• ベストアンサー

生活保護者はなぜ蔑まれる?

CoMaamの回答

  • CoMaam
  • ベストアンサー率52% (12/23)
回答No.4

>一生懸命に働いても私が毎月タダで貰ってる支給額より低い人からは >特に蔑まれてますが、これは完全に嫉妬されているのでしょうか? 生活保護を受給者を蔑む人と言うのは別に嫉妬しているわけではないと思います。 働いているのに生活保護の支給額より低い賃金しかもらえないことに対する怒りなどの矛先を 雇い主や政府ではなく受給者に向けているのだと思います。 >生活保護者に対してそういった事をする人達への >罰則みたいなのってないのでしょうか? 罰則を与えるほどの障害を受けたのでしょうか? 人間生活の中で蔑みや妬み等のような感情は排除できないと思います。 実害があったのならばそれなりの罰則があるのでは? >羨ましいなら生活保護を受ければいいのに・・・ 先に述べたように、羨ましいわけではないと思います。 それに「受ければいいのに」といいますが、 受けたいのに受けられない人もいることを配慮してください。 大変失礼ですし、生活保護に関してもう少し調べるべきです。

関連するQ&A

  • なぜ生活保護を受けながら働いている人がいるのか。

    以前こちらで質問させていただいたとき、生活保護を受けながらでも 働いている人たちがいるということを教えていただきました。 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001052340 こちらの6番を見ると、母子家庭では生活保護を受けていても 46%ほどの世帯では世帯主が働いているのがわかります。 生活保護を受けながら働いても、収入の分だけ支給額を減らされると 聞いたことがあるのですが、減らされるのになぜ働くのでしょうか? それとも働いてもある額までの収入なら、支給額は減らされないと いう制度でもあるのでしょうか? また、逆に働けるならなぜ生活保護を受けられるのでしょうか? たぶんその人の収入では生きていけないということなのでしょうが だったらワーキングプアなんて人たちは生まれない気がするんですが。 どなたかご存知の方がいましたら教えてくださいお願いします。

  • 生活保護甘やかしすぎ!

    生活保護支給対象者が、 「スカパーを見たり」 「パソコンを使ったり」 「携帯持ってたり」 「こっそり貯蓄している」などの実態を、どう思いますか? なんでスカパー見れるの? なんでパソコン使ってるの? そんなことができるんなら、働けば? と、思いませんか? 更に、真面目に国民年金を払い続けた人の年金支給額より、 生活保護支給額のほうが高いようです。 「国民年金をずっと払い続けても受け取れるのは月に6万円程度 払わずにきて生活保護を受ければ月16万円」 だそうです。 どう思われますか。

  • 生活保護費は3万円?

    70になる知り合いがが生活保護を受けてます。 国民年金とあわせても毎月6万ちょっとに支給額とのことで 生活できないといわれてました (年金自体も4万出ない金額だそうです・満額もらえないということですかね?) 老人一人くらいの生活保護費って そんなに低額なんでしょうか? 家賃2万5千円のところに住んでるので 毎月ちゃんと食っていけてるの?ととても気になってます ちなみに住まいは大阪府府下の都市です

  • 生活保護中の収入認定について

    生活保護中の収入認定について 現在、毎月4万円生活保護を受けております。 これは緊急人材育成支援事業の10万円と兼用して生活保護基準額の不足ぶんを補って貰っている事になっています。 問題は還付申告で15万円ほど還付されるのが解りましたが、収入認定として(例1)当確月だけ生活保護費が支払われないのか、それとも(例2)還付金の15万円分が無くなるまで収入認定されるのかが解りません。 お解かりの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんか? ※還付金は全額収入認定されるとの事です。 ***********(例1、還付金15万円が3月度だけ収入認定される場合)*******************  ■3月度(収入認定月) ・生活保護費=4万円 ・緊急人材育成支援事業=10万円 ・還付金=15万円 ---------------------------- ・総支給額10万円 【生活保護費支給額:0円】 ■4月度以降(収入認定なし) ・生活保護費=4万円 ・緊急人材育成支援事業=10万円 ---------------------------- ・総支給額14万円 【生活保護費支給額:4万円】 ***********(例2、還付金支給額15万円分を継続して毎月収入認定する場合)**********  ■3月度(収入認定月) ・生活保護費=0円 ・緊急人材育成支援事業=10万円 ・還付金=15万円 ---------------------------- ・総支給額10万円 【生活保護費支給額:0円】 ■4月度以降(収入認定月) ・生活保護費=0円 ・緊急人材育成支援事業=10万円 ---------------------------- ・総支給額10万円 【生活保護費支給額:0円】 ※還付金15万円÷4=5ヶ月間は収入認定?

  • 生活保護、節約

    生活保護について質問です どうかアドバイスをください 現在20才の生活保護受給者です 主に精神的な病とゆう理由で生活保護を受けています 支給額は8万円です お恥ずかしい話ですが1人暮らしを始めたばかりでお金の遣り繰りが出来ず生活保護の支給額内で貯金はなかなか出来ていない状態です しかしいつまでも生活保護でやっていくのは甘えた考えだと思うので、バイトをして貯金をしようと思いました まずは将来の事を考えて無理なペースでバイトせずに出来るペースで働いて貯金をしておくのが将来に関して無難な選択かと思いまして… しかし主治医からはバイトをするなら週1のみの勤務が私がバイトをする上での主治医の見解でした (私の病状を踏まえた上での判断です) ですがケースワーカーに聞いた所、生活保護者がバイトをすると働いたお給料ぶん差し引きされ支給額は変わらないと言われました 仮に週に数日だけの勤務をしたとしても生活保護分から差し引きされてしまっては貯金が出来ず今の現状と変わりません しかし私にはまだ精神科の病院を退院ばかりで働く力は正直ありません(言い訳ですね、すみません) でも貯金は頑張ってしたいのです どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら生活保護を受けながら貯金を出来る方法があれば教えてください バイトもやる気はあります! 知恵が無いのは承知の上ですがどうか皆様の知恵を貸してください 宜しくお願い致します

  • 生活保護

    生活保護についてです。 私と母の二人受けてます。 ケースワーカーが言うには二人合わせて15万で自立って言われました。 私が月約12万(アルバイト掛け持ち) 母が月約4万(アルバイト掛け持ち) アルバイトなので月貰える額は毎回異なります。 保護費ももう120円ぐらいしか出ません。 そして、今月家賃の納付の用紙が来ました。つまり、家賃すら出せないってことになりますよね。 そんな急にこうなるものなのでしょうか? 母はどうしたいかは知りませんが、私は別に何かしたいとかも夢もないし人生つまらないので自殺も考えてます。 自分の考えは甘いのは分かってます。でも、そこまで無理してまで生きてく事もしなくて良いかなって、元々知的障害(B判定)もあるし病みやすいし良いところなんてないし 唯一心の支えになってる趣味も、今回ので趣味にお金も使えなくなるんじゃなぁって お金使わなくても楽しめますが、やっぱり好きなものにお金を使っていたことにお金使えなくなるんじゃ辛いだけだしなぁと 切羽詰まってまで生きる事に価値なんてあるのかな?って 生活保護も受給者によって支給額が違うし、知ってる人は3人家族で亡くなった旦那の年金約10万、息子は障害者なので障害年金貰ってて働いてるし、母も年金貰って、おまけに保護費に5万貰ってるそうです。 何故、支給額が1人多いだけでそんなに違うのか 家賃納付書が届いたってことは福祉は出せないってことですよね? 何か良い方法などあれば教えてほしいです。

  • 生活保護と年金

    質問1  よく介護に疲れたという理由で自分の両親を殺してしまう  動けなくなった身寄りのない老人の孤独死みたいな悲しい事件が  時々ありますが  生活保護を受ければ医療や介護は無料で受けられ  生きるために最低限の食事、住まいは確保されるんですよね?  それであれば悲しい事件はおきないような気がするのですが  どうしても生活保護を受けられない何か理由があるのでしょうか? 質問2  生活保護の基準額以上の年金支給額があったら  絶対生活保護は受けられないのでしょうか?  生活保護を受けていない  年金生活者が年金のほとんどを医療費に使って  しまって生活費がないという場合は  年金(公的+民間の年金)の受け取りをしないように  するという選択肢があるのでしょうか?  そうする事により生活保護を受けれるのでしょうか? 質問3  生活保護の基準額以下の年金支給額の場合(公的+民間の年金)  生活保護のお金+年金を両方受け取る事ができるのでしょうか?  それとも生活保護を受けると年金はもらえなくなるのでしょうか?

  • 生活保護中でのアルバイト

    現在目の病気とうつ病で生活保護を受けています。 毎月の支給額が13万程度で生活が困窮しています。 それで週に2、3日楽なアルバイトをしようと考えています。 役所に黙っていてもわからないものでしょうか? 親身なご回答よろしくお願いします。

  • 生活保護を受けてます。

    生活保護を受けてます。 仕事が決まり、収入が支給額を超える のがわかっているという前提で質問します。 ●頂く収入が支給額を超えるのがわかっているので まだ収入を頂いてないにも関わらず 保護を打ち切って欲しいと言えば認めてもらえますか? ●その場合は、口頭でなく一筆書かされますか? よろしくお願いします。

  • 生活保護

    僕の家は生活保護のお金で生計を立てていて。 それで高校生になってアルバイトをして家計を少しでも助けようと思いました。 でもよくよく調べてみたら生活保護の家庭で収入があると支給額が減ると言うのを知りました。 僕のアルバイトでの収入は平均四万もいかないくらいです。 この僕の収入からして支給額は幾ら減りますか? その計算式なども教えてください! 説明下手ですみません。