30代の主婦が保育士になる不安とは?

このQ&Aのポイント
  • 30代の主婦が保育士になる不安について考えてみましょう。
  • 保育士試験の合格率が低く、3年たっても合格できなかった場合の就職の不安もあります。
  • 保育士の資格を取る価値はあるのかという疑問も持っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

 保育士について

 保育士について  30代の主婦です。子供が障害児で、それをきっかけに保育の仕事をしたいと思うようになりました。 U-CANで勉強してて、今年初めて保育士試験を受けるつもりで手続きも済ませました。  ですが、ここにきて不安が・・・勉強はしてるのですが、やはり20代前半の頃からしたら記憶力も落ちてきてるし、保育士試験は合格率が低いので、3年たって合格できなかったらどうしようという不安。  もうひとつは、3年で試験に合格したとしても就職があるのかという不安です。これから、益々少子化になるし、今は保育園児が増えているようですが、この先10年後とか、どうなってるんだろうと思います。  頭のいい人ならともかく、30代の今の私では、余程がんばらないと試験に通るのは難しいと思います。保育士は若い人が多いし、辞める人も多いように思います。苦労して保育士の資格をとる価値はあるでしょうか?中学校の音楽教員免許を持っていて、中学校で講師経験がありますが、自分は小さい子供と接するほうが向いていると思います。  保育士の事をよく知っておられる方、アドバイスお願いします。  

noname#113281
noname#113281

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

今は違いますが、保育士として仕事をしていました。 >保育士は若い人が多く、辞める人も多いように思います。 確かに、民間だと結婚を機に退職される方は多いです。正規を辞め、パートを選択、自分の子どもに向き合いたいという気持ちと、仕事と家事、育児の両立に奮闘しても、公務員保育士以外は、それに見合う給料がもらえない、という現実があるからです。労働の割には安いですよ。 子どもの数の問題は、働く女性がいる限り、保育園はなくなりませんが、10年後まではわかりません。ただ幼保一元化が進められているので、地域によっては保育士、幼稚園教諭の資格の両方を求められるようになりつつあります。保育士だけでも可と書いた求人でも、同じ評価なら両方取得された方の方が有利かもしれません。パートなら、年齢はクリアできるところもあります。今は雇用が溢れているのでどうしても経験者優遇ですが…それはどの仕事も同じです。 私の友人も子育てをきっかけに試験で3年で取得した人がいます。受けた年から3年の有効期限ですから、気持ちさえ持続すれば可能性はゼロではありません。資格試験の勉強に関しては、どんな試験も皆さん少なからず頑張るものですし、言い方悪く聞こえたら申し訳ないですが、主婦で今外でのお仕事をされていないなら、思いたった時が勉強するチャンスですよ!ダメだったら断念でも時間のやりくりをされて勉強したことや得た知識は全く無駄にもなりませんし。取れたら選択肢が広がる、位で考えられたらどうでしょう? 私も断念した資格はたくさんありますよ。 あと、余談になりますが、中学校音楽教員を持たれていて、講師経験があるならば、小学生の学童保育の指導員はどうですか?主な対象は小学校1~3年。教諭でも資格要件を充たします。あまり正規の求人はなく、時間も放課後や長期休みで違うのですが、お子さんが障害を持たれているとのお話からも、学童でも障害児対応もできる指導員の方は即戦力になります。 また、小学校の特殊学級の補助員なども今はありますよね。 無理せず、マイペースで頑張ってください。

noname#113281
質問者

お礼

丁寧に回答いただき、ありがとうございます。 >主婦で今外でのお仕事をされていないなら、思いたった時が勉強するチャンスですよ!ダメだったら断念でも時間のやりくりをされて勉強したことや得た知識は全く無駄にもなりませんし。取れたら選択肢が広がる、位で考えられたらどうでしょう >無理せず、マイペースで頑張ってください。 なんだか気が楽になりました。やれるだけやってみます。無理だったら、学童保育などの仕事も考えてみます。

その他の回答 (1)

回答No.2

保育園では資格のない方でも受け入れているところがあるので、 資格取得の勉強をしながら現場のスキルを身につけて自信にしていくというのはどうでしょうか。

関連するQ&A

  • 保育士就職状況について教えて下さい!

