• ベストアンサー

とーーーーーーーーーってもくだらない質問ですw

otyaochaの回答

  • otyaocha
  • ベストアンサー率35% (16/45)
回答No.2

こんにちは ほのぼのとしたやり取りですね おそらく彼は可愛くて胸がきゅーんとなって思わず言ってしまったんだと 意味合い的には 「えろーい」よか「かわいー!」って感じでしょう

関連するQ&A

  • フレンチでのワインの頼み方

    ワインについていろいろ質問を見せていただいているのですが今一つしっくりこないので新しく質問させていただきます。 (1)フレンチといえば食前にグラスのシャンパン、それからワインというイメージなのですが、ほかの質問に対する答えで「シャンパンはふつうボトルで頼む」と書いてあったのですが、それが一般的なのでしょうか。 (2)ワインは全然詳しくないので、いつも「赤の軽めで今日の料理に合うものください」「白の甘目で今日の料理に合うものをください」と、ソムリエの方にお願いするのですがおかしいですか? たとえば上記のような頼み方をしたときに「今日の料理は重い方が合うのに…」と思われることがあるのなら、単に「今回の料理に合うものをください」と言った方がいいのかな?と疑問に思っています。 (3)今回は初めてソムリエのいるようなお店ではなく、カウンター席しかないような(10席ほどです)お店でフルコースをいただきます。おそらくスタッフも1,2人くらいしかいないと思うのですが、ボトルで頼んだ場合グラスが空なのに気付かれないこともあるかもしれませんよね?この場合は自分でグラスに注いでも大丈夫ですか? その場合、給仕の方が持っているようなボトルの口を拭うふきん(?)みたいなのはあるんですかね? もちろん「好きなように飲めばいい」と言っていただけるのはありがたいのですが、どんな飲み方をする方が多いのか気になったので質問させていただきます。 回答者様が普段どのような頼み方、飲み方をされるのかも教えていただければ幸いです。 よろしくおねがいします。

  • 白ワインを使ったお料理

    白ワインを頂いたのですが、全く飲めないのでお料理に使いたいです。 どうも、ワインを使う料理と言うと、こじゃれたお料理ってイメージがあるのですが… 変わった食材とかでなくて普段のお料理の中で、こんなのに入れると美味しいと言うのがありましたら、教えて下さい。 後、白ワインって、どんな効用?があるんでしょうか? コショウだと、肉の臭みを消すとか、みりんだと、照りをつけるのに良いとか・・・

  • トゥールーズという白ワインを探しています

    寿司屋でグラスワインで飲んだ白ワイン。辛口ですっきりしたワインだったのですが、 トゥールーズとお店の方はおっしゃっていたのですが、美味しかったのでボトルで買って 家で飲みたいのですが、トゥールーズだけでは探せませんでした。 詳しく聞けば良かったと後悔したのですが、どなたか分かる方いらっしゃったら教えてください。

  • ワインについて

    レストランに夫婦で行ったときに困っているのですが 料理にあわせて色々なワインを楽しみたいのですが アルコールに強くないので料理ごとにボトルを頼むと飲みきれません かと言ってグラスワインを頼むと選ぶことのできる 種類がかなり減ってしまうし なにかいい方法はないですか できることならお互いの好みが違うので二人で4~6 種類くらい楽しみたいです 残ったワインを持って帰るということも考えたのですが費用を考えるとちょっと躊躇します

  • ハウスワインについて

    ハウスワインとはその店独自の料理に合わせたワインのことみたいですが、じゃ料理によってハウスワインはいくつも用意されているのでしょうか? 白と赤のそれぞれのハウスワインもあるの?

  • フランス料理ディナーのワイン

    来月に初めてフランス料理を食べに行くことになりました。 そこで教えていただきたいのですが、ワインは必ずボトルで頼むものなのでしょうか? あと、マナーなどがよく分からないので教えていただけるとありがたいです。 カジュアルな服装でも入れるお店です。

  • 初めての本格フレンチ。ワインの選び方が分かりません・・。

    はじめまして。宜しくお願いします。 最近父が還暦を迎え、記念に私と夫でフレンチに招待することになりました。 どうせならこんなときにしか行けないから、とフレンチにしたのですが、フレンチ慣れしている人間は一人もおりません。 料理はコースなのでいいんですが、問題はワインで・・・。 HPに載っていたワインリストを見ると本当にピンからキリの金額で。 どれが美味しいものなのか、どういう風に頼めばいいのか全く分かりません。 予算もそれほどある訳ではないので困っています。 知りたいのは以下の点です。 ・お祝いなので、最初にシャンパンとかで乾杯などした方がいいんでしょうか? もしする場合、お店に前もって伝えておく事もマナー違反にはあたりませんか?(シャンパンって高そうなので、その場で頼むのが怖くて) ・ワインをソムリエさんに選んでいただく場合「大体コレぐらいの金額で美味しいものを」というような意味合いを伝えたい場合どうしたらいいものでしょうか。 ・ハーフボトルとフルボトル、4人ならハーフボトルは少ないものですか? ・よく、肉料理は赤ワイン、魚料理は白ワインと聞くのですが、普通そんなに頼むものなのでしょうか?(皆そこまで酒に強くないので) もしどちらかを頼むなら赤と白どちらが良いんでしょうか。 ・ワインに詳しい方、「これを頼んでおけば間違いないよ」というものや、「これはしちゃだめ!」というマナーがあれば是非ご教授いただきたいです。 せっかくなので、前もって気持ちの準備をして楽しめればなと思って投稿させていただきました。 何卒宜しくお願い致します。

  • 開封後2ヶ月たった白ワイン

    こんにちは。 6月上旬に買った白ワインをつかって先ほどリゾットをつくったのですが、50ccほどいれただけなのに酸っぱいです。 酸化したものと思われますが、食べるのはやめたほうがよいでしょうか? いま調べていたら、白ワインの開封後の寿命は冷蔵庫保存で2~3日ということを知りました。 でも夫婦そろって普段お酒を飲まないので、料理にちょっと使っただけですべてを捨てるのは忍びないのです。 普段は和食なので白ワインを使う料理も1週間に1回程度ですし、あまり使いません。 料理に使うだけなので700mlで1500円程度の安いものなのですが、やはり数日たてば捨てたほうがよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ジビエ料理と白ワインの組み合わせ

    こんばんは。お世話になります。 11月に夫婦でパリ旅行を計画しています。 2人とも辛口の白ワインが好きなのですが、赤はほとんど飲みません。 11月なので、ぜひジビエ料理を食べてみたい!と思っているのですが、 やはり合わせるワインは赤なのでしょうか? お店でソムリエに直接説明してもらうのが一番だとは思うのですが、 もし「ジビエに白ワインなんて、ありえない!」ようなら、 鼻で笑われそうでビビっています(>_<) ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答、アドバイス等よろしくお願いいたします。

  • ドイツ・フランケンのワイン

    フランケン地方のずんぐりしたかたちのボトルのワインをいただきました。調べたところ、白ワインで辛口とのこと。 なんのお料理と合わせて味わうべきでしょうか。 また、ワインセラーを持っていないし、しばらく飲まないのでどう保存すればよいでしょうか。熟成を進ませないのなら、冷蔵庫でも可だと書いてあるHPがあり、今のところは冷蔵庫に入れています。夏を越すにはやはり冷蔵庫で大丈夫なんでしょうか。霜がついたり冷えすぎたら品質が落ちないか心配です。ワインに関してはまったくの初心者なので、教えてください。よろしくお願いします。