• 締切済み

略奪の末の結婚した妹の旦那が亡くなりました

(深刻な悩みで長文、お許しください) 以前、略奪癖のある妹が結婚した件で、質問させてもらった者です。 つい先日、その子供が産まれました。 そして、そのすぐ後に、私の妹の旦那が自殺で亡くなりました。 一応、葬儀などは済みましたが、 嘘だと思いたいし、信じられないし、私自信、気が動転して 何が何だかわからない気持ちでいっぱいです。 以前の質問に詳しい経緯は書いてありますが、 (http://okwave.jp/qa/q6519605.html) 妹は、まだ婚姻関係にあると知りながら、交際を始め、 その男の子の実家に半同棲を始めました。 私は止めましたが、向こうの親ごさんも公認のうえ、 むしろ、早く、前妻と別れて妹と結婚することを強く望んでおられた様でした。 そして、子供が出来てしまい、結婚。 うちの両親には、前妻に4人の子供が居ることと、×1という事だけを伝えて、 なんとか許してもらい二人は結婚。 私は真実をウチの親に話しましたが、もう子供も出来てしまっているし、 その男の子も、今後は両方の子供の事も妹の事もきちんとすると言ったから。 あとは当人同士の問題だ。 などと鵜呑みにして、私の言う事には聞く耳も持たず、普通に祝福モードでおりました。 私もグチグチ悩んでおりましたが、こちらで質問をしたりして皆様に勇気付けられ、 私は私の人生を大事にしようと、前進していた所でした。 その後、妹に子供が生まれました。 私も、その子を見ると今までの色々あったとしても、やっぱり可愛くて、 色々あるけど、これからは頑張っていって欲しいなぁと思っていました。 私は、私で、以前から交際している彼氏とやっと結婚が決まる所でした。 (厳密に言うと、とある日にプロポーズをして、次の日に私の両親へ挨拶に行く予定だったそうなのです) とある日というのが、妹の旦那が亡くなった為、葬儀が執り行われた日でした。 私たちの予定していた、数日前に 妹の子を見に訪問しました所、浮かない顔をした妹の姿があったので 理由を尋ねると、連絡が全くつかないので元気がないとのこと。 一緒に探しに行きましたが、見つからず、 数時間後、受けた知らせが、帰らぬ人との事でした。 理由は、自らの甲斐性の無さや、なかなか仕事が覚えられず上手くいかない事、 何かと物入りの為、昼も夜も働きづめで、妹と子供と休日も過ごす事をしてやれない不甲斐なさ。 前妻との子供の用事に参加して責任欲しいとの要望や文句。 自分の家庭環境が複雑な為に受けた、心の傷のさみしさ。 こちらの家が普通の家庭という理由でのプレッシャーなどなどが考えられる理由だそうです。 (妹の話によると) 妹は、亡くなった旦那が可哀そうと言って自分を責めてばかりいます。 私たちを、どうにか食べさせたりしないといけないという責任感が強すぎて、一人で背負わせてしまった。だとか 仕事がハードな割に、あまり稼ぎがなかったり、働きづめで時間が取れなかったりして苦しかったんだとか。 などなど、自分を責めては、一緒に逝きたかった。 私は、旦那の趣味が自分の趣味、旦那が生きがい。旦那がいての子供だから、 子供だけいても、旦那が居ないなら生きる自信がない。 などと危ない事ばかり言っています。 妹は、歴代の彼氏の度に、どっぷりハマって、それしか見えなくなる性格なので、 時が経って次の男が出来れば元気になるとは思いますが、 今回は、自殺によって、しかも、子供が生まれて2ヶ月も経たない内に先立たれ、 結婚式をするより先に、葬儀をとりしきり、喪主を務めておりました。 火葬の際は、大変泣き崩れて、本当にこちらも辛いほどでした。 いくらなんでも、妹と生まれたばかりの子供を置いていくなんて。 一度は、妹とは縁を切るにはなくとも、距離を置いて離れておりましたが、 直後を私も何が何だか分からず、妹の辛い泣き顔を見ると、なんとかしてやりたい(後追いを防ぐのも含めて) 気持ちから、精一杯、励ましのメールや言葉を掛け、これからは出来る事は助けてあげるという事も言いました。 今まで妹は、正論を言う私に、どこか一線引いていたし、強がって全てを頼らないようにしている部分がありました。 だから、これからは、そんな風にせずに、辛い時は頼って欲しいとも言いました。 わかった。アリガトウと言ってくれました。 しかし、 数時間後、父や父の彼女に生きていけないなどのメールをしたり、泣きついたり。 こんな時なので、妹も動転しているのは承知してるのですが、 私は、ハッ!と我に戻りました。 こうやって、親身になって心配して行動した所で・・・。 今まで、さんざんな目にあってきた。 私は、また自分の幸せを・・・。 とかって葛藤しています。 実際、こんな事になっていなければ、今頃、私と彼は・・・て 思っちゃいけないんですけどね(>_<) 病気や事故での死なら、まだしも自死となると・・・。 今の妹を思うと、いたたまれなくて、どうにか助けてあげたい。頼ってもらいたい。 でも、あのように頼らないオーラを放たれると、 元をただせば何が原因かな?って言いたくもなり、 これを気に、自分達の事しか考えず、人に迷惑をかける事の意味 人から恨まれて幸せには決してなれないことなど気づいて欲しいと思ってしまいます・・・。 かと言って、自殺で亡くした場合は、周りからのケアがとても大事だとも耳にしました。 恐らく、妹の心中は想像も出来ないくらいぐちゃぐちゃだと思いますから。 万が一、妹も後を追って。なんて事になるのだけは、絶対に避けたいのです。 私も幸せになりたいです。 でも、今のタイミングでこの状況。 前回の質問も含めて、アドバイスを下さい。 私、そして私の家族は、一体どうすれば一番良いのでしょうか? ※私には母がいません。いるのは少々考え方の違う父の再婚予定の彼女です 長文を読んで下さいましてありがとうございます。 どうぞ、宜しくお願いします。

みんなの回答

  • tanpopo91
  • ベストアンサー率45% (244/534)
回答No.8

こんばんは、はじめまして。 なんとなく私と似ているなと思ったので。 私も妹がおりまして、母が早く亡くなったので、多少なりとも母親代わりをしなければいけない義務感を感じてました。ウチの妹は「お姉ちゃ~ん、どうしたらいい?」となんでも頼ってくる感じです。 しかし、男女関係に関しては妹の方が進んでいまして、私は未婚ですが、妹は結婚・出産・離婚・二度目の結婚を経験しています。つまり女の人生のステージ経験数は、妹の方がはるかに上です。 しかし、生育習慣のせいなのか、妹はその節目ごとの泣きついてきます。 人間は、経験していないことは全然わかりません。私は、妻になったことも母になったこともないんだから、役に立つアドバイスの自信がないし、無責任なことは言いたくない。と、きっぱり断ってます。 実際、妹に「お姉ちゃんは結婚したことないから、私の気持ちなんかわからないわよ~」と泣かれたら、「その通りだな」と思うしかないんですよね。 「じゃ、どこに相談したらいいの?」と訊かれたら、「年上の恋愛経験豊富な友達の1~2人はいるでしょ? 経験者に訊いてみたまえ」とアドバイスしています。 妹さんは質問者さまには妹かもしれませんが、第三者から見れば不倫という修羅場を踏み越えた立派な一児の母です。「できない~」と嘆いても、子どもがいるんですから、なってもらわねばいけません。 亡くなった妹さんのダンナさんも結構勝手な方だと、私は思います。前妻と妹さんは恋愛と結婚関係の当事者だし、大人ですから、いかようにも考え方を変えられます。しかし、残された5人の子どもたちは「父親が自殺した」という事実を、どのように解釈し納得して生きていくのでしょう? 今後の大きな問題になっていくと思いますよ。 また、亡くなったダンナさんに多少なりとも蓄えがあった場合、妹さんと妹さんのお子さん・前妻の4人のお子さん・ダンナさんの御両親みなそれぞれ相続権がありますから、骨肉の争いが起こらないことをお祈りいたします。また起こっても、質問者さまは巻き込まれないようにしてください。ご実家にかまけるより、彼氏さんを大事にしないと、彼氏さんが拗ねますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

前の質問とあわせて読むと妹さんは自分が蒔いた種である自覚があるんでしょうか? 死んだ旦那さんがかわいそうだといいながら自分はこんな状況になってかわいそうだと言ってるようにみえます。 まず、考えるべきことは、産まれたばかりの子供の事でしょ? それを出汁がとれなくなった出汁がらしみたいに言うあたりどうかと思います。 因果応報と言う人もいましたが、仏様が罰をあたえるまでもなく起こりえたことではないですか? 旦那さんは、前の奥さんと子供達と生活していたら自殺することはなかったはず、妹さんはこの上にどかっとのっかりぶっこわしたのです。 たとえ離婚したといっても子供達もいるわけですから完全に縁が切れるというものではないそのプレッシャーは良心のある人間であればそうとうな重みといえます。(子供達の事を思うたびに心が痛むはず)その上で、妹さんと生活していかねばならない重み。 この状況を選んだのは彼ですが、引き込んだのは妹さんです。 自殺して旦那さんはその答えをだしたとゆうことです。 質問は、自分達家族はどうしたらいいかでしたね。 はっきり言って妹さんをなぐさめないことです。 ここで、あなたは何も悪くなかったと言ってしまえば、同じことの繰り返しあなたが言っていた正論などただの戯言自分は正しい好きになったらどんな相手だってかまやしない自分の子供だってどうだっていいになります。 自分を幸せにするのは自分ですが他人の幸せをぶっこわせば、手痛いかたち自分に返ってくるものその自覚をもたなくては今後の人生良いものにはなりません。 あなたの結婚は、家族も落ち着くまではのりきにはならないでしょうから期はみたほうがいいでしょうが、話を進めていいと思いますよ。 妹さんのお子さんのことは育児放棄含めて心配ではありますが、妹さんはあなたよりもお父様とその再婚相手に信頼がありそうなのでそちらにまかした方がいいでしょう。(結婚を最終的に許した責任もある) 妹さんには後追い自殺しないようにだけきをつけて下さい。 厳しい事を書いてますますが、あなたが今まで妹さんに思ってきた事ですよね? 追い討ちをかける必要性はありませんが、いつまでも自分を不幸なヒロインであるようならぶつけてやったほうがいいですよ やさしく受け止めるだけが家族ではありません時には厳しく正すことができるのが家族です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.6

>私、そして私の家族は、一体どうすれば一番良いのでしょうか? 自分の幸せだけ考えて行動すればそれでよしでは。 妹さんの場合は、自業自得なんで後追いでも、 新しい男みつけてよろしくでも、 好きなようにやってくれって割り切ればいいんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

>~~(略)旦那がいての子供だから、 子供だけいても、旦那が居ないなら生きる自信がない。 この部分がちょっと引っかかりました。 妹さんも急に旦那さんを亡くされ動転されているかと思いますが、 それにしても…… 略奪の末、出来婚してせっかく授かった子供なのに、 次の男が出来たら邪魔者扱いする可能性がありそうです。 冷たいかも知れませんが、優しくするよりも逆に 「子供のためにしっかりしなさい!」 と叱りつけてもいいような気がします。 愛する旦那様の残した忘れ形見である子供のためにも 私がしっかりこの子を育てていかなきゃ!と思えないようなら、 何故略奪までして結婚したのか? 結婚するための道具と思っていたのなら、それこそ因果応報でしょう。 私がもし質問者さんの立場なら… 1.今後も妹と付き合っていく覚悟があるなら、  尻を蹴ってでもしっかり子育てさせる。  男と付き合うなら子連れでも構わない、  ちゃんと子供を可愛がってくれる男とだけ付き合わせる。  過干渉と言われても子供のため。子供に罪はないから。 2.そこまでする覚悟がないなら、妹のことなど頭の隅に置いておく程度にして  まず自分の幸せを確実に掴む。  妹だってもう大人、自分のケジメは自分につけさせる。 妹さんに対して冷たいレスだと思われるかも知れません。 が、この場合最優先なのは貴方自身の幸せと、 もう生まれてきている妹さんの子供であるべきで、 妹さんが立ち直るのは2番目でいいんじゃないでしょうか。 最悪のパターンとして、妹さんが育児を放棄したら 3.彼氏と相談の上、承知してくれたら  妹の子供を引き取り自分たちの子供として育てる。 というのも考えておいた方がいいかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ukiyoneko
  • ベストアンサー率26% (12/45)
回答No.4

質問内容を途中まで読みましたが、辞めました。 読んだところで無駄だからです。 結論から言います。 あなたは、まず、あなたの幸せ(結婚)をしっかりと築きなさい。 いくら身内でも、これ以上の干渉はヤメなさい。 あなたがしていることは、本来あなたのご両親がされるべきことです。 妹さんのことであなたがしていることは、あなたの立場の範囲は超えています。 ほっときなさい。 妹さんが死を選んだのなら、それは妹さんが選んだ道です。 あなたはあなたの幸せを築きなさい。 それが出来ないというのであれば、おなたと妹は共依存と言う関係と思えます。 それならば、お互いに行くところまで行くしか無いと思います。

love-mjj
質問者

お礼

ありがとうございます。 一生懸命に考えても、妹が乗り越えなければ どうしようもないことはわかってるのですが、 すみません、私も動揺していて、 長々と文章に綴ってしまって。 読んで下さって本当にありがとうございます。 今は、自分のことに 目を向けようとおもいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.3

 思わず引き込まれる“センセーショナル”なタイトルです。  「妹の略奪癖、結婚と出産、旦那の自殺、葬儀、動転、・・・」  この質問自体はどうか知りませんが、こういう目を引き易い題名の場合、愉快犯が多い傾向があると思います。

love-mjj
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そのように言われると、とても辛いです。 他に相談できる人が居なくて、 質問しました。 すべて、起こった事実であり、 今、私はとても悩んでいます。 どうか今は、お願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.2

先のご質問の最後のご回答に、因果応報という内容の回答が有りましたがその通りですね。今言えることは、貴女は自分の幸せを最優先に考えるべきで、妹さんは、本人から何か言ってきた時に、考えるしかないと思います。

love-mjj
質問者

お礼

もし、これが本当に因果応報の罰だというのならと思うと ゾッとしました。 本人から、本当に望んできた時に目を向けるべきなのでしょうね。 ただ、もしも妹にもしもの事があって間に合わなかったらと思うと 怖いのです。 でも私の幸せを今は優先しようと思います。 ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hnahana
  • ベストアンサー率12% (111/909)
回答No.1

