データベース更新にかかわるインテグリティコントロールの監査ポイントとは?

このQ&Aのポイント
  • データベース更新にかかわるインテグリティコントロールの監査ポイントには、データの更新時のレスポンスタイム確保、データベース資源へのアクセスのモニタリング機能の有無、データベースの障害回復手段の有無、データベースの利用効率の適切性などが含まれます。
  • 質問の正解は「イ」です。データベース更新にかかわるインテグリティコントロールの監査ポイントとしては、データベース資源へのアクセスをモニタリングする機能が組み込まれているかどうかが重要です。障害回復手段は「完全性」には関係する要素ではありません。
  • 完全性とは、データベースのデータや処理が正確で完全であることを指します。データベースのデータの信頼性や正確性、整合性を確保するために、インテグリティコントロールが重要です。データの障害回復は「可用性」や「信頼性」と関連する要素ですが、完全性には直接は関係しません。
回答を見る
  • ベストアンサー

完全性に関する監査ポイントについて

システム監査技術者試験H12AM59に次の問題が出題されました。 データベース更新にかかわるインテグリティコントロールの監査ポイントとして、適切なものはどれか。 ア データの更新時にユーザ要求に応じたレスポンスタイムが確保できているかどうか。    イ データベース資源へのアクセスをモニタリングする機能が組み込まれているかどうか。    ウ データベースの障害回復手段が組み込まれているかどうか。   エ データベースの利用効率が適切であるかどうか。 正解は「イ」なのですが、「ウ」はなぜ不正解なのでしょうか? 障害からの回復は、「完全性」ではないのでしょうか? 「完全性」ではないとすると、何に当たりますか?信頼性でしょうか? もしご存知でしたら、ご教示いただけませんか。 ぜひよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

No.1です。若干補足します。 > データベース更新にかかわるインテグリティコントロール 「更新にかかわる」は確かに重要なキーワードだと思います。 私はロールバック(分散DBの障害によるものを含む)や一般のDB障害回復も 更新にかかわると解釈します。 これなくして、インテグリティコントロールが出来ているとは言えないでしょう。 > イ データベース資源へのアクセスをモニタリング モニタリングは監視ですので、ロギングがこの中に含まれると 考えるのは無理があると思います。 また、仮にロギングが含まれるとしても、 障害回復(バックアップとログ、チェックポイントを使った ロールフォワード、ロールバック)を 手動で行うと言うのも現実的ではないと思います。 > ウ データベースの障害回復手段が組み込まれているか 上記の通り、更新に障害回復を含むと考えるとこれがインテグリティ コントロールの一部と思います。 蛇足ですが、問題自体が非常にあいまいであることが 色んな解釈を呼ぶ一因になっているようです。 なお、このサイトでは議論が禁止されていますので、この補足で 私の最終書き込みにしたいと思います。

rock123
質問者

お礼

No.1の回答も含めて、ご回答ありがとうございました。 やはりウが完全性と考えて良いですよね。 どうしても納得いかなかったのですが、 ご回答いただき、すっきり致しました。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.4

>問題自体が非常にあいまいであることが >色んな解釈を呼ぶ一因になっているようです。 私も賛成。情報処理技術者試験において,適切な出題といえる午前の問題は,それ以降に実施された試験(システム監査に限らず)で往々にして再登場してくるものです。もしもこの問題が平成12年以降いちども出題されていないのなら,あまり適切とは言えないのでしょう。

rock123
質問者

お礼

No.2の回答も含めて、ご回答ありがとうございました。 確かに再登場していないことも、良問ではなかったと 考えて良さそうですね。 ありがとうございます。

  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.2

私はシステム監査技術者試験は取得していませんが,IT教育を職業としていますので,質問者と他の回答者にお聞きしたいです。 ウが完全性のコントロールであることはそのとおりでしょうが, 正常なデータベース更新というのは障害じゃないですから, 障害回復手段の有無が「(正常な)DB更新にかかわる」完全性コントロールだという読みはちょっと変ではないでしょうか。 逆に言うと,ウが無くても,イが存在して更新前・更新後の状態がモニタリングされて残っていれば,更新にかかわるデータ改変は事後的に手作業で元に戻すことも可能だと思います。 この問題は単に,インテグリティ(完全性)に対応する選択肢はどれか,ではなく「DB更新にかかわる」に力点が置かれているように思います。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

