• ベストアンサー

いじめられてるのを見てみぬふりしてるのはなんで?

kigurumiの回答

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.8

>「知ってたくせに」はごめんなさい ということは、いいがかりをつけてウサばらしをしたと認めるんですね。 >でも分かってるくせに分からないふりして意地悪な回答をよくされてたから え? 私が回答をするとき、知っていながら「わからないなぁ」と回答をしていた? どうして私が知っていると思ったんですか? 知っていたら私はでしゃべりだから「しってますー」って書きますが・・・ これもいいがかりですね。 >自分はこう思うけどどう?って質問がいけないって規約に書いてある? イジメだと思うけど、みんなはどうですか? って聞き方しました? 第一、それ 哲学じゃない・・・・ なんで哲学カテに書くの? >もしそれで納得いく回答があれば受け入れるよ。 というか、質問していないじゃないですかって言っているんですよ。 主張や賛同を求めている。 主張や賛同を求めるのは質問とは違うんですよ。 それとも私が無理をあなたに強いているのでしょうか? 違いがわからない人に「違うだろう」と言っても本人は違いを識別する能力が無い場合、識別しろということ自体無理をさせていることになる。 もしかしてあなたは先天的に識別する能力が育つ器ではないために、どんなに努力してもわからないってことなら、私が悪うござんした。 できない人にやれというのって、酷すぎる。 ただ、できない人が哲学カテに参加して日記がわりに愚痴を書いてウサ晴らしをしている人に、「とっとと失せろ ここはお前のようなヤツが来るところじゃねーんだよ」って言う自由はありますよね? これはイジメじゃなくて、そういって追い出すのがその人のためだから、親切で「とっとと失せろ」って言っているわけで。

noname#112727
質問者

お礼

ということは、いいがかりをつけてウサばらしをしたと認めるんですね。 ううん したてに出ないとちゃんと回答しないと思ったから でもムダだったみたい なんで哲学カテに書くの? 哲学カテでやられたから 殴られたら、なんで殴ったのか本人に聞くほうが早いでしょ 誤解したフリして攻撃すんなよ! 規約を守らないやつに規約について言われたくない

noname#112727
質問者

補足

公園で酒くらって暴れている人がいて、「うるさい ここは公園だぞ 個人で愚痴る場所じゃない 家で愚痴ってろ」的なことは起こってるようですが、酒乱の大暴れと「うるさい 何時だと思っているんだ」のやりとりだと思うだけで、正当な抗議だと思う。 抗議する側が大人数で度が過ぎればいじめになるんだよ されてる人がそう感じてるんだよ 原因が自業自得でも起きてることはいじめなんだよ

関連するQ&A

  • 人の振り見て我が振り直せ

    よろしくお願いします。 私は「学問&教育」のカテゴリを利用することが多いですが、 勉強のことでわからないことがあって質問している人に対して、 「~するだけです」 という言葉遣いをする人が多いです(特に数学)。 私ももしかしたら同じ言葉遣いをしていたかもしれませんが、他の方々のそういう回答が目に付くようになってから、意識して自制しています。 皆さんがこのサイトで、「人の振り見て我が振り直せ」をしたことがあれば、教えてください。 逆に、「この回答の仕方は良い」と思って真似していることでもよいです。

  • 人の振り見て我が振り直したことありますか?

    生きていると質問のような言葉を良く耳にします。 皆さんご自身で 「人の振り見て我が振り直したこと」ありますか? アンケートです、気軽に回答お願いします。

  • 彼女のフリ

    職場の人の話です。 見知らぬ人から告白されたらしく、また何か言ってきたら彼女のフリをして欲しいと頼まれました。その人は外見がいいのでけっこうモテる為、以前も彼女のフリを他の子に頼んだ事があるそうです。(2年くらい前ですが…) その人は何も考えずに私に頼んでいるのでしょうか? 教えてください。

  • 気付かないふり.....

