• ベストアンサー

「偏見」・「誤解」・「独善」……

おそれながら。 このカテに投稿する人って、「偏見を持った人」つーか「偏ったスタンスの人」が、結構多いような気 がするんですけど……?( これも偏見でしょうか……? )

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ご質問の気持ちよくわかります。 ご質問される方には、さまざまな背景があります。 そこには、言えない部分もあります。 それをわずかな文章で質問するわけですから、十分に思いが伝わりません。 回答される方はそうした質問者への配慮を欠いたり、質問文の不備を突く話題で批判的意見を言うのは謹んで欲しいものです。 私見ですが、 善意で成り立つ「教えて!Goo」なんだから、ポイントで評価付けするのにも疑問を感じいます。 「ポイント収集」が目的にならないように参加して欲しいものです。

noname#142743
質問者

お礼

ご回答、まことにありがとうございます。 上品かつ明快なご回答、たいへん感服いたしました。 失礼ながら、プロフィールを拝見いたしましたが、あまり回答されていないご様子、少々不思議な感じがいたしました。 今後、che-ez-babeさんが、どしどし回答されることを期待いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • 8823mujin
  • ベストアンサー率30% (81/270)
回答No.5

別に、良いんじゃないかな。って思いますけど・・・。 私は元々からの住民ではないので、発足当時の雰囲気は知りませんが、変な話時事や政治の分野で他人と意見を交わそうなんて人は、少なくとも自分の中に一本筋の入った考えを持つ人か、そうでなければ多少なりとも訳知りで、我こそは賢人なりって自負を持った人だと思ってます。 このサイトでも時々学生さん風の投稿者さんが、非常に拙い質問を投稿されるケースがあります。勿論これはこれで、こちらも子供電話相談室の回答者になった積りで応えれば別の意味の面白みもあって良いんですが、もしそればかりであるなら私は遊びの場を他のサイトに求めると思います。 私が今んところここに居ついているのは、偏に自分の知的好奇心を満足させる為で、今さら社会科の先生になる積りはありません。だから他の回答者より分かり易く、また核心を突いた回答が出来れば、まあそれなりに回答し甲斐もあると言うもんですが、言ってみればそれだけで、ある意味学業を積んだ人なら誰にでも出来る事だと考えています。 でも史観となると、少なくとも一度自分の中で消化しておく必要があります。社会哲学もやはり同じで、自分の知っている知識を全て満足させてくれる法則を自分なりに見つける必要があります。そして、そういった考えを持つ人が質問し回答しているから、このサイトが(他に比べて)面白いと思っているのであり、逆に毒にもならない代わりに薬にもならない無色透明無味無臭なサイトなら訪れる意味がありません。 確かに主張が強すぎて毒にしかならない投稿もあります。また始めに答えありきで、はなから他の意見を受け付ける気の無い質問もあります。だから、それを偏向だとい言うのなら確かにそうですし、質問者さんがその類が多いと感じられているならそうなのかも知れません。でもそれも考え方で、そんなのもあるから適度に汚れ、適度に汚れているからそういう状況を好む魚が住み着き賑わっているとも考えれます。 因みに私は、普段の生活ではこの手の話を余りしません。それは実社会で相手を言い負かしてしまうと、後々恨みを買う事を知っているからで、馬鹿と思える相手は山ほどいても全て聞き流しています。だからこういったサイトに投稿する人は、普段は世間に埋もれている一言家の人が多いのではと自分なりに想像しています。

noname#142743
質問者

お礼

 ご回答、ありがとうございます。  感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

OKWaveと知恵袋と・・・書き込み板ってそんなもんでしょ 管理者は、管理するより広告収入の儲けが気になるぐらいですし ガス抜き、悲観的な情報操作、不安を煽ることでの鬱憤をはらす。 まぁでも面白い考え方や真偽は別としてよく拾ってきたねっていう情報もあるので 身に来るんですけどね

noname#142743
質問者

お礼

  ご回答、ありがとうございます。   感謝します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuukineko
  • ベストアンサー率22% (190/861)
回答No.2

