• ベストアンサー

パート勤務では彼女を幸せにできませんか。

hs13ym21の回答

  • hs13ym21
  • ベストアンサー率29% (32/107)
回答No.4

30代の主婦です。 パートは確か、準社員ですよね? 保険・有給はあっても、正社員とは違い簡単に切り捨てられたりもあるし、心配ですよね。 私も結婚前にパートで働いて店長代理まで務めていましたが、時給は同僚や後輩と同じ、何度も交渉して、やっと時給を上げると約束してくれましたが、一向に時給は上がりませんでした。 結局、諦めて会社を辞めました。どんなに頑張ってもパートはパートとしか見てもらえず使い捨てだと思い知りました。 他の会社でも、店が危なくなるとパートは簡単に切り捨てられます。 一人(独身)なら良いですが、配偶者が居るとなると責任がありますよね。 彼女さんがそれを承知の上で、その時は彼女も働くという強い意志があるなら、良いと思いますよ。 でも、子供が出来たら別です。 彼女さんと話し合うことが一番ですよ。 その上で彼女さんが正社員(安定)を求めるなら、就活をされてみてかいかがですか? 今の会社に正社員になれるか?交渉してみては? 今の彼女と真剣に向き合って答えを出してください。 貴方一人で考えても答えは出ないと思います。 2人の将来の事です。2人で話し合うことが大事だと思います。

noname#115708
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。今の職場では社員にはなれません。 それに、就職活動していますが、何十社も落ちています。。。 パートの立ち居地も確立しつつ、、中々脱出できません。

関連するQ&A

  • 勤務について

    30過ぎ、独身の方でこの先、結婚予定もないアルバイト・パートの方ってどれくらいいますか? 私は今無職なんですが、あまり行く気がしない正社員の内定がでてますが、 興味のあるやりたい仕事はパート勤務。 将来のことを考えれば、正社員のほうがいいとは思いますが、 好きな仕事をしたほうが楽しく働けるかなともおもいます。 アドバイス、お願いします。

  • 正社員勤務からパート勤務へ

    初歩的な質問かも知れませんがどなたか教えていただけますか? 来月6月1日より今の職場で正社員からパート勤務になります。 旦那の扶養に入ろうと思っておりますが年間所得が103万といわれておりますがこの所得とはいつからいつまでの所得になるのでしょうか? パートになった6月1日からの1年間なのでしょうか? それとも正社員時のお給料も含まれるのでしょうか? もし含まれるとしたらいつからの正社員時の給料からでしょうか? あと正社員時の給料明細を保管していなかったもので今までの収入額がはっきりわからない場合どうしたらよいでしょうか? 本当に馬鹿みたいな質問ですみません・・。全く無知なもので。

  • パート勤務者の待遇について

    当社は50人規模の会社です。内、約半数がパート従業員です。(パートの平均年齢70歳くらい) 地方にある会社で、通勤は自家用車で行っております。最長通勤距離で30キロくらいあります。 いくつか質問があります。 1)正社員はどんなに近距離でも通勤手当が支給されていますが、パートには支給されていないようです。 過去ログ見たりすると、労基では特に規定されていないとのことですが、本当でしょうか? 2)いくつかの勤務形態があり、正社員(平常勤務)は年間約120日の休日があります。同じパートでも約120日の休日がある部門と、年間約90日しか休日のない部門があります。そこは4人体制での3勤1休です。だれか一人休むと、他の人が7日連続勤務になったりします。常務が労務を担当しています。常務には4勤2休を嘆願したところOKがでたそうなのですが、社長が却下した模様です。この同じ社内での休日数の差は問題にならないでしょうか? 私は正社員ですが、シフト勤務4勤2休です。 敬老派な私には、当社の現状がとても許せないです。 どなたか的確な回答をよろしくお願い致します。

  • パート勤務をしてます。

    パート勤務をしてます。 私自身、仕事するのは好きですし色んな事をやってみたい・覚えたいという気持ちがあります。 でも「パートさんなんだから、そんなにあれもこれもやらなくていいよ」「社員さんにヤッテもらえばいいよ」と言われてしまう事が多く、正直物足りなさを感じています。 『でしゃばり過ぎと思われてるのかな?』と思った時期もありましたが、やはりもっと色々とやらせてもらいたいという気持ちが強く、『パートだから』と言われることに戸惑ってます。 今の店で社員として勤務するには深夜勤務が必須の為、無理があります。 最近、職場での自分の価値について考えてしまって、気持ちが萎えてしまいます。 「いつでも替えが利く仕事」という事がわかっている為、余計に悲しくなる事が多々あります。 皆さんはそんな風に感じることはありますか? また、気分が萎えてしまった時、どうやって気持ちを切り替えているのか教えてもらえたらと思います…。