    気付かないふり..... こんばんは。気になっている人や苦手な人が、自分の視界に入ったり、目が合ってしまった時、目を逸らしたり気付かないフリをします。 ですがいつも、一瞬だけ「ビクッ」としてしまいます。 自分では、ビクッと反応した自覚があるのですが、なるべく平静を装うようにしています。 こういうのって、相手に気づかれてるのでしょうか??? 回答お待ちしております。

  • 人の振り見て。

    人の振り見て我が振り直せ・・・。 そんな諺がありますが。 皆さんはどんな振りを直しますか(直しましたか)。 私の場合。 よく回答もするのですが。 色々な回答を見てますと、結構な上から目線の回答を良く見かけます。 また意地悪な回答も。 見苦しいと思うことがしばしばですが。 私も場合によってはそんな風な回答を書いてしまう事もあり。 その場の流れと言うモノもありますから、一概には言えないのですが。 これは気をつけなきゃいかん!と一応思い返す次第であります。 ・・・一応って(笑)。

  • 「仕事ができないふり」をしているのがバレました…

    少し異質な質問ですが、真剣な相談です。 仕事ができないふりをしている人は他から見てわかるものなのでしょうか? また、そのような人が近くにいたという方いますか? 「いた」という方、どんな感じでしたか? 今いる職場の話になります。 私の職場では仕事ができる人はなんでも押し付けられて、とても損をします。 困っている人を見ても、見ぬふり・自分に火の粉が降りかからないようにという 体質なのでとんでもない仕事量を一人で抱えることになります。 忙しくてトイレに行く暇もなくなるくらいです。 私はそれが嫌なので、「ずっと、仕事ができないふり」をしていました。 同じ賃金なら楽なほうが良いですし… チームリーダーにされそうな時も面倒くさいので、 なんだかんだと言い、ずっと逃げ続けてきました。 どうやら、最近それがバレてしまったようです。 上司から「人は見てないようで、見てるからな」と…。 私としては、「仕事のできない人」も「仕事のできないふりをしている人」も 同じように思うのですが、何か決定的に違う部分があるのでしょうか? 私自身、持てる力を普通に使って仕事をしても そこまでできる人だとは到底思っていません。 「勘違いだ」という回答はご遠慮願います。

  • 思わせ振りからの…

    思わせ振りからの… 気になっている人にラインを急に 既読無視されました。 前から俺はあんまり連絡返さないタイプとは 聞いてたのですが、頻繁に返してくれていて 私には返してくれるんやな!と 言うと、 私には気分で返してるわけじゃないからな。 と言ってくれていて、泊まりもしたりして キスまでしていました。 また別の日にグループで遊ぶことになり 遊んでその後もラインを送ると返ってきたの ですが、次の日の夜に急にブチられました。 これはどういった心境なのですか???? 諦めるべきですか?? もう少ししてから 私何かした?って送ろうか 普通に 何してるん?と送ろうか 迷っています。どおするべきですか?

  • 知人に会っても気付かないフリをしてしまう。

    道で知人に会っても、気付かないフリをしてしまいます。 例えば向こう側から知人が歩いて来ると、 目を逸らして気付かなかったフリ→ギリギリまで近付いたらたった今気付いたって顔で挨拶。 ひどい時には、完全に気付かなかったフリをして無視して通りすぎてしまう事もあります…。 特に大学構内で、部活の後輩に対してやってしまう事が多いです。あと、そんなに仲良くないクラスメイトとかにも。 先輩が好きだった時には、その先輩にもやってしまってました(勿論実りませんでした(^_^;)) こんな事してたら自分から積極的にコミュニケーションを取ることができないし(そういえば自分から話しかけるのも苦手です)、 人に不快な思いをさせてしまうと思いながらも、ついやってしまいます。 知人がいると分かると、つい視線を逸らして気付かなかったフリをしてしまうんです。 これは何かの恐怖症の一種なのでしょうか? また、どのようにすれば改善されますか? アドバイス、よろしくお願いします。

  • 『知ってるふり』と『知らないふり』の違い

    人間関係において、知らないのに知ってるふりをすると『知ったかぶり』と言われますが、では知ってるのに知らないふりをすることを何というのでしょうか? 皆さんはどちらが多いですか?『知らないのに知ってるふり』と『知ってるのに知らないふり』 私は圧倒的に知ってるのに知らないふりが多いです。 知らないふりして説明を聞いたり、私の事を何か言ってるな?って思った時とかは知らないふり(気付かぬふり)をしています。 時に私が知らないふりをしている事に気付かずにいる人を見ると そのまんま気付かずにいなさいな(笑)‥と思ってしまいます。 心中の善し悪しはどうであれ、知ったかぶりよりも多分に使われるのが『知ってるのに知らないふり』であり 人間関係においては必要な事とも思えますが皆さんは如何ですか?

  • 無知のふりをしているけど

    無知のふりをしているけど、本当は狡猾な人 つまり腹黒? な人のことを言う、ことわざみたいのってありませんか? 回答おねがいします