• 締切済み

昨日ナビ通りに右折したら細い道を通らされ(車一台ギリギリ通れるくらい)

canaaniumの回答

  • canaanium
  • ベストアンサー率47% (106/224)
回答No.1

こんにちは。 >この場合ぶつけたかもわからないのですが事故扱いになるのでしょうか? あなたがぶつけたかもわからなくても、実際にぶつけていれば事故でしょう。 >被害届けがでれば >人身事故や物損事故に >なるのでしょうか? 被害届がでれば当然事故でしょう。 それがあなたがぶつけたものによれば、あなたの罪になるでしょう。 質問者のかたはいろいろと心配されて自分から警察に連絡をされたりと、誠意のあるかただとは思うのですが、ナビ通りに右折したら狭い道を通らされ、とか、なんだか責任転嫁をしようとしてるように感じます。 ※あと質問とは関係ないですが、 ぶつけたんぢゃないか→ぶつけたんじゃないか あたし→わたし(ま、これは賛否両論) おもくなるとゆわれ→おもくなるといわれ が、気になりましたのでお伝えしておきます。

noname#119123
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 その後現場にいき いろいろ見た結果 警察の方に 事故ではないということで。 といわれました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人身事故に遭い警察に二週間程届けが遅れ、現場検証の前に、加害者が今度は

    人身事故に遭い警察に二週間程届けが遅れ、現場検証の前に、加害者が今度は物損事故で車を大破。 タイトルの通りです。 現場検証を後日行うのですが、加害者が再び事故を起こし車がない状態での現場検証をする事になりました。 私の自転車はあるのですが、加害者の車はその後の事故で大破して既にありません。 警察に電話で問合せた時に、二週間以上事故届けが遅れると、加害者は車を直しているかも知れないので、 現場検証が難しいので事故届けの受理も難しいと聞いていましたが、 それでも、直接届けた事で、現場検証をする事となりました。 警察に届けが遅れたこと、加害者の車がないことで、現場検証をしても 事故届けを受理してもらう事や、事故証明を出してもらうことは難しいのでしょうか。

  • バイクのすり抜けと車の右折による衝突事故について

    私はバイクのほうで直進、相手側は右折するところで衝突事故に遭いました。信号等はなく数メーターくらいで道が行き止まりの道へ右折するところだったようなのです(両側にある一軒家用の私有地のような道路)交差点ではありません。 私は前方もきちんと見ていましたが車のすり抜けをしているときは反対車線の車は見えないので(すり抜けする車がさえぎっているため)車をすり抜けた瞬間に右折しようとしている車に気づいた次第です。 ちなみにすぐ先には交差点があり、赤信号でした。 もちろん保険的にはこちらにも過失がついてしまうのは分かりますが全てとは思いません。 信号無視した歩行者と車の事故でも車の責任になるのは当然知っていますので仕方ないこととは思いますが、普通の考え方は私のほうにも責任があるものなのでしょうか? 速度は30kmも出していません。 相手の方は注意はきちんとしていて私のすり抜けた車が道を譲ってくれたので行こうと思ったと言い切ります。 ですが右折するんだから脇から原付が来ることも考えて走行しなければいけないのが本来だと思います。 まして私も前方見える範囲は注意していたので車がひょっこり見えれば右折するのかな?と思ってとまりますがすり抜けてから右折しようとした車に気づきました。 私は前方を見ていましたのでちょっと見えてれば私の責任もあるかもしれませんがまったく見えてませんでした。 保険の率は悪くない人も負担しなければいけないのは知っていますので全てとは思いませんのでいいとして、今回の場合両方悪いというのが普通の考えですか? 私は悪い部分はなかったと思っているのですが相手は私も注意不足だったと言い切ります。 すり抜けた車が右折車を譲っていたのでそれに安心しきっていたとしか思えません 車の免許を取るときに曲がるときはすり抜けの原付に注意と教わってます。 どう考えても悪いとは思えないのですが・・・

  • 追突事故をおこしてしまいました。

    先日 はじめて 追突事故をおこしてしまいました。 赤信号で停車中のクルマへ、前方不注意で追突してしまい、 自分の車を含めて3台の玉突き事故になりました。 警察にすぐ連絡して、現場検証がありました。 その時点では、被害者の方は2人とも特に怪我はないとのことで、 警察の方が、とりあえず物損事故として処理するが、 2,3日後に症状が出る場合があるので、そのときは 警察へ連絡してほしいと、被害者の方へ説明をされていました。  私も保険会社へ連絡をとり、追突事故ということで、私の保険から2台のクルマの修理代を支払いをするという説明を受けました。  昨日、被害者の方から電話があり、肩こりが取れないので、病院にいったところ、お医者さんから「事故のせいかもしれない。1週間くらいマッサージにかよってみれば」と言われたそうです。「人身事故にするとあなた(私)も大変だろうから、治療費を払ってくれれば、物損事故のままでいいよ」とおっしゃってます。  被害者の方がおっしゃるとおり、物損事故ですすめたほうがいいのか、それとも、人身事故ですすめたほうがいいのか、はじめての事故で、どう判断してよいかわかりません。私の前方不注意で引き起こした事故ですので、被害者の方にはできる限りのことをしたいと思っています。  アドバイスをお願いします。

  • T字路の横棒の道に、1m程広い縦の道から車で右折しようとして、右方向か

    T字路の横棒の道に、1m程広い縦の道から車で右折しようとして、右方向から直進してきた車とぶつかりました。どちらの道にも停止線はありません。私は一時停止し、左右を確認後ゆっくり動いたのですが、私から見て右(T字の横の道の交差点角)に止めてあった大きな違法駐車車両で死角になっていた右方向から相手の車が直進してきて、こちらのバンパー部と相手の左ドア側が接触しました。T字の横道は狭いので、利用者は徐行するのですが、相手は普通に走っていました。互いに怪我もなかったので、警察に物損事故の調書をとってもらい、後は保険会社に任せようということになりましたが、翌日相手の態度が一変し、「自分は全く悪くない」から、という理由で、保険会社にも連絡をしてくれませんでした。こちらの保険会社からは、道路状況から、私7割ー相手3割という判例を示され、納得がいかない思いでいたところ、やっと相手の保険会社が出てきて、「過失0」を主張してきました。交渉が平行線を辿るなか、事故から1週間ほど経ち、急にムチ打ちになったからと、今度は対人保障と人身事故への切り替えを要求してきました。やりとりの中で、こちらの保険会社の担当者は不親切な上、交渉力にも不安があります。弁護士さんにでも相談したいのですが、弁護士特約の約款を見たら、「あらかじめ当社の同意を得て支出した弁護士費用」と書いてあるので、保険会社の選んだ弁護士でないといい顔されないのかな、とも思い、相談もできず、不安で眠れない日が続いています。

  • 自動車事故(右折してきた車を避けたら前にポールが)

    はじめて質問させていただきます。 今日車の事故にあいました。 私は直線を走っていたところ、対向車が右折してきました。 その道は4斜線なのですが、私は一番左の斜線を走っていました。 すぐ右の斜線は信号待ちの車で少し渋滞気味、その車と車の間から対向車の車が右折してきました。避けようとし、左にハンドルを切った先にポールがあり、ぶつかってしまい、私の車のバンパーが取れて、右ウィンカーのガラスも壊れてしまいました。 ちなみにその対向車には当たっていません。 ポールは少し傾いた程度で、そこまでの損傷もありません。 あと、私のほうも余所見をしていたわけでもなく、100メートル先の信号を止まろうとして減速もしていました。 右折車には気づいていましたが、こちらが直線なのでゆっくり進んでいたところ、その車が止まらなかったという形です。 さて、この場合私の車しか傷ついていませんが、保険関係などどうなるのでしょうか?? ちなみに運転していたのは、私の旦那で、私と子供は後ろに乗っていました。子供に授乳をしていたため、私は子供を抱きかかえていた状態です。私は肩をぶつけ、首が少し痛くなってきているので、鞭打ちになったかもしれません。様子を見て明日病院へ行こうと思っています。 子供は私の腕の中だったので、多分大丈夫かと思いますが、念のため病院へ明日行こうかと考えています。 もし、鞭打ちだった場合は 人身 にしたほうが有利なのでしょうか??ちなみに旦那はその場合、被害者それとも加害者になるのですか?? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 右折(バイク)直進(車)人身事故について

    私(19)は5日前に事故を起こしました。 状況は 私原付きバイク(直進速度30km~40km)と車(右折)で 黄色信号(右折マークのない信号)でバイクが道幅の広い二車線の優先道路でした。 私(バイク)は一車線目(左側)を走行しておりノーブレーキで信号を渡り切ろうとしたところ、右折車が当たってきて、バイクのごと転倒しました。車とぶつかった部分のバイクの右側のフロントパネルは割れています。(画像あり) バイクは全損扱いです。車にも前方にバイクと当たった傷があります。 また事故現場の信号は南北方向で両者同じ色を見ています。 私バイクの転倒場所は信号を渡りきった横断道路付近です。 事故後、相手側は前方者に続いて右折したと主張しており、前方不注意であったと思います。 事故後、すぐに救急車で運ばれ、検査をしてもらったところ、骨に異常はなく、打撲と判断されました。しかし、顔の傷や指の神経損傷や足の血腫などまだ、通常通りには生活できていないことや、バイトを休ませて頂いたこと、通学の交通費、治療費、などを含めた保険料を頂ければ、物損事故で処理しようとしていました。 しかしながら、 相手側(車)が、事故前に私が勝手に転倒して、車には転けたバイクとしか当たっていないため、過失割合は私側にあると主張されるのです。 ですので、治療費や、破けた服代、修理費用も出さないと主張されています。 それなのに事故後、私の診察が終わるまでずっと待ち謝りにきたり、私への態度と保険屋への態度が全く違います。 ですので、人身事故扱いにしようと思っています。まだ実況見分は終わっていません。 人身事故で過失割合を調べたところ、 バイク30:車70で、 直近右折より(バイク-10) バイク20:車80 徐行なしより(バイク-10) バイク10:車90 にすることは可能でしょうか? またこの私の過失には 罰金以外にどのような刑事的責任があるのでしょうか? 治療費、交通費、修理費、バイト、破損した物品のお金は出るのか? 実況見分が終わる前に知っておきたいです。 沢山周りに迷惑をかけている上、まだ未成年なので最終親にも迷惑をかけてしまいます。なるべく、自分で解決したいなっと思っておりますので どうかみなさんの意見を聞かせて頂きたいです。 読んでいただきありがとうございます。 ご回答、よろしくお願いいたします。 画像はバイクと車の衝突部分フロントパネルです。

  • 警察の横暴 

    警察の横暴  おとといの昼交通事故に遭いました。右折しようとしていた車に、直進していた私の車の前部左側に当てられたのですが、そのとき私は急いでいたので、加害者に警察には後で行こうといいました。その日の夜私だけ警察に行ったのですが、事故の届けが遅かったことで、夜勤の交通課の警察官ふたりから責め立てられ、罵詈雑言を浴びせられました。 事故の件について、私には落ち度がなかったと説明すると、「お前も悪い、どちらも走っていたのなら100パーセント向こうが悪くない」とどなりつけられました。私はその車が突っ込んでくるのをみたとき急ブレーキをかけて、止まっていた状態でしたが、警察官はまったくきく耳がなく、私がなにか言えばどなりつけるだけでした。事故の届けが遅かったので、「書類送検するぞ」とか「逮捕してやる」とか「俺には人間を裁く権限がある」とか言われました。 一時間ほどどなられた後、警察官が「人身にはするな」「病院にはいくな」と言いました。私は人身事故にしてほしかったのですが、勝手に物損事故にされてしまったようです。まだ向こうの保険会社と話していませんが、人身事故にしていないとこちらが不利になると聞きました。首が痛いので病院にも行きました。加害者が呼び出しを受け、警察にやってきました。彼らは自分が悪かったと認めているものの、警察に行ったあとから調子づき、「保険会社同士の話し合いになる」と言っています。事故の件に関しては、私に落ち度がなかったと思うので、私は自分の保険を使う気はありません。警察官の誘導尋問のせいで、私が大きな損害を受けることになりそうです。 警察官が、交通事故被害者に、病院に行くな、と言う権利があるのでしょうか。そして、私が悪かった、と判決を下す権利があるのでしょうか。 事故の報告が遅れた、という点では私にも非はありましたが、加害者も警察には私が行ってから、警察に呼び出されるまで行っていなかったということで、落ち度があると思いますし、警察が私(被害者)に対して「おまえが悪い、その車線を走っていたのが悪い」などと支離滅裂なことを言い、加害者を加勢したのは納得ができません。同じ市内の違う警察署では親切に対応してくれましたが、あとになって事故現場の管轄が違うということがわかり、他の警察署に届けることになりました。そしてこのようなひどい警察官たちに出会ってしまい、トラウマになっています。

  • 人身事故か物損事故か

    事故を起こしてしまい、警察の方に物損にするか人身にするか、 どっちにするかと聞かれています。 それで分からないのですが人身事故にするとどうなるのか、 物損事故にするとどうなるのか等を教えてほしいです。 事故の詳細は、僕がバイクで交差点を直進していると対向の右折車がバイクの右横にぶつかりました。 僕の方の被害としてはバイクはエンジンがかからず、身体の方は少し首が痛いのと、擦り傷がいくつかあるぐらいです。 向こうの方の被害としては車のフロントがぐちゃぐちゃになったぐらいで、運転していた方はケガ等はなかったです。 人身事故か物損事故のどちらにするべきか、そしてこれからどう動いていけば良いのかアドバイスを貰いたいです。 僕自身初めての事故なので、上手く文章に出来ていない部分があるので 分かりづらいところがあれば説明させて頂きます。 よろしくお願いします。

  • 直進(バイク):右折(車)の過失割合について

    はじめまして。 先日、バイク(当方)と車(相手)の事故に遭ってしまいました。 当初、事故当時の記憶がなかったため調査をしていただく事にしました。(今はところどころ思い出しています) 1.下記のような場合の過失割合について教えて下さい。 2.当初、記憶が無かったこともあり相手の担当者の方がこちらに過失があると言ってきたようです。  事故の状況が多少思い出せた今、わたしの証言は正当に反映されるのでしょうか? 事故現場 ・片側一車線の道路 ・時差式でない交差点 ・右折専用レーンあり ・対向車側の横断歩道上(警察談) ・右折方向が鋭角の交差点 ・信号と信号の間が比較的広い交差点 事故状況 ・バイク(当方)と車(相手)の正面衝突  ・直進(当方)と右折(相手) ・信号は青→黄色の変わり目(当方)  信号は黄色(相手・目撃者談) ・渡り終わる手前で出てきたのでブレーキをしたが間に合わなかった(当方) ・右折しようとした時は交差点内に誰もいなかった(相手談) ・当方のみ負傷(全身打撲・4針縫うケガ)全治一週間程度 ・バイク・車共に全損 宜しくお願いいたいます。

  • バイクと車の衝突事故、過失について

    はじめての質問で至らぬ文章ですが、答えていただけると助かります。 昨日のことですがバイクで車との衝突事故を起こしました。 状況 現場はT字道路で見通しが悪く交通量が多い所でその当時雨が降っており左には右折する車と右には左折する車があったので私が縦の道路から右折しようとしたところ左から真っ直ぐ来た車にはねられました(左は二車線道路です) 原因は左から右折する車と雨に気を取られていて真っ直ぐくる車に気づけなかった私の不注意だと思います。 幸い私と相手方には怪我が無く私のバイクが大破しただけですんだのですが、問題はどうやら吹き飛んだバイクが対向車に当たったらしくバンカー?が凹んでいました。 左からきた車のスピードなどは分かりません。 一応警察には怪我がないなら物損事故として処理した方が良いと言われ物損事故として処理しました。 ここで質問なのですが、私には保険の仕組みや過失割合など全く分かりません。 今日相手方の(吹き飛んだバイクが当たった車)保険会社から連絡がくる予定だったのですが、指定した時間を大幅に過ぎており未だに連絡がありません。 私を含め事故にあった当事者3人全員保険に加入していると思います。 私の過失割合やこうすると良いよというアドバイスがありましたら教えて下さい御願いします。