システム監査持ってます。元専門学校教官。 自信100%で解答の間違いですね。 どう考えても イ.セキュリティ ウ.インテグリティ 以外考えられません。

関連するQ&A

  • 高田敏子 日々

    高田敏子さんの「日々」という詩が青山学院中の入試問題に出題されたことがあります。 最後の2行に  「パン一斤の軽さをかかえて   夕日の赤さに見とれている」 とありますが、  (1) 「軽さ」は次のどれをあらわしているか。    ア 気楽さ イ 楽しさ ウ 苦しさ エ さみしさ  (2) 「みとれている」は「軽さ」の気分をどうしているのか。    ア ほっとしている イ 耐えている ウ はねのけている    エ 楽しんでいる  正解は(1) ア (2) エ  だったような気がします。  この答えだと、「子ども達が巣立って気楽になった。昔を思い出して楽しんでいる」とつじつまが合うのですが、そうなのでしょうか。  「昔は買い物もたくさんあったけど、今ではパン一斤だけになってしまって、寂しくなったなあ」というのは違いますかね。  この詩の正しい解釈を教えていただけたらうれしいです。

  • 国語 文法 助詞 

    http://okwave.jp/qa/q9237816.html この質問をした者です ここでは、自分の考えを書きながら皆さんの考えを聞こうかなと思います (1)イは終助詞で、ウは並立ですよね  では、アとエは何なのでしょうか (2)イは強調でエは(だけを)に書き換えられるやつですよね  では、アとウは何なのでしょうか (3)エが添加ですよね (4)問題は類推ですか?  ならば、アが類推なので、それが答えですよね  では、イとウとエは何でしょうか。 (5)アの「その価値に気づかない」は誤りで「散歩していた」が正解です  アは動作の平行、ウは確定の逆接、エは動作の平行  では、イと問題文は何なのでしょうか (6-1)問題文が類推、エも類推   では、アとイとウは何なのでしょうか (6-2)「だけ」に置き換えるとアが変えられて    イは数量?ウは動作の終了?    エは何でしょうか (7)問題文が強調、イが強調、ウは仮定の逆接   アとエは何でしょうか (8)問題が添加なので、答えはア   エが類推   イとウは何なのでしょうか (9)問題文が動作の平行なので、答えはア   イは確定の逆接   ウとエは何でしょうか (10)問題文が確定の逆接、アが添加?エは動詞+「の」で体言と同じ働きになる「に」は?    イとウは何でしょうか (11-1)問題が場所なので、答えはウ、エは材料    アとイはなんですか? (11-2)問題が確定の逆接なので、答えはウ    アとイとエは何でしょうか (11-3)問題が場所なので答えはウ、エは確定の逆接    アとイはなんですか? (12)アは接続助詞、イは 形容動詞、    ウとエとオはなんでしょうか 回答をいただいたのですが、よく分かりませんでした 自分の言ってる事が正しいかどうか、意味、用法は何かを答えていただけると 嬉しいです ご回答お願いします。  

  • リットル・デシリットル・ミリリットルの計算方法教えて下さい

    ・かさの多い順に左から記号を書きます。  正しいのはどれでしょう。 ア16dl イ1300ml ウ1l7dl エ900ml  (1)ア→ウ→イ→エ  (2)ウ→ア→イ→エ  (3)ウ→イ→ア→エ  (4)エ→イ→ア→ウ ○1l=10dl 1l=1000ml というのを教科書で習ったのですがすべて同じ単位 にそろえる事ができないのですが,どうやって 教えたらいいのでしょう…? 親の私がなやんでしまって^^; すいません!教えてください。

  • 小5の算数です

    問題 0より大きい4つの数、ア・イ・ウ・エが有ります。 4つの数の大きさが次のような関係のとき ア・イ・ウ・エを 左から小さい順に書きましょう  ア=イ×1.2  ウ=イ×0.9  エ=ア÷0.8 と、言う問題です。 甥っ子の為に頑張ってみたのですが自信が無くて。。。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 中学の穴埋め問題です。お願いします。

