実家の財産相続、墓について

このQ&Aのポイント
  • 実家の財産相続、墓についての問題があります。家族構成や現状、問題の内容などを詳しく説明します。
  • 兄が財産相続をし、墓の管理をする予定ですが、兄が他界した後の相続に問題が生じています。
  • 質問者自身は財産には興味がないが、両親がどうしても姓を残したいとの考えから、問題が起きています。
回答を見る
  • ベストアンサー

実家の財産相続、墓について

家族構成は 両親 姉(嫁いでいます) 兄=長男(既婚、嫁、子供女2人)両親とは別居 自分=次男(既婚、嫁、子供女1人、男1人)両親とは別居 です。 実家には家、土地、墓があります。 両親が健在ですが、いずれは兄が財産相続をし、墓も守る事になっています。私自身は実家の財産には全く興味はありません。 兄が相続する事までは問題ないのですが、問題は兄が他界した後の相続です。兄には上記のように娘2人しかおらず、両親と兄は現時点でどちらかに婿養子を取らせようとしています。 しかし、上の子が未婚ながら妊娠してしまい、既に嫁に行くと決めています。そこで下の子に婿養子を・・・と兄たちは考えていますが、この子も言う事を聞くかわかりません。 場合によっては、息子のいる弟の私に財産、墓を守らせようとの考えも浮上しつつあります。 要は、両親がどうしても姓を残したいとの考えからこういう事態になりつつあるのです。 そこで質問ですが、嫁いでしまった兄の娘のどちらかが、姓は変わってしまっても墓、財産を守ることは一般的にある事なのでしょうか? 場合によっては、兄の娘たちが荷が重いのであれば、私が財産の半分程度を引き継ぐ事により姓を 残すことも考えなければとは思っているところですが、やはり墓も私が守るという事が妥当な事なのでしょうか? 冒頭で述べたように、次男である事から、実家の財産には興味が無く今まで過ごしてきたので、突然の話に少し戸惑っています。私が引き継げば、当然、私の息子にも関係してくる話なので、「はい、わかりました」と即答できるような軽い話で無いので悩んでおります。何かいい知恵を御伝授できないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

質問の回答とはずれてしまいますが。。。 私の実家にも先祖代々のお墓があります。 実家は姉が婿養子をとり、姓は継いでくれましたが、子供に恵まれませんでした。 次女の私は男2人、妹には女と男1人づつ子供がいます。 姉夫婦が仕事を引退したら、実家に帰ることにはなっていますが、子供のいないことですから、姉達の代で家は途絶えてしまいます。 妹とは家の事は別として、お墓については話す事があります。 私達姉妹にしたら、自分の親がいずれ入るお墓ですから、やはり守っていきたい。でもね、それを親の勝手な思いから、自分達の子供たちにまで背負わせていいのかな?って。 子供が大人になり、おじいちゃん・おばあちゃんの眠るお墓だからと、守ってくれる意思があるならお願いしようかと、話をしています。 これからの時代、男の子が2人いたって、婿に行くかもしれないし、どうなるかわかりません。 冷たいようですが、妹とは、後の代に問題を先送りにするのではなく、私達3人の姉妹でできるところまでして、守る人がいなくなった時に合祀していただいて、無縁仏にならないようにお寺さん願いする事が、私達のすることなのかもしれないねと話をしています。

mni126st
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、兄の娘2人のどちらかに墓守を・・・と言っても、まだ若いし3世代同居で育っていないし、「お父さんの次はお前たちなんだぞ」とか言ってもピンと来ない(来ていない)のが現実です。 まだ社会人になったばかりで、家・家系・墓・財産とかが何を意味しているのかも分かっていないので、じっくり時間を掛けて教え込むのが先ですね。

その他の回答 (3)

回答No.3

こんばんわ。  私の家は非常に複雑な家系で、ここに書くだけでもとんでもない長文になってしまいます。簡潔に、と言われても難しい状態です。そんな家系の三男坊が私です。  長兄は結婚後家を出て独立しました。二年前に病死してしまいました。男の子が二人いますが、一人は精神薄弱児、もう一人は家出して消息不明です。  次兄は実家を継いでいます。女児二人(結婚して家を出ました)、男児一人ですが男児は低知能児で社会生活ができません。  私には男児二人(結婚して独立)女児一人(嫁ぎました)。幸い何の異常もなく育ちました。  こんな私は実家の財産を継承することはなく、今は次兄が自己破産したために保証人の私が負債の返済をしています。当然実家の不動産には根抵当権が設定されていて、私が完済しなければ競売に付されることでしょう。  財産には私も興味はありません。ただ、両親をはじめ先祖が眠っている墓だけは守ってゆくつもりです。自分の子供たちにもそのことは伝えてあり、了承してくれています。  人それぞれの考え方がありますので、人の道に大きく外れていなければ仕方ないと思います。墓を守ることと財産を引き継ぐことは別問題のような感じがしますが、当然異論のある方もいるでしょうね。人それぞれですから。  どうも回答になっていない文章で申し訳ありません。

mni126st
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、財産の継承と墓を守る事は、本質的意味合いからしても違いますね。

