• 締切済み

右利きが左腕で上手に字を書く~

中3の男子です。 現在、受験シーズン中ですが、公立の第一希望先が商業高校の情報処理科となっています。 電卓を自由に打ちたいのですが、いろいろ調べてみたところ、左手でブラインドタッチ、右手でメモなどが効率が良いと書いてあるところがありました。 なので、左手で字を書くところから始めたいと思いました。 pcでは、ブラインドタッチが軽くですが、出来る程度です。 母が元左利きで、親に右利きに直されたと言っていたので、自分も左手を使えるのではないかなーと思いました。(兄は左利きです。 どこから始めたらいいのでしょうか? なにかアドバイスを下さい。 電卓をブラインドタッチ出来るまで2ヶ月ほどと聞いたので、今から始めたほうがいいと思いました。 そして、最終目標は左手で電卓をブラインドタッチ!

みんなの回答

noname#139813
noname#139813
回答No.3

私は元左利き、親に直され書くのは右、お箸と包丁とマウスは左を使用しています。 電卓は両方できますが、テンキーの関係で右のほうが早いです。 いきなり、左で字を書いて、右で食べろと言われると、困りますし、 今更、完全な右利きにも、完全な左利きにもなれません。 利き手でない手を訓練するのは簡単ではありません。 慣れるのに時間がかかるので、それまでは効率はダウンします。 早く問題が解ければ、公立の試験は通常時間は余ると思います。 (都道府県によって違うかもしれませんが) 問題数が多く、時間が足りず、ペンを持ち帰る時間のロスが大きいようでしたら、 左右使い分けると効率よさそうです。 でも、時間の余裕があるなら、いちいちペンをおいて、右手で計算しても大きなロスではないと思います。 私は右手で書き、左手で消しゴムで消すのですが、多分、普通の右利きの人は、右手に持っているペンを置いて、消しゴムにいちいち持ち替えますよね。時間が勿体ないから、左手で消すように直す人はいないですよね。 家庭教師をしていたことがありますが、 たいして問題数が多くないのに、全ての回答が出来ない子は、 問題文を読むのが遅い(本を読まない、国語の成績も悪い)、字を書くスピードも遅い、 計算も遅い場合が多いです。 利き手で早く打てれば、ペンを持ち替える時間のロスはカバー出来ると思います。 早く正確に打つということが大切なのではないでしょうか。 社会人になれば、今はPCの無い会社がほとんどないですから、テンキーで計算が普通です。 テンキーで数字を入力して、エクセルで自動計算とか。手書することはなくなります。 あと1年あるなら、時間的余裕ありますから、左でトライしてみてもいいと思いますが、 受験まで後1ヶ月くらいですよね? 右でもっと練習したほうが、成果上げやすいと思います。 志望校目指して頑張って!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159579
noname#159579
回答No.2

piano独学 drums吹奏楽部 利き腕反対側の筆記や食事の独学経験者です。 素人の投稿  瞬)虚数時間軸じょうのプロット 亮)五体の独立制御と統合表現の一体化 盲)目を瞑りながら文字を書きエレクトーンでもタッチタイプ 転)視覚情報と三半規管加速度検出と皮膚感覚で独立した環境情報入力 これらは経験人に基づく効果を実感できそうな間接練習メニューですわよ。 ご参考になさって 参照アドレスに異質感を覚えるようでしたらこの回答はなかったことにしてくださいまし。 祈る女神の祝福を。 ・・・日本語生成システムによる自動投稿参考になりましたか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 左手で電卓ができるようになる前にちゃんと受験勉強をしたほうがいいですよ。  電卓はそもそも右で使うようにできているらしいので左手で使おうとすると変な癖が付きますよ。  デスクトップパソコンの数字キーは右側についているので右で使えるほうが便利です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何故右利きが多いのですか?

    単純な疑問なのですが、 1.なぜ右利きの人と左利きの人がいるのですか? 2.外国人には左利きが占めるパーセンテージが高いらしいですが、なぜですか? 昔、何らかの理由で戦う時に、左手で心臓を守るために右手を主に使って戦っていたからという話を聞いたことがありますが、本当なのでしょうか。

  • 私は右利きですか、左利きですか?

    私は右利きですか、左利きですか? 現在高校1年生です。 私はまだ小さい頃に左利きを右利きに矯正させられました。小学生までは大抵のことを右手でやっていたと思います。 しかし、中学生になったばかりのころ体育で右の人差し指を骨折してしまい、部活のテニスは左手でラケットを持つようになり、それから色々なことを左手でやるようになりました。 ペンやお箸、歯ブラシは右で、それ以外は大体が両手か左手です。左手でも出来るけど右手より苦手、というようなこともあります。 私は何利きなのでしょうか?

  • みなさんは右利きですか?左利きですか?

    みなさんは右利きですか?左利きですか? 私は右利きです。 しかし、歯ブラシは左手で持ちます。 右手ではなぜかすごいやりにくいんです。 みなさんは利き手と違うことでやることはありますか?