    (  )内に入るものを選びなさい。と言う問題です。 “Show me your passport,please.” “(    )” ア yes,you can. イ yes,you do. ウ Here it is. エ Sure. I can. それで、アとエが違うのは分かるのですが、イとウのどちらが正解なのか分かりません。 模範解答ではウになっています。なぜイではだめで、ウなら良いのか理由を教えてください。 お願いします。

  • 場合の数(旗の塗り分け)

    場合の数の計算方法で,困っています. 問題は,旗の塗り分け方についてです. 問題)4色を使って旗を塗り分ける.ただし,隣り合う部分は同じ色を使ってはならない.また,使わない色があってもよいものとする.この時,旗の塗り方は何通りあるか. 自分なりの解き方) (2)アは4通り,イはア以外の3通り,ウはイ以外の3通り,エはアとウ以外の2通りの塗り方があるので,全部で,4×3×3×2=72通り となりました(正解は84通り). (3)アは4通り,イはア以外の3通り,ウはイ以外の3通り,エはウ以外の3通り,オはアとエ以外の2通りの塗り方があるので,全部で,4×3×3×3×2=216通り となりました(正解は240通り). この計算方法の間違っている部分はどこでしょうか.どなたか教えてください

  • 日本語(かなの間違い)

    次の(1)~(4)の文には、それぞれかなのまちがいが一つずつある。まちがっている部分を記号で答え、正しい書き方に改めなさい という(過去問)のがあってわからないので教えてください! (1)ア まちのとうりで  イ ぐうぜんあった  ウ しれあいに  エ こんにちは  オ あいさつした。 (2)ア かぜをひいて  イ やむおえず  ウ がっこうの  エ ぎょうじを  オ けっせきする。 (3)ア しんしょうひんは  イ おきゃくさまの  ウ ごようぼうに  エ もとずいて  オ かいはつされました。 (4)ア ほんだなには  イ むづかしそうな  ウ ほんが  エ かずおおく  オ ならんでいる 問題は上記です お願いします!

  • 教えてくださいっ!!

    教えてくださいっ!! Q 次の熟語と音訓の組み合わせがおなじ熟語をしたから一つ選び、記号で答えなさい。 (1) 本物     ア 強敵 イ 家事 ウ 気軽 エ 雨戸 (2) 手本  ア 合間 イ 場所 ウ 悲鳴 エ 解答 (3) 読点  ア 前進 イ 王様 ウ 身分 エ 青葉 (4) 花屋  ア 遠足 イ 荷物 ウ 野山 エ 見方 おねがいしますううううううう

  • 漢字の成り立ち

    中学生の国語の問題に以下のようなものがありました。 正解はわかるのですが、解説がなくどうにも理解しかねています。 詳しい方よろしくお願いいたします。 「味」と成り立ちが同じ漢字はどれか。 次のア~エから記号で答えよ。 ア、本 イ、志 ウ、魚 エ、明 正解はイ、志

  • 中学 文法

    Q 傍線部(『』)と活用形が同じものを選べ。(1)ご飯を『食べ』よう。 ア テレビは『見』ない。 イ テレビを『見』た。  (2)鳥が『飛ん』でいく。 ア ドアが『開け』られる。 イ ドアを『開け』ました。  まず、(1)は下一段活用(エ/エ/エル/エル/エレ/エロ[エヨ] )で「食べよう」とまだ起こっていない未然のことだったり、下に動詞が続かないことから、『未然形』と判断し、選択肢は上一段活用(イ/イ/イル/イル/イレ/イヨ)で、アはイと違い、まだ起こっていない未然のことから『未然形』と判断し、正解はアと判断しました。 次に(2)は五段活用(ア/イ/ウ/ウ/エ/エ)で、撥音便で『連用形』と判断し、選択肢はアが同様に起こっていない未然のことなので、『未然形』、イはすでに起こったことなので『連用形』と判断し、正解はイと判断しました。 答えはア・イですが、もし上記のように、考えたならば、連用形は動詞の下に「用言」がなくても連用形といってもいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう