• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚しないべき?)

結婚しないべき?

gakuha852の回答

回答No.6

こんばんは わたしは既婚者じゃないのですが気になったので回答させてください! わたしも付き合って一年半くらいになる年上の彼がいます。 私自身もいままで恋人という存在はあまり重要だと思えない恋愛をしてきました。 しかしいまの彼と出会って、恋人というのはこんなにかけがえのない存在になることを知りました。 わたしはもちろん彼も結婚を前提にしてお付き合いしてるのですが、 家の事情で結婚はかなり難しい状況です。 それで今は遠距離なんですが半年ほど同棲していました。 同棲していたときは毎日がたのしくて、彼の些細な嫌なこともまったく気になりませんでした。 わたしはよほどのことは口に出して嫌だと伝えますが、すべてプラスな要素に考えるようにしていました。 みなさんがおっしゃっているように 相手のことなんて100%理解や共感なんてしなくていいとおもいます。 もとは一人の人間同士なんですから! 彼のことも一人の人間で自分自身のライフスタイルがあるという目で見れば不安とかは感じなくなると思います。 わたしも正直、もしいま彼と結婚をするとなったら不満なことや不安はたくさんあります。 でもそれ以上に彼と一緒に生きていきたいので迷わず結婚するとおもいます! ただ一緒に暮らす上でお互いに、ライフスタイルのレベルを同じにすることは大切だとおもいます。 決めごとなどはあまり作らないほうがいいとおもいますが、最低限のルールは二人で話し合ったりしてみてはどうでしょうか! 長文乱筆失礼いたしました! 生意気なことをいってしまってすみませんっ でも本当に彼と一緒にいたいのなら、些細な嫌なことや不安があっても幸せに暮らせるとおもいます! 不安があるからこそ幸せも大きく感じるとおもいます!

関連するQ&A

  • 結婚を考えると嫌なところが目につくように

    アラサー女性です。年齢的に結婚をしたいと思い、恋愛は結婚を前提に考えています。 10代の頃や20代前半までは、男性を純粋に好きになることができました。 しかし、最近は、男性の嫌なところばかり目につくようになってしまっている自分に本当に嫌気がさしています。 出会ってからお付き合いするまでも、数ヶ月時間をかけてみているのに、付き合ってから2ヶ月ぐらいですぐに嫌なところがみえてしまうのです。 例えば、 ○とても賢いし、優秀だけど、他人に対する思いやりがすごく低い。お金で何でもできると思っている。 ○外面はばっちりだし、一緒にいて楽しいけど、女にだらしない。 ○仕事は優秀だし、とても人間的にあたたかいけれど、言葉使いが悪く、生活が少しだらしない。 ○人としても優しいし、賢いけれど、野心がうすい。 などです。嫌なところがみえたら、すぐに相手に話して解決を図るようにはしているのですが、多分私の言い方があまりよくないのか、相手はあまりいい顔はしません、でもなおすようにはしてくれます。 あとは、「どうしても許せない」ことを考えて、それ以外は受け入れるようにがんばろうとしています。 しかし、、今までだったらそんなに気にしていなかったことを相手に対して気にしてしまう自分になっていることに気づいたのです。 最近では、相手の言葉使いの悪さなどに突然我慢ならなくなりました。我慢できなくなって次の人、また我慢できない。の繰り返しになっているような気がするんです。 でも、私自身だって未熟だし、相手からみたら私だって嫌なところをたくさんもっていると思います。 こんな心の狭さじゃ、本当に好きになれる人や結婚できないんじゃないかと心配しています。 私自身が悪いと思うんですが、どうしたらいいでしょうか?

  • 本当にに好きな人ができません。

    4年前に7年付き合い、結婚予定だった彼氏と別れました。 女癖がよくなく、浮気が多く、信用できなくなり、 何度も繰り返しだったので、精神的にまいってしまった為です。 他は不満はありませんでした。 信用しようと決めて戻っていたのは私なのに、 信用できなくて不安で疑ってしまっていた、 私も悪かったと思います。 その後、数人と付き合いましたが、長続きがしません。 というより、本当に好きになれないのです。。。。 私もいいなあと思いメールしたり、数回遊び、付き合おうとなり、 付き合うのですが、やっと忘れてこれた、 元カレを思い出してしまい、比べている自分がいます。。。。 最低だと思います。。。。 思い出が美化されているのはわかっているのですが、 女癖を除いては本当に大切にしてくれていたので (女癖が悪い自体大切にされてないのかもですが)、 女性問題がない時は本当に楽しく過ごしていたし、 大切にしてくれているなあとも思っていたので、 他の人と付き合ってみると、 何より楽しい、会いたいとあまり思えないんです。 私は32歳で、もういい歳なのに、最近全然長続きしません。 好きな人もそんな簡単にできないので、 我慢して付き合っていれば、そのうち好きになれるかもと友達は いってくれますが、反対に私が我慢して付き合われていたら嫌だし、 失礼だと思い、別れてしまいます。 付き合うときは本当に好きになれると思い 付き合うこと決めるのですが。。。。 これから、本当に好きな人なんてできるのかなあと不安になります。 歳も歳だし、妥協がひつようなのでしょうか。

  • 結婚の我慢

    結婚したら我慢が必要と聞きます。 結婚して半年。恋愛結婚ですがお付き合いの期間が短く結婚しました。 結婚するギリギリまで悩みましたが凄く大事にしてくれているのも愛してくれているのも感じていてこの人だったら幸せになれるかもしれないと結婚しました。 が…結婚してから態度が一変。 セックスも月に一度するかしないかキスも手を繋ぐのも抱きしめてくれません。 なぜしてくれないのかと聞くとそういう気分じゃない、タイミングと言われました。 セックスはもちろん、腕枕すら拒絶されるたびに傷付きショックで泣いてしまいます。 もちろん旦那は気付かず、横で寝ています。 私が不満があり何かして欲しいと話し合おうとすると、そんな話をして何になるの?めんどくさい。と話にならず解決もしません。 旦那が気に食わない事があれば無視され、どーしたのかと聞いてもめんどくさい、話をしても意味がない、めんどくさいの一点張り。次の日起きると何もなかったかのように普通。 寝ると気が済むらしいです。 私は考えを押し付けてるわけでもなく、考えていたことをわかって欲しい。 理解出来なくてもこんな事を思っていたぐらいでいいので聞いて欲しい、旦那も思っている事を言って欲しい、嫌なことがあれば教えてほしいし何を考えているか理解したいと伝えたところ、お前には何も求めていない、理解してもらおうとも支えになって欲しいや頼るっていうのはない!と断言されました。ではなぜ結婚したのかと聞くと好きだから。と…。 正直、え?って感じでした。 なぜそうなったのかは分かりません。 話してくれないので。元からそういう人なのか私がそうしたのか。 結婚してすぐぐらいからこんな感じで、お金も何もかも価値観が違う事に気づきました。 旦那42歳、私は27歳子供なしです。 私の主張は旦那からすると全てワガママらしいです。 また何か話合をしたくてもめんどくさいと切り捨てられ、全てを否定され、理屈でモノを言われ。甘えても拒まれ、この人には私は必要無いのではないかと思います。 必要最低限の言葉しか話さず、浮気はないものの外では愛妻家の良い旦那を気取り、出かけたいというので出かけても、どこへ行きたい?何をしたい?と聞かれ話をしていても結局無視され、否定されの毎日を送っていると話もしたくなくなり、一緒にいる時間が苦痛で、どこへ行きたいや、何をしたいというのがスグに浮かばず悩んでいると旦那はイライラしてどこも行くところがないなら帰ると家に帰ります。 私が嫌だと言った事も平気でする、泣いて訴えた事もありますがその時は、傷付けたゴメンと謝りますが同じ事を繰り返し、なぜまたしたのか聞くと気に留めていなかったと言います。 それでも私のことを大切だといいます。 大切にされている感はありません。少しでも期待をして色んなことを我慢して私が我慢して楽しく過ごせるなら怒らせないように無理して笑ってを繰り返すうち、結婚して3ヶ月ほどで10kg痩せ、体がだるく頭痛が起こり、記憶力も悪くなりやる事も段取りが悪くなってしまいました。それでも頑張って家事、仕事をやっています。 が…やはり気に障るらしく、わざとなのか聞こえるように大きなため息。 最近はもう笑う事もできなくなり、友人に話すと私が明らか痩せているのも疲れているのも分かる、そんなに我慢して何になるの?別れた方がイイ、旦那ぢゃない人と幸せになれるかもしれないよ、でも後悔のないようによく考えてと言われました。 正直今、旦那がいない方が精神的にも楽ですし、一緒にいる意味が分かりません。 結婚の我慢って幸せに続くのか、このままで良いのか分からなくなりました。 みなさんはどう思いますか?意見聞かせていただければ幸いです。

  • ズバリ、結婚とは何でしょうか?

    こんにちわ こちらでは度々お世話になっております・・ 海外で放浪旅中に知り合った彼と4年の同棲生活の末、去年夏に結婚した 者です。 結婚って大変ですね。ずっと一緒にいますが同棲とはまた意味が違い、本当大変です どうしても相手の我慢ならないところも、二人で楽しくやってるときも全てひっくるめて 結婚だと思いますが、時々結婚ってなんだろうなって思います。結婚して不満はあっても後悔はしていません。 いつか結婚とは○○だと悟れる時が数十年後に来ると信じていますが・・ ずばり、結婚ってなんですか?現実的になんですか? みなさんの考え、聞かせて下さい

  • 彼女が結婚を断った理由

    初めて質問します。 付き合って2年8ヶ月の彼女との結婚のことで悩んでいます。 先日、彼女に結婚を申し込みましたが、断られました。 私はバツイチで前妻が離婚後も名字を変えていないことを最近知りました。彼女が結婚を断った理由はそれです。 彼女の考えを聞くと 「私は自分の名前をとても好きで大事に思っている。結婚して名前を変えるということは自分にとってはものすごく大きなことだと思う。だから別れた奥さんが未だに同じ名字でいるのはおかしいと思うし、その人と同じ名字にはなりたくない。」 とのこと。 前妻とは世帯も別でもう関係がないと説明はしたのですが、嫉妬もあり割り切っては考えられないようです。ただ、彼女が自分の名前を本当に大事に思っていることは伝わってきましたし、別れた女と同じ名字になりたくないという感情も理解できます。 私は彼女とどうしても結婚したいし、彼女もそう言ってくれていますが、不満を抱えさせたままの結婚は望んでいません。彼女の不満をなくしてあげて結婚するにはどうしたらいいのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 恋愛と結婚(長文です

    初めて質問します 私は27歳女 会社員です 現在付き合って3年近くの恋人がいます 年齢も年齢なので結婚も意識しているし もちろん恋愛感情もあり大好きなのですが 価値観が全然違います 性格もあっているとは言いがたく私が我慢することが多いです あと、恋愛に対するスタンスが違うためか 付き合っているとものすごいストレスがかかるようで 一年に一度2ヶ月くらい欝状態になります (今年は胃をやられて血を吐きました) 付き合いの長い友人達に支えられ今年も乗り切りましたが・・・ 彼はそこまでいってることは知ってかしらずか・・・あまりその話は触れてきませんが でも、ギャンブルをするわけでも借金があるわけでも女癖が悪いわけでもなく 単純に生活を考えると全く問題はありません よく恋愛と結婚は違うと聞きます 性格や、恋愛に対するスタンスも違うこんな状況での 結婚ってどうなんでしょうか? 大好きなんですが一緒に生活をと考えるとどうしても悩んでしまいます 好きだけでいけますか??

  • 彼氏と趣味が合わない

    付き合って二ヶ月になる彼氏がいます。私は彼のことをずっと友達だと思っていたのですが、彼の積極的なアプローチに負け付き合い始めました。優しいし魅力があるところもあるし、いいのですがただ趣味が合わないんです。彼はちょっとオタクっぽい趣味があり(鉄道マニア)、言葉遣いとかカラオケで歌う曲とかに引いてしまうことが度々あります。また私はファッションなどにすごく気を使うタイプなのですが、彼は気を遣わない人なのでそこにも不満があります。彼氏の趣味だからわかってあげたいという気もするのですが、やっぱり我慢できないときが多いんです。もともと私から好きになった相手ではなかったし、本当に彼のことを好きなわけではないのかなあ?とかも思ってしまいます。こういう場合、別れたほうがいいのでしょうか?

  • 結婚すべきでしょうか?

    41歳独身女性です。仕事が忙しく出会いもないため結婚相談所に入会しました。10人ぐらい会いましたが性格に問題ある人が多くて断っていたところ、趣味も合い、性格もいい人を紹介されました。相手は50歳で、お腹がでてたり、外見がおやじっぽくて全くときめきません。ただ、もう41歳だし、子供も欲しいし、これまで紹介された10人の中では一番いい人なので、結婚が進むようだったら受けようと思っていたところ、婚前交渉をさりげなく求めてきます。手の握り方も他の男性よりねっとりしていてたまにぞっとすることあります。いい人だし、趣味はあうし、話もあうので、結婚して夫婦の義務としてのセックスであれば我慢できると思うのですが、結婚前にセックスしたいという気持ちは全くおきません。「セックスは彼の両親に会ってからにして欲しい」、「けじめをつけて欲しい」というと「信用してない」と言い出し、彼は「両親に紹介しあおう」といいつつ、のらりくらりとかわします。気の進まないことを強要されたことあって、私が怒って不機嫌な態度をとったら、どうやら癇癪持ちと思われ、不満のメール送ってきました。友人としては好きですが、男性としては好きでない人と仲直りして結婚すべきか、このまま自然消滅させてしまうか迷ってます。今後、彼よりいい人を紹介される可能性も少ないですし、年齢のこともあるので悩ましい限りです。人に相談すると、手を握られて嫌な人とは結婚すべきでない、という人と、年齢のこともあるので結婚は一度してみるべきという人の2つにわかれます。アドバイスお願いします。

  • 「結婚前提」に身構えています。

    5年ほど付き合った彼氏がいましたが、 今は別の人とお付き合いをしています。 二人とも全く正反対のタイプのため、 自分の気持ちが全く分かりません。 前の彼氏とは、なんとなく結婚から逃げるように別れてしまいました。 特に嫌なところがあったわけではありません。 とてもおおらかで優しい人で喧嘩すらしたことありません。 今、新しくお付き合いしている人も、結婚を匂わせてきています。 ただ、全体的に不器用で、イライラしてしまうことが多々あります。 それでも趣味が同じということもあって、続いています。 そんな折、前の彼氏から復縁を持ちかけられました。 以前、結婚から逃げたことを向こうも理解しています。 私自身は何故逃げてしまったかよく分かっていないのですが・・・ とにかく今、モヤモヤしています。 下記について、アドバイスいただけると嬉しいです。 ・結婚から逃げたことありますか? ・結婚する人って趣味は大事? ・なんでも許してくれる人と結婚して堕落しない? ・1度も喧嘩しない結婚生活って有り得ますか?

  • ACはどんな人と結婚したら幸せですか?

    ご覧いただきありがとうございます。 私はアダルトチルドレンで典型的な恋愛依存症です。 ACの人は、どんな人と結婚したら幸せになりやすいのでしょうか。 私は、今までありのままの自分を受け入れてくれる優しい人を探してきました。 今3年以上付き合っている彼も、自分を理解してくれると思ってきたので付き合い続けてきました。 しかし、彼から依存を治すように趣味をもつまで結婚できないと言われ、彼は私の依存症を治したいのだと知りました。 確かに、ACを克服し、生活しやすくなれば嬉しいです。 その反面、恋愛依存症の私でも受け入れてくれる人と一緒にいたい気もしてしまいます。 でも、共依存はよくないという話も聞きますし、自分にとってどうするのが一番良いのか、わからなくなってきました。 私のことを思って、甘やかさないで、回復しようとさせてくれる今の彼と、どんな私でも受け入れてくれる優しい彼(存在するのでしょうか?笑)を探すのは、どちらがよいのでしょうか。 アドバイスや経験談が聞けると嬉しいです。 よろしくお願いします。