• ベストアンサー

社会人となってまだ半年足らずの身ですが、何かにつけて不安に思ってしまい

社会人となってまだ半年足らずの身ですが、何かにつけて不安に思ってしまいます。 失敗すると、自分が使えないと思われているのではと思ってしまったり、 同期の人とは自分からは話しかけても、向こうからは声を全く掛けてこず避けられているのか? と思ってしまってます。 入社時の研修で失敗を気にせずアクティブにとらえようといった内容を行っていましたが、 実際に先輩方が陰で誰々は使えねーとか話してるのを聞いているといつ自分が 名前を陰で挙げられるのかと考えると気が滅入ってきます。 正直どう気持ちを切り替えていいのかわかりません。 こうしてみてはどうか?自分はこうしている。等ご意見お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garyu1230
  • ベストアンサー率58% (135/230)
回答No.2

こんばんは。 >社会人となってまだ半年足らずの身ですが、何かにつけて不安に思ってしまいます。 不安に思う、ということは、あなたはこれから成長できる、ということ。 不安を感じなくなったら、もう成長できない。 不安は常につきまとうし、それは成長の証。 ストレスにはなるけど、仕事で感じるストレスこそ、あなたを成長させてくれるもの。 不安と、ストレスと向き合ってください。 >失敗すると、自分が使えないと思われているのではと思ってしまったり、 失敗から学ぶことが一番大きい。 失敗すると叱られるし、辛いけど、失敗から逃げてはいけない。 >同期の人とは自分からは話しかけても、向こうからは声を全く掛けてこず避けられているのか?と思ってしまってます。 避ける人は避ければいい。 「みんなとうまくやる」 なんてのは、きれいごとに過ぎません。 だんだん見えてくると思うけど、職場なんて派閥の坩堝です。 尊敬できる人が一人でもいればいい。 その人だけ見て仕事すればいいのです。 >実際に先輩方が陰で誰々は使えねーとか話してるのを聞いていると たとえ人がいないところであっても、 「誰々は使えねー」 なんて言う人間は、人の上に立てません。 こんなくだらない連中は無視してください。 あなたの先輩、とくに係長とか課長とか、マネージャーとか、部下を持っている人をよく観察してください。 部下に尊敬される上司は、決して、 「使えねー」 なんてバカなことは言いませんよ。 なぜか。 それは、自分が無能であることを自ら発表しているのと同じだからです。 上司として部下を持つようになったら、いかに部下の能力を引き出すか、に全力を注ぐ義務があります。 部下の一人ひとりの結果に責任を持つ。 それが、まともな上司なのです。 部下が今できないことを、できるようにするにはどうするか。 部下の一人ひとりの1年後、2年後をイメージして仕事を出しているか。 常にそれを考えている人は、係長になり課長になり、と組織の上の方へ引き上げられていきます。 >正直どう気持ちを切り替えていいのかわかりません。 切り替える必要はありません。 仕事は辛いもの。 ストレスが溜まって辛くなったら、仕事が終わってから気の合う仲間と会って、酒でも飲んで楽しい話をすればいい。 仕事の場では常に不安と向き合い、ストレスを抱えながら必死に努力してください。 ビジネスの世界では、 「上位2割の法則」 というものがあります。 能力があり、かつ、不断の努力をしている2割の人たちが、会社組織をひっぱっているのです。 誰が会社を支えているのか。 誰が会社をリードしているのか。 よくよく、見極めてください。 雑音に惑わされずに。 必ず、尊敬できる人がいますよ。 その人を見て、仕事してください。

duo2008
質問者

お礼

お答えいただいてありがとうございます。 尊敬できる先輩を見つければいい。 一人でも信じられる方がいれば、それを心の支えに頑張れそうです。 私は他人を使えないと評する方は信じることができません。 信じられる先輩を見つけて、これからの仕事頑張って行きたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#189408
noname#189408
回答No.3

私も転職したばかりの時は、 同僚の目や上司の評価が気になって、丁度質問者様のような感じでした。 でも、自分の実力って急には上がらないじゃないですか。 所詮、自分は自分。 それ以上でもそれ以下でもないんです。 見栄はりたくても、 ありのままの今の実力でやるしかないんです。 その自分なりの精一杯で頑張ってやってれば、わかる人はわかるし、見てくれる人は見てくれます。 それでわかってもらえなかったら、もう仕方ない。 その時はその時です。まずは、自分なりに精一杯やっていくしかないじゃないですか。 良い意味で開き直ることをおすすめします。

duo2008
質問者

お礼

お答えいただきありがとうございます。 似た経験を持つ方の意見はとてもありがたいです。 ありのままの自分の実力で認めてくれる方と一生懸命やって行きたいと思います。 開き直らず深刻に考えてしまった結果、今回質問する形となりましたが、 時には開き直りつつ、今後頑張って行きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20087/39813)
回答No.1

今の貴方の気持ちこそ。 半年過ごしてきたからこそ見えてきた、感じられてきた部分なんだと思う。 それはそれでとても大切なんじゃないかな? 半年貴方なりにもがいてきた。 慣れてきた部分もある一方で、失敗もまだまだあると。 誰だって失敗したらくじけそうになる。引きずりやすくなる。 でも一つの失敗が、次の失敗を誘発するようなだらしない対応はケアしていく必要がある。 失敗という「経験」を得た。 その経験を次の成功、成立に活かす。 そのプロセスを周りは見てるんだよ。 失敗を気にせずにポジティブに~というのは精神的な保ち方の話であって。 失敗自体を反省考察せずに、なんとなくさらっと流したら。 後でまた同じラインのミスを繰り返す。 そういう成長の少ない対応をしていると。 その人自身のノビシロに疑念が湧いてくる。 今、自分の足元を確かめてみて。 まだまだ不安定な部分があるなと思うなら。 それを謙虚に受け止めて、貴方なりにこれからの半年、1年に至る過程を 丁寧に積み重ねていけば良いじゃない? 周りの評価や風聞に気を取られている時点で。 貴方の手元足元は止まってるんだよね。 それが丁寧に目の前の事に集中していれば出来たこそさえ出来なくしてしまう事もある。 それは悪循環。 周りがどう受け止めるのかは。それはコントロール出来ない事。 だからこそ。貴方は貴方なりにまだまだ発展途上の自分自身を丁寧に積み重ねて行く 謙虚な姿勢の中で。貴方という存在感の底上げをしていけば良い。 見ている人はちゃんと見てるんだから。 不安だからこそ。 今の自分の足元、目の前の一歩一歩を大切にする。 それが明るい未来を貴方に齎してくれる。 極端に後ろを向いたり、先の先をぼんやり見据えてしまうから。 今の貴方の立ち位置が、足元が不安定になるんだよね。 今こそ。貴方はこれまでの半年の積み重ねを無駄にせずに。 丁寧にこれからの貴方に活かしていけば良いんだと思う。 頑張ってね☆

duo2008
質問者

お礼

お答えいただきありがとうございます。 失敗を生かして次に繋げてくプロセスを周りが見ているという考えが頭にありませんでした。 周りの風評は自分では確かに、自身でコントロールすることができません。 これからは自分の目の前を見据えて一歩ずつ進んでいきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会不安症

    今年新社会人になった者です。 脈絡のない文章でごめんなさい。 私は、以前から社会不安症に悩んでいます。今は研修中ですが、事務として働いています。 今日、仕事を教えてくれている上司から全員の前で怒られました。 怒られた原因は、今日手続きの書類と明日手続きの書類がごっちゃになってしまったことです。 質問をされたときに、該当する書類を出せませんでした。 最初は、冷静に反省して聞いていましたが、上司から、「あなたの大きな失敗は~」と言われた時に、目眩がして、震えが止まらなくなりました。 私は、以前、失敗しないと成長はできない、失敗したということはチャレンジしたということ、だと教えてもらい、失敗=だめなこと だと考えないようにしてきました。 すごく些細なことですが、自分への目標として、鳴った電話は全て取るようにしています。 でも、実際今日私がミスをしてから、上司は私がやることなすこと全て「違っている」と否定してきました。 それがショックで、それから終業時間まで過呼吸のような状態で、声が震えて話せなくなりました。 明日もきっとまた同じようなミスをしてしまうと思います。 ミスしないための対策を探さなければならないのに、今は頭が真っ白でどこを改善したらいいのか考えられません。 どうすればいいのでしょうか。

  • 社会人としての常識を身に付けたい

    初めまして。僕は学校を卒業して初めて社会に出て働くのですが、分からないことが沢山あります。特に社会人としての常識がありません。社会保険や年金、電話の応対の仕方だとか色々と。社会人の先輩方にお聞きしたいのですが、入社したてのころはどんな努力をしましたか?僕はこれから本や新聞を沢山読んでいけばいいかなと思っているのですが、とにかく全て初めてのことなので心配でしょうがないです。 社会人としてではなく、きちんとした成人の大人としての心構えや一般常識みたいなものも身に付けたいのです。人生で何かあったときにオロオロするのではなく、落ち着いて行動できる人間になりたいです。

