• 締切済み

別れを切り出すと自殺未遂する彼女

noname#141009の回答

noname#141009
noname#141009
回答No.4

本当に別れたいのであれば、「死んで!」じゃないんですか? 彼の彼女を助けたいとする気持ちは、愛情のかけら。 結婚してるわけでもないようなので、彼女が自殺しようと知ったことではありません。 ご両親がいらっしゃるのですから、彼女の行動はご両親にまかせて、 ご両親に責任があるということで、ご両親に支えてもらえるようにして、 連絡を絶つのみです。 なぜに、自殺しようとしてる彼女のことを詳しく知ってるんでしょうか? 同棲でもしてらっしゃるの? そうであれば、さっさと引き揚げる。ご両親に託す。 薬を飲んでることまで知ってるって、相当1日じゅう行動を共にしてらっしゃるのかな? だとしたら、相当の愛情ですね。 あなたの出る幕じゃあなさそう。

関連するQ&A

  • 自殺未遂を繰り返す妹

    自殺未遂を繰り返す妹 自殺未遂を繰り返す妹がいます。 発端は会社でのいじめが原因でした。 会社を辞め精神科に通うようになり、薬も処方してもらっていますが、 なかなか精神が安定せず、とても明るい時もあれば、まるで別人のように沈んでいるときもあります。 また、音に過敏に反応するようになりました。そっと部屋を見てみると、一人でぶるぶる震えていたり、 頭を壁に打ち付けたりしています。 そのような状況で、ときどき自殺未遂をします。 方法としては薬を大量に服用したり、リストカットしたりするなどです。 ですがいずれも、致命傷になるほどではありません。 叱ったりなだめすかしたり、ただ黙って話を聞いてあげたりいろいろやってみましたが、 なかなか治りません。 これ以上エスカレートしないように、話し相手になってあげたり、 刃物を遠ざけたりしているのですが、それでも四六時中面倒を見てあげるわけにもいかず、 だんだんとこちらも肉体的にも精神的にも疲れてきてしまいました。 妹を見捨てることはできませんが、 私は私で趣味や習い事や友達付き合い等やりたいことがあるのです。 それを思うと、やり場のない怒りを感じてしまいます。 1回それを主張したこともあるのですが、出かけて帰ってくると、 まるで当てつけのように、薬を大量に服用して倒れていたことがありました。 もうどうすればいいのかわかりません。 今後どのように付き合っていけばいいのでしょう? この状況を打開するにはどうしたらいいのでしょう? お教え下さい。

  • 自殺未遂した。

    自殺未遂した。 母が自殺未遂しました。 私が「産んでほしくなかった」って言っってしまったからです。 私は自転車乗って登校する時に、事故あって死ぬんじゃないかと考えて目をつぶって道路に飛び出したり、ロープ買ってきたり、遺書を書いたり、自殺サイトを何時間も見たり馬鹿なことしてます。 授業中に泣きそうになります。 頼れる友達いないです。 本当は死んでほしくない。 2人で仲良くいきたいです。 私は精神科に通ってます。 もう頭の中ごちゃごちゃ。 もう少しで受験です。

  • 自殺未遂

    彼氏から 『自殺しようと思ったけど、失敗した』 と、メールがきました。 1ヶ月前にも自殺未遂をしています。 ぶっちゃけ、 どうすればいいのかわかりません。 前回の時は、なんとか持ちこたえましたが、 2度目となると、またあるんじゃないか、とか考えてしまうし、 本当に死んでしまう日が来るかもしれない、とか。 どうすればいいと思いますか。 自殺については、厳しく禁止するべきということを聞きますが、それは効果あるんでしょうか。 それに、私、そんなに強く禁止を伝えられない気がする・・・。 彼は3年前に鬱と診断されてから、最近まで、よい方向になり続けていました。 鬱になることも少なくなってきていたのに、 先月突然悪化しました。 鬱は治りかけが危ないということの代表例かな? 本当にものすごく良くなってきていると思っていた矢先のこと。 1週間ほど前に、彼は医者に「うつ病のほかに、人格障害がある、人格障害は治らない」と言われてかなり落ち込んでいました。 それも関係あるのかな、と思っているんですが。 彼はこれからも自殺未遂を繰り返すんでしょうか。 本当に、「死にたい」と思っているんでしょうか。 本当に死んでしまうことはあるのでしょうか。。 私の存在は助けになれないのでしょうか。 いつか病気は治るんでしょうか・・。 先日No.2227933でも質問させていただきました。 なにかアドバイスあればお願いします・・・。 私には支えられないのかもしれない、という思いでいっぱいです。

  • 自殺未遂

    初めて投稿させていただきます。つたない文章で申し訳ありません。 私には三つ離れた姉がいます。姉は昔にパニック障害と診断され、その後に鬱病だと告げられました(自分で気になり病院へ行って診療を受けたそうです) 職場の上司からモラハラをされ続け精神を病んでしまった事が大きいのではないかと思います…。 今はその職場を辞め新しい職場を探している最中です。 パニック障害のことで理解してもらえず、父親と衝突してしまい自殺未遂をして病気に入院した経験があります。 入院したのはその一回きりですが、自殺未遂を繰り返すようになってしまいました。 気持ちが落ち着いて安定しているときは良いのですが、一度落ち込むと自分を責め続け闇の淵まで覗かん勢いです。 お酒で処方された薬を流し込んだり、決められた分量を守らない。ラインで私に生きていてごめんなさい。弱くてごめんなさい。バイバイなど言ってきます…。 看病しようとすると時には暴れて奇声を発することもありました。 その度にそんなことない。生きててほしいなど声を掛けたり抱きしめたりするのですが姉には届きません。 母も泣きながら説得したこともありました。 何で泣いてるんだろ。正直言って何とも思わないと他人事のように言われたときは言葉が出ませんでした。 こちらも人間。姉も人間。一番歯がゆいのは姉で鬱は簡単なものではないと頭で分かっているつもりでも正直疲れ気味になっている自分がいます。 姉が欲っしている言葉を掛けてあげれない。何も出来ない自分自身が嫌になったり、どうして私達の気持ちは伝わらないのかなど答えがない自問自答で気が滅入ってしまいそうになるときがあります。 どう接していけばいいのか分かりません…。

  • 自殺未遂

    自殺未遂しました。 失敗して今入院中です。 自分の不注意による事故ということになっていて、周囲は信じきっています。 誰にも相談したくなくて、生きていたくなくて悩んで悩んで死を決断しました。 失敗してしまった事もあり、今はそんな気持ちは落ち着いています。 家族には知られたくありませんが、1人の友人にはこの事を言っておこうか悩んでいます。 でも、自殺未遂を告白されたら、普通の人は反応に困りますよね? 引かれるでしょうか? あたしは言わなくても困る事はないですが、誰かに話しておきたいという気持ちもあります。 皆さんは、友人から自殺未遂を告白されたらどう思いますか? また、そんな重い話は人に話すべきではないでしょうか? 多くの方々からの意見をお聞きしたいです。 回答よろしくお願いします。 自殺そのものに対する非難のみの回答はご遠慮下さい。

  • 自殺未遂・もうムリなのでしょうか。

    私20歳、彼39歳です。 親に猛反対されています。 遊んだ帰りに彼と大喧嘩をしてしまいました。 つもりつもった私は、家を飛び出し何もかも嫌になったと薬を大量に飲み自殺未遂をしてしまいました。 しかし、死ぬのが怖くなり苦しくなり彼に助けを求めると病院に連れて行ってくれました。 一日して彼に電話をしたらもう付き合えないといわれました。 こんな事してもうムリだと言われました。 もうしない、強くなるからと言いましたがしばらく考えさせてくれでした。 彼を失うことが怖かったのでずっと泣いていたら兄が話を聞いてくれました。 彼が一年も付き合って家に連れて行ってくれないし、職場の女性との事でヤキモチやいて、ケンカして。と話したら、家を知らないのは変だ、今から行こうといい、だいたいの場所は彼に内緒で調べていたので家を探して行きました。 そして、彼の家に行き話をしました。 家に連れて行ってくれなかったことは些細な事でした。 彼は私と頑張るといってくれました。 しかし、家に帰って私がメールをして1時間後くらいに「別れよう」でした。 その次の日に直接会って話をするとやっぱり、嫌いになったわけではない、好きだけどお前の考えが直らないとがんばれないし、もう頑張る気力がないでした。 別れることに私が同意したら、 彼は、泣きながら「俺と、過ごしてきた時間はムダだったか?」と聞いてきたり、涙を必死にこらえていました。 それを見た私はやっぱり別れたくないとできる限りで説得しました。 しかし、今はムリだと。 メールは今までどおりするし、お前が立ち直って俺の気力が戻るまで会うのはよそう。そういって、別れました。 今は、普通にメールをしています。 兄に話したら、彼は逃げているんだといいます。 もうやり直せんからあきらめろといいますが、本当にそうなのでしょうか。 私は彼の涙を嘘だと思えません。

