• 締切済み

広告代理店をしてますが、劇場のチケットを大量におさえ、キャンペーンのプ

広告代理店をしてますが、劇場のチケットを大量におさえ、キャンペーンのプレゼント用としてクライアントに転売する際に利益が生じる事は違法行為でしょうか?教えて下さい。

みんなの回答

回答No.2

純粋にチケットの転売であれば、古物販売の免許を取らなければいけない可能性も考えられます。 しかし、単なるチケットの代理購入ならば、料金の立替と考えられます。 発生する利潤がプロモーションのプロデュース費と考えられるなら問題はないでしょう。 ただ、肝心の劇場の方がそのキャンペーンを了解していないと、プレゼントキャンペーンそのものが商標権やパブリシティ権、著作権などを侵害する行為になりかねないのですが、その点は大丈夫ですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

その公演主催者が認めれば大丈夫では?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 広告代理業に関して

    はじめまして。 今大学生をしています。 少し広告代理業について知りたいと思い、質問します。 現在、自分の所属するサークルでフリーペーパーを作成しようと思っているのですが、その際に広告枠を準備してそれを企業に売ろうと考えています。そこで、何社かアタックをしたのでうが、「代理店を通して」と言われる事が何度かありました。そこで、素直に代理店に電話してみようと思ったのですが、如何せん代理店業について知らなすぎです。そこで、以下のことを教えていただきたいと思います。 (1)代理店とは仲介料で利益を出すのは知っていますが、その際の仲介料は我々の媒体側が出すのか、クライアントがだすのか?なお、我々媒体が出す場合はどの程度のパーセントを出すべきなのか? (2)学生を代理店は相手にしてくれるのか? この2点に関して聞きたいと思ってます。お願いします。

  • 広告代理店ってなんであるの?

    広告代理店の存在理由を教えてください。メディアとクライアントを結びつけるため、枠をとってマージンで利益をあげていることはわかるのですが、そもそも存在しているのは、公平な競争を促すためですか?他にも理由があればお答えください。

  • なぜ大量にチケット持ってるの?

    某有名サイトのオークションを見たら、 電話がつながらなくて、なかなか取れないチケットを 一人で大量に出品してる人が何人もいます。 この人たちはどうやって取りにくいチケットを取得したのでしょうか? すごく疑問です。 同じ日のチケットをたくさん持ってるんだから、 どう考えても転売目的でダフ屋行為なのでは? 以上2点、教えて下さ~い。

  • 広告代理店とSP会社

    私の知人がSP会社に転職します。 SP会社が広告代理店に企画を提案してイベントやキャンペーンを行なうのが 主な業務だと聞いたのですが、プロモーションに関するマーケティングは クライアントと密接につながっている広告代理店でもできることではないでしょうか? セールスプロモーションだけ別会社に任せるのでは、広告代理店の存在意義が 薄れてしまうような気がします。 実際、私の会社の商品は広告代理店の人がイベントや販促も行なっています。 ご存知の方、回答をお願いします。

  • 広告代理店の仕組み

    私は今大学3年生で、就職活動中です。といっても現在は業界研究セミナー、就職サイトの企業合同説明会のようなプチ就活です。 最近、少し広告業界に興味を持ちました。そこで広告業界、広告企業の事業内容や仕組みを教えてください。 広告代理店が新聞や雑誌の広告スペースを安く買い利益を得ると聞いたのですが本当なのですか?商品開発したクライアント側の企業が広告スペースを買って広告代理店がそのスペースに合わせた広告を作るのではないのですか? よく分からないので困ってます。宜しくお願いいたします。

  • ネット広告代理店

    ネット広告代理店に転職活動する際、 聞かれる事って何があるでしょう? どんな回答を準備していったら良いでしょうか。

  • 広告代理店での「イラスト屋」をやめたい

    広告代理店での「イラスト屋」をやめたい いつもお世話になってます。 広告代理店勤務3年目の20代前半女です。 趣味でイラストを描いてるのですが、面接時にうっかりその事を言ってしまい、自分の絵柄と合わないイラストを依頼されて困っています。 「これと同じ感じで描いて」と言われて他の会社の実績を渡されて、描いても「よくわからない。イマイチ」と言われたり、「何を描かせてもあなたの絵柄になってしまうからダメ」という事を言われたり(じゃあ私自身の絵柄はどうなるんでしょうか……) そんな事を言ってからも懲りずにイラスト描いてと言われます。 外注費を出したくないと言うのはわかりますが、私も自分の絵柄に合わないものを書き続けるのは苦痛ですし、自分で満足してないものをクライアントに見せたくありません。 イラストだけでなくほかの事でも「なんでも屋」のように扱われるのですが、なんとかイラストだけでも描かなくてもいいようにならないでしょうか? 将来的に転職を考えているのですが、さっさと転職して次の会社ではイラストを描ける事を隠した方が良いですか?