あなたは優しいお姉さまですね。 それに引き換え妹さんは、前妻に4人の子供がいても 今の亡くなったご主人と一緒になり子供までもうけた。 ご主人は、ある意味罪悪感に苛まれていたのではないでしょうか? 私は、これを読んで同情する気にはまったくなれません。 前妻の生霊でこの様な結果になったんでは?とさえ思います。 妹さんは、人として非道な事をして来たのですから、 成るべくして成ったと言う感じですね。普通ありえないでしょ? 良心の呵責はないのかしら? これから苦労して、子供を育てればいいんですよ。 まだ妹さんは1人だからいいけど、前妻は4人もいるのですから 大した事ないでしょ。1人位。 あなたも妹だから、可哀想と思うかも知れませんが、 この妹さんは、そんなたまの女ではないですよ。 同情は禁物。向こうのペースになり、気ずいた時には しまった!と言う事になりますからね。 あなたは自分の幸せを摑んで下さい。お幸せに!

love-mjj
質問者

お礼

ありがとうございます。 今は、直後でみんなが動揺しているんでしょうね。 妹は苦労して、いろんな事に気づくべきなのですが、 今は、なんとかしてあげたいと思ってしまって、 それが後から、二の舞、参の舞になりかねないのもわかります。 できれば、こうやって子供にだけ接すればいいよ。とか 私らの親にも、事情を全て話して対応したがいいよ。などと いう意見をお聞かせ願えれば幸いです。 この場を借りて申し訳ございません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 元旦那が私の妹と結婚?!

    昨日、母から衝撃的なことを伝えられました。 2年前に離婚した元旦那が私の実の妹と今付き合ってて、結婚したい人がいると親に相談してたみたいなのです。 離婚した理由は、性格の不一致 、生活費をわたされず子育てに不積極等の理由です。 2歳と4歳の子供がいますが親権は私で養育費は貰っていません。 口頭だけの約束だったのでこれから連絡取るつもりも会うつもりもなかったので 期待もしていませんでしたが こうなったら話が代わります。 最低な元旦那。最低な妹。 これから妹は絶縁し当方の二人も親、親戚とは会うつもりはないようです。 これから養育費請求をし妹たちからも慰謝料請求したいのですが 可能でしょうか? 子供二人の三人暮らし。 車もなく毎日自転車で保育所に送り迎え。 仕事も週一しか休みなく働いています。 信用していた妹に裏切られ 妹達だけ幸せになんてさせたくありません。 皆様お力をお貸しください。

  • 元旦那と実の妹が結婚?!

    もし、自分の実の妹が離婚した自分の元旦那と交際、結婚したらどう思いますか? 私の妹が今その状況です。 私と元旦那との間には2歳と4歳の子供がおり養育費もはらわれていません。 離婚 した理由も生活費を払わず子育てに不積極的。 お金にだらしなく親戚関係でも問題ばかりおこしていて 父は妹との話を聞いて、激怒。 勘当するといっています。 妹たちももう親戚関係とも会わないつもりだそうです。 私も妹に裏切られたようでショックをかくしきれません。 自分がその立場だったらこれからどう妹と向き合っていけますか?

  • 旦那の妹の結婚式に出たくありません。

    3月に行われるそうです。私が出たくない理由は四年前にあった私の実姉の結婚式に旦那が出なかったのと私まで出さしてくれなかったからです。仕事だから無理だと軽く断られました。旦那は元々正月も私の実家には挨拶もきません。今までは仕方ないと諦めて仲良くしていこうと普通にしていました。でも私は実姉の結婚式のことは未だに許せてません。いつか旦那の妹が結婚式する時は私は欠席して旦那にも私と同じ気持ちを味あわせてやると復讐の気持ちを持っていました。そしてそのチャンスがきたのです。昨日から旦那は何かと理由つけて私を出席させようとしてきますが私は今までしまってきた気持ちをすべて吐き出しましたが旦那の反応は少しも悪びれた様子はありませんでした。ちなみに旦那の実家の方々とは正月会うくらいです。こんな状況でも出席しなければいけませんか? 正直今は旦那を困らせてやりたい。周りはパートナー共々出席なのに自分だけ一人で出席の気分をわからせてやりたい。これは私が実家で皆で集まって飲んだりするとき私の旦那だけいつもこないから毎回抱いていた感情です。 長々とすいませんでした。読みにくい駄文を失礼しました。皆さんが私の状況ならどうなさるかぜひ教えてほしいです。

