• ベストアンサー

寝れません。

人は何時間まで寝ないでも大丈夫なのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

大丈夫です、死ぬ事はありません、死ぬ前に気絶します、何日でも起きてなさい本当に眠くなったら寝なさい、無理に寝ようとするから辛いのです、私も最近寝てません食事も1回しか取りません、 でもチャンと生きてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

一週間くらいまったく寝なかった人もいるらしいです。 不眠症なら病院へ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3167)
回答No.4

かなり深刻な不眠症になったことがあって、4日~5日一睡もできなくて、気を失う感じでやっと寝れるっていう状態で2年ぐらい過ごしたことがありますが、身体的には胃炎を患ったぐらいでした。 私の不眠症はかなり酷かったと思うけど、それでも120時間以上一睡もできないということはなかったので、気を失うまで起きてても大丈夫だと思うよ。 どうせ寝れないんだからと開き直っちゃえば、寝ないといられない人より仕事も勉強も2倍できるし、悪いことばかりでもないですよね。 不眠症じゃなくなった今にして思えば、その2年は人生で最大に頑張らなくちゃいけない時期だったし、不眠症のお陰で頑張れたんじゃないかなって思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 33bruno
  • ベストアンサー率26% (11/42)
回答No.3

こんにちは。 不眠の場合は、早めに病院に行ってください。 不眠は脳の異常状態が原因です。 脳が健康のときの、眠くなったら眠る、という 当り前だと思っている行為が 脳が不健康になると どんなに体を動かした日でも、何時間働いた日でも、 眠れなくなります。辛いですよね。 もし、そんな状況だとしたら、早めに来院したほうが よいかと思います。 日常生活に支障が出てきてどんどん辛くなります。 もし、相談者様のコメントが ”仕事時間が長くて”とか、何かやらなきゃいけないことがあっての 「眠れない」、ということであれば いきすぎのコメント失礼致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136285
noname#136285
回答No.2

不眠で死ぬことはありませんよ 48時間ぶっ通しで働いたこともありますが、死にませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • paru_1981
  • ベストアンサー率18% (15/80)
回答No.1

 こんばんわ どうだろう? 眠くなったら寝たらいいのでは? あと病院に言って薬をもらうとか?  睡眠薬 あんまりよくないけど …… 確かうちの父睡眠薬飲んでた。 寝れないって言ってて  でも本当に疲れていると寝れるよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分は時間にルーズだ、と自覚がある方に質問。

    待ち合わせのシーンを想像してください。 時間にルーズなあなたの事だから、いつものごとく、そうですね20分ぐらいは平気で遅刻したとしましょう。 今日、会う相手は初めての人です。 しかしその方はあなたをさらに上回る、「時間にルーズな人」でした。 その人は約束の時間より1時間遅れて現れました。 しかもなんのお詫びもなく、「今日はいい天気でよかったね、じゃあ行こうか」と切り出してきました。 さて、ここで質問です。 時間にルーズな人というのは、自分と同じような(自分を上回るルーズな人)を許容できるのですか? 時間にルーズな人が、時間にルーズな対応をされて、腹が立つ、ということはあるのですか?

  • 睡眠時間について

    よく人間の平均睡眠時間は7時間だが、個人差があるので、人によってそれより多く必要だったり短くて済んだりする、と言われていますよね。 では自分に必要な睡眠時間はどの位なのか分かる方法はあるのでしょうか? 私は6時間とか6時間半だとすごく眠くて一日辛いので、人より多く必要な人なのかなぁ?と思うのですが…。5時間でじゅうぶん!っていう人が本当にうらやましいです。

  • 時間は平等だと思いますか?

    時間は平等だと思いますか? 学校で勉強している時間。 仕事をしている時間。 通勤・通学時間。 人はそれぞれ様々な時間を過ごしますが、 1日中、何もやってない暇を持て余している人も中にはいます。 そういう人と比較して、時間は平等だと思いますか?

  • 太る人は決まった時間にしか食事をしない・・・?

    太る人は決まった時間にしか食事をしない・・・? 以前、テレビでやっていました。 太っている人は決まった時間に食事をする人が多いって・・・。 太っていない人はお腹がすいたと感じたときに 食事をするということらしいですが。 お腹がすいても時間が来るまで我慢して 食べるから食べ過ぎる、ということでしょうか?