     3月に大学を卒業し、保育士として働きたいという思いが募り現在通信教育で資格取得を目指し勉強している者です。保育士試験は難関だと聞きますし、来年の夏に一発合格できるかすごく不安なのですが、それ以上に、もし合格できたとしても就職口があるのかということが不安です。  ハローワークなどで保育士の求人は目にしますが、実際、専門の短大や専門学校を卒業していなく独学で保育士試験に合格してという道をたどってきた人は就職されにくいのでしょうか?同じように保育士資格を持っていても、保育科卒業者優先となりますか?  現在保育所で働いておられたり、昔働いていたという保育士さんをはじめ関係者の方がいらっしゃったら保育士試験合格で働いている人の割合などを教えていただきたいです。また、試験に合格されて働いている方の経験談などもお聞かせください。  ちなみに、私は教員養成大学を卒業しており、小学校並びに中学・高校・養護学校の教員免許は持っており、全く持って違う学問を大学で学んでいたというわけではないのですが、来年の試験で合格してもすでにその時25歳です。年齢が上だとそれだけ就職は厳しくなるでしょうか?「厳しいよ」というご意見をいただいたとしても、それじゃあやめようかな…という気は全くありませんが、現場での状況を知っている方のご意見をぜひお聞かせ願いたく質問いたします。ぜひ、よろしくお願いします。

  • 保育士試験の教科書について

    私は今年保育士試験合格を目指している大学3年生です。一昨年から受験し始め、児童福祉・小児保健・小児栄養・保育原理・保育実習理論は合格しました。昨年も受験したのですが残りのどの科目も不合格でした。 2年間U-CANで勉強をしてきましたが、去年1教科も合格することができなかったので、テキストを変えたいと思っています。 3年目にしていい教科書・勉強方法はありますでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 彼氏が27歳保育士です。

    彼氏が保育士をしています。 高校卒業後工場で2年働いたのですが、保育士になる夢を諦めきれず仕事をやめて、専門学校にいって保育士になりました。 今5年目で、手取り16万くらいです。 結婚を考えていますが給料が低く、ボーナスも多くないので生活していけるのか不安です。 私は26歳教員をしています。4回目の採用試験でようやく合格し、今年の4月から正規の教員として働いています。 共働きなら生活していけると思いますが、二人とも子どもが好きなので子どもがほしいです。 そうすると産休育休期間は私が働けないので、彼氏の給料だけで子どもを育てていけるのかなど考えてしまいます。 そこで質問です。 旦那さんが保育士の方子どもたちにむりさせずに生活できていますか? 彼氏が保育士の方結婚を考えていますか? 40歳50歳になっても保育士やってる男性はいますか? このような状況で結婚は無理だと思いますか? その他アドバイスなどありましたらお願いします。よろしくお願いします。

  • 保育士になるために

    今年、文系の大学を卒業して就職しなかった23歳の男です。今はバイトをしながら就職活動をしていましたが保育士になりたいと思っています。保育士になるには来年から短大や専門学校にいこうか、来年の保育士の試験合格か悩んでいます。他に方法はありますか?保育士になったとしても給料の面で不安があります。男性の保育士の将来はあるのでしょうか?資格をとっても別の仕事をしてるとか少子化や民営化など色んな問題があります。何でもよいのでアドバイスお願いします。

  • 保育士の資格を保育士試験で取るか、学校で取るか

    私は大学を卒業し、英語科の教員免許を持っていますが、保育士を目指しています。 社会人として働いていて、全日制の学校には通えないので、通信教育で頑張ろうと思っているのですが、 ユーキャンとかで勉強して夏の保育士試験を受験する場合と、短大などの通信教育学部で勉強して取る場合とどちらを取るか迷っています。 試験の場合は合格率がとても低いので、8科目1年で取らなくていいとは言え不安ですし、全くの独学で机上でしか習わず実際に現場で働くときに心配です。 ですが、とても融通が効く所が魅力です。 短大の場合は最短でも3年かかってしまいますし、スクーリングに行けるかが問題です。 ですが、実際に教えてもらえますし、実践的な科目も多いところが魅力です。 実際にどちらか受けた方がいらしたら感想を教えていただきたいなと思っています。 また、一般の通信教育はユーキャンしか知らないのですが、ユーキャンはどうなのかとか、他にもこれがいいとかあったら教えてください。

  • 保育士を目指すには...

    初めまして。 私は保育士を目指しているのですが、4年制大学に進むか短大に進むかで迷っています。 この間、学校の面談で保育士になりたいと言った所、保育士なら短大で良いのではないかと言われました。 私は初め、大学生活を楽しみたかったので、4年制大学に進みたいと思っていました。 しかしその先生によると、保育士採用試験(?)の倍率が高く、合格するのに何年も掛かる人がいるらしいのです。 年齢制限もあるので、4年制大学だと2回しかその試験を受験出来ないけど、短大だとその試験を4回受験出来るので、短大も考えてみたらどうかと言われました。 その事を母に話した所、あまり勉強しないで受験する人もいるから、絶対に合格出来ると言われ、どちらを信じたら良いのか分からなくなってしまいました。 その後、どうするか考えていたのですが、なかなか答えが見付かりません。 同学年の子と一緒に大学生活を楽しみたいという気持ちもあるのですが、早く就職して働きたいという気持ちもあります。 4年制大学と短大、どちらに進めば良いのでしょうか? 大学まで早く決めてしまいたいので、どうするべきなのか悩んでいます。 回答よろしくお願いします。

  • 教員免許を生かして

    私は小学校の教員免許を持っていて、まだ採用試験には合格していなくて、臨時講師として小学校で働いています。しかし、学校で働くだけではなくて、児童館や学童保育の先生として働いてみたい、という気持ちが強くなってきました。それは、幼稚園の免許が必要なのでしょうか。また、試験などあるのしょうか。教えてください。

  • 保育士と小学校教員

     私は小学校教諭、幼稚園教諭、保育士資格を取得見込みの大学4年生です。もともとは保育士志望でしたが、大学の勉強や実習を通して自分の進路を決めようと思っていました。小学校実習の前に就職活動が始まったため、公立保育士と同時に小学校教員採用試験も受験しました。無事にどちらも合格することが出来ました。  すべての実習を終え、小学校にも魅力を感じています。しかし、小学校教諭をしている親戚には小学校に行くことを反対されています。大学の教授やボランティア先の保育士の方には小学校を勧められています。最終的には自分で決めなければいけないことは分かってます。ただ、周りの人が自分の職業を勧めないのでどちらが良いか決心がつきません。  11月中に答えを出さなければなりません。小学校と保育所の長所・短所をふまえて、みなさんの意見を聞かせて下さい。

  • 心の持ちようをお教えください。

    現在、小学校教員採用試験で落ち込んでいます。一次試験は合格したのですが、2次試験の面接で不合格となってしまいました。2次での倍率は1.7倍程度であったと思います。大学の友達は大体合格しており、なぜ自分だけと落ち込んでいます。 来年度からは、常勤講師として働きながら教員採用試験合格を目指そうと思うのですが、まったく勉強する気が起きません。自分は教職は向いていないのかもしれない、来年も落ちるかもしれないなどネガティブな考えばかり出てきます。社会人一年目でいきなり現場でうまくやっていけるのか、一年間健康でやっていけるのか、不安なことばかり思い浮かびます。 心の持ちようと今後どう行動すれば良いのかお教えください。

  • これからの教員採用は増える?減る?

    このページを開いていただきありがとうございます。 私は今、高校3年生で来年から大学生になる予定です。 小学校教諭と保育の免許が取れる大学に進み、小学校教諭を目指すつもりです。 今から回答者様には2019年、つまり私が大学を卒業する時の予想をしていただきたいのです。 予想ですから、答えなどはないので一番論理的だなと思った方にベストアンサーを押したいと思います。 人口の自然増減は5年連続減少で、このままだとそのうち1億2000万人を切ってしまうのではないかと不安です。 そして今、少子化はどんどん進んでいます。 したがって、この少子化の影響で小学校の教員採用は減ると思いますか? それとも高齢社会なので教員の定年退職が多い時期と被る可能性があり、若者や新卒の教員採用は増えると思いますか? 私が考えられる増減する理由はこの2つしか思い浮かばなかったのですが他に根拠となることがあれば教えて下さい。 また、可能ならば常勤、非常勤講師の割合がどのように変化していくかも考えていただきたいです。 大学に入ってからは最初からしっかりと勉強するつもりです。 そこで、教員採用試験で「大学一回生の時からこの勉強をしておけば楽だっただろうな」と後悔してしまうような暗記系や理解に時間がかかる教科があれば教えて下さい。 参考書などで勉強します。 質問が2つになってしまい申し訳ないです。 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう