• 締切済み

頼んでもいないのに

humo-advの回答

  • humo-adv
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.3

はっきり断りましょう。あなたの意思を相手側にしっかり伝える事が重要です。 返す額は、あなたの気持ち分でいいと思います。

関連するQ&A

  • こんな英文法ありましたっけ?

    英語教師をやっている友人から質問です。 英語の副教材に、 Boys didn't want to be with girls. という文章があり、 ついている訳が、 少年たちというものは、女の子と一緒にいたいとは思わないものだ。 となっているそうです。 質問は、「なんで過去形なんだ」ということです。 過去形にすると「~ものだ」となるような英文法ありましたっけ? いろいろ確認したんですが、長文の一部ではなく、独立した文章として 掲載されているんだそうです。 また、「ものだった」ではなく「ものだ」となっているそうです。 Google で色々調べましたが答えとなるようなサイトは見つかりませんでした。 高校の英語の副教材ってたまに誤植とか誤訳があるので、 どこまで真剣に考えればいいのか、ちょっと迷っています。 もし何かご存知の方があればご教授ください。

  • 海外で勉強したい!

    今就職活動中で26なのですが、語学を勉強したいと思っています。語学もなのですが、いろんなことを学びたいと思っています。 正規留学をする余裕がなく(金銭的に)短期の語学留学を考えています。 日本でも勉強できるのでしょうがそとにでたいのです。 どこかお勧めの会社(?)はありますか? いろんな留学を斡旋するサイトがあるのですが正直どれがいいのか分からないのです。 フランス語を学びたいのですがまず英語だろう、というアドバイスを友人から受けたのですがやはりそうなのでしょうか・・。 どうぞ教えてください。

  • ビジネス英語のためのDVDおすすめありませんか?

    米国の大学院に留学しています。先日、教授に「アメリカで就職したいのならスピーキング力がもっと必要だ。」って言われてしまいました。映画かドラマのシャドーイングをしてみようと思いますが、おすすめはありませんか? 英語力が必要なのは友人との会話じゃなくて、job interviewのときなので、できるだけフォーマルな英語を勉強したいと思っています。でも、CNNとか、普通の英語教材のテキストでは、あまりにつまらなくて何度もシャドーイングをすることができません。手ごろな映画かドラマがあるといいのですが。

  • 友人にキーボードを壊されました・・・。

    友人にキーボードを壊されました・・・。 今日。友人と遊んでいたら友人が 「このPCのメモリをみしてやるよ」とかいって勝手に僕のスカイプ用PCをあけました。 それでキーボードの一部が壊れてしまいました。友人は 「これとれちゃったよ・・・。」とかいってカチャカチャ治していましたが治せませんでした。 その友人はPCが得意なんですが・・・。そいつの性格はひどくて、すぐあきらめるんです。 「もうこれ無理。壊れてる。このPC古いからなぁ・・・。」とかいいました。 まぁ本当にノートPCは壊れていたのを友人に治してもらったんですが。 キーボードに関係あるのでしょうか?それで友人は僕に200円わたして帰って行きました。 「金渡したからもう俺には関係ない」とか言いました・・・。すごく腹が立ちます。 みなさんならどう対処しますか?回答お願いします。

  • AVアンプの電源を入れるとPCが勝手に再起動してしまいます

    友人から自作PCを譲ってもらったのですがタイトルのようにAVアンプの電源を入れるとPCが勝手に再起動してしまいます。 コンセントの場所は違うところからとってますし、隣の部屋のコンセントにパソコンをつないでもダメでした。 全ての部屋のコンセントは試してません。 同じ部屋に別のパソコンもありますが、そちらは何も変化はありません。 電気に詳しい方よろしくお願いします。 ■PCのスペック■ マザーボード:GIGABITE GA-7DXR CPU:ATHLON XP 1700+ 電源:P4対応350W ■AVアンプ■ DENON AVC3570

  • 自作PC電源のワット数えらびの目安とは?

    自作用のケースで、普及品の価格帯(電源付き5千円以内)を狙っています。 その価格帯の電源というと、250Wと300W付き、というのが多いですね。 大きければ大きいほどよさそうな気がしますが、はたして一体自分のPCには 何ワットの電源が必要なのか、見積り計算する目安というのはあるのでしょう か? 必須のCPUやHDDやファンやメモリーが何ワット消費してるのかよくわか らないし、今後増えるかもしれない未知の拡張カードに至っては、見当もつき ません。 たとえば、250W電源を買ってしまった場合、最小システム機器を接続した だけでも既に電力不足してしまう場合、というのも有りえるでしょうか? (最近のペンティアム4とか、結構心配なのですが。。。)

  • メールアドレスのファイルはマイコンピュータのどこにありますか?

    自分のPC(自作、OSはwindowsXP)が故障したので友人のPCでメールを出そうと思ったのですが、一部のメールアドレスがわからなくなりました。 Cドライブの入ったHDDを取り出して友人のPCにつないだのですが、いつも使っていたOEのアドレス帳がどの部分に入っているのか良くわかりません。 どこに入っているのか、見方を教えてください。 バックアップの方法などを見ても、OEのファイル→エクスポート→アドレス帳の方法はありますが、自分のPCのOEが見られなくなったときのアドレス帳の見方は見つかりませんので・・・。 よろしくおねがいします。

  • 出来れば至急で英語にしてもらえませんか?

    私はFace Bookを利用しているのですが、そこでウイルスに感染してしまいました。 そこで外国人の友人に迷惑を掛けてしまって謝罪したいのですが、英語に出来ません。 下記の文章なのですが、よろしくお願いします。 「PCに詳しい友人に相談した所 私のPCはFace Bookでウイルスに感染したみたいでした。 PCをリカバリして、対策もしてもらったのでたぶん改善されたはずです。 迷惑かけてしまってごめんね。 まさかFace Bookで感染すると思って無かったので、驚きました。」

  • ATOK2009 自動で英語モードはやめてほしい。

    ATOK2009 ひらがな入力時、誤操作をすると自動で英語入力モードになります。 例) 「さ」と入力したいとき誤って、[S],[A]ではなく、 [S],[W]とキーボードを打つと、 勝手に英語入力とPCが勝手に解釈し、モードが切り替わります。 このお節介機能「自動モード切替」を手動にすることはできませんか。 PCは、windows7、ソフトは一太郎2009です。

  • win7 インストール出来ない

    私のではありませんが友人のPCでwin7をインストールしようとした所、黒い画面の左上にアンダーバーが点滅している状態になり、そううち勝手にBIOS画面に戻るとう言う症状がでているらしく、私もどうすれば良いのか分からず困っています。PCは自作でBIOSではハード全て読見込まれているそうです。