自分流と言うモノで、個々に差異が有るから実に人間的で人間らしい。 そう思います。 皆が皆同じ意見・同じ思い・同じ行動して居たとすれば? それと、正に良い着眼点だと思います。 「偏見」・「誤解」・「独善」是のせいで 自らを、苦しめて居たり他者を苦しめるのですから。 だからこその人間なのでしょうね。 割と自分は、人の事を人間の事を判って居ない者が多い。 「人間」と言う言葉の漢字の「間」ハザマの意味を辞典か ネットで検索するだけで、自分とは移ろいやすい存在で 他者も同様に移ろう存在だと強く認識出来ます。 実は、普段取り扱う言葉をもっともっと考えて見ると 物事の悩み事って、歳を重ね良く学ぶ人間程自分一人で 解決出来ちゃうと思うのです。 だから、言葉を安易に簡単に使ってばかり居ると 良く困難に合うし面倒事に巻き込まれます。 偏見の取り扱い方も、一人一人全く異なりますからね。 臨機応変さ柔軟さ、一つの物事に10を語れる熟知度と一つの物事は 必ず別の何かと結び付いていると言う和の輪の考えを持つと持たないとで 結構な差に繋がります。 この発言にしても、更に上の領域の人にとって見れば 赤ん坊のハイハイと、変わらない地点に居る考えかもしれません。

noname#142743
質問者

お礼

  ご回答、ありがとうございます。   感謝します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wiz0009
  • ベストアンサー率22% (107/474)
回答No.1

偏見というか「質問してるふりして自分の意見を押しつける人間」が多いですね。 ネット上でしか言いたいことを言えない人が自己主張の場として利用してるのでしょう。

noname#142743
質問者

お礼

  ご回答、ありがとうございます。   感謝します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 北海道に対する偏見や誤解

    日本人(北海道在住でない人)が抱いている 北海道に対する偏見や誤解って どんなものがありますか。 おもしろい誤解、腹が立った偏見、 北海道以外の人に直してほしい考え方 など、 北海道の人から いろいろ回答をお待ちしてます(m_m)

  • 偏見

    偏見はいけないことなのでしょうか? 広辞苑で調べると「偏った見方、中正ではない意見」とか記載されていました。 俺の中で以前から偏見はいけないという認識がありました。 だから極力しようは思いませんでした。 また偏見という言葉は負のイメージで悪い言葉で認識している自分に気づきました。 正のイメージっていうか、いい意味での偏見も存在するような気がします。 たとえば単に「あの人はいい人だ」と思うことも偏った見方ではないでしょうか? 多くの人は偏見という言葉に偏見を持っているような気がします。 これについてどう思いますか?

  • あなたが持ってる「偏見」を教えて下さい。

    こんばんわ。 あなたは「~な人はこんな特徴をもっている(人が多い)と思う」という見方をしますか? 「偏見」と書くと抵抗があるのですが、私は結構色んな偏見をもっている気がしています。 皆さんの偏見を教えていただきたいです。 また「偏見」についてどう思われているか自由な意見をください。 「一切ない」という人の意見もお待ちしています。 広く回答をお願いいたします。

  • これって偏見ですか?

    宗教を信仰している人とは結婚したくないのですが、これって偏見ですか? 以前ある人に「偏見じゃんか!」と笑われました。

  • 偏見を持つことは悪いのか

    何かある事柄に対して偏見を持っていますか?もし持っていれば、それは何に対するどのような偏見なのでしょうか? また、偏見を持つこと自体は悪いことだと思いますか? 例えば、家族がアメリカ人に乱暴されたことがきっかけになり、「アメリカ人なんてクソみたいな人しかいない。」というような偏見を持ち、アメリカ人全てを敵視することは悪いことですか? もし悪いことならば、どのように改善すればいいのでしょうか。

  • それは偏見だよ

    ある種あるいは特定の傾向の人について、 感じた事を述べた時、 その意見について「それは偏見だよ」と言う人は、 意見を述べた人を偏見を持っている人と決め付けたんでしょうか?

