職後、体調を崩してしまいましたが、生きていくためにがんばるしかありません。 私は今までのことを過去のものにしたくて、友人にもメールを返していません。貴方は私がいなくても大丈夫。遠くから応援しています。お元気で」 という返答をもらいました。 親友とは何年、何十年の付き合いで私にとっては本当に助けられた存在でした。 もし就職先が決まっていないのであれば、新しい仕事の紹介など力になりたいくらいです。 ですが何度か、期を見計らって励ましを送りましたが返答なしです。 親友の住所は知りません、もうこのまま疎遠になってしまうのでしょうか。

  • 傷病手当金の受給について

    友人から聞いた話ですが、友人の会社に勤めていた人で(現在休職中) 鬱病の為、傷病手当金を申請、現在も受け取っているようですが、 実際は鬱病とは思えないほど元気で、転職活動もしているそうです。 病院側が鬱病と判断したとはいえ、それほど簡単に受給できるものなのでしょうか。

  • 親友の鬱で少々まわりが迷惑しているんですが。

    去年から友人が社内異動になり、どんどん元気がなくなってきました。 会う度に仕事の愚痴が多くなり、都合で私や他の友人が集まれないと集まりが悪いと いわれます。 ちなみに例をあげると 「俺はお前らより一番大変な仕事をしてるのに、何故来れない」 「俺が集合かけても集まらないのに、何故、他の奴が集合かけるとあつまる」 等です。 私は独身ですが、既に既婚者もいます。本人も既婚者ですが、奥さんが単身赴任中です。 皆それぞれ、家庭や仕事等でいつも皆で集まるなど、無理です。 最近では、本人が体調不良を感じたようで、病院にいったら鬱病だと診断されてきました。 先日、治療薬をみせられたのですが 「俺はこんなに薬をのまなきゃいけないほど追い込まれている」 そんなことを言ってきました。 その時はもう1人の友人と行ったのですが さすがにおかしい?? どうする?となりました。 本人は、ただかまってほしいのかもしれません。 しかし、みな仕事等で辛いのは一緒で 本人の頑張りをみとめるなど、上司でもないのにできません。 僕たちは、うわべだけの言葉でも慰めてあげるべきなのですか? 変な質問でスミマセンm(__)m 昔からの親友なので友達を止めることは、考えていません。