• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:消費者が訴えたら業者に落ち度は無くても負けますか?)

消費者が訴えたら業者に落ち度は無くても負けますか?

tabasuko_otokoの回答

回答No.2

あなたの上司がアホなだけ。 裁判しても勝ちますし、消費者センターも相手にしません。

ayu-hime_m
質問者

お礼

コチラに非が無いときは「蝉が鳴いている」くらいの気持ちで騒がせておけばいいんですね。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 民間消費

    民間消費とは、「国内で人や企業がモノやサービスを買った金額の合計 のこと。」とされていますが、消費という言葉から食料品は該当すると 思うのですが、TVや自動車はこれに該当するのでしょうか? 更には住宅の購入はどうでしょうか?

  • 高3の男子が 自分で服を買いに行かないのって、どう思いますか?

    先日、高3の息子のママ友が、息子の洋服は、母親の彼女が買い与え、息子自身は 自分で買いに行った事がないと話したので、驚きました。 私にも同世代の息子がいます。息子は、自分で洋服を買いに行きますし、私が服を買っても 好みに合わないだろうし、買って来てと 頼まれた事もありません。 高3にもなれば、自分で服を買いに行くのが当然だと思うし、親の選んだ服を 着ているその子って、 ちょっとマザコンの気がある様な気がして、おかしいと感じたのですが、皆さんは どう思いますか? (1) あなたの感じた事を 教えて下さい。 (2) 洋服を自分で買いに行かない 高3の男子は、おかしいと思いますか? (3)その子は、少しマザコンの気があると思いますか?

  • 消費税

    知り合いがアパート借りたら駐車場が建物の前にあります。契約の時駐車代金3,000円/月で消費税は別途だというのです。 駐車場は建物の付属としてついているのだから、消費税を取るのはおかしいというのですが、この知人のいう事は正しいのでしょうか。よく書類作成代などと金額請求で消費税が掛ってきます。これはある程度納得できるのですが、駐車場はおかしいというのです。駅前にある月額駐車場や、コインパーキングは内税ですか。24Hで500円とか、ありますが。 消費税はなにに掛るのでしょうか。賃貸契約書も書類です。しかし作成代は取りません。弁護士は裁判費用に消費税掛けます。リフォームなどで工事したとき消費税掛けますが、部材にはすでに掛っていますから、工賃だけですか。リフォームなどで金額が1000万にもなると、8%で消費税80万です。最終支払者(注文者や購入者)はこの消費税も請求されて支払っています。2重払いの気がするのですが。 アパートの駐車場の件もお願いします。 よろしくお願いします。

  • マザコン??

    マザコン??  男は誰でもマザコンと聞きますが,彼氏のマザコン度,母親の息子への執着度はどれほどでしょうか・・・。  現在大学2年で一人暮らしの彼氏の話を友人にすると,それはマザコンなのではないかとよく言われます。自分でも気になる点がいくつかあるのですが,どうなのでしょうか。 1.母親が好き,仲がよいと公言している。 2.彼女の誕生日に家族旅行に行く。 3.成人しても家族でディズニーランドに行く(旅行もよく行く)。 4.親から2ヶ月に一回ほど実家に帰省したらと連絡が来る。予定がないと帰る。 5.一人暮らしの合鍵を母親が持っている。一度合鍵で部屋に入ってきたことあり。 6.親から服が送られてくる。息子の趣味もよく知っている。 7.母親の化粧品のメーカー,お気に入りのブランドをよく知っている。 8.母親と洋服を買いに行く。 9.実家から一人暮らしの家に戻る際は車で送ってもらう(行きは彼氏が運転し,帰りは母親が一人で運転して帰る)ことが多い。 10.銀行の通帳は母親が持っている(彼はキャッシュカードのみ)。手数料のためらしい。

  • 婚約者がマザコンと両親思いの境界線です。

    婚約者がマザコンと両親思いの境界線です。 そう思った理由は・・ (1)家族仲がいい (2)彼はいつも仕事の帰宅がバラバラなため帰るときは電話を入れる(夕飯の支度もあるため親からの意向です) (3)両親の話をよくする(特に母親の話・・仕事柄母親と接することが多いようです。) 上記を見るとマザコンかと思います。 しかしマザコンではないのかと思えるところも・・ (1)結婚後二世帯希望の両親らしいですが私が嫌だといえばあきらめてくれる。 (2)将来子供をどうするかと話あったところ私がいらないのであればあきらめる(親は孫を期待してますが・・・)私は作る方向ではいますがまだ決断してません。 (3)結婚式の準備などはほとんど口出ししない両親で私たちで決めさせてくれてる(好きにしていいよ的な・・・) (4)彼は今実家暮らしですが両親がいないときは身の回りのことがなんでもできる。 時々マザコンかと思い何度か彼に「マザコン!!」と言ったこともあります。 マザコンは親を見ればわかると聞いたことがあり、何度かお会いさせてもらったのですが息子を溺愛しているようでもないですし、ちょっと厳しい母親だなという印象くらいです。サバサバしてて私的には嫌いなタイプではないです。ただやはり息子を頼りにしているのかな~大事にしてるようにも思えました。 普段の彼は私にも優しいですけど、時々彼の両親に嫉妬している自分がいます。 彼に何度かそれとなく言ったところ「結婚したらお前との生活を一番大事にしたい」と言ってくれてますが・・・なんだか不安になってる私もいます。 皆様からみて彼のような人はまだ許容範囲でしょうか? 最終的に決めるのは自分ですが、不安になってるのも正直なところです。 ご意見お聞かせください。

  • 消費税増税についての質問

    中小企業の経理部に勤めています。 消費税の増税に関して、社内で「税率が5%のうちに購入しないと損をする」 という考えの人がいるので、「企業にとっての消費税納付額は売上時にお客さ んから預った消費税から企業が支払った消費税を控除した額なので、増税後の 8%に購入したとしても、一時的にキャッシュはアウトするが、消費税精算時 の控除額も大きくなるので、損するわけではない」と説明してもなかなか納得 してくれません。 一般消費者の場合は企業のような仕入税額控除はないので増税後の購入は 増税前の購入に比べると損をしたということはできると思いますが、企業にも 同じような考え方をあてはめている人が多いようです。 企業にとっては5%で支払っても8%で支払っても損も得もないことを、 消費税の仕組みを全く知らない人に対してわかりやすく説明するにはどのように 説明すれば良いでしょうか? そもそ私のこの考え方が間違えているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 友人のマザコンをなんとかしたい

    年下の友人が分かりやすくマザコンです。友人というよりは弟分のようなもので、最近お年頃になってきて「彼女が欲しい」と言い始めました。 どこへ行くにも母親の送り迎え、遊びに行くと必ず母親がおやつとお茶を出してくれる、友人関係に母親が幅を利かせる、という分かりやすさなので、もうこれだけで彼女ができにくいだろうな、と思っています。 女性はマザコンを嫌うと言いますし、女の子に魅力を感じてもらうには、マザコン度の軽減も必要だ、と友人に主張しましたが、本人はマザコンの自覚が薄く、自分の主張に納得しないようです。 自分が、彼のマザコンをなんとかしたいと思うのは、余計なお世話すぎるでしょうか。また、子離れしない親に甘えて親離れしない友人に、少しでも親離れする気になってもらうには、どういうアプローチをすれば効果があるのでしょうか。 というか、他人の干渉でマザコンは治るものなのでしょうか……。友人としては、彼に幸せになってほしいのですが。(現状では、マザコンが原因で、友人関係で不幸到来の予感があります) まとまりのないお悩み相談になってしまい申し訳ないです。

  • 鳩山首相のマザコンは国を治めるに適任?

    鳩山首相のマザコンは国を治めるに適任? 今日お昼のニュースを見ていると、ふと鳩山がマザコンである。というニュースが流れていました。 心理学的に見ても鳩山はマザコンである、という内容で、そこからマザコンは完全に和製英語であることが説明され、最後に「一般的にマザコンは悪い意味で使われているが、本来マザコンは本来は良いことなのだ!だから鳩山も良い!」というような締めくくりでした。 お客様が来ていたので、しっかりと内容を見ることができなかったからかもしれませんが、私はマザコンが良いといわれている意味がまったく解りません。途中の解説もちらほら聞いていましたが、それが鳩山が国を治める人材としてとてもふさわしいと繋げることが納得できません。 私は鳩山が母離れできず、また母親も子離れができぬ状態にあり、鳩山自身が完全に大人としての自立がなされていないからマザコンだといわれているのだと思います。 そしてそんなマザコンが一国を治めるのに適した人格であるとは思いません。 マスコミは一体なにをもってマザコンを良しとしたのでしょうか? 私と同じニュースを見られていた方はマスコミの言いたいことを理解なされたのでしょうか? ちら見程度にしかニュースを見られなかったため、内容がとても気になります。

  • 住宅販売業者の一言が気になります

    消費税を前にというか、我が家の家庭環境上、建売ですが一軒家の購入を考えております 候補物件はひとつあるのですが 通常ならすぐに売れてしまうような場所にもかかわらず長々と売れ残ってます 登記情報などを見ても異常などはなく 業者さんいわく 私に向かって 「あなたに買ってもらいたい」と言って来てます お金ももってくればどんな客でも早いもの勝ちなのに これはどのように受け止めるべきでしょうか? 販売業者さんは地域の上位業者ではありません ※ちなみ別の業者にですが過去数回キズ物物件を買わされそうになったことがあり 手付金返還のために裁判にまでいったことがあります 買った瞬間手のひらを返すなどなにか裏があるような気がして仕方がないのです 読者様の率直なご意見をお聞きしたいと思います

  • 消費税の課税事業者が金を売却したら

    消費税の課税事業者です。 数年前に購入した金を売却するつもりですが、ネットを見ていたら 「消費税の課税事業者を除く個人のお客様が金地金を売却しても、消費税の納税義務はありません。」 と書いてありました。 ということは、課税事業者である私は消費税の確定申告で、金の売却代金を課税売上として申告しなければならないのでしょうか。 もし、申告する必要があるとすれば事業に全然関係ないのに納得いかないのですが。 どなたか、教えてください。

専門家に質問してみよう