noname#158730
noname#158730
回答No.2

>嫁いでしまった兄の娘のどちらかが、姓は変わってしまっても墓、財産を守ることは一般的にある事なのでしょうか? >場合によっては、兄の娘たちが荷が重いのであれば、 >私が財産の半分程度を引き継ぐ事により姓を残すことも考えなければとは思っているところですが 一般的には、あります。 質問内容からは、あなたも含めて、両親・兄夫婦 家族全員が、まだまだ古い風習、しきたりを大切に考えている ように思いますが・・・ 現実では、しきたりどおりにいかない家庭は多いです。 若い世代に男子孫が居なければ、男に継がせる・・は、できませんよね。 娘に姓を継ぐことを強要はできません。 別な意味で言うなら、 姓を継ぐなら、財産も欲しい というのは・・・一般的ですが 財産に関係なく、姓を継ぐことを考える人も居ます。 結局は「姓を継ぐ」ことが重要なのではなく 財産、墓の管理 が問題なのではないでしょうか? 姓を継がなくても 墓の管理はできますよね。 しかし墓の管理をさせられるのなら、財産を貰わなければ割に合わない ということですよね。 >私自身は実家の財産には全く興味はありません。 興味が無いなら、関わらない方が良いのではないですか? 一切を兄夫婦に任せる、自分達は何もいらない。 で良いと思いますけど??? 兄夫婦で解決しない場合、案外両親の兄弟姉妹すじあたりの 会ったこともない、遠い親戚が出てきたりするかもしれませんよ。 話合いに加わるのであれば・・・覚悟するしかないですよね。

mni126st
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実家の財産に興味が無いのは事実ですが、ただ、次男として育った以上、父や兄たちが困っていれば「自分は何も知らない」ではいけないかな・・・と。場合によっては父親の意向を少しでも汲み取ってやりたいなという事です。 ただ、兄が相続する以上、その次はやはり兄の子供達が管理していくのがベストというのは基本的に私の思想ではあります。 もう少し様子を見てみます。貴重なご意見ありがとうございました。

  • kinkan66
  • ベストアンサー率20% (93/458)
回答No.1

叔母さんのところに養子になった次男という方がおりましたが、 大人になったら、さっさと家を出て、実母のところに帰ってきた方がおりました。 長男は独身で、次男は男の子3人の子供がいます。 自営業を継いだのは、次男で、そこの息子たちの中で、 家を継ぎたい、といってるのは、次男です。ちゃっかり者のようです。 なので、今の時代、どちらが継ぐかわからないですね。 継ぎたいなら、継げるし、継ぎたくないなら、継がなくていい感じですね。 お兄さんの子供の配偶者が、突然婿養子になるかもしれないので、 今の時点では、決定はできない感じに思えます。 うちの主人の実家は、せっかく息子2人産んだのに、 ひとりは独身、長男は娘2人で、姓を受け継いだおじさんも離婚したり、 いとこたちも、子供がいない、独身、などで、 姓を受け継ぐことが、難しくなってきました。

mni126st
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに今の時代、少子化で昔のようにはいかなくなっていますよね。 今を何とか乗り切ったとしても、次の世代でどうにもならない事態も十分考えられるし、姓にはこだわらないような風習に切り替わっていく事が理想なのでしょうか。 財産はともかく、墓を守るという事はやはり重要だと思うので、もう少し様子を見ようと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 未成年者に対する財産相続について。

    亡くなった父の遺言で、私の二男を私の実家の養子にしました。 旧家なので、土地、不動産があり、母はまだ健在なので、母とその二男2人の 名義になっています。 母も高齢なので、二男が高校に進学と同時に姓を実家の名字にしようと思っております。 と、言うのも養子にした頃、二男はまだ小学生だったので、姓が変わるのが かわいそうなので、主人の母の養子に一度なり、現在は変わらず、 そのままの名前になっております。 私には兄がおり、兄は諸事情により、財産放棄をしております、それで、全てを二男に 任されております。 しかし、今実家の姓にするには、一度兄の養子にならないと、全ての財産等が 任されないと言われ、父の遺言書には兄は管理人となっており、兄の養子になるとは 一言も書いてありませんでした。 しかし、弁護士は養子にした方が良いと言います。 以上を踏まえた上で、皆さんにお聞きしたいのですが… 兄の養子になると、未成年の、私の二男の財産等は、二男が成人(満20歳)になるまで、 兄が勝手に使うことが出来てしまうのでしょうか?

  • 妻が実家の墓に入りたい言っています

    死んだら夫婦が別々の墓に入るのは聞いたことがありますが、 私の妻も実家の墓に入りたいと言っています。(妻の兄が墓の管理をしています) 籍が抜けた娘(妻)がそう簡単に妻の実家の墓に入れるものなのでしょうか? 因みに私(夫:長男)の実家には墓があり、婿養子ではありません。 このようなケースは今では珍しくないのでしょうかね?

  • 先祖代々の墓

    お墓についてお聞きしたいのですが 私には兄がいます。その兄の子供は娘二人です。 男の子が居ないので婿養子でも貰わない限り墓守が居なくなりますよね? そうした場合、どうなるのでしょうか? 私のは息子が二人います。私は次男ですので新たに墓を建てて初代になると思います。先祖代々のお墓を途切れさすのは心苦しいです。 そこでお聞きしたいのは、このようなケースではどういった手段が一般的なのでしょうか? 私の次男坊が本家の墓を引き継ぐ? 私の長男が本家の墓を引き継ぐ? 私も本家の墓に入って本家の墓を引き継ぐ? 嫁に行くであろう兄の娘が引き継ぐ?(別性) 本家の墓は途絶える?

  • 妻の姓を名乗っている主人の相続

    相続についての相談です。 私の主人は婿ですが、養子縁組はしておらず、私の姓を名乗っているだけです。 このままの状態では私の家の財産を相続することは出来ないのですか? また、主人には兄が1人いますが、実家の財産はその兄と同様に相続することが出来るのですか? 先日主人の実家で不幸があったのですが、相続の話のとき「○○君は婿に行ってるから関係ないよね・・・」という雰囲気でした。

  • 実家のお墓について。

    実家のお墓は(独身。子供はいません。)兄がまもっています。兄と姉と墓所は近いところにあります。私は息子が2り居て埼玉に住んでます。弟は婿養子で田舎に住んでます。 姉は娘2人が結婚して家を出義兄と2り暮らしです。母がなくなっつた時遺産相続を済ませたのですがその後、今から7年ぐらい前に姉と義兄から連名の手紙が来て、お墓仏壇(実家の)をどうするか相談したいので、来てほしいと手紙が来たので、「兄が居るから其の必要はない」 と、きっぱり断りの手紙を出しました。其の返事はなく、あうたびひどく不機嫌でした。 あれから7年も経過し、私達兄弟もそろそろあの世に行くことも考えておかなくてはなりません。姉のようすを見ると、自分の家族が(娘と同居したいと思ってる様子)お墓に執着してるのをあきらめていないようです。私は今住んでいるところにお墓を求めるつもりですが、父母のお墓は今までどうりオマエりしたいです。ここで相談したいことは、姉からそういう話があったことを兄に話して正面きってはなしあったほうがいいかそれとも、話すとこれからの祭祀」が上手くいかなくなり困った事にならないかといううことです。皆さんのお考えを聞けたらと思います。ヨロシクお願いします。

  • 実家の墓建て

    実家の両親が新しくお墓を建てることになりなした 父は長男ですが一人っ子の私が嫁に行ったので先祖の墓守は次男に任せて自分たちの墓を建てることにしたそうです。新しいお墓には幼い時に亡くした兄の遺骨を先に入れるそうです。お墓を建てるにあたって夫婦で来てほしいと言われました。墓建てにはお祝いをすると聞きました。私はまだ二十代で大きなことはできませんが何かしなければと思っています。どのくらいどうすればよいか教えてください。

  • 自分の入れる墓

     まだ20代なんですが、将来のライフプランとして自分の入る墓の事を考えています。   私の父は青森で母は千葉で、母が嫁に来ました。   兄がいるのですが、兄は一人暮らしをする予定で、私はおそらく一生実家くらしになると思います。  正直、両親の介護はやりたくないのですが、そうなるかもしれません。  テレビで両親の介護をしたら、長男と次男で入る墓を分けなければいけないみたいなVTRをちょっと見たんですが、兄が婿にいかなくてもそうなってしまうんでしょうか?。  

  • 相続人は

    父が亡くなった場合の相続人とは 現在両親のうち父親だけです。 あと嫁にいった娘の私 それに婿養子にいった弟、 そして前年亡くなった兄の子供たち(10年前に離婚し妻がひきとり親権者) この場合相続はどのようになるのでしょうか。

  • 一人娘の遺産相続

    私は一人娘で、結婚して主人の姓を名乗っています。 両親も高齢になってきたので、私の実家に同居することになりました。 このままだと、両親が亡くなった時の遺産相続がややこしいので、私の実家の姓を名乗るよう父がしきりに勧めます。他にも、かなり田舎なので、一人娘の場合は婿養子をとるというのが当たり前な考え方があるからでしょうが。 私としては、もう子供も小学生になっているので、家のために途中で名前を変えたりはしたくないのです。 それに私たち夫婦が上手くやっていれば、私が遺産を相続しても別に問題はないんじゃないかと思っています。 そう父が言うほど、嫁に行った一人娘が実家の財産(と言っても土地と家、農地が少々で、しかも売ろうとしても誰も買わないような田舎です)を相続するのはそう大変な手続きを踏まなくてはいけないのでしょうか?父いわく、「裁判沙汰だ」です。

  • 墓の相続について

    両親が他界した場合、土地、住宅、預貯金が残ります 私は遺産を相続する気はありません、兄弟の意思は未確認です もし誰も相続しないとなった場合、墓が実家の敷地内にあります 墓に関しては相続財産にならないらしいのですが我が家のような場合 墓と墓の敷地のみ残して相続放棄が可能なのでしょうか?