  • 右利きから左利きへ変えたい

    自分は生粋の右利き人間です。しかし何とかして左手も右手のように 使えるようになることはできないものなのでしょうか?   実際、左利きの人が右利きを変えたという話はよく聞くのですが、逆の場合は自分のまわりでは聞いたことがないので質問させていただきました。(そもそも変えようと思う人自体あまりいないと思うのですけれども・・・) 自分は左手で箸や歯磨きは不自由なく使えるようになったのですが、どうしても文字を書くのだけはマスターしきれません。実際に左利きを右手と同じレベルまで使えるようになったという方が周りでも構いませんのでいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • あなたは左利き?右利き?両利き?それともクロスドミナンス?

    あなたは左利き?右利き?両利き?それともクロスドミナンス? ※クロスドミナンスっていうのは 箸を持つ時は右手、字を書く時は左手、蹴る時は左足、投げる時は右手など 物事ごとに左利きになったり右利きになったりする人の事らしいです。 今日初めてクロスドミナンスって言葉を知りました。 これ右利き程じゃないけど、結構該当する人が多い気がします。 皆さんはどうでしょうか?

  • 左利き?右利き?

    20歳の男性です。 私は筆記、食事は左手で行います しかし、投球(野球、ボーリング、バスケ、など)、バッティング、テニス、卓球のラケット、ビリヤード、はさみ、コップを持つ、釣り、携帯のタイピングなどは右手で行います。 幼い頃にいっさい矯正などは行っておりませんが、気付いたらこのようになっていました。 今、左で投球しようとしても全然うまくいきません。 ちなみにサッカーをずっとしてきましたが足は右で蹴ります。 参考ですが、小中学校で書道の授業は右手で書いていました。 普通、左利きの人は矯正をしていない限り、ほぼ全ての作業を左手、左足で行う気がします。 私の周りにも左利きの人がいますが、私のように右手で投球動作などを行ったりする人はいません。 果たして私は左利きなのでしょうか?右利きなのでしょうか? 左脳、右脳などの機能とも関係があるようなので、もしかするとどちらかに統一した方がより効率よく作業などを行えるのかもしれないとも考えているのですが、どうなのでしょう? 今更遅いかもしれませんが・・・ みなさんのお考えやご意見を参考にしたいので、様々なご回答をよろしくお願いします!

  • 左利きといえる要素。右利きの方教えて下さい

    悩みでもないつまらないことなのですが、気になるので質問します。 右利きとして、ペンで書く時、箸を持つ時、スポーツでボールを持つ時は右手で来ました。しかし、最近「左利きも入ってる?」と思う要素があります。 お菓子の袋の口を輪ゴムで留める時、トイレで拭く時、携帯のボタンを打つ時、洗濯後の衣類のボタンを留める時などは左手でやらないと何となく違和感があります。 右利き、と言われても、左手でやらなければ違和感ある場合はあると思いますが、私のような行動例は左利きがかなり入ってると言えますか? くだらない内容かも知れませんが、良かったら、右利きの方どうなのか、右利きとは、上記も右手でないと違和感あるのか教えていただければ嬉しいです。

  • 右利きのエレキギターを始めようかと思ったのですが・・・

    エレキギターを始めようかと思っています。 しかし左手の小指と薬指の第一間接が怪我により余り曲げることができず、長さも右手に比べ5~7mmほど短いのです。(右手には何の障害もありません) 曲げることもままならず、余り自由にうごかせないので、右利き用のギターを買うか、思い切って左利き用のギターを買うか悩んでいます。 私はどちらを買い練習したほうが良いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 医療系職種は右利きが良い?

    10カ月の赤ちゃん子育て中の新米ママです。 最近手でつかんで食べるようになったのですが左手の方が器用に動くようで左利きでは?と感じています。右手を使えないわけではないですが上手に使えていません。 主人は右利きに直してあげたほうが将来のためだと言います。 主人は歯科医師ですが、ユニットなど右利き用になっているとか。 子供が将来何を目指すか分かりませんが、医療系、また音楽の道など専門的な職種につく場合右利きの方がよいのでしょうか? 今なら直せるでしょうが、やみくもにするのもいかがなものかと思いますのでご意見をお願いいたします。

  • 電卓をブラインドタッチで、しかも、左手で叩けるようになりたいです。

    電卓をブラインドタッチで、しかも、左手で叩けるようになりたいです。 現在、簿記の勉強をしていますが、右手にペンを挟み、右指2本(人差し指、中指)で電卓を叩いています。=キーを薬指で叩くときもありますが・・・ ただ、本試験で緊張するとどうしても人差し指、中指、薬指の動きがぎこちなくなってしまうので、専ら普段から2本指で叩いています。 しかし、理想としては左手で電卓を叩いて、右手でペンを持って数字を書きたいと思っています。 どの様な練習をしたら良いでしょうか? さらに、パソコンはブラインドタッチですが、もともとノートパソコンで練習したために手首をパソコンの上に置いたままでキーを叩いているのでその癖が抜けずど、電卓を叩くときに手首を浮かして叩こうとするとしんどくなります。右手2本指で電卓を叩くときは普通に手首を浮かして叩いていますが・・・・・ なんとか左手で叩けるようになれないでしょうか? よろしくご指導お願いします。

専門家に質問してみよう