  • 広告代理店勤務の彼氏にオススメな、ネクタイのブランドを教えてください!

    30代前半の広告代理店勤務の彼氏に、ネクタイをプレゼントしたいと思っています。 彼はそんなにおしゃれというわけではないのですが^^; 大手広告代理店ということで、周りはおしゃれな方が多そうなので、 センスが良く、高級なものをプレゼントしたいと思っています。 アルマーニ、グッチ、ヴィトン、エルメス・・・など、 いかにも!というブランドではなく、おしゃれな先輩や上司、クライアントから 誉められるようなブランドはありますでしょうか? そういったブランドに詳しくないので、 ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけますと幸いです。m(__)m ちなみに、予算は3万円くらいで考えています。 よろしくお願いします!

  • 広告代理店にスポンサーを探してもらう事は可能か?

    私は、来春から某ラジオ局でラジオ番組を始めようとしている者です。 元々完全持ち出しで利益0で良いからと思ってこの話を進めていまして、2クール程度であれば自己資金で放送できそうなのですが できれば長く続けたい為スポンサーを探しています。 しかし、この放送枠自体をどこかの広告代理店経由ではなく局から直接仕入れている為スポンサーもこちらで探さねばなりません。 お恥ずかしい話ですが弊社が音楽系の制作会社でございまして、しかも殆ど営業をせず各クリエイターが過去の仕事を評価されて こちらから営業をしなくても仕事が入ってくる現状ですので、営業ができる人間が居ません。 そこで、どこかの広告代理店にスポンサー探しの営業を代行してもらえないかと思っているのですが、 そもそも広告代理店さんってこういう案件でも受けてもらえるのでしょうか?? 幸いな事に、局からはかなり安い金額で枠を押さえさせてもらっている為、こちらの制作費を乗っけても 通常の半額以下なので代理店さんがいくらかマージンを乗っけてもまだ定価より安い、という状況にはなるのですが。。。 どなたかご存知の方いらっしゃればご教授頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 広告メディアと代理店の性質

    広告の業界に入って一年、制作会社のデザイナーです。 先日、某研修会で「メディアの特性」を聴講した時に疑問に思った事なのですが、 多々ある「広告代理店」は、単に営業規模の違いだけでなく、 持っているメディアもハッキリと違いがあるのでしょうか。 例えばテレビが電通の独壇場だとしても、 読売広告社や日本経済社は、新聞広告なら電通よりも強いでしょうか。 東急エージェンシーは、交通広告や渋谷の街頭広告なら電通よりも強いのでしょうか。 ネットなんかも気になります。サイバーエージェンシー? 講義を受けて、メディアにも特性があるとよく分かり、 広告効果を狙うならただ大きいメディアを使うのではなく、 広告目的にあったプランニングをすると知りました。 だとするとデザイナーが、就職する制作会社を選ぶ場合、 単純に電通、博報堂から仕事が来るから良いのではなく、 やりたい広告内容に合わせて選ぶ方法もあるように思えます。 商品によって違うマーケティングの性格が、デザインプロダクションにも 影響するのかな、という疑問です。 去年のドコモ2.0のような、派手だけどヤリ逃げキャンペーンみたいな制作は デザイナーとしては本質的に不信感があります。根っこが浅いというか。 そういう否定の仕方もあるのでしょうか。 広告と代理店、クリエイティブ、そしてプロダクション、 末端のデザイナーは、そこら辺が気になっております。(漠然とした質問ですが) 個人的な価値観にも寄りますけど。

好きな気持ちを忘れたい
このQ&Aのポイント
  • 好きな気持ちを忘れる方法や彼との関係を続けるためのアドバイスについてまとめました。
  • 好きな気持ちを忘れる方法や彼との関係を続けるためのアドバイスについてご紹介します。
  • 好きな気持ちを忘れる方法や彼との関係を継続するためのアドバイスをまとめました。
回答を見る