  • 自覚している偏見

    偏見なのはわかっているけど、どうにも捨てられない偏見はありますか? 客観的にみてどうなのかは別として、自分では偏見だという自覚がありながらも、それを改めるのは困難だと思うものを教えてください。 私は、髪で両耳が隠れている人に対して不信感を持ってしまいます。 「口は出すけど耳は貸さない」という自己中な人なんだと思ってしまうのです。 できることなら、耳を引っ張り出して「人の話を聞く気があるのか!」と怒鳴りたいぐらいです。 もちろん、それが偏見なのは自覚しているので、不信感や嫌悪感を表に出すようなことはしません。 せめて片方だけでも耳が見えていれば大丈夫なんですが…

  • 偏見

    「○○人は馬鹿だ」というのは偏見ですが「○○人の8割は馬鹿だ」というのも偏見ですか? 全員が馬鹿だと括っている訳ではありませんよね。馬鹿が嫌なら馬鹿じゃない2割の○○人になれば良いと返されますがどうなのでしょうか?

  • 鬱病(うつ)への偏見

    鬱病に偏見を持った大変失礼な投稿です。不快なお気持ちにさせてしまう恐れがありますのでご了承下さい。 鬱病=甘えた病という考えです。悩むひまがあるから、頼る人がいるから精神的に"病める"のです。引きこもりがよい例です。 私は、「認めることは諦め」だと思っていますが「認めることは勇気」という人もいます。 考えを変える気はないのですが、皆さんのご意見を聞いてみたくなりました。 私は強く美しい女性でありたいので、こんな話をするのは回答も含め今日この時間だけにしようと決めています。反論、私への中傷でも構いません。回答お待ちしております。

  • アニメ好きはなぜ偏見され嫌われる??

    こんにちは。 検索すると似たような質問はあるのですが、 今回お聞きしたいこととは少しずれている気がしたので 新たに質問させてもらいます。 長文です。 日ごろ不思議なのですが、 なぜアニメが好きな人は たくさんの人に偏見され嫌われているのでしょう?? 私は特にアニメ好きではありませんが 面白そうと思えばたまに見たりします。 「あのドラマ面白いよ」「あの映画面白いよ」 と同じように 「あのアニメ面白いよ」 という話題があってもいいと思うんですが、 どうも「アニメ」というだけで 偏見というか 「え?そっち系の人だったの?」 「私そっち系はちょっと分からない‥」 と引く人が多いのはなぜ?? 私は偏見をする人は人として最低だと思うんですね。 一般的にも「偏見はあってはならないもの」とされてそう教育を 皆受けてきています。 なのに、人格者と思われる人であっても 「アニメ」と聞いたとたん 「偏見」に走るのはなぜなんでしょう? 宮崎死刑囚の影響だけとは考えにくいです。 以前テレビで同じようなことを話し合っているのを 見たのですが、 「人から気持ち悪いと思われる趣味なのだから偏見されても 仕方がない」 という意見がありました。 ふうんと思いましたが、 なぜ「映画好き」や「ドラマ好き」は気持ち悪くなくて 「アニメ好き」だけ気持ち悪いと思われるんだろうと 不思議でした。 直接的な答えでなくても全くかまわないので たくさんの人の意見や考えが聞きたいです。 実際に「アニメ好きは気持ち悪い」 という方はなぜ気持ち悪いと思うのか 教えてもらえればと思います。 特に理由はないけれど生理的に気持ち悪い、でも構いません。 どうぞよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 察してちゃんの嫁とは喧嘩が絶えず、コミュニケーションの難しさに悩んでいます。
  • 嫁の気持ちを察するために努力していますが、彼女の不機嫌な態度に戸惑っています。
  • 喧嘩の原因は嫁の理不尽な言動であり、彼女の察する力の欠如に対してイライラしています。
回答を見る