  • 複数のパート勤務について

    今年始めまで正社員で勤務していましたが、事情によりパートに切り替わりました。勤務は週に3日、主人の扶養範囲内に抑えているため、社会保険等は自分では支払っておりません。 そのような中、他の個人事業主の方の事務所で週に2日勤務のパートの話をいただいており、この場合、もし勤務した場合は2か所の給与所得の確定申告が必要なことは理解したのですが、社会保険等についてどのようになるのかアドバイスいただければと思います。 また、主人の会社や私の現在のパート先には、かけもちすることを知られたくないのですが、そのようなことは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 有期雇用パート勤務します

    7月からサービス業(屋内プール施設の監視員)で、雇用期間2カ月間の有期雇用のパート勤務します。 勤務は、週4日ほど勤務で、1日労働時間が約7時間勤務です。 今年の6月までは職業訓練校でしたが、在学中に就職が決められずに、7月からパート(アルバイト)探し割と直ぐにきまりました。 ただし、9月以降の契約更新は未定です。(夏休みの繁盛期雇用なので厳しいかもとの事ですが…) 今後の私のやる行動で正しいのは次のうちどれにすればよいとおもいますか? (1).契約更新には、全く期待はせずに同業種(ホテルやアミューズメント等)の正社員の求人に今すぐ応募してみる。 (2).私自身頑張って契約更新出来るよう、アピールし努力してみる。更新なったら、最低3年以上勤務してから、同業種の正社員に1社づつ応募して、転職先が決まったらパートを退職する。 (3).正社員に雇用なるかわかりませんが、今いるパートに勤務して頑張って正社員をめざす。もしダメなら、上記(2)番をしてみる事。 (4).契約更新されずに退職してから、金銭の余裕がなくなるので、一度に2・3社同時応募しながら正社員に応募する。 因みに「最低でも3年以上勤務して転職した方がいい。」学生時代の最終学歴の就職相談担当者が話てくれたアドバイスです。

  • 正社員かパートか

    介護業界で、介護職だったりケアマネジャーだったりします。 よく、「正社員にならないか」「なぜ正社員にならないの?」等、色々な人から訊かれます。 介護業界に限らず、正社員のメリットデメリット、パートのメリットデメリットを教えてください。 私は今の勤務形態を希望した上で、パートを選んでいます。 将来のキャリアを考えてのことです。 ただ、正社員として働くべきなのか、色々な人から言われ続けると、考えてしまったりもします。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 准看護師 でパート勤務されている方

    准看護師1年です。(33歳) 卒業後は正社員勤務ではなく パートで勤務希望しています。 未経験からなんですが パートで働いている方は何科で働いていますか? 私の友人は近所のクリニックと、透析の仕事をしています。 私は子供が好きなので 小児科か産婦人科希望ですが 単なるイメージでしかないので 実際働いている方の意見を聞きたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • 独身、契約パートです

    やはり契約パートより正社員のほうがいいでしょうか? 現在40才独身。今 の勤務先は人間関係がいいのですが、ボーナス退職金がありません。ライバルの会社が正社員を募集しています。将来のこと考えて受けてみたほうがいいでしょうか?

  • 正社員かパートか

    18歳女です。 現在週に4日の6~7時間勤務のパートをしているのですが人間関係が原因で続けるに続けられない状態なので辞めようと思っています。(以前こちらで相談させていただきました。) そこで新しく就職するにあたって正社員かパートかで悩んでいます。まだ先の話ですが私もいつかは結婚して子供ができたら正社員で働くのはきついと思います。8時間以上勤務するところが多いですし私は体が弱いので家事と仕事を両立する体力はないです。(パートも5日連続はきついので週4日にしています) 長く続けるなら断然正社員のほうがいいと思うのですが長く続けないようならパートとあまり貰える金額が変わらないですしパートでも10万以上稼ぐことができますしパートでいいかなと思っています。 でも絶対正社員がいいとおっしゃる方がほとんどなので正社員のほうがいいのかなと思ってしまいます。 パートにはない正社員の魅力とは何でしょうか!?またパートでもいいのかアドバイスお願い致します。