  • 新社会人研修無し、とのことでとても不安です。

    何度かお世話になっております。 4月から社会人なのですが、突然入社予定先の会社から、新社会人マナーや各部署のきっちりした研修などは考えてない、と前言っていたのと違うことを言われてました。 とても危機感を感じているので、個人でも受けれるような新社会人マナー研修(新営業マン研修等)や講座を個人的に入社前に受けたいと探しているのですが、やはりそんなものは無いのでしょうか? 探してみてもu-canの中のとても単純すぎるような通信講座(若年者就職対策[YES])しか見つかりません。そんなものではやはり意味はないですよね? 社外から営業マンの評判が悪いとよく聞く会社なので、先輩に付いて学べ、それが研修だ、というのは信用できないので。 何かご存知であれば教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 社会人としてやっていけるか不安です。

    来月入社予定の新入社員です。内定を頂いた時にはすごく嬉しくて、社会人になることの嬉しさとやる気に満ちてました。しかし大学の卒業式が終わり、入社が近づくにつれて不安と緊張でいっぱいです。きちんと仕事をやっていけるのか、職場にうまく溶け込めるのか不安で仕方ありません。 入社式があるのですが新入社員は自分一人で同期がいないのも心細いですし、とても緊張します。 入社前からこんな弱気ではダメですよね。 この氷河期にせっかく内定を頂けたので会社に貢献できるよう頑張りたい気持ちはあります。でもこんな自分が社会でやっていけるかただただ不安です。 社会人にあたっての心得、アドバイス、甘い私への喝、何でも良いのでなにかコメント頂けると嬉しいです。

  • 社会人としての常識を身に付けたい

    今の会社に来て8ヶ月です。社会人としての常識が足りないとかの理由で、上司からダメ出しをくらいました。周りからも評価よくないよとまで言われたんですが、そんな言い方されてもやる気がなくなるだけですよね。社会人としての常識は誰かに教えてもらうものではなく自分で勉強していかないといけないものでしょうか?マナー研修のようなものがないという会社にも問題があると思うのは自分だけでしょうか?やはり自分の勉強不足が原因でしょうか?嘆いても仕方ないので、何か社会人としての常識や姿勢などが身につくような本などいいものがあれば教えてほしいです。

  • 職場(同期)との人間関係について

    私は今年社会人になりました。 一緒に入社した同期とは半年間研修で、同じ研修所に暮らしています。 みんな楽しそうにしていますが、自分はいまいち話に加われず、誰かの部屋で飲み会をやるときにも誘われません。 自分から話を発しようとすると中心にいる子にいつもさえぎられます。 どのようにすれば会話がうまくなるのでしょうか。 また、どのようにすれば周りが気にならなくなるのでしょうか。

  • 社会常識はどうやって身につけますか?

    http://okwave.jp/qa/q8550976.html 上記の質問をした者です。 この質問で意見を集めた結果、私が悪いということになり、それはそれで分かりました。 ただ、他にも色々な社会常識はあると思いますが、それらはどう身につければいいのでしょうか? 失敗しながら覚えていく、ではいけないのですか? 上記の例で言えば、確かにXPのサポートが終了するのは何度もニュース等で聴いたから知っています。 しかし、だから使ってはいけない、ネットにつないではいけないとは明確にニュース等で言われていなかったと思います。 ニュースにあったとしても、会社としてはインフォメーションではっきり通知すべきと思います。 会社からのインフォメーションもなかったですし、新人研修でもそんな細かいことまで説明を受けていません。 また、上記の質問ではPCを倉庫から持ち出したことも非難されておりますが、倉庫と言っても同じフロアの部屋のことを差していますので、そんな大げさなものでなく、また共有PCをその部屋から持ち出して各自使うという行為は、普通に認められているものでした。 あくまでXPを使ったことに問題があります。7だったら、持ち出し行為自体は問題になっていません。 例にかかわらず、全般的な社会常識を身につけるために必要なことを教えて下さい、 失敗して覚える、でいいですか? 期限切れOSをネットにつなぐな、はもう覚えましたから。 ご意見お待ちしております。

  • 理解力違うし、迷惑

    同時期に入社した会社の同期との関係で悩んでます。 私は前職を2ヶ月で退職し、約1年の空白期間を経て 年明けに現在の会社に入社しました。 中途入社としては、割としっかりとした研修を受けられる だけでもありがたいことですが、現在大きな悩みを抱えて おります。 悩みと言うのは、同期です。 その同期は社会人経験が長く、年も私と10歳近く離れています。 毎日自分のことでいっぱいいっぱいの私ですが、 同期は、いかにも「これがキャリアの差だ」と言わんばかりに 私に絡んできます。知識の刷り合わせという名目で、自分の知識を ひけらかしてきます。 私が先輩社員に質問している時も、さも「自分は理解しているぞ」 と言わんばかりに、私に色々絡んで、先輩社員に聞いてる内容に 専門用語を並べるだけで、中身はちんぷんかんぷんの答えを 薄ら笑いを浮かべながら答えます。 その同期は確かに社会人としては先輩ですが、会社では同じ新入社員 のはずなのに、何だか見下してくるんです。 研修が終って、また理解できないと落ち込んでると、 「僕と君はキャリアが違うからね」とフォローにならないフォローをしてきます。 上司からは色々と気を使って仕事を回して頂いてるんですが、 そこでも同期は私に「こうしたほうがいいよ」と頼んでもないのに 色々教えようとしてきます。 はっきり言ってありがた迷惑です。 社会人としては先輩かも知れませんし、私より会社のことを理解してるかも 知れないですが、先輩社員は同期より会社を理解してますし、 せっかく噛み砕いて教えてくれてるのに、「こうすればいいんだよ」と 無駄に絡んで返って混乱します。 知識のすり合わせ(今では単なる拷問)の際も、わからないことがあると「○○さん言ってたじゃん」 と「お前何聞いてたんだよ」と言わんばかりの態度を取ってきます。 せっかく先輩社員が時間を作ってくれて色々教えてくれるのに、理解力の違う 同期に絡まれて、返って業務内容が覚えられません。 同期とはどう接したらよいでしょうか? やはり、社会人の先輩として尊敬の心を持つしかないのでしょうか? 先輩社員の方々は自分のペースで覚えろと優しいお言葉をかけてもらえますが、 同期は「俺の足を引っ張るな」みたいな態度でウザいです。 能力の違う同期との接し方で何かアドバイスお願いします。

  • 社会人1年目の年賀状。

    こんにちは。よろしくお願いします。 もうじき新年。年賀状を皆さんも出されると思います。 自分も社会人として(?)会社の上司や先輩に年賀状を出そうと思っています。 先輩や同僚からアドバイスをもらっていくつか決めたことはあるのですが、悩んでも仕方ないので質問させていただきます。 自分の状況? ・4月入社の1年目。 ・会社の規模は、人数的に3桁突入ぐらいの人数。 ・新人研修期間中は本社にいて、その後配属が変わって支店所属になった。 アドバイス等を元に、出そうと思う人。 ・社長(返事来ないのは分かりきっているがともかく出せ!と。 ・今現在所属している支店の方。 ・新人研修中に所属していた部署の方。 ・新人研修中に所属していた部署の隣の島だったので何かとお世話になった部署の方。 ・同期入社の同僚。 総数で30枚前後になると思います。 1.今回出そうと思っている部長ならともかくなのですが、社長には多分名前を覚えられていません(汗 年賀状に自分の名前を書く際に、「~~会社~~支店所属 ○○□□」などと、名前書くことあります?しかも自分の会社の人に(他の会社の方に出すなら?とかは思っているんですが。。。 もしくは、どのように書いたら「ぁぁ今年入った奴か」のように分かってもらえるのでしょうか? 2.社長や部長。上司の方にどのような挨拶文を送るのがお怒りを受けないというか、当り障りの無い文章なのでしょうか^^; 3.上と同じく先輩にはどうでしょうか? 4.同じく、退職された上司にも出したいのですがどうでしょうか?(引継ぎやらサポートやらでこれからも付き合いはあるそうですが 自分だったらこんな感じで書くかな~、ぁー昔こんな感じで書いたっけなーみたいな回答ですとより嬉しいです^^; 全面的に、文章内容のことになってしまいますが、よろしくお願いします。

  • 職場で噂をたてられています。

    今年の4月から看護師として働き始めました。 私の病棟は比較的男性看護師の多い病棟ではありますが、 それでも女性看護師の方が圧倒的に多く、いわゆる「女社会」です。 また、新人は仕事に慣れていないとの理由から、3交代、 3年目からは2交代というシステムで、私は1年目なので3交代で勤務しています。 休みは月に5日ほどしかなく、毎日ヘトヘトなのです。 最近、先輩の間で、「研修医と付き合っている」という噂や 「頻繁に研修医や医師と飲みに行っている」という噂がたっているそうなのです。 たまたま噂を耳にした同期が私に、 「研修医と付き合ってるんだって?」と聞いてきて、それらの噂を知りました。 もちろん、そんな噂は事実ではありませんし、 そんな噂が立つような行動は一切してません。3交代ではそんな時間もありません。。 実際、研修医や医師は人数が多すぎて、名前はもちろん顔すら覚えることができていません。 先輩方の態度が、同期と私とで、なんとなく私には冷たいような印象はあったのですが、 同期が噂を少しは信じていたように、先輩方の中にもそんな噂を信じている方がいても おかしくはないのかなと思いました。 女社会とはそんなものなんでしょうか? 身に覚えのない単なる噂話など、気にしないのが一番なのでしょうが、 明らかに他の同期と違う態度で接してくる先輩方と 今後どう一緒に働いていけばいいのか、悩んでいます。。 何かアドバイスいただけたら光栄です。

専門家に質問してみよう