  • 上手な時間の使い方

    宜しくお願いします。 時間の使い方が上手な人が成功し、老後も豊かな暮らしができますか? 例えば、幼少期から何かのスポーツをしていて、大人になった頃にはプロのスポーツ選手として大金を獲て、老後には現役で稼いだお金で豊かな暮らしができて安泰。 情報番組でも月曜日から金曜日まで出演しても私達のような8時間労働ではなく2時間働いて多くの収入を貰っている人いますね。 朝早くから出演しても私達と何ら変わらない起床時間で多くの収入を貰っている人だから、時間の使い方が上手くて効率的な働き方だと思いませんか? そういった部活動の延長で手に職を付けてる人、2時間働いて多くの収入を貰っている人は時間の使い方が上手な人ですよね? いつもだらだらと過ごす人や少ない収入でチンタラチンタラ働く人は時間を無駄にしている人で、時間の使い方が下手な人ですよね? 上記のような例ではなくても、計画的を経てて行動することが下手なら、どうすれば時間を上手く使って成功できるのか? 老後に豊かな暮らしをするためにはどのようにして上手く時間を使えばいいのでしょうか?

  • この場合1万人が100時間費やした後何人に?

    【ビル・ゲイツ】(マイクロソフト会長)  「一つのことに1万時間費やせばその分野にずば抜けて強くなる」  という人もいるが、  私はそんなに単純だとは思わない。  実際には50時間を費やした後、90%が脱落する。  好きになれない、向いていないという理由でだ。  そしてさらに  50時間費やした人の90%があきらめる。    このような普遍的なサイクルがあるんだ。  運だけでなく、続けるだけの熱意も必要だ。  1万時間費やした人は、  ただ1万時間費やした人ではない。    自分で選び、さまざまな過程の中で  “選ばれた人” なんだ。

  • 睡眠時間の違い

    日々の睡眠時間が3時間ぐらいの睡眠でケロッとしている人もいれば、8時間きちんと寝ないとスッキリしない人の違いは何でしょうか? 会社に短睡眠時間の人がいますけど、日々の業務に支障もなく過ごしております。それに比べ私は8時間ぐらいきちんと寝ないと、日中眠たくなります。できれば、私も短睡眠時間に対応できる体になりたいと思ってます。

  • よく分かりません…

    最近失恋しました。好きな人に気持ちを伝えたところ今は彼女はいらないとのことです。 その時、好きになるのに時間がかかると言われました。要は好きではないということで、私は単純に振られたんだととらえました。 その人は熱しにくく冷めにくいタイプらしく、恋に発展するまで時間がかかるようです。ちなみに彼は、秋頃に彼女に振られてしまったそうです。 私は割と直観的に人を好きになる方なので、彼のような人の気持ちがよく分かりません。好きになるのに時間ってかかるものなのですか。振り向いてもらえそうもない人を思い続けても仕方がないので、次に進もうと考えていますが、とても好きだったので諦めきれない部分もあります。 人を好きになるのに時間がかかるという方、時間がかかるとはどういうことでしょうか?この恋が報われる可能性はもうなさそうですか?教えてください、お願いします。

  • 時間は皆平等に与えられるものなのでしょうか?

    お金がある人とそうでない人、才能がある人とない人では 時間が異なってくると思います。 たとえばどこか遠くに出掛けたいときに、お金がある人は飛行機でいくことができるため 到着してからの過ごす時間がたくさんあります。 しかし、お金がない人はバスや自転車などで行く必要があるため目的地到着までに とても時間がかかります。 よって、飛行機で行った人と、バスや自転車で行った人では到着時の与えられた時間が 異なってくると思います。 本当は時間はすべて平等に与えられていると思いたいのですが、どうしてもこの考えが浮かんでしましまいます。 明確なご意見がありましたらお聞かせください。

  • 算数 文章題

    (1)10分間で800m歩く人は、1時間で何m歩きますか。 (2)15kmを歩くのに3時間かかります。2時間では何km歩きますか。 (3)2時間に6km歩く人は、3時間で何km歩きますか。 分からなくて困っています。 教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめで住所録をCSV形式で保存できない問題について、解決方法をご紹介します。
  • 区切り文字形式ファイルに出力する際に、特定の文字が含まれているために保存できない場合があります。その場合は代替文字を設定することで対応できますが、設定画面が表示されない場合もあります。
  • 区切り文字をカンマやタブに変更しても問題が解決しない場合は、代替文字の設定方法に問題がある可能性があります。解決策を見つけるために、以下の対応方法を試してみてください。
回答を見る