• ベストアンサー

おいしい無洗米を売りたい

最新の無洗米製造装置で精製した無洗米を売っていきたいのですが、米を大量消費する事業購買担当に知ってもらうには? なかなか、アプローチしても切り替えに柔軟なバイヤーがいません。 どうしたら、効果的にアピールできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saidon
  • ベストアンサー率21% (99/459)
回答No.3

売ってもらうと言う考えを捨て自分で売ると言う手法はいかがでしょうか? 単にショッピングサイトを作るのではありません、テナントを借りて売るのではありません ネットショップという手です、しかしネットショップではサイトが見つかることはないと言うのが常識ですが、オークションサイトに出店すればいいのです、しかも※と言うジャンルも明確にあり登録数も少なく 見つかり安いという利点があります 初めは小さい物を売り実感してもらいその後は徐々に噂が広まり普通サイズ売り、その実績をコネとして実質販売店へ売り込み?に言ってはどうでしょう? Yahoo!は不審がられて買う人は居ないのでいつも勧めている楽天でやってみてはどうでしょうか? 品を置く側としては実績がある方がと言うより有ると確実に置いてもらえます 別方向ではその後独自ブランドを結成し独自サイトを作り販売し、ネット専門としてもやっていけます。

参考URL:
http://www.interq.or.jp/black/hid/R3_temp.swf?inputStr=%3E101%82%E6%89%BD%82%A9%3F%96%E2%91%E8%82%C5%82%E0%82%A0%82%E8%8
rin0507
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の立場は、お米屋自身でなく、営業をお手伝いをする立場なので、この話をお米屋にしてみます。 また、広く人に知らしめる方法を検討をしてみます。

その他の回答 (5)

  • saidon
  • ベストアンサー率21% (99/459)
回答No.6

※の銘柄はどのようなものでしょうか? 独自ブランド名などでしたら、通販事業しか有りません しかしブランド名が コヒカリ などでしたら銘柄により回答が変わってきます よろしくおねがいしますm(_ _)m

  • snowbees
  • ベストアンサー率22% (173/760)
回答No.5

#7です。米以外でも、個人客を大事にして、ファンクラブをつくるなど地道な努力をしていますが。

rin0507
質問者

お礼

ありがとうございます。 お米屋自身ではないので、 無洗米に興味があるところをとりあえず知りたいのです。

  • saidon
  • ベストアンサー率21% (99/459)
回答No.4

【異常事態】 突然変異によりURLが変化していましたので お知らせしますご注意下さい

参考URL:
http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc?s=3&tz=110473
  • snowbees
  • ベストアンサー率22% (173/760)
回答No.2

米以外でも、既存のユーザーへの売り込みは苦労しますね。マーケティングとして、美味しい以外に、コネを開拓し、ライバルに勝る取引条件を提案するなど試行錯誤が必要では。

rin0507
質問者

お礼

ありがとうございます。 大きなコネがあればいいのですが・・・ いろいろ検討してみます。

  • saidon
  • ベストアンサー率21% (99/459)
回答No.1

それ以前の問題でJAの審査や協会からの審査及び許可は得ているのですか? 又、貴方はどのような状況の方ですか?(生産者であり、以前から普通に※を(無洗米ではない)を市場に流通させている)などと お願いします これだけではこたえようがありません。

rin0507
質問者

補足

東海地区で営業されているお米屋さんですので、許可等まったく問題ありません。 私の立場は、知り合いで、関東地区で営業のお手伝いをしています。 ただ、私の営業業種が専門外ですので苦慮してます。

関連するQ&A

  • 世間一般の購入部門は?

    電気工作物を製造していますが、デフレの中、購入品の価格が下がらず、 客先からは、コストダウンを迫られ困っています。 加工品は、事業部でコストを下げれますが、購入品には問題があります。 弊社では、購買担当部門が事業部外(総務部購買)に有り、 購入品については、ほぼメーカーごとに商社が割り振られております。 そのためか、毎回、見積り金額は変わりません。 また、価格交渉については「一品一品見積りを取り直すことは不可能」 と一点張りで応じてくれません。 そこで、世間一般の購買部門さまは、 どのようなコストダウンをされているのか? また、購買部門を強化するにはどうしたら良いのか教えてください。

  • とても困っています!!!

    とても困っています!!! 私は栄養士の学校に通っているのですが 明日、大量調理をやります。 対象者は幼稚園生3・4・5歳です。 私の担当はご飯で作業工程表を書くのですが どう書いていいのか困っています。 私が書いた作業工程表は以下の通りです。 訂正部分があればご指摘お願いします。 混ぜご飯ではなく、普通のご飯です。 (1)お米を量る。 (2)洗米機・ネットを量る (3)釜を量る (4)洗ったお米を量る (5)付着水を量る (6)お米を釜に入れる (7)水の量を量る (8)炊く (9)蒸らす (10)ライスコンテナを量る (11)ライスコンテナに移動 (12)一人分を量る 3歳児の飯重量=1人当たりの飯の重量×0.8×3歳児の人数 4歳児の飯重量=1人当たりの飯の重量×4歳児の人数 5歳児の飯重量=1人当たりの飯の重量×5歳児の人数 大人の飯重量=1人当たりの飯の重量×1.5×大人の人数 水の量=米の量×1.5 例 お米:4kg 4000×1.5=6000 水の量+米の量=100000

  • 購買価格>請求可能価格 の理由

    地方製造業、設計です。 会社、大きく傾いています。 その傾きそうな会社で今年度から突然設計担当による「着地予算管理」が始められ、 資材部の書類が月々Excelファイルで送付されるようになりました。 顧客要望の追加仕様について 「購買価格」と「請求可能金額」の欄があり、 例えば、 仕様:○○装置稼働用追加レセプタクル追加 購買金額:1,570,000円 請求可能金額:900,000円 過不足金額:-670,000円 発生原因部署:営業 何で請求可能金額が購買価格を下回るわけ?と資材部の担当者に訊ねたところ、 「重要なのは金額ではなく支払い条件です」と答えました。 これは即ち、追加仕様について顧客との価格交渉の場で、 例えば顧客に、 「○○○(157万円より大きな金額)円の支払いだと決済は3か月後になるが、 90万円であれば今月末には入金できる」 と言われ、こちらの営業部が、 「では90万円支払いで結構です」と答えた、 即ち、3か月先のTOTAL○○○万円の入金を会社が待つことができずに、 今月末の90万円の入金を優先させた、 それくらいのレベルで会社が自転車操業状態になっている、 そう理解してよいのでしょうか?

  • 発注先の決定について

    【予備説明】 うちの会社は、町の小さな設備会社です。最近、不景気のあおりを受け、 仕事がない、あるいは仕事があっても工賃が出るかどうかの 経営状況です。 【質問用のお話】 客先との打ち合わせなどする中で、ここ数年よくある注文が とれないパターンがあります。それは、設備の見積もり段階で、 設備担当の方と数週間~数カ月かけて細部まで仕様打ち合わせを していているとします。見積金額も安くは無いが、高くもなく、受注後の 仕事の進め方を考慮すると、絶対に設備担当の方からすると うちの会社に発注を出したいはずですし、実際そういってくれています。 しかし、その案件がいざ購買部にまわると、仕様書を数社に見積もり 依頼として流し、その中でほぼ内容を理解していないはずの業者が 捨て身の金額で見積もりを出します。そしてそれで価格比較をして 購買部の方は一番安いところに注文を出します。 そうなると、かなりの営業費をかけてきたうちの会社も、やりたいことが よく伝わっていないまままた一から説明などしないといけないようになった 客先設備担当の方も、捨て身で見積もりだしたから赤字になる競合他社も、 そんなところに注文出した購買部担当の方も、誰も幸せになれないのでは と思っています。(実際はそれでも仕事は進んでるから、うちの会社の やっかみもあるかもしれません。) 大手企業にそういった傾向が強いです。 【質問】 ?そういった価格競争に巻き込まれないようにはどうすればよいでしょうか? ?値段が高くても、うちの会社に注文をしたくなるような、何かここに  重点的に力を入れていけば、もうあとひと押し、というような力の  入れどころというのはありますでしょうか。 ?にわかにランチェスター戦略を勉強しましたが、このような事例に  適用させるには、どういったことがよいでしょうか。 ?テクニック的に、購買部の方にもアプローチしておくべきなどアピールすべき  人物、部署の方向性のアドバイスなどありますでしょうか。 ?その他何かアドバイスありますでしょうか。  何卒よろしくお願い致します。

  • 卒業研究(論文)の内容について

    論文の内容としては、VJC事業以降、増加する訪日外国人観光客の中で、一際購買力を持っている中国人観光客が注目を集めている。これから2020年の東京オリンピックまでに毎年訪日の人数はさらに増している中で、彼らにより日本の商品を買ってもらうためには、売り手としては、彼らの消費心理、特に日本の商品を買う時には、重視するのは何かを知る必要があるのではないかと考えます。 問題点:上記の内容に関連の先行研究があまり見つかってないまま、仮説である(1)中国人観光客は、日本商品を購買する時に商品のメーカーブランドを重視する傾向がある。(2)中国人観光客は、日本商品を購買する時に商品の製造地、原産国(日本製なのか)を重視する傾向がある。を元に、 とある小売店舗でPOP広告を利用して実験したところ、仮説(1)であるメーカーブランドを重視する傾向があることが分かり、さらに、架空製品を用いたアンケート調査をしたところ、やはり仮説(1)であるメーカーブランドを重視する傾向が多いことが検証された。 現在進んでいない所として、これらの内容と関連の先行研究(学術的論文)が見つからない。 初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 無洗米ではないお米を、てっきり無洗米だと思って

    無洗米ではないお米を、てっきり無洗米だと思って、お米を研がずに炊いてたのですが どういった弊害があるのでしょうか? 味の問題で、健康被害はないのですか? 味については、まずいとは思いませんでした。 ご回答よろしくお願いします。

  • 無洗米 研いじゃってました、、

    実家から よくお米が送られてきます。 普通に研いでましたが お盆に帰省したとき お姑さんが「無洗米」だったと言いました。 知らないでずっと研いじゃっていました。 栄養ってどうだったのかな と心配になりました。 無洗米を研ぐと 栄養は落ちますか?

  • 無洗米

    無洗米を炊飯器で早炊きしても 大丈夫ですか? 説明書には書いてありませんでした! 緊急でお答えお願いします! お腹空いてます!!(笑)

  • 無洗米

    初めて購入しましたが、本当にまったく研がなくて いいのでしょうか? まったく洗わなければ、水は白くにごってしまいますが、このままで大丈夫なんですか? それと、炊きたてを冷凍にしても、今までみたいに 炊きたて風にはならず、固まってくっついた状態であまりおいしくないんですが、これは何が原因なんでしょうか?お米自体に問題があるんでしょうか?それとも無洗米には炊くときに注意するべきことがありそれで改善されるものなんでしょうか? 最近は研がないで、水を入れるとかなり水が濁るので 普通のお米のように研いでしまってます。

  • 無洗米の食し方

    普通の米の場合研ぐ時に、一回目はさっと水を 捨てますよね。初めは水を吸いやすいので糠くさく ならないようにです。無洗米の場合はどうなんでしょう? 糠は除去してあるのでそのままでいいのですか?