• ベストアンサー

会社に勤めるにあたり、部署ごとに偽名を使う事ってできますか?

seltzerの回答

  • seltzer
  • ベストアンサー率29% (71/238)
回答No.2

うぅん、なぜ同姓の人がいるというだけで偽名を使おうとするのかがよく分かりません。 ありふれた苗字であれば、二人・三人いるのもそれほど珍しいことではないです。 課が違っていたり、担当が違っていたりすれば見分けはつきますし、そもそも「同姓」だけで「同名」ではないのではないでしょうか? 在籍中にご結婚された方などは、まだ旧姓を使う相手先などには旧姓で通しちゃうとかはありますが、それでも少しずつ新しい苗字を浸透させるなりしていくと思います。 あえて旧姓を使ったり、それをさらに変えてしまうというのは聞いたことがないですし、それをやる意義がよく分かりません・・

kamejiru
質問者

補足

課も無く、担当分担などなく、私は会社経営全般にかかわります。同姓の方とは、フルネームで確認するしかありません。従業員や取引先に役員が一人でみんなやっていると思われたくないのが本音です。

関連するQ&A

  • 会社の役員が偽名使うのは何故だと思いますか?

    会社の会長が、他社に対して偽名を使うのは何故でしょう。 会社のHPには思いっきり本名出しているのに、他社とのやり取りで偽名使ってるのはなんでですかね???? 法律的に解らないのですが、脱税でもしているのでしょうか? ご意見で結構ですので教えてください。

  • 偽名で仕事することを許す会社ってなんなのでしょうか

    私は3年前から派遣会社に登録しています。 本業の収入が減少気味なので、Wワーク可の仕事を探していて今の派遣会社を 見つけ登録しました。 登録時には身分証明書が必須なので、身分証明書も提出し、賃金は振り込みなので 銀行口座を伝えることも必須です。 ところがなぜか偽名で仕事している人が何人かいるのです。 さらにその偽名を変更する人までいて、派遣会社の社員(仕事の指示を出す人)は その偽名を呼んでいますし、改名するとその改名した偽名で〇〇さんと言っています。 たとえば、本名が田中進さんだが、仕事するときの偽名は鈴木清さんという場合、 派遣会社の社員は「鈴木清さん」とよんでいます。 さらにその田中さんが偽名を去年改名して斎藤一郎に変えました。 するとなぜか派遣会社の社員はその人のことを「斎藤一郎さん」と言っています。 これは偽名を使うほうも謎ですが、その偽名、さらに偽名を改名まで許している 派遣会社も謎を感じますが、どう感じますか? (私はなんか変だと思い、その派遣会社とは距離を置いていて、あえて派遣の仕事は していません。)

  • 偽名で会社って起こせるんですか?

    最近知り合いが会社を始めましたが、以前連絡を取っていた時と名前が違います。 社長業の人が偽名で登記して社長業をする事は珍しくないんでしょうか? それともいかがわしい会社なんでしょうか? 以前さんざんやばい事に手を染めて、そのままの名前では始められないから偽名でやってるんでしょうか? 怪しさはかなりある人だったので、良くない事ばかり想像します。 業種はIT系ですか、会社概要等見ると怪しいです。

  • 偽名で郵送

    名字は本名で名前だけ偽名で、定形外で郵送をしても自宅にバレる事はないでしょうか。また、名字は本名で名前だけ偽名で荷物を送って貰う事も可能でしょうか。

  • 偽名から本名を知りえることはできるのか?

    カテゴリーが間違っているかもしれませんがご了承ください。 あるからみで仕事の取引をしていた方でアクシデントがおきて 取引が終わりました。 それだけならいいのですが、その後脅迫文を送ってきたり 他の取引先に悪口等々広められました。 いい加減にあきれてしまい、その取引先の会社の謄本を見てみた所その方の名前が取締役に無いのです。 その会社は従業員が3名しかいません。 しかし、謄本にはその悪口を言われる方の名前のみなかったのです。 そこで、私が考えたのが偽名なのではないかと言うことです。 ・社会的に何かまずいことをして表に名前が出せない。 ・会社を倒産させた。 ・実は海外の人だ。 等々考えてみました。 そして、知りたいのが偽名から本名を調べることが出来るのかということです。 また、偽名の方が偽名のままで裁判を起こすことはできるのかということです。 かなり、精神的に参ってしまっておりますので分かる方は宜しくお願い致します。

  • 実名か偽名か?

    本の出版を夢だけでなく現実にしたいです。 その前にずっと気になっていたことがあります。 世の中に本を出版した著書に実名でなく偽名の方がいる と聞いたことがあります。 例えばビジネス関連で有名な「本田健」さん。 なぜ本田なのかと言えば車のホンダにちなんで 本田にしたと知り合いから聞きました。 (たったこれだけの理由だそうです) 苗字を変えずに名前だけ変える人もいますよね。 選挙のように名前だけひらがなにするのも流行ってますよね(笑) 僕の本名も覚えずらい・地味・漢字が難しい。 そういった理由のため偽名で出版するか検討しています。 出版社側としては著書の都合で本が売れれば偽名でも実名でも とくに気にならないということでしょうか? みなさん偽名にする時は偽名で行きますと事前に言われていますか? 教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 会社で偽名を使用することにつきまして

    はじめまして。 早速ですがご質問させていただきます。諸先輩方のご意見頂けますよう 御願いいたします。  知り合いの会社の代表取締役が本名ではなく自分でつけた通称?、自分の本名ではない名前を  名乗っているようなのですが、問題ないのでしょうか?  状況としては   ・会社の登記、役所等へ提出している書類へのサインは本名 ・ 会社の公式書類、取引先との契約書類は通称名を使用しているようです。 ・ ホームページ、名刺も通称名   聞いた話によると、住民票の名前は本名で、通称で使っている名前は全く   関係ない偽名のようです。(国籍は日本で在日の方では無いようです)  文書偽造にあたるのではないかと思うのですが如何でしょうか?  よろしく御願いいたします

  • Facebookで偽名登録してる人の心理

    Facebookで偽名登録してる人って、やましい事があるからですよね? 本名も出せないなんて… どんな悪行をしたいんでしょうか?

  • ナンパ 偽名か

    自分のあだ名とか特になくて、略すにしても響きが悪すぎて、下の名前を本名で言うべきでしょうか。 仮に偽名使ったとして、その後相手が良さそうな感じの人で仲良くしたいと思ってもなんかその時点で信頼は一切ないように思うのですが

  • 不動産会社の業務内容について

    不動産(土地の売買)会社の業務内容に疑問があるので質問します。 ・偽名を使ってお客さんとやりとりをする ※旧姓やニックネームではなく完全に別名を使っています。 (例:本名が佐藤なのに『伊藤』という名前を使っている) ・会社設立の届出を出していないらしい会社名で DMの発送等の営業行為(営業になるのかわかりませんが…)を 行っている。 ※帝国データバンクの企業サーチではヒットしませんでした。 上司の話では 『こういう事は(不動産の会社では)みんなやっている』らしいのですが 本当なのでしょうか? ご回答、よろしくお願い致します。