• ベストアンサー

情報技術検定3級について質問です。

今月の21日に情報技術検定3級を受けるのですが、『流れ図』と『BASIC』が分かりづらいです。 何か簡単に解けるコツなどありましたらご教授お願いします。 ご回答お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • layy
  • ベストアンサー率23% (292/1222)
回答No.1

『流れ図』の何?、 『BASIC』の何? わかりづらいということは多少はわかる?。 >『流れ図』 図を記述することか、それとも処理穴埋めの記載か、 「トレース」をしないと始まらない。 仮定を立てて追いかけていく。 mが初期値はxxで、 1のとき・・・、(2回目ループになって)2のとき・・・。 処理が終わったときに、 例えばその推移が、1,2,4,8・・・とかなら、ああそうだった、となる。 >『BASIC』 当然 やりたいことの命令は何で・・・、命令の意味は・・・・ということで、 の両方がわからないと解けない。 ロジック、繰り返しとかの終了条件がわからないのか?。 試験は他にもテーマがあるだろうから、そこで補うか。 今からその2つは間に合うレベルか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 情報技術検定

    情報技術検定 (社)全国工業高等学校長協会の 情報技術検定1~3級のそれぞれのレベルはどの程度ですか? また検定試験対策にお勧めの参考書・問題集などが あれば教えてください!!

  • 情報技術検定

    今度の6月学校で情報技術検定の1級を受ける事になりました。2級までは受かっています。問題としてはどのようなものが出るのでしょうか。大雑把に範囲は分かっていますが。どの程度の難易度ででるのかがわかりません。基本情報技術者試験と比べてどの程度の差がありますか。先日基本情報技術者試験を受けましたが。問題としてはどの程度難しさに差があるのでしょうか教えてください。

  • 情報技術者についての質問です。

    こんにちは。 僕は情報処理関係で仕事をしています。 27歳の男性です。 自分のスキルを向上させる目的で情報技術者について日々勉強中ですが 誰か独学で検定に合格した経験の方いますか? 何かいいアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • 情報技術検定1級

    情報技術検定1級の問題集の初めに出てくる、 logの意味がわかりません どなたか教えてください 問題は、()の数は累乗と、小文字で、 【各バイトごとに番地が割り振られている10(累8)バイトの容量の記憶装置で、番地を識別するのに必要なビット数は最低何ビットか。 ただし、log(10)2=0.301として計算しなさい。         logzY また、logxY= ――― である。            】         logzX             log(10)10(累8) 答え: log(2)10(累8)= ―――――――              log(10)2    8 = ―――  ≒ 26.6 =27    0.301 特に、なんで「log(10)10(累8)」が8になるのかがわかりません それから、1級の問題集だけではわからないことが他にも いっぱいあるのですが、参考になるものがあったら教えてください よろしくおねがいします。

  • ソフトウェア開発 → デジタル技術検定

    デジタル技術検定2級の情報部門の受験を考えてます。 現在、基本情報処理技術者の資格を所持しており、先日の日曜日にはソフトウェア開発技術者の試験を受けてきたものです。 デジタル技術検定2級情報部門はどの程度のレベルなのでしょうか? 公式HPの3級程度ならほとんど勉強なしでいけそうな気がしました。 教材も販売されているので、それを勉強すればなんとかなりますでしょうか? http://www.digital.kentei.or.jp/

  • 日本農業技術検定

    農業技術検定について質問です。 中一、農業系の仕事に就職希望です。 そのため、この検定に興味を持ち、受験しようと思いました。 ですが… 公式サイトに2013年度の受験日が書いていないのです! そこで質問ですが… 『農業技術検定は2013年度はいつ受験できるのでしょうか?』 よろしくお願いします。

  • ITパスポート検定、基本情報処理技術者検定について

    普通科の高校1年生です。 情報工学系の進路を希望しています。 独学で勉強して、高校2年生になる来年にITパスポート検定または基本情報処理技術者検定を受けたいと思っています。 どちらから受けるべきでしょうか。 また、高校生のレベルでも勉強すれば合格できますか。 11月の進研模試(全国模試)の数学の偏差値は69でした。 よろしくお願いします。

  • 基本情報処理技術者試験

    初めて、基本情報処理技術者試験を受けようと思っています。私の知識としては「情報処理活用検定3級」「C言語プログラミング能力認定試験3級」を持ってるくらいです。今から勉強を始めようと思っております。会社も辞めたばかりで一日中時間が空いております。この状態で4月までに受かるでしょうか。それとどういった勉強方法が良いのでしょうか?ご教授宜しくお願いします。

  • 保育技術検定について

    商業高校に通う女です。 今度保育技術検定を受けてみようかなーと思っているのですが、 この検定で得た資格はどのように役立つのでしょうか? 調べても分からなかったのですが・・・; 保育士になれたりはしないですよねー・・・? じゃあ具体的に何ができるのでしょう? 教えてください><

  • 情報処理検定1級

    私は今、高校2年なんですが… 高校3年に公務員試験を受ける予定です 公務員になるために必須な検定ってあるんですかね? 特に情報処理検定1級をもっていたら、有利になれますか? もし情報処理検定1級を受けるとしたら、公務員の勉強と重なるので、公務員の勉強に集中出来ないと思うんです。 それだったら情報処理検定1級を受けない方がよろしいでしょうか? ちなみに情報処理検定は2月にあります。 どなたかご回答お願いします(>_<)

このQ&Aのポイント
  • EPSONの複合機EP-806AでWindows11のパソコンで作成した筆まめVer33の往復はがきデザインを印刷しようとすると、サイズの選択ができず、Letterを選ぶと郵便番号がずれてしまうため印刷できない。
  • EPSONの複合機EP-806Aで筆まめVer33の往復はがきを印刷できない場合、他の解決方法はあるのか、また対応機種に買い替える必要があるのか、教えてください。
  • EPSONの複合機EP-806Aで筆まめVer33の往復はがきのデザインを印刷しようとすると、サイズの選択ができず、郵便番号がずれてしまい印刷できないため、解決方法や対応機種について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう