• ベストアンサー

こんにちは、独学で英検の勉強をしたいと思っています。

tomson1991の回答

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.2

似たような境遇で英検の勉強を始め、現在準2級まで取得しています。 ある程度、今後に生かしたいのならば、素直に最下級の5級から学習 するのが適当だと思います。5・4級なら、多少ブランクが長くても 「ああ、中学生の時、勉強したなぁ」とスグ思い出せるものが多いで すので、そんなに勉強に時間は掛かりませんし、いいウォーミングア ップになると思います。3級も筆記はそうなのですが、二次に面接が あり、これはブランクのある場合、結構ハードルになるので(まあ、 訊かれる内容は簡単ですし、必要な構文もパターン化しているのです が、聞き取れなかったり、緊張で内容をド忘れしてしまうこともある と思います。自分も恥ずかしながら最初1回、不合格でした。ここは 毎日勉強している現役の中学生が相当有利です。)ですが、5・4級 は1次のみですので、面接は無く合格は容易で、多少は自信が付くと 思います。いきなり3級で面接に失敗すると、ヤル気が揺らぐ恐れが あると思います。 教材は正直、市販の旺文社のものなど、どこのものでもさほど違いは ないですが、私は「南雲堂フェニックス」社の「即戦力!」シリーズ が良いと思いました。非常に簡潔に要点がまとめてあり、学習者がフ と感じる疑問点にもフレンドリーに答えられている点がイイです。あ と、問題集はリスニング試験対策が必要なので、旺文社などCD付き ものをどれか1冊手に入れ、繰り返し聴き、慣れる必要があります。

yosshi2007
質問者

補足

 英検の面接というのは知りませんでした。  実際にどういったことを聞かれるのですか?  参考に教えてください。お願いします。

関連するQ&A

  •  こんにちは、私は、TOEICを独学で勉強しようと思っています。

     こんにちは、私は、TOEICを独学で勉強しようと思っています。  英語は全くの初心者でどの様に勉強してよいのかわかりません。  独学でTOEICとは考えが甘いでしょうか?  テキストを買いましたが、付録のCD聞いても何を言っているのかわかりません。  誰か効率の良い勉強法を教えてください。  よろしくお願いします。

  • 英検の勉強の仕方

    こんにちは。 私は今中学3年生なのですが中学卒業までに英検2級、最低でも準2は受かりたいな、と考えています。 英語は小5から習っていて学校の成績はいつも学年1・2です。 英検3級も中1で受かったので私自身も英語はかなり出来るじゃん。などど考えていたのですが塾に今年からいき始めびっくりしました。 自分が思っていたより全然出来ていなくて。。 自分の実力が低いことに気づきました。 そして今年の6月に準2級を受けようと考えているのですが元々勉強の嫌いな私は3級も全く勉強をしていなかったので教本を買っても勉強せず、何しろ準2級は教本の内容も難しいので(3級までのものは解っているとみなしていて)手のつけようがありません。 単語も全然頭に入りません。というか覚え方がさっぱりわかりません;; 学校・塾の勉強に遅れをとらず(部活もあり休みはほとんどありません;)、今から効率よく英検の勉強が出来る方法はありませんか?? もしあったら是非教えていただけませんか? 私の特に苦手なパターン(英検で)は長文読解(4番)、単語並び替え(3番)です。 又、英検だけでなく普通の英語の勉強の仕方でよい方法があったら教えてください;; よろしくお願いします!!!!

  • 英検の勉強の仕方について・・・

    来月9/18に実用英検ではなく全商英検があります。私は3級を受けるのですが、学校単位で受験するためキャンセルは今更できません。しかも、私はかなり英語が苦手なので困っています。簡単でよいので効率の良い英語の勉強の仕方等アドバイスをして下さい。ご回答お待ちしております。

  • 独学で外国語を勉強したいです。

    初めまして。 独学でポルトガル語を勉強しようと思い、本屋さんに行って辞書を3冊購入してきました。 まず単語から覚えようとしたのですが、ポルトガル語は英語とは全く異なりなかなか覚えられません。ひとつ覚えてもすぐに忘れてしまいます。。。 教室にも通おうとしたのですが、金銭的な問題と近くに教室がないのとで独学で勉強する事に決めました。 英語もろくにできない私が更に難しいポルトガル語を覚えようとするのは無謀かな? でもポルトガル語で会話をする事を目標に頑張っていきたいです☆ どのようにして覚えていくのが効率的に覚えられるでしょうか? 単語から?それとも短い文章になってるものから覚えた方が頭に入るでしょうか?外国語を勉強するのは初めてなので、何から手をつけていいのかわかりません(泣) やっぱり書く事を主にしていった方がいいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 英検二級の勉強法・・・

    英検二級の勉強法・・・ 1月に英検二級を受験したいと思っています。 現状は文法、単語共に高校卒業レベルには及びません。 単語については勉強の仕方が掴めている(ような気がする)ので心配していないのですが 文法がとても心配です。 二級の範囲の文法をできるだけ効率よく勉強するにはどのような方法がよいのでしょうか? おすすめの勉強法、またおすすめの参考書などありましたら是非教えて下さい。

  • 英検の勉強法について

    私は現在大学生で最近、家庭教師をすることになりました。 生徒はいま中学2年生なんですが学校の方で強制的に英検を受けさせられるようです。中学卒業までに最低英検3級(4級?)に受かってないとそのまま高校には進めないようです。ぼくは中学高校の間に英検を受けたことが無いのでこれといった勉強法を知りません。何かよい参考書はないでしょうか? ちなみに生徒は英語が苦手です。苦手な人でも分かりやすい参考書を教えてください、お願いします。

  • 英検準2級の文法の勉強法

    独学で英語を一から勉強し始め 数年。 英会話スクールへ行ったり、独学で中学英語からテキスト等使い勉強し 英検3級に合格できました。 今年は準2級と思い 英検問題集を勉強し始めましたが 長文がかなり難しく読むのに一苦労。 3級とは随分違うのだと思いました。あるとき準2級だと、高校中級のレベルと知り、英文の勉強をしなければといろいろ探し、「大矢英語読み方」がとてもわかりやすいとの事で、購入。 最初は本当に今までになく、わかりやすいと思いうれしくて、読み進めてきましたが、Whatを使った慣用句が難しく、落ち込みました。(まだまだ 前半なのに) 高校で英語の時間が極端に少なく、身についていません。 今の私のレベルをステップアップさせる、良いテキストやアドバイスを教えてください。 (大矢先生の本を買ったので、とりあえずは、読み終えようかと思っていますが。) また、ALCなどのリスニング中級コースや TOICE650コースなども考えていますが、高額なので、 出来れば、テキストや本を購入して、理解、上達したいと考えています。 長くなりましたが、 よろしくお願いします。

  • 英検3級

    こんにちわ。初めて質問させていただきます。22年1月の英語検定で、3級を受ける予定です。英検は4級までもっております。4級までは、独学ではなかったのですが、3級は独学で受ける事になりました。3級を独学でお勉強されて、合格した方、どのように勉強すればいいのか、1月までにどのように勉強すればいいのか、教えてください。現在中学生です。学校では、まだ3級の勉強はしてません。どうかお願いします。

  • 独学で翻訳家になる方法

    現在実務翻訳家を目指し英検やTOEICの勉強を続けています。TOEIC860点で英検準一級です。翻訳学校や通信教育を受けることも可能ですが費用が相当かかるため独学で翻訳を学べる良い参考書などを紹介していただきたいです。今まで独学で英語力をつけてきたので翻訳も独学で勉強したいと思っています。1年以内に翻訳会社のトライアルに合格したいと思っています。

  • 児童英検?英検5級?

    6歳の娘がいます。今は週に1度、外国の先生が教えてくれる英語教室に通っていて本人も楽しんで行っていますが、アルファベットの読み書きがまだできません…。 私も反省し、家庭でもアルファベットの読み書きからやらせています。 小学生向けの英検があることは英語教室で知りましたが、児童英検と英検5級の違いが分かりません。 アルファベットの読み書きができるようになったら、それらの英検を目標に学習させたいと思っていますが、児童英検と英検のどちらを目標にするのが良いでしょうか。 また、おすすめの勉強方法、テキストやCDなどありましたら、ぜひ教えていただけるとありがたいです。よろしくお願い致します。