  • 妹に旦那をとられそうになっている

    私と旦那はネットのサイトで知り合っています。かなり昔ですが、いわゆる出会い系サイトの先駆けみたいなところです。 モラハラDVストーカー気質の元カレと別れたくても別れられず、職場と自宅の伝書鳩状態で閉じ込められ、なんとか別れようと既成事実を作るためにそのサイトを利用しました。 初めて会った旦那と、初めてなのに一緒に居るべきパズルのピースがハマったように相性がよく、無事に元カレとも別れることができ、すぐに結婚を前提に付き合いました。 ところが、妹に結婚前に旦那を会わせたら、最初は和気あいあいとしていたのですが、私がトイレに立った隙に妹が旦那の肩を揉んでいました。しかも、胸をくっつけながら。旦那は困惑していました。 私がふざけて、ちょっとー何やってンのよー、離れなさいよーとやると離れましたが、 そのあと旦那の前で、お姉ちゃんはこういう悪いところがある、料理できない、胸が小さい(妹はGカップ)などと私を下げるような事を言い始めました。 その後も旦那と会うたびに妹は、家庭的な女アピール、胸の大きく開いた服を着て、風呂上がりにはわざわざタオル1枚でうろつくようになり、偶然を装って旦那とはち合わせたりしていました。 しかしその後、妹はどこかのヤンキーとデキ婚し、そのあとやはりうまくいかず別れました。 シンママになった妹に会いにいくと、妹は子供好きな旦那に『パパだよー』と子供を抱かせていました。(旦那は妹がタイプではなく、住んでるところも違う、何より早く家に帰りたいタイプでほとんど定時でうちに帰ってきますので、旦那の子ではありません。) 胸の開いた服もどんどん過激さをきわめてきて、かなりキツいVネックのキャミソール等を着るようにもなっていました。 私を下げるような物言いはどんどん酷くなり、いつしか私も疎遠になりました。 ここまでが数年前までのこと ここからが昨日のことです。 私は子供を一人だけ授かりましたが、そのあと長く二人目が授からずに子宮筋腫になりました。 摘出を薦められましたが、二人目が欲しかったので、昨日家族に軽く報告し、温存治療やHIFUなどを調べていると、妹から 『旦那さんはもう1人欲しかったろうね。でもお姉ちゃんはもう産めない。旦那さん子供好きなのにかわいそうだし、お姉ちゃんの子供もお姉ちゃんのせいで兄弟ができない。かわいそう。』などと電話で言われました。 そして、 『私なら旦那さんの子供を産んであげられるのに』とも 私は温存治療を考えていること、兄弟は作ろうと思っていることを伝えました。 すると妹は、 『私なら簡単に旦那さんの子供を生めるから!お姉ちゃん旦那さんと別れてあげなよ。その方が旦那さんも幸せ』 『旦那さんの事を初めて見たときから好きだった。旦那と別れて。私はお姉ちゃんの子供でも、旦那さんの血が入ってるなら愛せるから』 と言い始めました。 私は、旦那は私が一番好きだし私も旦那が一番好きなので、子供ができる云々で別れることはない。子供も兄弟ができないかも知れないことは承知している。旦那は私の配偶者だと言いましたが、 『そんな役にもたたない子宮を温存してどうするの?お姉ちゃんは普通分娩で緩いはず(妹は帝王切開)残しておいても旦那さんは満足できずに出せないんだからどのみち子供はできないはず。お姉ちゃんは別れるべき。それが旦那さんと家族のため』 そして更には、実家の父親に温存治療をしようとしていることを話すと言ってきました この父は妹が大好きでなんでも妹の言いなり、さらに根性論を振り回す毒で、 歯医者や外科の麻酔なんかも甘えと一蹴するどうしようもない人です。 病気は取りされという考えで、母親はこのせいで、取らなくても害のない慢性リンパ節腫張と子宮筋腫を手術させられていました。 私が全摘をしないと知れば、父は毎日私の家に押し掛けて私を実家に連れ戻し、強引に全摘させようと暴れると思います。 拒否すればいいんですが、子供の前で暴れられたくないし、旦那の仕事上警察騒ぎも避けたいです。 妹は父は最後のカードだから。とにかく旦那と1度、欠陥品の姉の不出来について身内として話をしなければならないし、子供にも覚悟を決めてもらわねばならないみたいなトンデモ理論をさも正論のように言いました。 しかも自分子供は実家の両親にあずける、いや、お姉ちゃんは旦那と別れて1人になるんだし、旦那の血の入ってない子供なんかいらないからあげるとか言っており許せない気持ちになりました。 旦那には話しました。 妹と何かあったのか聞いたら、 何もあるわけない、俺は巨乳が嫌いだしハーフ顔も嫌い。第一お前しか好きじゃないし、興信所をつけて調べてもいいよ。 と言いました 旦那の職場は無断欠勤ができないのと、通院のために休んだとか有給を取ったときは全て理由と共に記録するので、何かあったら全て開示するとも言われました。 嘘を言っている顔じゃないので信じようと思います。 この妹は欲しいものを手に入れるためにはなんでもするんで、 どうやって対策を取ればいいのでしょうか?

  • 妹の結婚離婚これでいいのか?

    私は二人姉妹です。本来は私が跡取でしたが、 話し合いの結果、妹が跡取になりました。 というか、これは娘の気持ちで、親の面倒がみたいだけの話ですが。 妹は旦那さんの事は好きだったようですが、将来を考えると 両親の事と、その頃仕事が波に乗っていてそのキャリアを捨てて 結婚する事にかなり悩んでいました。 旦那さんの都合(仕事)で妹はどうしても仕事をやめなくてはいけなかったので。 で、結局妹は仕事はあきらめ、両親との生活について ちゃんと許してもらった上で結婚したわけですが、 その妹の旦那が今になって「両親の面倒を見たくない」 旦那の親からも「おまえはうちの息子と条件で結婚したのか? そんな奴はしらん、親の面倒の話は無しだ」と言われたそうです。 妹としては、「自分と結婚すると親がついてきてしまうから、 そんな私が嫁になっては迷惑でないか?」 「親を見捨てたくない私と結婚する事で、 将来もめてしまうなら、いま別れたほうが良いのでは?」と かなり悩んで、旦那さんとも話し合ってそれでも旦那さんが 「結婚したい・親の事もきちんとする」といってくれたので結婚しました。 もちろん、結婚前に旦那さん側の家にも話を聞いていただいて、 許しを得ていたんです。 妹は親離れしていない、旦那を大切にしていないと さんざんけなされて、悩んでいます。 そんなにうちの妹は非常識でしょうか? それと、やはりこの問題はあきらめるべきでしょうか? そんな一生にかかわる大切な決め事を、あっさりひっくり返す 男に、妹はついていって幸せなのかと悩みます。 こんな結婚、どうおもいますか? 結婚前の約束なんて、関係ないのでしょうか? できれば、男性女性、はばひろーーーくご意見がほしいです。

  • 略奪の繰り返し→結婚  計算高い妹どう思いますか?

    こんにちは。 私の妹は、昔から略奪癖があります。 学生の頃は、友人の彼氏やいい感じの異性をいつの間にか自分のものにするような子です。 ちなみに。 私が以前、(長く)付き合っていた彼氏とも、コソコソ会ったり変なメールのやり取りをしていました。 私は両方に失望しました。それまで妹も誘って遊びに行ったり、彼と出かけた度に何か買ってきてあげたり二人で可愛がっていましたから。 それを機にその彼とは縁を切りました。 時が経つとともに妹とは、また仲良くしておりました。 (その一件依頼、妹への信用はゼロ。一線は置いてますがね(-。-)y) その後、妹に彼氏が出来ました。 しかし、内容を聞くと妻子持ち!しかも結婚をする前提で付き合っているなどと言っているではありませんか! 私は、やめろ!と言いましたが、聞くはずなどありません(;一_一) 案の上、その男は嫁と子供を捨てる気などハナっからなかったのか妹は破局。 妹は悔しさからか過呼吸で取り乱したり倒れて意識を失うまでの気落ちの仕方で、 当時は本当に大変でした。 妹が助けを求める連絡してきたりするので、私の現在の彼にも大変迷惑がかかりました。 それから、今度は小学校時代からの同級生と再開し付き合ってる様子でした。 がっ!よくよく内容を聞くと(また)不倫! しかも相手の子は子供4人もいるというではありませんか! (末子は生まれたばかりとか) 今度は本気で止めました。やめとけと。人の家庭を壊すなと。 周りの女友達からも今回ばかりは、かなり批判されたようですが、 聞くはずがありません。 その後、相手は正式に離婚してきました。 けど、嫁は物凄く拒んでいたのに、俺にはもう新しい女が居るからなどと叩きつけて強引に離婚したみたい。 しかも。とうとう妹は、出来ちゃったで結婚することに! というか作っちゃった婚? (というのも私が先にプロポーズされたというのを知って、焦ったんでしょう) 妹は、これを略奪や不貞行為では無いと言い張りますが、どっからどうみても不貞行為のすえの略奪結婚しょ? ちなみに、勝手にやってくれるならまだしも、私はそのことで彼と結婚の話が無くなりかけています。 私の彼は妹の一部始終を知っているし、彼の身内が逆の立場で略奪され出戻っているから 不倫など大っ嫌いなんです。 それで・・・。 うちの親も初めは受け入れなくとも、出来てしまっているからしょうがないということで、 普通の結婚同様、お祝いモード。 それと、妹は本当に計算高いので、私が親戚などにした贈り物なんかも 先方の勘違いで妹にお礼があっても、何食わぬ顔で[私からです]と答えたり。 父は、バツ1で今再婚前程の彼女さんが居るのですが、 その人なんかも上手に言いくるめて、普通の幸せな結婚モード! ましてや、私が妹を思って言った言葉などを逆恨みして、私を悪者に仕立て上げて 周りを固めています。 もう私は妹に一切かかわらないつもりです。 妹に幸せにはなって欲しいですけど、人の幸せをぶち壊してまで得る幸せって何なんでしょうか? 元嫁さん。それ4人のお子さん、慰謝料も養育費も無いので、さぞ悔しい気持ちでいっぱいだと思います。 妹の旦那のご両親も変わっていて、まだ離婚してない時期から妹を家に上げ、 寝泊まり公認で新しい嫁扱いだったそうですよ。 ありえません。 みなさん、どんな意見でも構いません。こんなのってありですか? 私は、ごく当たり前に今の優しい彼と付き合ってて、普通に将来に希望を持っていたのに、 一生懸命まっとうに生きていくのが馬鹿らしくなってきました。 私は、(私の)彼が、うちの身内のそのような状況をみて結婚を考えた時に不審に思うのは当たり前だと感じました。 みなさんはどうでしょうか? 私は彼に対して身内の事とはいえ、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 勿論、彼も私と私の周りの家族は全く別だからとは言ってくれますが、きっと今後係わるのかと思うと 不安なんだと思います。

