• ベストアンサー

ハローワークは、なぜ無くならないですか?

yuki-alphaの回答

回答No.16

質問者の方は、実際にハローワークにいらっしゃった経験はありますか? 知人から聞いた意見を全てと思うのではなく、実際に自分の目で耳で確かめることをお勧めします。 以下、私の知っている範囲でお答えします。 (1)職員にやる気が無く仕事がトロい 私の管轄の職員は人並みに親切で、仕事の速度も人並みだったと思います。 特別、批判に値するような点は見受けられませんでした。 (2)募集も幽霊みたいな会社が多数で… 業界が複数あるので一概には言えませんが、現在不況のあおりで、会社にお金がありません。 お金が無いと雇っている人や経費を削って節約に走ります。 でも、会社として、仕事はしないといけません。だから、求人として求めるレベルが上がります。 結果的に、採用側も若くて有能な人材しか採りたがらず、それで本気で募集しているように見えない、という見方になったのではないでしょうか。 (3)失業給付を郵送で 失業給付の主旨は「完全失業者が就活に専念できるように支援する」のが目的です。 だから、定期的にサボってないか本人に活動報告を出させています。 郵送では、実態が見えないため、給付金だけもらって好きなように遊ぶ人が多く出るでしょう。 それでは、本当に就活したい人にお金を廻す事ができません。だから、無理なのだと思います。 こんな感じですが、いかがでしょうか。

singan
質問者

お礼

行ってみました。 やはり役人の対応は酷いです。 求人の用紙は5枚までプリントアウトできるのですが、対応窓口では3件まで電話を先方にかけていただけるとのとでした。なぜ3件と決めるか?自分達が仕事しないようにですね。電話も横柄で自分で電話したほうがいいです。 定期的にサボってないか本人に活動報告なんかも、こんな役人が管理するなら意味がないですよね。 タウンワークやanなどの求人誌で十分です。 ハローワークがなくなれば、本気で募集してる企業(お金かかりますから)が流れてくるので、求職者も困りません。 むしろ税が安くなったほうが暮らしやすいでしょうね。

関連するQ&A

  • ハローワークは、なぜ廃止されない?

     「ハローワークでは仕事がみつからない」とは、良く聞く話です。 日本政府には、かなりの借金があり無駄な部署は、廃止して、職員をリストラしたほうがいいのでは? 公務員のリストラも法律で可能にして欲しいのですが... ハーロワークの募集には、幽霊募集のような実際には、求人してないのだけど、ハーロワークに頼まれて募集を出してる企業もあるとか...民間だけでも無料の求人雑誌があったり、今の時代はハーロワークは不要では?

  • ハローワーク出頭について

    自己都合で退職した場合、失業保険の給付制限期間中(3ヶ月間)に幾度かハローワークに失業の認定を受けるために出頭しないといけないのは分かるのですが、給付が開始されたら再就職が決まらない限りハローワークに出頭しなくてもいいのでしょうか?

  • ハローワークと職業訓練

    今年の9月に職業訓練の試験があります。 ハローワークに応募用紙を提出して職業訓練の試験に挑むところです。 気になっている事は、ハローワークの職員の対応です。 その応募をしに行った時の職員さんの対応が嫌で仕方ありませんでした。 「私達ハローワークは応募用紙を書かせるところまでしか責任がありません。」みたいな感じです。 不安をつのらせるような事ばかり言われ、嫌な思いをしました。 そのハローワークの職員に、私が給付金目的で受けると勘違いされてしまいました。 「職業訓練を受ければ給付金支給期間が延びますからね~。」と言われショックを受けています。 もちろん生活の為には給付金は必要ですが、技術習得したのち早期就職が目的です。 ハローワークのほうから職業訓練校に、何かしら悪い報告をされないか心配しています。 あの受験者は給付金目当てなので不合格にしてくださいとか言われないか心配です。 そういうことは出来ないんでしょうか?

  • ハローワークで

    失業給付中です。 再就職が決まりました。 ハローワークでの手続きは就職する前日と書いてありますが、、 前日に行うのでしょうか?

  • ハローワークとは?

    こんばんは、 『ハローワーク』という機関について教えてください。 ハローワークに一度は行ってみると勉強になるよ。 と言われたことがあります。 失礼で勝手な偏見ですが、ハローワークというと、失業した方が行くところという印象が強く、(むしろ職探しをしている人のみしか行けない) どんなところなのか想像がつきません。 自身は失業ではなく、仕事をしている身なのですが、 もう少し世の中の職業について知りたいという気持ちがあります。 自分で求人雑誌を見るよりもハローワークへ直接いったほうが 手っ取り早いのでは?と思ったのですが、、、 アルバイトを探すためや、職種を参考までに知りたいという気持ちで ハローワークへ訪れても、対応してもらえるのでしょうか?

  • 再就職先が決まったのですがまだハローワークに届けていません

    再就職先が決まったのですがまだハローワークに届けていません。今日から働いているのですが失業給付を受給中でこのままだと不正受給になってしまうのですがまだ教育中(9日間)でハローワークに行きたくても早退させてくださいとはいいづらいです。勤務は土日休みです。せめて教育期間が終わってから早退してハローワークに行こうかなと思っているのですがそれでは遅すぎるでしょうか?。罰金とかとられますか?。

  • ハローワーク

    先日ハローワークから紹介状をもらい面接へいき、採用もらいました。 今現在、失業給付金もらいながら求職者支援訓練に通っています。 すべてハローワークを通して行っていますが、実は出勤日と学校がかぶってしまい 困り果ててます。認定日が14日。初出勤日が15日。学校卒業が22日。なのですが、 すべてをうまくのりきる術をください。 ハローワークに正直にいうのはマイナスなので考えてません。 (1)認定日にいけばハローワークの相談員はわたしがなにもいわず相談にきましたといえば、紹介状をもらい採用になっているのわかりますか? (2)認定日はかならず相談しないといけませをんか?認定だけして時間ないからと相談しないで後日くることは可能ですか? (3)認定日に相談したときに相談員はパソコン1つで採用なっているのわかれば出勤日をごまかしてばれずにすみますか? (4)採用わかれば出勤日までパソコン1つでわかりますか? 質問たくさんですみません。 勝手なのはわかります。が、なんとかごまかして給付金も卒業も就職もうまくのりきりたいです。 知恵をください。

  • ハローワークの認定日に行けなかったら

    失業給付をもらっているのですが、最後の認定日の日に、風邪をこじらせてハローワークに行けませんでした。認定日と翌日も寝込んでいたので、ハローワークに連絡することもできず。(ちなみにお医者様にはいってないので、証明書もないんです) これって、もうお金はもらえないってことなのでしょうか? 最後の認定日だったし。 どなたか詳しい方教えていただけませんか?

  • 大阪市のハローワーク

    こんにちは。 先ほど失業保険給付について質問させて頂いたのですが地域によって受け取りにあたり約束事があるみたいです。 10年前に受給していた時は認定日に行くだけで良かったのですが今は違うみたいです。 ハローワークが家から遠いので子供を連れて何度もハローワークに通うのは大変だなと思い・・・(仕事先が見つかった場合は預け先を確保していますが) 仕事はハローワークではもちろんですがパソコンやアイデム等で探そうと思っていました。 大阪市のハローワーク(梅田)の受給時の約束事ご存知の方教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ハローワークとは?

    友達から、バイトの募集雑誌より、 ハローワークで就職先をみつけた方が いいのかな?相談されました。 私は、就職をしたことがないため解りません…。 ですので、教えて頂きたいのですが、 (1)ハローワークとはどのような物でしょうか? (2)大阪市内に住んでいるのですが、何処にあるのでしょうか? (3)ハローワークに行く時に必要な物とか、 (4)服装とかはどのようにしたらいいのでしょうか? 宜しく御願い致します(o*。_。)oペコッ