• 締切済み

震災後、母親が食料品を大量に送ってくる

私は東京都23区に住むCityBoyなのですが、震災後から関西に住む母親が バナナや肉などの生ものを頻繁に送ってきます。 私は独身のサラリーマンなので、家で食事することは少なく、また、送ってくる食料も2~3人分と どう考えても消費できません。冷凍庫は一杯になり、ほとんどを捨てている状態です。 電話で、生ものが多すぎることや、東京では買いだめができるほど物資がある、と説明している のですが、一向に止む気配がありません。 会社の同僚に相談したところ、同僚の母親も実家から1時間かけて調理済みの肉などをもって来るそうです。 缶詰などを要望しても、必ず調理済みでもって来るそうです。 母親というものは、こういうものなのでしょうか?ひとまず電話で「全部捨てています。食べ物を 粗末にしないでください」と伝えようと思うのですが、問題ないでしょうか?

みんなの回答

  • donna13
  • ベストアンサー率19% (335/1753)
回答No.7

関西に住んでらっしゃるお母様 もしかしたら阪神淡路大震災を経験されているのかな?と思いました。 最近ではバラエティ番組も放送されるようになりましたが、一時はどこのスーパー・コンビニに行っても欲しい物が手に入らない物がたくさんありました。 報道番組ばかりが続いていた時にその様子をみていたら、やはり母親としては息子が大切なあまり、ちょっと突っ走ってるのも止むナシかと思います。 だからと言って捨てるのも心が痛みますよね。 「いつもありがとう。お母さんのお陰で困らないで済んだよ。取りあえず峠は越したので、今後手に入らないものがあったらこちらから連絡するから、その時はよろしくお願いします。」 と言ってみてはどうでしょう。 あるからいらない・・・ではダイレクト過ぎると思うので 欲しい物があったら自分からお願いするので・・・と言えば、ちょっとはクッションが効いてるかなと思います。

  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3141)
回答No.6

あなたの冷蔵庫の中身を写メールで送る。 ちょっと恥ずかしいかもしれませんが、 近くのスーパーやコンビニの品揃えが揃ってるのを写真で送る。 てのはどうでしょう。納得してもらえませんかね ここまでやっても送ってくるようなら 受け取り拒否してみては。 冷たいかもしれませんが、受け取ってる限り送ってくると思いますので。

  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.5

心配がこうじてしまっているんですよね。母親としてはどうにかしてやりたいと思うのが当たり前のことなんです。 確かに一時期はガソリンはない、店先から物はなくなる、停電はする、水からは放射性物質が検出される。。。こんなことを聞かされたのでは無事に生活できているのか心配になるのは当たり前の事なんです。 宅配便での作業をしていますが、他地方より関東・東北への支援関連の物資送付はものすごく多いです。 今一番多く見られるのが「水」です。そのほかにトイレットペーパー、紙おむつ、衣類が目立ちます。規定時間内に裁ききれないほどきています。 捨てていますというのも直接的すぎるので、ものは十分にあるし食べることもできていること、もう冷蔵庫にも入らないほどになってるから送らないでほしいと、これ以上だともったいないけど捨てるようになってしまう。ほしいものはこっちから言うからと再三にわたって連絡すべきです。 連休がとれるようなら一度帰って、顔をつきあわせて話してみるのもいいかもしれませんね。必要なのは安心感なんです。電話と実際ではぜんぜんちがいますから。 ご検討してみてください。

noname#130408
noname#130408
回答No.4

心配なんでしょうね。 「外食することが多くて、東京はそんなに困ってないんだ。せっかく送ってきてくれてる食料も食べきれなくて、結局腐るから捨てざるを得ない。もう送ってこなくて大丈夫だよ。食料に困ったら僕から連絡する。ありがとうね。」 と伝えてください。 でも、水くらいは送ってもらったらどうですか?外食産業の使う水も、心配ですし。

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.3

捨てるのはもったいないので、電話で受け取れないと連絡した後、着払いで送り返せばいいでしょう。

  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.2

息子を心配しての母親の心遣いです。 しかし、食料が残ってしまって捨ててしまうのは、とんでもないので、早くお母様に連絡すべきです。 でも、貴方の<「全部捨てています。食べ物を粗末にしないでください」>という言い方でなく、もっと有り難味を込めた言い方の方が良いのではないでしょうか、 お母様に感謝しましょう。

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.1

>母親というものは、こういうものなのでしょうか?ひとまず電話で「全部捨てています。食 >べ物を粗末にしないでください」と伝えようと思うのですが、問題ないでしょうか? 問題はありません、これでは「処分」するしかないと伝えるしかありません。 母親としては、関東の状況がイマイチ理解できていないと思います。 きつくいうのは絶対にしないで、「被災地」のことを考えたら「幸せ」なんだからと諭してあげてください。

関連するQ&A

  • 震災で何が不足していますか?

    中国地方に住んでいます。 震災地からは遠く、現地の生活がどんなであるかはテレビでしか伝わってきません。 テレビは毎日見ているので分かりますが、市民の生活などはあまり出てきません。 水や食料が買いだめによって物不足だということは当初聞きました。 現地に知人がおりますが、最初の一回だけ連絡があり、共同で物資を運びましたが、その後連絡も無く分からない状況です。 現地では何が起きており、どのような状況なのでしょう? 何が不自由なのでしょうか。 東北、関東で何が不足しているのでしょう? 一番困ったことなど教えていただけると今後の参考にさせてもらいます。

  • 救援物資、特に食料の受け方

    知り合いが、今回の震災に遭い避難所生活をしてましたが、ライフラインが回復した為、地区の避難所が閉鎖され自宅避難をしてる!とのこと。ところがガソリンや食料品の流通がまだのため買いにも行けず、三度の食事も出来ないそうです。自宅避難者でも救援物資特に食事,食料を受けられる方法は無いのでしょうか?どなたか至急教えて下さい。

  • 単身赴任者に必要な食料品

    東京ではスーパーに食料品がないそうで、 1週間前に東京に単身赴任した夫に食料品を送りたいのですが、 電子レンジはなく冷蔵庫も小さいようです。 コンロの有無はわからず、湯沸しポットはあります。 缶詰・カップ麺・フリーズドライ食品、ぐらいしか思いつきません。 宅配便も遅延の可能性があるのでフルーツとかも無理でしょうし。 どのような食料品を送ればよいでしょうか?

  • 震災時の買いだめについて

    ずっともやもやしていました。 私は被災地在住です(津波の被害は無く家も全壊ではありません)。震度6強の場所です。 震災時、電気・水が止まり(オール電化なのでガスはわかりません)ましたが 電気は数時間後に復旧。水は2週間後に復旧しましたが給水所でいただけました。 原発からは70キロの地域で、家屋は1部損壊です。 311の震災の直後、夫はコンビニの食料を大量に買ってきました。 我が家は大人4人、幼児1人の5人家族です。ですが、震災の日は 近くに住む妹夫婦も我が家に避難してきたので夫の行動には感謝し その夜や翌日などは夫が買ってきた食料で皆食事をしました。 ただし、電気は当日に復旧し、水もなんとか手に入る状況でこんなに買い込む必要が あったのか疑問に思いました。自宅にも乾麺や缶詰などはそれなりにいつもある状態です。 近くのコンビニも品薄になってきていたので、その状況でも「もっと買っておかなきゃ。」という 夫に、「そんなに買わなくてもいいんじゃない?」というと激怒され 「今がどういう状況か分かってるの?いつ物流が止まるかもわからないんだよ?!俺が 家族のためにやろうとしているのにそれを馬鹿にされている気がして気分が悪い。」と 言われました。 確かに夫は家族のためにしようとしています。でも私は、家族分の食料はなんとかなるし、 たとえ物流が途絶えたとしても、津波などで孤立した地帯でも無い限りさほど問題ないと 思ったのです。それより備蓄品がない人が買う物がなくなってしまう気がして私は気が咎めたのです。 ちなみに買いだめの量ですが、菓子パン1ケース(運搬するときに使う浅めのプラケース)、 おにぎり10コ、レトルトおかゆ10食、カレールーやレトルトおかず段ボール1コ、乾麺500グラム 入りのを10袋、カップ麺段ボール1個、その他切り餅等々。。 消費期限などある物が結局食べきれず、普通に食材も水も手に入る中で 無理矢理食べたという感じです。 その後夫にそのことを言うとそれでも 「あの買いだめは必要だった。」といいます。 私は未だに、「買いだめ」という行為がなんというか、外国のニュースで目にする強奪みたいで あまり好きではないし、子供も普通食で大丈夫な年齢ならあわてず町の炊き出しとかで我慢 すればいいんじゃないかとも思うのです。少し平和ボケな考えでしょうか?? それでも、あのような状況下(冒頭に書いた我が家の状況)では買いだめは必要なのでしょうか。 皆様の意見を教えてください。

  • 震災後の仙台に行くのは時期尚早?

    夫の会社の支店が仙台市にあります。 今回の震災で店が被災し、今週末に荷物の引き上げやスタッフの移動手続きをするためと、 被災地への援助物資を持っていくために関西本社から車で現地に向かうそうです。 家屋の倒壊などは少なく水や電気などは使え道路も通行できる地域とのこと。 私個人としてはこの話を聞き、とても不快に感じました。 食料やガソリン(違法量)を積んで行き、現地の物資を消費することはないとのことですが、 被災地に少量の援助があるとはいえ救助でもなんでもない他県者が数日間滞在するのは、現地の人からすると非常に迷惑だと思います。 自社のことが心配なのもわかりますが、 もう少し被災地が落ち着いてから行くべきで時期尚早なのでは? ちなみに震災発生から3日目に1度行っているようです。 私は社会的配慮に欠ける行動だと思うのですが、みなさんはどう思われますか?

  • 宮城県塩竈市の避難所

    知人が震災で宮城県塩竈市千賀の台の自宅で孤立しております。 情報が全く入らず、避難所がどこなのか、避難所も機能しているのかが分からないそうです。 水、食料も尽き、避難所へ向かいたいらしいのですが、救援物資の届いている避難所がわかるようでしたら教えてください。 よろしくお願いします

  • 震災のお見舞いを請求された

    私のお姑さんは 茨城県の南部で東京に比較的近い場所で 震災の際も田舎なので若干、停電や断水があったみたいですが すぐにライフラインは復旧したようです。 余震も私の住んでいる地域(東京都)同じでこちらも震災直後はたいへんでした。 主人は電車が止まり 帰れず、ひとりで片づけをして主人がいつ帰って来ても良い ように準備してました。 お姑さんは 一人暮らしですが 近くに知人も主人の兄弟もいます。 困る事はなにもないのです。 はじめは 私は主人の安否を確認してそれでお姑さんの心配で電話もしました。 もともと気分屋でよいときは甘えてきますが 気分が乗らないと私に冷たくあたります。 何度か余震のたびや断水中にはお水を送ったりもしてましたが 復旧したら・・・ 「なんども電話しなくても大丈夫だから いちいちどきどきするのが嫌だ」って言われて しばらく 携帯メールも電話も控えておりました。 主人もそんな母親の性格を良く知っているので無視していいとのことでした。 母の日を向かえ無視すべきか どうすべきか考えたのですが プレゼントを贈りました。 その品が届いたという知らせとともにお見舞いの請求が私の携帯メールに来ました。 私の実家は兵庫県の淡路島で18年ほどまえの阪神大震災で被災しました。 家も半壊で家族、親類全員無事でしたので大丈夫でしたが その際、お姑さんは 電話1本、お見舞金も品も何も送ってこないで淡路牛で有名なのですが それは 大丈夫と私に聞いて来ました。(結婚前に手土産で持参しました。気に言ったらしい) 震災中に不謹慎な電話を私にしてきましたくらいで心配の言葉なかったです。 しかし、自分が被災者もどきになったとたん実家にも私にもお見舞金をせがんで 来ました。 こんな母親をもって主人ははずかしいと言って私の実家に侘びの電話をしてくれました。 幸い同居はしてないので良いのですが これからどう付き合えばいいのか私には 検討もつきません。 主人は もう自分の母親の元へ帰らない無視をすればよいって言ってくれますが どうすれば よいでしょうか そんなお姑さんのせいで私は結婚当初からうつ病にかかって長いです。 ただしい 判断したいのですが 感情的になってしまう事になってしまうため 皆様のご指導をお願いしたいのですが よろしくお願いします。 尚、お姑さんは11人兄弟の末娘で甘やかされて就職も嫁姑問題もなく苦労 なく 育ったお嬢様育ちです。 そんな人に私はこれからたえらるのでしょうか? 耐える方法もあれば ご教授よろしくお願いします。 長文になりましたが よろしくお願いします。

  • 缶詰の処理について

    増税前に缶詰を買いだめしましたが、食べるにノーマルでは飽きるのもあり、栄養にもよくないと思い、何かプラスアルファーは出来ないでしょうか? 私的にはツナ缶は焼きそばに入れるか、カレーやシチュー、グラタンしか思いつきません。 あと、サバの水煮はカレーか混ぜご飯位、サンマの蒲焼は卵焼き、焼き鳥は卵と玉ねぎと一緒に煮て焼き鳥丼しか思い当りません。 他にもホタテはカニ缶は汁ごと入れてスープか混ぜご飯、サラダのみしか思い当らず、フルーツ缶は汁ごとにゼラチンか寒天を混ぜてフルーツ寒天かフルーツゼリーしか思い当りません あずきはあんみつかおしるこ位のみ まぐろの味付けの缶詰が料理方法が見つからず悩んでいます。 缶詰の料理方法がこれしか見つからず、他に何か使えるのがあったら教えていただきたいです。 魚(味付けから蒲焼、水煮)の缶詰からキノコの缶詰、フルーツ缶詰、肉(焼き鳥やつくね)の缶詰からいろいろあり、調理方法に悩んでいます。

  • 彼の母親について

    はじめまして。来年結婚が決まったのですが、彼の母親のことで悩んでいます。 彼は大阪の人で、私は東京生まれの東京育ちです。東京の大学で知り合って、現在都内で同棲しています。 うちの両親はとてもドライというかあっさりしていて、同棲するときも、結婚の意思を伝えたときも、「お前が決めたならそうしなさい」と言って特に何も言いませんでした。また、結納についても、わざわざやる必要はありません、とお断りしました。 彼の母親は、うちの両親のそういうところが理解できないらしく、先日彼に電話があり、「東京の人間は何を考えているのか」「いい印象はない。あんたまで東京の人間になってしまったのか」と言われたそうなんです。 初顔合わせの時に結納をどうするか話がでたときも、「そちらの家の意向にあわせます」と彼の両親は言っていて、和やかな感じだったので、安心していたのですが、あとから「あのときは実はこう思っていた」という感じでそんなことを言われ、ショックでした…。 関西の方はもとから「東京の人間」というものにいい印象を持っていないのでしょうか?なぜなんでしょう?これから長い付き合いになるのに、何かあるたびに「だから東京の人間は」と言われたり、私の両親を悪く思われたりするのではないかと不安でたまりません。 同じような状況の方のお話や、今後の付き合い方についてのアドバイスをお聞きしたいです。

  • 震災時の支援物資のお礼について

    私が非常識だったのか悩んでいます。 3月11日の大震災で被災しました。停電・断水・断ガスにガソリンと食料の調達の困難は皆さんご存知の通りかと思います。 仙台市内とはいえ例に漏れず、9ヶ月の乳幼児を抱え4日間の停電、14日間の断水、40日の断ガスでした。 その中で、関西の友人が代表して数人(全く面識なしな方も含む)で支援物資を送ってくれました。とても助かり、友人達や届けてくれたドライバーさんには直接、もしくは電話でお礼も伝えました。後日お礼状も送っています。 その後の余震で再度の断水・停電や原発事故で旦那の会社関係の工場が閉鎖になったりで色々ありましたが何とか生活も出来るようになり先月、支援物資に関わってくれた皆さんに5000円前後のビールをお中元で贈りました。 そうしたら取りまとめた友人から「金額調べたんだけど、こんな値段のもの(安い)をみんなに送ったのか?非常識だ」と電話でしかられてしまいました。 「私は2万以上使っているし、あなたに関係無いのに支援してくれた人も居る。他のメンバーも娘が子供2人連れて出戻りしていて生活が苦しいのに支援物資を送った。最低でも1万円分の金券!もしくはそれくらいの金額のものを送るべき。あなたの家は流されたわけでもなく他の被災者に比べたら全然マシ!それなのにコレって人として常識を疑う。親も教えてくれなかったのか?」と。 そして「私だったらしてもらった倍の額で返す、今後子供が大きくなったらそういう付き合いも出てくるんだから今のうちに改めたほうが良い」といわれました。 自分が非常識だったのか・・・とへこんでいます。 金額相応のものをお返しするべきだったのでしょうか?