  • 友達が自殺未遂 どんどんひどくなっている精神状態

    ネット上でかれこれ10年になるつきあいの友達がいます。 メッセなどでやり取りしていて他愛もない会話や色々な相談事などを話してるような仲です。 お互いの価値観などが似ているのでとても話していて楽しいし、いつか会ってみたいなって思ったりしていました。 会ったことはないけれど大切な友人の一人です。 その子が1年位前から精神的に病むようになり、仕事も辞め家にひきこもり夜も眠れないということで心療内科に通うことになりました。 自分の友達に心療内科に通い薬を大量に飲み、入退院を繰り返し自殺未遂をした子がいたので・・その子みたくならないといいなとは心配はしていました。 その間もメッセなどで頻繁に話しをしたりしていたのですが、どんどん悪い方向へ進んでいくのがわかり薬も増えていき薬に依存し始めるようになりました。 案の定自殺未遂までするようになってしまいました。 通っている病院の先生とも相性があまり良くなく、薬も増えていくばかりで、ひどくなるばかり。 病院を変えてみた方がいいよと言ったりしたのですが、倦怠感で探せる力もない。 いくつか近場の病院を探してあげて、病院を変える事になり薬も減らされたみたいなんですが、 薬を減らされた時はとても調子がよかったらしく希望の光が見えた様子も伺えました。 その数日後・・ 見事に自殺未遂。今回は最後に遺書らしいメールを私にして身辺整理も整え行ったらしいです。 私もすぐにメールに気付く事が出来ず、朝すぐに電話をかけました。 本当に死のうとしたんだ。ごめんね。と朦朧と話しをしていました。 うまくできなくて、薬沢山のんでたからそのまま意識とんじゃった・・。 私は安心し責める事なくうんうんと話しを聞いて電話は終わりました。 その子は実家住みなのですが、親には詳しい話はしてないらしくこうゆう風になってしまった事を誰にも話せず、友達にももちろん話していないらしいです。 きっと会ったこともなく他愛もない話しができるわたしに心を許して全て打ち明けてくれてたんだと思います。 お互い住んでる場所が遠いのですぐにかけつけてあげる事もできず、ただただ毎日が心配です・・。 自分ができる事が限られてしまうのがとても辛く、いたたまれない感情でいっぱいです。 経験者様などがいましたら何かアドバイスなど頂けたら幸いです。 文章能力がなく読みにくい文章をお許しください。 読んでいただきありがとうございました。

  • 自殺未遂をしてしまいました。

    当方うつ病を患っています。 病気を治すことを先決した方がいいのでしょうか? 今、学校のことで悩んでいます。 このまま、籍を残している定時制の高校に来年からまた通い 直しちゃんと高校を卒業するか、11月の高認試験を駄目もとで受けるか、でです。 うつ病を高2の春に患い、今は普通に通っていれば高3です。 精神的に普通で、独学も可能ならば高認試験の方を迷わず選んでいるところですが、当方先日に自殺未遂を起こすなど、精神的にまいっています。 未遂に終わったのは、自殺の際に利用したタオルが切れたからです。 意識は失いはしたものの結局、タオルを使用したとこから見てまだ未練があったのかもしれません。 自殺未遂のことは母も知っています。 遺書を見られてしまったので… ほんとにどうしようもない人間なのです。 産みの親である母にまで迷惑ばかりをかけて… 正直、自殺をする気はもうありません。 母に、息子に自殺されたらきっと自分も同じ道を選ぶだろうと言われ、母にまで死なれるのは嫌だと思いましたし、 一度死の直前まで行ったからか、何か糸が切れたような感じになりました。 しょうもない話を長々と申し訳ないです。 当方、上記の通り、正常な判断ができない状態ではあります。 母からは病気を治すのを先決した方がいいのでは、と言われたのですが… 回答、よろしくお願いします。

  • 首吊り自殺の未遂について

    首吊り自殺はすぐに死ねると聞いた事があるんですが、未遂で今も生きている場合、どういう経緯で未遂になるんでしょうか。 首吊り自殺をはかった。と言っている人が居るんですが、吊ってすぐやめたって事なんでしょうか。

  • 自殺未遂だと保険が適用されない

    自殺未遂だと保険が適用されない(精神異常だとみなされれば支払われる)っていう事実が あります。 自殺未遂者の家族、親族が支払いを拒否。 自殺未遂者が、独身 この場合はどうなるの?どこ読んでも書いてなかった。 これって、治療費を支払えないからって病院が自殺未遂者を受け入れない事は無理ですよね という事は病院は自殺未遂者を受け入れた時点で、不良債権を受け入れるようなものだよね。 こういうことって、日本の自殺者数からすると、かなり起こっている事例だと思うんだけど、現実的にはどう対処しているのだろう?