北海道・東北(観光・地域情報)
- 新千歳空港でJR乗換
こんにちは。 私は外国人で旅の計画を立てているんですが、 国際線で新千歳空港に行ってJRで釧路に行こうとしています。 着陸が14時ですが、 南千歳で特急おおぞらが14時48分と18時でしたので、 14時48分のおおぞらに乗るためには 新千歳空港で14時30分か42分発のエアポート乗れればセーフですが、 これは可能でしょうか。 初めての質問ですので何か間違っていないか心配です。 よろしくお願いします。
- 岩手県・滝沢市(祭り関連)
報酬付き
おはようございます。 私は、9月24日(日)に「滝沢山車まつり」(岩手県・滝沢市)に行って、神輿担ぎに参加してみました。4年ぶりになります。滝沢市ですが、実は南部藩に入っていて、その中には鹿角市(秋田県)も含まれております。南部藩に関しては、青森県の1部も含まれています。遠野市の博物館の方たちに、1回メールで教えてもらったことがあります。今回は、盛岡八幡宮南會(岩手県・盛岡市)の皆さんに改めて教えてもらいました。神輿遠征で何回かお会いしております。いい勉強になりました。南部藩ですが、青森県や秋田県の1部も含まれておりますか? 再度、教えて下さい。よろしくお願いします。
- ふるさと納税のホタテ
報酬付き
友人が「ふるさと納税で別海町のホタテを頼んだけど、とても美味しかった!」と言っていました。 基本的なことで申し訳ないのですが、どうして美味しいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「北海道別海町への移住」についての質問です。
- 受付中
- 困ってます
- araaramaamaa
- 北海道
- 回答数 3
- 真冬に水をかぶる北海道の神社
以前、テレビで、北海道のとある神社で、真冬に何日も水をかぶる行を行う神社の映像を見ました。あれは、どこの神社なんでしょうか?
- 福島県・須賀川市(伝統行事)
おはようございます。 私は、9月9日(土)に福島県・須賀川市で行われた「須賀川秋祭り」に行ってきました。私自身は2018年以来、5年ぶりです。2019年は他の行事(秋田県・秋田市)に参加したため、行けませんでした。今回ですが、「須賀川ぼたん会」という神輿団体にお会いすることができました。女性のみの神輿会だそうです。それに関してですが、2010年に発足したようです。のちに、須賀川市の飲食店組合さんの神輿になりました。2020年~2022年は感染症の関係で、参加すらできなかったと伺っております。2023年、ようやく参加が可能になったとのことでしたが、ここ数年間苦しんでいることがわかりました。私自身、「応援しなければならない」と思って、サポートに回ってみましたが、久しぶりにお会いできたことをうれしく思いました。参加ですが、実はオファーがありましたので、2024年は参加するかもしれません。ぜひ、須賀川秋祭りにまた行きたいと思います。「須賀川秋祭り」ですが、見学の経験ございますか? 教えて下さい。よろしくお願いします。
- 雪国の美女とお付き合いする方法
報酬付き
私は関東在住ですが、雪国の美女と付き合いたいです。どうすればいいですか? 一説によると雪国の美女のお肌がつるつるなのは良質な温泉のおかげなようです。 雪国の美女と出会える温泉を教えてください。
- 受付中
- 困ってます
- arlmtgmvjwpgm
- 北海道・東北地方
- 回答数 5
- 東北の被災地見学に関して
東北の被災地見学に関して 関西から東北の被災地を見学に行きたいと思っています。 調べた範囲では以下のスポットがありました。 盛岡、もしくは仙台を起点として1か所か2か所回ってみたいのですが、交通の便が壁になっています。 何かアドバイスください。 東日本大震災津波伝承館「いわてTSUNAMIメモリアル」/岩手県 陸前高田ユースホステル/岩手県 たろう観光ホテル/岩手県 宝来館/岩手県 仙台市立荒浜小学校/宮城県 旧女川交番/宮城県 東松島震災復興祈念公園・震災復興伝承館/宮城県 南三陸ホテル観洋「語り部バス」/宮城県
- 北海道今寒いですか。
今週末北海道へツーリングに行きます。天気予報では最高気温28最低19度くらいのようですが、どのホームページを見ても9月の北海道は冬装備でと書かれています。荷物が多くなるのは嫌ですけど、電熱ベストや電熱グローブがあった方が良いですか。電熱グリップも必要ですか。
- エトピリカ
別海町で、エトピリカを見かけることはありますか? ※OKWAVEより補足:「北海道別海町への移住」についての質問です。
- ベストアンサー
- 困ってます
- mugikometamago
- 北海道
- 回答数 2
- 札幌の 締めパフェ はオジサンでも恥ずかしくない?
札幌で流行っているという「締めパフェ」に興味があるのですが、飲んだ後のオジサンが数人、あるいは一人で、そういう店に入っても、周囲から白い目で見られたりしないでしょうか? 場違いだったら恥ずかしいなぁと。
- 小樽のガラス細工のお土産店を探してます。
小樽のガラス細工のお土産を売っているお店を探してます。 添付の写真のガラス細工です。 高さは6.5cmくらいです。 振るとチリンチリンと音が鳴ります。 5年前に小樽で購入した物です。 同じような物を探しております。 8月末に旅行で行こうと考えていますが、 滞在時間が短くピンポイントで訪問出来ればと考えております。 ネットなどで検索して見ましたが見つける事が出来ませんでした。
- ベストアンサー
- 暇なときにでも
- kaosayhikkatyuk
- 北海道
- 回答数 1
- 東北のサービスエリアについて教えてください
2年か3年前、東北地方のサービスエリア(下り)でリンゴシェイクを飲みました。 変わったシェイクで、ソフトクリームのシェイクの中に濃い味のリンゴゼリーが入ってました。 すごく気に入ったので、サービスエリア(上り)でも、同じシェイクを買おうと思って立ち寄りましたが、(上り)では売ってませんでした。 たぶん、宮城と岩手の県境辺りで購入したと思うのですが、何ていうサービスエリアか忘れてしまいました。 リンゴシェイクが売ってたサービスエリアの名前が分かる方がいたら、教えて下さい。 今も売ってますか?
- ベストアンサー
- 暇なときにでも
- Radish_Boyaboya
- 北海道・東北地方
- 回答数 1
- 移住(就職について)
北海道に移住を考えているものです。 十勝の方に移住を考えています。 20歳男です。 帯広市(帯広畜産大学付近)か士幌町に住もうか迷っています。 どっちが住みやすいでしょうか? 東京からの移住です。 この移住で色んな方と出会えたらいいなと思っています。 回答お願いします。 もし移住先がすごくいい場所だったらずっと住みたいと思っています。 長い目で考えています。 出来れば医者やスーパーなどがすぐ近くにあればありがたいです。そう考えるのであれば、帯広市の方が住みやすいでしょうか?
- 締切済み
- 困ってます
- tarako2580
- 北海道
- 回答数 5
- 地方局アナウンサー関連(秋田県)
おはようございます。 FBS福岡放送(NTV系列)ですが、この4月から 阿部まみアナウンサーが加入した模様です。秋田市(秋田県)の方ということでしたが、初ということでよろしいでしょうか? 「ヒルナンデス!」などに参加予定について教えて下さい。よろしくお願いします。
- 空知が観光ガイドでさっぱり紹介されないわけ
昔から「る○ぶ」や「まっ☆る」をはじめとする各社の観光ガイド雑誌を読むのを楽しんでいますが、道内を紹介する観光ガイド雑誌で空知地方を取り上げているものがほぼ皆無です。 最近(令和)になったあたりからぽつぽつ取り上げる雑誌が出てはきたものの、どの雑誌も取り上げ方がたったの1~2ページだけ。正直なところ空知地方を完全にシカトしていると解釈するのが適切ですよね。私の読んだ限りでは『地球の◆き方』がいちばん詳しく空知地方を取り上げているのですが、他雑誌がこれに負けているのってどういうことなんでしょう。 札幌や苫小牧などの道央・道南地区と旭川などの道北地区を往来するときに必ずと言ってよいほど通る地区ですから、ガイドブック類ではもっと取り上げられてもよいはずです。 「観光の目玉になるものが無いから」ですって?ああ、それは嘘ですね。観光の目玉になるものは普通に有ります。アンモナイトで知られる三笠市博物館や、夕張市の石炭の歴史村、雨竜町の雨竜沼湿原、バードウォッチングスポットの美唄市・宮島沼など。ここに挙げたほかにもいろいろあります。そう、そういえば夕張メロンすらあまり紹介されません。ガイドブック類で最近取り上げるのはワイナリーが増えてきたことくらいでしょうか。それもわずか1ページくらいの紙面量で。 「コロナ禍で観光客が減ったから」ですか?それは全く無関係です。私は20世紀のうちからずっと各社のガイド雑誌を楽しんでいますが、当時から今に至るまで空知地方がまともに観光雑誌で取り上げられることは有りませんでした。COVID-19もへったくれもありません。 結局、編集している各社が空知地方に無関心なのか、あるいはわざと無視しているのか、他に何か理由があるのか分かりませんが、とにかく札幌~旭川間を行き来するならほとんどの場合通ることになる地域である空知地方について、まるっきりと言ってよいほど観光ガイドが作られていないのはおかしいことです。 ちなみに私が求めているのは「納得できる理由」であって「あなたの世迷言」じゃありませんよ。それから「観光情報はネットで手に入る」とかも聞いていませんので述べないでください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 暇なときにでも
- steinfluss
- 北海道
- 回答数 4