  • 妹の旦那と険悪に・・

    妹の旦那と険悪に・・ 妹20代後半・旦那40代後半(バツイチ) 8年ほどお付き合いをしていたのですが、昨年子供ができ結婚する事に。できちゃった婚です。 私・父とも仕事上??お付き合いがありましたが、父には内緒のお付き合いでした。 旦那は仕事も真面目で、人当たりの良い人です。 そんな人だったので親子程の年が離れていて、できちゃった婚にも反対はしませんでした。 しかし、結婚を父に伝える時。自転車で走りながら「実は・・○○ちゃんに子供ができまして~」 今まで何も知らず接していた人が、娘と付き合っていたという事実、さらに結婚・妊娠・・一度に聞かされ父親としては直ぐには許せない状況だったと思いますが、そこは今までの人柄を考慮して順番が違くても娘を幸せにしてくれるだろう、と信じ許した訳です。 普通ならば、ちゃんと家に来て両親に挨拶をしに来るのが常識だと思いますが・・。今後はしっかりやってくれるだろうと、それも怒りませんでした。 結婚が決まったら、普通顔合わせとかすると思いますが、そんな気配がなく・・入り方が入り方だっただけに、父も怒るだろうと、やらないの?と私が口を出しました。 結局やったのですが、私が言ったから。。みたいな感じです。 さらに、旦那は実弟と実母3人で暮らしていたのですが、結婚後も弟と一緒に住むと言うのです。 決して広い家でなく(弟6畳、妹夫婦6畳、義母リビング)やはり色々な面で気を使う場面もあるし、子供も生まれるのに6畳にこもりっきりというのもどうかと・・?私・両親は心配です。 弟も40過ぎの立派な大人で、稼ぎもしっかりあります。決して一人で生活していけない訳ではないですし、結婚して嫁が来るのならば、普通は別々に暮らすべきなのでは? それについても、結婚するという意識と言いますか・・ケジメといいますか・・お付き合いの延長くらいにしか考えていない感じがしてしまうし、妹も苦労するのが目に見えるので、 結婚したんだから、別々に住むべきでは?と私が、口を出してしまいました。 色々言ってしまったので、旦那の中では怒りが溜まっていたようで、とうとう爆発してしまいました。 これまたおかしな話ですが・・急に結婚・妊娠となったので子供が生まれるまで実家にいた方が良いとなり入籍後も6か月実家で暮らしていました。しかし旦那の怒りが爆発した事で、何の挨拶も無くいきなり実家に来て荷物をまとめ妹を連れて行ってしまいました。 その場に実母がいたのですが、まさか今日から旦那宅で暮らすと理解しておらず、後で荷物が全部無い事に気づき家中で大騒ぎ状態。そしてこのありえない行動に、父も怒りが爆発。 しかし妹がその急な出来事にホームシック状態で親にも知らさず出て行った事に対しても罪悪感でかなり落ち込んでいた為、妊娠中にこれ以上騒ぎをたて妹を悩ませたくないと、私たちが我慢して怒りを抑えました。 そんなことまでしておいて、旦那はまだ怒りが収まっていないのか、妹に「俺があんな風に言われてお前はどう思うんだ?」とか「お前の家族の言う常識って何なの!」など色々ぐちをこぼす始末。 正直、なぜ旦那がこんなに怒っているのかが理解できません。 私は当たり前の事を言ったと思っているのですが、やはり嫁に出した以上、妹側の家族は何も言ってはいけないのでしょうか? 最初の挨拶だったり、弟の件だったり、結婚するという事を簡単に考えているように思えるので、正直こんな人じゃ長く続かないんじゃないかと思います。 今だに感情を抑えられず、旦那としては妹が実家とかかわりを持つ事すら許せない状態のようです。 俺がこんなに色々言われて頭に来ているんだから、お前も(妹)同じような気持ちになってくれないと嫌みたいな状態です。 全てにおいて、妹実家が俺の事を言うから悪いんだとしか考えられず、連れて行った事に対しても怒らせた姉が悪い! そんな事をいつまでも言っているので、息の詰まった妹はプチ家出までしてしまいました。 その時も、本当は実家に戻ってきたかったのに、実家に逃げてしまうと旦那の怒りがまた大きくなってしまうから、カプセルホテルに泊まろうとか色々考えた挙句、知り合いの家に泊めてもらいました。 しかしそこでもひと悶着。実家に帰ったと思った旦那は、実家に向かったそうですが、妹がこれはヤバいと居場所を教えたのですが、実家に来ているのを隠そうと嘘を付いていると思い込み、知り合いにも「嘘つかにで下さい!じゃこれから本当か確認に行きます!」と夜遅くに知人宅に駆け寄り、ここでも怒り爆発! 私・両親としては、怒りより何より、妊娠中の妹をこれ以上追い込みたくないのですが、どうしたらよいのでしょうか? 説明が上手くできず分かりづらいですが・・宜しくお願いします。

  • 旦那と子供と別居したいという妹を説得したい

    私の妹の話です。妹は結婚4年目、3歳の子供がいます。いわゆるできちゃった結婚でした。 そして突然子供と旦那さんと別居して一人で暮らすと言い出しました。 話を聞いてみると、まずは子供を一番に考えることができない。 まだ23歳ということもあり、自由な時間がほしい。 そして…好きな人が出来た。 ということらしいです。 今は一時的な感情で決め付けてしまっているのではないかと思います。 ですが、何を言っても聞いてくれません。 でもきっと後悔すると思うんです。 「子供を一番に考えてあげられない→自己嫌悪に陥る」の繰り返し これは精神的な問題なのでしょうか? そして好きな人とは交際しているようなのですが、別れたくないと言っています。 相手は21歳で将来を考えてるようなことを言っているようです。 きっと自分で納得するまで別れられないと思います。 でも、可愛い子供と旦那さんを捨ててその人のところに行って幸せになれると思えないのです。 でもこのまま束縛して家庭がうまくいくとも思えず… どうしたらいいのでしょうか? どうしようもない妹ですが、可愛い妹なんです。 どうにかしてもっと冷静に考えてもらいたいのです。 でもどうすればいいのか分かりません。 何かカウンセラーだったり、医者だったりに診てもらったほうがよいのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。 本当に悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • 旦那の妹

    旦那の妹は年に何回かしか会いませんがたまにメールなどでやり取りはあります。 会ってもまず妹も挨拶はなし、妹の旦那も挨拶なしです。 会っている間も直接的に話をする事ありません。 妹の子供にプレゼントあげてもお礼すらありません。 また妹は新車を買った話、家を建てる話、もうけた話、など羨ましがるだろうなって話を匂わせるような話を私たちの前で義両親としています。 わざわざ今しないといけないのか?という話です。 妹の子供の習い事も道具をわざわざ広げたりします。 すごいね~と言ってほしいのでしょうか? 妹の旦那は全身ブランドの服でかためています。

  • 自分は後妻、 バツイチの旦那について

    最近結婚しました。 自分でもいろいろ調べてみましたが、よく理解ができなかったため、質問します。   まず、旦那の状況 前妻と子供3人 (2人は血縁関係なし)そのため離婚 養育費、慰謝料はナシと 話はついています。   前妻にもしものことがあれば 子供3人は私が育てる事になりますよね??   今は面会もナシ 前妻とも縁をきっています。旦那は私に気を使っているかもしれません。   子供が会いたいと言えば、会わせてもいいと思いますが、前妻はイヤです。コレはわがままですか??   離婚して2年 子供4歳、5歳、7歳  これから何か他に覚悟というか 知っておかないとという事はありますか?? お金の面でも 旦那にもしもの事があったら前妻の子供達にもわけなくてはなりませんよね?自分の子もいるので、分けたくない と言うのが正直な所です・・・  旦那と話合えばいいのですが、私から きりだせません・・・  それにお金を分けたくないなんて、言ってもいいものなのか・・? 旦那はちがいますが、私が二十歳なので、まったく知識がありません・・・  覚悟はして結婚しました 後悔はしてませんが、どうしても前妻、子 がひっかかります、  子供が生まれても、 旦那は初めての子じゃないし・・・  寝返りしても、私ばっかり 興奮して、 どうせ 旦那からすれば 初めての子で 初めての寝返りじゃないから 私ばっかり初めてだから・・・   ってキリがないのは分かりますが、すごく捻くれた考えばっかりして、悲しくなります・・  ホントは子供と会いたいのに、わたしが悲しむから我慢してくれてるかも  私に内緒で前妻と連絡とってるかも・・とか  メチャメチャな文章になってしまってすみません・・・          

Canon MG3500 Windows7
このQ&Aのポイント
  • Windows7でキヤノンMG3500のドライバーを再インストールする際に認識しない問題について
  • USB接続のキヤノンMG3500をスキャナーとしてのみ使用したいが、再インストール時に認識ができない
  • 電源は緑色でインクランプがオレンジのままであるため、Windows7でMG3500を再インストールできません
回答を見る