北海道・東北地方
- 赤旗(日本共産党機関紙)
初めまして。宜しくお願いします。 仙台市内に日本共産党機関紙「赤旗」を1部単位で気軽に購入できる所はないでしょうか。例えばコンビニとか。 休みの日にだけ、ちょっと読んでみたいのです。 購入できる場所として、日本共産党仙台西地区委員会などがあるのは存じておりますが、表に自販機があるとかではなく、ドアを開けて直接中の人に声をかけなくてはならない部分で、やや抵抗があります。
- ベストアンサー
- 暇なときにでも
- junqwichi2
- 北海道・東北地方
- 回答数 1
- 9月に見れる東北地方の祭りを教えて
9月にヨーロッパの友人が来て、車で3週間ほど東北地方を巡る旅行をします。青森のネプタ祭りは8月なので残念ながら見ることが出来ません。9月に行われて見ごたえのある祭りはありませんか?今の所、盛岡秋祭りというのを1つ見つけました。他におすすめの祭りがあれば教えて下さい。また、祭りでなくても、どこか見るべき観光地があれば教えて下さい。自然豊かな所に住んでる友人なので、自然よりも、人工的な賑やかなものが良いと思います。中尊寺は見ごたえありますか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 困ってます
- 0123gokudo
- 北海道・東北地方
- 回答数 2
- 岩手に移住 どこに住むか迷っています
ご覧いただきありがとうございます。 現在千葉に住んでいますが、結婚・出産を機に夫の地元である岩手県に移り住む予定です。 ちなみに夫が野球経験者なので、野球を子供に教えたいようです。 子供が伸び伸びとできるような場所が理想なのですが、当方が千葉出身のため土地勘がなく困っています。 夫も色々と提案してくれていてありがたいのですが、第三者の方の意見もお聞きしてみたいなと思い今回投稿しました。 岩手県に実際にお住まいの方やご出身の方、ゆかりのある方がいらっしゃいましたらご回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
- 山形自動車道の休憩所、SA,など
5月に山形旅行を計画しています高齢者です。最終日に山形自動車道を利用して鶴岡市のインターから山形インターまで走ろうと計画しております。鶴岡から山形までの間のSA、休憩所などお教えください。また、走行する場合の注意点などありましたらアドバイスお願いいたします。
- ホイールつきスタッドレスタイヤ購入
車を購入しました。 納期は1月中旬です。 スタッドレスタイヤはいつ頃何処で買うのが よろしいでしょうか。
- 締切済み
- 困ってます
- OnamiKonami
- 北海道・東北地方
- 回答数 7
- モール温泉 十勝川温泉はなぜ珍しい?
北海道の十勝川温泉は「世界的にも珍しい」モール温泉と表現されています。 モール温泉って、日本国内だけでもあちこちにあると思うのですが、なぜ、北海道の十勝川温泉は、世界的にも珍しいなどという表現をされるのでしょうか。
- 締切済み
- 困ってます
- noname#253226
- 北海道・東北地方
- 回答数 1
- 北海道旅行でのシャワー
北海道を車で1周する予定です。その際、キャンプ場と銭湯以外でシャワーを浴びれるような所てあるでしょうか?
- 岩手県(ウイルス関連)
こんばんは。 さて、7月13日に岩手県内で新規の感染者数は過去最多の597人になり、内森岡保健所管内では195人になったという速報が入ったそうです。 このままだと「盛岡さんか踊り」などですが、止める可能性があるということでよろしいでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 雪シーズン、仙台~山形側へ抜ける安全な国道
近々、仙台~山形側(天童・東根・尾花沢)へ行く予定が有るのですが そちらへ抜ける安全な国道をお教えください。 候補は南から国道48、347、47号でしょうか。 最も北の47号が鉄道が沿っているから無難かなと思ったりしてますが 仙台からだとちと遠回りですね。 ちなみに雪道運転は超ド素人です。 どの道も山越え道だと思うので途中でトラブルに合わないかスタックしないか非常に不安です。 多少遠回りでもちゃんと除雪されている安全な道を通りたいです。 良きアドバイスを宜しくお願い致します。
- ヒヤリ(高速バス)
皆様、明けましておめでとうございます。 2022年もよろしくお願いします。 さて、質問させていただきます。 2021年12月31日ですが、ヒヤリハットに遭遇しました。 高速バス「みちのく号」(上り線)に1年半ぶりに乗車しましたが、9時45分の便(鹿角あんとらあ前)の話です。安代から東北道に入ったのはいいのですが、あえなくヒヤリしそうになりました。幸い、シートベルトしていたため何とかなりましたが、雪道だったこともあり、当時は速度規制も出てました。その便は、秋北バス担当(秋田県・大館市=本社)だったのですが、追い越し車線に入ったところであrなくスリップしそうになりそうでした。それでも、何とか盛岡駅前(西口)には無事に着くことができましたが、良かったと思います。 もう一つは、2022年1月1日の話です。仙台から「アーバン号」(13時発)に乗車したのはいいのですが、東北道の平泉前沢ICから北上江釣子IC間が吹雪のために通れなくなり、国道4号線を1部使用しました。到着(盛岡着)が本来の15時40分ごろから18時20分ごろになり、2時間40分遅れました。幸い、18時45分発の「みちのく号」(大館行)には何とか間にあいましたが、予定を大幅に変更するしかありませんでした。本当は同じ「みちのく号」でも、15時45分発の便に乗車することになっていましたが、狂ってしまいました。 皆さんも同じヒヤリ(高速バス)に遭遇経験したことがある方、いましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 関西から東北ロングツーリング
今年の6月から7月ごろに東北に10日間ほど東北ツーリングに行こうと考えています。 関西在住者にとって東北は北海道よりも情報が少なく、コースがまとまりません。 こんな感じはどうですか?というのをアドバイスいただけませんか。 東北の往復は自走を考えていますが、フェリーでもかまいません。 泊まるのはビジネスホテルや民宿などです。 ソロツーリングで大型バイクです。 基本一般道で、状況に寄り高速道路も使います。 走って走ってのツーリングではなく、観光地巡りもします。 ではアドバイス宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 暇なときにでも
- tenten2048
- 北海道・東北地方
- 回答数 1
- 東北地方第2の都市は?
東北地方(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)で一番栄えている都市は仙台ですが、二番目に栄えている都市はどこですか。
- 締切済み
- 困ってます
- NKM_Chitose
- 北海道・東北地方
- 回答数 3
- 道東在住ですが、冬の楽しみが無い
海の近くて釣りが好きですので、6~11月は結構ひんぱんに海に行って釣りをします。釣りだけでなく、貝やイソメやカニを採ったりもします。 また、車で遠出して温泉に行ったりもします。 しかし、冬場は北海道中が雪で閉ざされ車の運転も危ないので、遠出旅行もしません。長い冬の楽しみと言えば、市内の銭湯に入ってゆっくりすることぐらいです。 熱帯と亜熱帯に数十年住んで来たので、氷上でのワカサギ釣りなどはやる気がしません。 本も読みドラマも見ますが、時間つぶし程度で、楽しみとまでは行きません。 北海道に限らず雪国に住む人で、特に私のような高齢者は、冬の楽しみって何があるのでしょうか? 除雪している高齢者をよく見かけますが、やっぱりすることがなくて退屈しているのでしょうか? 冬の長い北海道ですが、何か楽しみ、生き甲斐になるものはないでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 困ってます
- 0123gokudo
- 北海道・東北地方
- 回答数 1
- 【東北在住者に質問です】栃木県の1番寒い時期を教え
【東北在住者に質問です】栃木県の1番寒い時期を教えて下さい。 2月、3月はまだ雪が降っているのでしょうか? 大雪で屋根に雪が毎日積もって地面を出すのに毎日雪かきしている時期が終わるのはいつぐらいですか? 日光です。
- ベストアンサー
- 困ってます
- asuszenphonemax
- 北海道・東北地方
- 回答数 2