- ベストアンサー
【第二種電気工事士】実技試験について
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1) 動作が適切で、電線長が指定どおりならば、問題ありません。 しかし添付写真の結線ですが、まとめる部分などありますか? 回路構成から言っても渡り配線になるのは必至です。 スイッチを通り、PLと負荷へ。 スイッチからコンセントへ渡り配線。 上記の経路で結線すれば、まとめる部分はありません。 (2) むき出し寸法を、勘違いされていると思います。 正確にむき出し、完全に指し込めれば、胴体が露出する事はありません。 引っ掛けシーリングの側面に描かれているむき出しのくぼみは、絶縁体を含めた寸法です。 よく見れば、くぼみが太いものと細いものとで分かれています。 細い方が、導体の露出寸法です。 勿論、導体が見えてしまえば、不良に成ります。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 >しかし添付写真の結線ですが、まとめる部分などありますか? 回路構成から言っても渡り配線になるのは必至です。 渡り配線のことを指したつもりだったのですが、私の知識不足から不適切な表現になってしまいました。 誤解を招いてしまって申し訳ありません。 2について。 質問後、練習を重ねると、この問題は起こらなくなりました。 おそらく長くきりすぎていたか、差込みが弱かったのでしょう。 ご回答いただいたおかげで疑問を解決することができました。 ご回答いただきありがとうございました。