• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:体がだるい 体質改善したいです)

体質改善のための方法とは?

ja-mataneの回答

  • ja-matane
  • ベストアンサー率53% (232/436)
回答No.4

同じような悩みを持っていました。 「あまり食べない」ことが代謝の悪さやだるさにつながってると見ました。 私たちの体は脳も筋肉も血管も血液もホルモンも、すべて食べ物からできています。 漢方薬やサプリは補助としては有効ですが、しっかりと食事をしていなければ焼け石に水です。 ダイエットでも、脂肪は栄養素がないと燃やせないので、肉や魚もしっかり毎食食べる必要があります。 私は以前、菜食がヘルシーと思って、肉や魚を避け、そのくせお菓子をちょくちょく食べるような生活をしてたのですが、体調がものすごく悪く、全体的には痩せてるのにおなかがぽっこり出て、お尻やももにセルライトがついて大変でした。 肉や魚を積極的に食べるようにしてから、かえって周囲から痩せたと言われるようになりました。 お菓子やカフェインは痩せるための栄養素を消耗する要因となるので、極力制限するのが良いです。

tomino99
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じような体調の方からの言葉は親身に感じます あまり食べないといっても、一応2食+おやつくらい食べています。 ただそれでもどんどん太ってしまうし、2食以下に減らすと動けなくなってしまうので、 どうしてよいやら困ったなあという感じです。 食事がちゃんと動く力にならずに、ただ脂肪になっているような...。 肉や魚は好きで、むしろ野菜嫌いですね。 それを補うために、野菜ジュースやフルーツジュースを水代わりに飲んでいたので よけいに体が冷えたのかもしれないと考えています。 お菓子、カフェインも結構取っちゃってますので控えます。 セルライトも結構出て来て悩んでます 私はおなかぽっこりというより、胴回り全体がどすんと太くなっちゃいましたね

関連するQ&A

  • 体質改善について

    30も半ばに迫ってきたので、体質を改善したいと思っています。 気になる点は・・・ (1)小さい頃から顔色が悪い。貧血と間違えられる。(いたって健康なんですけど・・・)  クマがひどい。(いっつもなので、見慣れてるんですが・・・) (2)汗をあまりかかない。2kmぐらい走ったらちょっと汗ばむくらい。  半身浴、サウナもなかなか汗が出ないため、すぐ挫折してしまいます・・・ (3)暑がり。冬でも室内は半そで。  →これはあまり気にしてなかったんですけど、エステティシャンの友から新陳代謝が悪いから体に熱がこもっているんだ・・・といわれました。 これから、運動や食事等により、新陳代謝がよくなればな~と思ってます。(現在の基礎代謝量は1109kcalです。) 血色のよい顔色にぜひなりたいです! 現在は3週間前より、週2日間、ジムでジョギング2km、プログラム(エアロビ、ダンス等)1時間、筋トレ1時間やっています。 よきアドバイスをお願いします。

  • 体質改善にアドバイスをお願いします。

    最近体調が悪いなぁと思う事がずっと続いています。 風邪をひきやすい・なかなか治らない・疲れやすい・体のだるさがなかなか とれない などです。健康な体に戻す為に体質改善に真剣に取り組もうと 思ってます。 関係があるのかは分かりませんが。 私は 便秘 冷え性 汗をかかない体質です(みんなと同じように 激しい運動をした場合 →ほかの人=Tシャツが汗でビチョビチョになる。  →私=顔が真っ赤になる・わきに汗をかく程度) 仕事はデスクワークで日中動かないので、完全な運動不足だと思いますが。 それ以外にジムなど通って特別に運動もしていません。 汗をかかない体質がすべてに関連しているのかも!?と思ったので、 まずは代謝を高める事からやってみようかと思ってます。 しかし改善すべき事がたくさんありすぎて、まず何からやってみれば 良いのか分からずに何かアドバイス(体験談等)を教えていただければと 思います。 お肌のくすみがひどいのも、今までダイエット(食事制限)しても 足だけは痩せないし・ふくらはぎがむくんでいる事とか。 どれもこれも改善するのは無理かとは思いますが。 食生活・運動のやり方・便秘解消法・栄養サプリメント・くすみ解消法 など。何かひとつでもアドバイスいただきたいです。お願いします。

  • 小さなことから体質改善したい!

    この春に仕事をやめて現在求職中の24歳 女 です アトピー・アレルギー(動物、紫外線)・鼻炎持ち 低血圧 で 運動が苦手です。体は小柄(身長150 体重40前後)です。 もともと体力がなく3年ほど介護の仕事をしていましたが 夜勤もあり休みがなく不規則な生活で 体調不良(しょっちゅうおなかがいたくなる、アトピーや鼻炎がひどくなる、腰痛、肩こり、冷え性、日中ずっとだるい・不眠など)が続き、やめてしまいました。 無職になり、体調もあまり改善されず悩んでいたところで 漢方外来の存在を知り、行ってみたところ 虚弱体質で神経質、とズバリ言われ 低血圧についても相談し、現在 ツムラの抑肝散陳皮半夏と半夏白朮天麻湯を処方されています。 朝起きるのがつらく、朝よく飲み忘れるせいか 数ヶ月たってもあまり効果を感じられていません。 食前に飲むよういわれていますが (甘えだと捉えられるかもしれませんが) ごはんを三食食べることが今の段階ではなかなかむずかしいです。 日中はずっと倦怠感、眠気があり 夜になると不安感がましたり、寝つきが悪く あれだけ眠かったのに寝られない!っていう日がザラです。 眠気がきたときに寝るようにしてみましたが、 例えば夜10時に寝ても夜中の2時か3時には目が覚めて寝付けなくなり また不眠のサイクルへ戻ってしまいます。。 今の目標はちゃんと夜寝て、朝おきて三食ごはんを食べ、薬を飲むこと なのですが、そんな当たり前のことができない自分に日々いらいらしてしまいます。。 また寝不足で無理に動くと貧血で倒れることもあります。 なのでこわくて必要以上に外にでなくなっていまい。。悪循環だとわかってはいるのですが。 ここ数日、生理前なのか体調が著しく悪く 自分でもわかるほどマイナス思考になり 眠気、倦怠感がぬけず ほてりを感じます(熱が37.0~37.4からさがりません) 毎月このような感じになりますし(熱はめったにでないですが) 生理前症候群というものをネットでみてあてはまるのでそれかもしれません。 ほとんど自己診断ですが、生理前がとくに色濃くよくないので、私の体の不調は自律神経や女性ホルモンが関係しているように思います。 毎月調子のいい日が少ししかないので、また仕事をしていけるか不安です。 ただめげずに体質改善したいという気持ちはありますしこれから転職しなければいけないので 生活を変えなくては!と焦っています。 心療内科や精神科にいくことも考えましたが、漢方の医者には 漢方の効果を信じてじっくり待てと言われていますし たちまち薬で治るようなものでもないような気がして・・ 受け身でなく自分でできることは努力したいですし 体にいい食べ物やリラックス法など できることはなんでも試してみようと思います 気持ちにゆとりのある生活がおくりたいです・・! また、少し動いただけで翌日動けなくなるほどの筋肉痛になるので 自分でも運動不足だと自覚しているのですが・・運動むずかしいです・・ 小さなことでもいいのでアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 疲れやすい体を改善したいです。

    20歳の女です。とても体が疲れやすく困っています。 昔から(中学生くらい?)慢性的に肩こり、腰痛がひどく、買い物などで少し歩くだけで、足がパンパンになり、腰が痛くなってきます。 私の父が鍼灸師なので週に1~2回鍼治療をやってもらっているのですが、なかなかよくなりません。 父に言わせれば私は、骨盤が少しゆがんでいる、姿勢が悪い、坐骨神経痛だそうです。 またこの間、友達に誘われてエステの体験に行って首~肩にかけてのオイルマッサージをやってもらいました。 その時にエステティシャンに、全然指が入らない、40~50代の主婦なみの肩のこり方、多分代謝が悪いんじゃないか、ということを言われました。 私は、今まで代謝はいい方だと思ってたんです。 大食いだけどほとんど太らないし、髪が伸びるのが他人に比べて異様に早いし、汗かきだし・・・。これって代謝がいい人の特徴ですよね?(カン違いかもしれませんが) また、便秘もほとんどなく、寒がりだけど冷え性でもないと思います。ですが、確実に運動不足だとは思います・・・。 代謝を上げるには筋肉をつける運動をするべきなんでしょうか?? ちなみにサプリメントは亜鉛とマルチビタミンを飲んでいます。 最近は風呂にゆっくりつかったり、風呂上りに軽いストレッチをするなどをしています。あとヨガを始めてみようかと検討中です。 他にも何か効果的な改善方法がありましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 疲れやすい体の体質改善はどうしたらいいのでしょう

    現在付き合っている彼の事で相談させていただきます。 彼は29歳、体系は痩せ型(ぜい肉はほぼありません) 学生時代バレーボールやバスケットをしていて、現在も週一回は ジムに行って運動をしています。 とこれだけ書くと何も問題はなさそうですが、非常に疲れやすいんです。 会う度にマッサージをさせられますが、頭・肩・背中とかなり固いです。 加えて胃弱(といっても便秘ではなく一日複数回便意はあります)で すぐに腹痛を訴えます。 風邪も引きやすく(3ヶ月に1度は点滴を打たれるくらいこじらせ インフルエンザには毎年のように・・・) 最近は目の下のクマも目立ちます。 そんな彼から毎日毎日「疲れた」と言われ、正直困っています。 私が出来るのはマッサージくらいしかないし、私自身が全くの健康体なので なんでそんなに風邪引いたり、疲れたりするのかわかりません。 本人も疲れを何とかしようと毎日栄養ドリンクを飲んでいます。 でも毎日飲むなんて体にもよくないし、もっと根本的に解決してあげたいんです。 ただ、毎朝6時半に出勤~夜11時に帰宅ということで なかなか食生活のバランスがうまくいかないようなので それも原因の一つなのかな、とも思っています。 来年には結婚の予定なんですが、こんな虚弱な夫で将来大丈夫かな・・・ と一抹の不安がよぎります。 体操・サプリメント・漢方どんなものでも結構です。 どなたか何かいい改善方法ご存じないでしょうか?

  • 虚弱体質

    私は虚弱体質で、 風邪や病気になりやすく困っています。 運動もしてますが、なかなか改善しません。。 最近、栄養ドリンクがかかせません(≧_≦) そこで、虚弱体質に効く サプリメントなどありますか?? ちなみに養命酒もしばらく飲んでみたのですが、 あまり効果ありませんでした。

  • 花粉症対策に向けて体質改善をしたいのですが、何をしたらいいでしょうか?

    来年の花粉も多そうです。 体質改善をしたいのですが、何をすればいいでしょうか? とりあえず昨日からヨーグルトと甜茶を飲み始めています。 今年は知人のアドバイスに従って、キョウレオピンと養命酒を毎日飲みました。 効果はあまりなかったように思います。 病院に行って、注射をしてもらうという方法があるそうですが、何科で、何と言う治療法でしょうか? よろしくお願いします。

  • 太らない体質って、どうやって作るのでしょうか?

    太らない体質って、どうやって作るのでしょうか? 新陳代謝が良くて、 運動する習慣もある体質(生活リズム)のことなのでしょうか? 最近食欲増してきたので・・・やや不安で、 今から体質改善しようかなとは思いました! 是非、アドバイスをよろしくお願いします!

  • 体質改善。(仕事が多忙な人向けダイエット)

    20代女性です。 154cm、45kg、体系的には普通かもしれませんが、 お腹がプニプニしているのと、代謝が悪いのか (平熱が35度代と低めです)ちょっと多めに食べると すぐに太ってしまい、あげくなかなか元に戻りません。 代謝を上げて、体質改善したいですしできれば ダイエットして-5kgぐらいしぼりたいのですが、 仕事が多忙過ぎて運動する時間が取れません。 毎日終電、家には寝に帰るようなもので、昼休みもほぼなし。 休日もだいたい仕事…デスクワークなので運動不足。 とても悪循環です。 このような環境でも、体質改善あるいは、ダイエットに 成功した方がいらっしゃいましたらアドバイス下さい。 宜しくお願い致します。 ※ちなみに食事は作る時間を取れないです。

  • 虚弱体質改善方法について

    浪人するために予備校に通い始めたものです。 開校して数日なのに2日も体調不良で休んでしまい、高校生の頃も多々そういうことがあり、流石にどうにかしないとと思い調べてみた結果、自分が虚弱体質だということが分かりました。 虚弱体質を改善する方法がよくわからず、とりあえず運動をすればいいのかそれとも食事を変えてみればいいのか何をすればいいのか分かりません。 予備校に通っているため、ジムに通うなどは出来ませんが、なにか改善するために出来ることはありませんか?