• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事で失敗、消えてなくなりたい・・)

仕事で失敗、消えてなくなりたい・・

jam-23の回答

  • jam-23
  • ベストアンサー率48% (52/107)
回答No.10

私なりの感じた事を。 仕事での失敗は「仕方がなかった」はず。 問題はそれを引き摺ってしまったこと。 消防士という職業で鬱だとすれば辞めて正解です。 すみません、きつく言ってしまいます。 鬱の消防士さんが誰かを救う事は出来るのでしょうか。 そうではない人と比べてどうでしょうか。 あなたは世間の職とは少し違う、異質なところにいました。 人の命にかかわる場所です。 でも、もうあなたはそこにはいません。 顔をあげて周りを少しだけ見渡してみてください。 あなたは人の命を扱う緊迫の世界にはもういないのです。 あなたに見えているいまの世界は場合によって驚くほどに危機感のない世界です。 けれど、それが平凡な世界です。 あなたの人生は遍路の末に今ここまで来ました。 少なくない人はあまり変わり映えのない景色の末にここまで来ました。 どちらがいいかなんて誰が決めるのでしょう? そもそも正しい経路なんてありませんよ。 死ぬまで生き続けるために飯を食わなければならない。 誰かと知り合って協力することもできる。 誰かに傷つけられることもあれば、誰かを傷つける時もあります。 苦しい時もあるでしょう。 まさに今、その時なのかもしれません。 今この国はあなただけではなく苦しい人が多くいます。 ハローワークで隣にいる男性はどうですか? あなたと比べて楽ですか? 誰かより優越感を感じろ、と言っているのではありません。 けれど、就職口を見つけられない原因が全てあなたにあるなんて、 それこそあなたの思い上がりです。 今は就職口に困る誰もがその大きな流れに非力さを感じているのですよ。 あなたが前の職場から脱落したのは事実。 けれど、その職場は誰もがたどり着いて闘える場所ではなかったのも事実。 ステージが少しちっぽけであなたには物足りないかもしれないけれど、 そこを目指してたどり着いてみたら、思ったよりもいい世の中です。 あなた、フライングだよ。 つらい体験をした人間は、してない人間よりも数段頑張っちゃうもの。 ちょっと力を抜いてスタートで出遅れたっていいくらいだよ。

noname#156597
質問者

お礼

ありがとうございます。 今までの人生は、引き摺らない性格で、楽天家とも、悩みがないでしょうとも言われていたのに、 今回、こんなにもくよくよしている自分に嫌気がさしています。 明日から、笑って生きていこう、過去を忘れよう、と 何度決意しました。それでも現実には、ふがいない自分が今ここにいる。 そんなむなしさややりきれなさに潰されています。 少し回復し、気持ちの整理もでき、多少なりともふっきれたら、 jam-23様がおっしゃられたように数段がんばれる自分がいるかもしれません。 はやくそうなりたいと焦っています。 当然ながら、私も鬱の消防士はいらないと思います。

関連するQ&A

  • 仕事で失敗をしない方法。

    私は前の職場を退職し、会計事務所に去年の6月から転職しました。初めの内は間違えても大目に見てもらえますが、2年目になった今でも同じ間違いを繰り返し上司に注意を受けます。大事な事はノートに書きますが、書いてそれっきりで繰り返し復習をしません。だから同じ事を何度も聞く事になり、上司も呆れてしまいます。周りも方からも冷たい視線を毎日感じています。先生も口には出しませんが、きっと呆れ果てていると思います。私には仕事の才能がないんでしょうか?覚えようとはしているんですが、上司からは全然その態度が見られないといわれます。これからどうしていけばよいのでしょうか?

  • 仕事 失敗

    家の都合で転職して、今の会社で最近とてつもない大クレームを取引先に流してしまいました。 今日、上司4,5人が取引先に出向き何千個も選別し、社内では2500個近く選別しました。 社内では「使えない」「もういらない」って言われてるし、月曜日は上司から落雷がきそうです・・ 作業ペースは遅いし、ミスは頻繁にするし・・・メモを執ってもできないし。。もう仕事が辛くて毎日胃が痛いです。同僚に相談したくても噂になって広まるのも嫌だし、社会のルールとして愚痴を社内でこぼしたくない。・・・・かと言って友人ばかりに相談するのも相手が苦痛な思いをするだけだし・・・ 精神的に辛いです。 入社して5か月経ちますが、会社のために退職したほうが良いのかと思い始めました。 これからどうしたらいいのかわかりません。アドバイスお願いします。

  • 仕事を続けるか辞めるか悩んでいます

    タイトル通りですが、本当に今悩んでいます。 私は去年仕事が原因で鬱になり(仕事中に涙が出てくる、ご飯が食べれない、人と会ったり、話をしたりする気がしない等)その時の仕事は退職しました。半年間心療内科で治療を続け心身共にすっかり回復し、働く気力も十分に出てきたので、一ヶ月半ほど前から新しい職場で働いているのですが、ミスの連続、気分屋の上司と合わない等で精神的にきつくなっています。初めての仕事なのもあるし、在庫の確認や発注など重要な事を任されているので私自身、なるべくミスをしないようにメモをしたり慎重にやっているつもりですが、どうしてもなんらかの失敗をしてしまいます。そして上司に怒鳴られる&無視される。早く覚えようと一生懸命に努力しているだけに悔しい思いをしてます。正直、鬱になる以前どこに行っても仕事が一ヶ月も続かない状態だったので、今回は何がなんでも続けるつもりでいたのですが、この前から、よく涙がでてくるようになっていて、またしても「辞めたい」って気持ちが出てきました。 でも今辞めたら自分に負けた気がするし、また以前と同じ事の繰り返しになるような気がして怖いし、悔しいんです。意地でも続けるべきかで悩んでいます。もし、みなさんが私と同じ立場だったらどうするか(気持ちの持ち方、考え方等)参考にしたいのでアドバイスをお願いします。 少し分かりにくい文章かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 仕事できつかった失敗、説教

    仕事できつかった失敗、説教 先日、私の手違いで事務処理が遅れてしまいました。 私が新人というのもあり、前任者が退職してしまい、引継ぎで把握できていなかった部分があったことが原因でした。 この失敗で私の所属する会社の先輩や上司と、別会社の担当者に多少のお手数をおかけしてしまうことになるのですが、とりあえず定型の3、4行の文を作ることと担当者の判子をもらえれば済む程度でおさまりました。 それでも私は落ち込み、迷惑をかけた方々に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。 先輩や上司は苦笑いしながら「まあよくあることだ、初めてなんだし今度から間違えないようにすればいい」と言ってくださったのですが、その別会社の担当者に事情を説明するために電話したところ、ひどく怒られました。 「そっちの間違いをこっちに負担するのは筋違いじゃないのか?」 「なんでわざわざ私がやらなければならないんだ、勝手に仕事を増やすな」 と言った内容を30分ほど繰り返されました。 こちらも簡単な内容ですが、やってもらわなければならず、ひたすらに謝りながらお願いをしました。 私が悪いわけだし、そこは真摯に受け止めました。 結局途中で私の上司が代わりに電話に出て、上司も謝りながらお願いし、その担当者は渋々了承しました。 私の上司も「こんなお願いであんなに怒る意味がわからない」と首を傾げていました。 先輩は「こんなこと忘れてしまえ、気持ちを切り替えて仕事しな」と言ってくださいました。 この一連の騒動で、私は正直言って涙が出そうになるほど悔しかったです。 自分が処理を間違ったこともそうですが、自分の間違いで上司にまで謝らせてしまったのが申し訳なくてたまりませんでした。 みなさんも、「なんで?」みたいに怒られて悔しい思いをするのはしょっちゅうあることなのでしょうか? 私はまだまだ新人なので、また失敗しないかと正直不安です。

  • 仕事ができなくなりました

    一緒に組んで仕事をしている人との付き合いがずっと私の中ではうまくいってなくて、とうとう仕事を休んでしまいました。しばらく休みをいただき、上司に今までの出来事を話し相談にのってもらい、私が変わらないと!と2日間出勤したのですが、その人を前にすると何もできなくなってしまっていました。 休んでいたので、いろんな辛い事があるのは当たり前で、それを自分で乗り越えていかないと仕事は続けていけないとはわかってるのですが、頭で自分がとるべき言動をわかっていても、そのようにできませんでした。 結局耐えられずまた休んでしまい、上司もその人に私が休んでする理由を話さずにいれなくなったようで、説明したようです。その人は「そんな風に感じてたんだ。気づかなかった。」と言っており、私と連絡をとると言うと「辞めて欲しくない」と伝言を頼んだようです。そして上司には「あの子も、まわりのみんなも辛い思いをしてる」言われました。 私がこんな理由で休んでいるので全くその通りで、仕事でも大きな迷惑をかけているし、心配もかけていて申し訳ない気持ちでいっぱいです。 私が変われれば済んだ問題なのに、相手にも嫌な思いをさせてしまって、 深い溝ができるのは避けられないし、みんなの視線も感じるだろうし、耐えて乗り越えていかないといけない事が増えてしまいました。 このまま辞めてしまったほうがいいのか、 休職しようか迷っています。 休職するには診断書がいるので 病院に行かないといけません。 こんな私はどんな病名をつけられるのでしょうか? 病名をつけられるぐらいなら辞めた方がいいでしょうか? それとも私は病気なのでしょうか?

  • 仕事での失敗

    皆さんがやった仕事の失敗の中で一番ひどかったものを教えてください(発覚してからどのような結果になったかもお願いします)。 私は働いて2ヵ月になりますが業務に慣れておらず、毎日緊張しているのもあるせいか、異常だとか非常識だとか言われます(当然、自分が悪いので仕方ないですが…)。最近やらかした失敗は、自分が適当な発言をし、相手の事情を考えないで話を進めて客を怒らせたことです。上司からは呆れられました。今考えたら何であんなことをしたのか分かりません。たぶん私の会社の本部に伝わり、怒られると思います(最悪クビかも知れません)。信用を損なう行為をしたわけですから当たり前ですよね…

  • 自分の仕事が誰よりも一番大変だと思っているのですが

    こんばんわ。 私は公務員なのですが、福祉系の仕事しております。 なのでやのつく方や、ちょっと精神的に特殊な方に毎日のように苦情にあい、キレられてるので、心身ともに鬱状態です。毎日怒りをくらってはやみます。さすがに。 私こそ一番大変な仕事をしているんだと思ってます。 しかも上司に恵まれず、上司は仕事できなくてしかも性格陰険。 終わった・・・・ みなさん、社会人の方がたは大変なんでしょうか?私は私こそが最もつらいんだと思ってます。みんなはいいよなって思ってます。 明日からも鬱状態です。明日はどんな苦情が来るのやら・・・

  • 仕事で怒られてばかりです。

    現在パートで働いています。 以前は正社員で働いていたのですが、 小学校の子供がいますので残業ができず、 仕事がどんどん後手後手に回ってしまい、上司にもかなり怒られ 後半はほとんど食事の支度を夫に頼まないといけないようになってしまい、 子供もいらいらするようになってしまい、 私も体力的、精神的にまいってしまい退職しました。 そして、最近今のパートに転職しました。 直属の上司の方が面接してくださったのですが、 ご自身もご出産されてから働き続けていらっしゃたとの事で 子供がいる事に配慮してくださったり、とても話やすい方だったので、 「時給が安くても、長く働きたいからここにしよう」と思い決めました。 しかし、入社してすぐ、その方が転勤になってしまい、 すごく厳しい女性の上司に代わってしまいました。 今は、毎日その人に「要領が悪い」と怒られ続けています。 昼休みも、ご飯を食べた後は休憩もとらず一人で仕事をしています。 怒られるのが怖くて、ますますミスが増えてしまい、 判断力がなくなってしまって、小さな事を決断するのも出来なくなってしまいました。 これは(上司に)きいていいものなのかどうかという判断さえ、 怒られるのが怖すぎて、できなくなってしまいました。 上司の前で仕事の電話をするのも怖くてできません。 ますます、要領が悪くなっていってます。 多分今うつだと思います。 今の職場には相談できる人は全くいません。 最低賃金に近い時給で働いているのですが、 いまどきのパートはどこでもこんなものなのでしょうか。 少しでも楽に働きたいと思ってパートを選んだのが甘かったのでしょうか。 転職すべきか迷っています。 次の仕事がすぐに見つかればいいのですが…。

  • 仕事辞めたいと思われている?

    先週上司に「仕事中は私語を一切するな。仕事は黙々とやれ」と30分にわたって言われ その後徐々にやる気をなくし、同僚とコミュニケーションさえ取る事も出来なくなりました 他の従業員は楽しく話をしているのに私だけ話をしてはいけない、メールもしてはいけないと言われ たのにこの上司は毎日楽しそうに私語をしています 上司に注意されて以来、人と話もせず黙々と私一人だけ仕事をしていますが最近誰とも話をしていないので頭がおかしくなってきて鬱みたいになってきました 注意された翌週の月曜日出勤しましたが会社のドアを開けれずに到着してそのまま病欠で休み(有給で休んだ)火曜日は出勤しましたが水曜日は朝働いて昼ご飯食べてから急に涙が出て止まらなくなったので早退しました 火曜日に色々な同僚に「昨日帰ったのもう辞めたいって思っていますか?wwww」と言われました もう私の中で辞めたいという気持ちがいっぱいで今日一社応募しましたが上司や皆も辞めたいって思っているって思っているでしょうか? もう結構限界きているのかな?

  • 仕事を辞めたいです・・・・

    こんばんは、22才男です 同様の質問が多数あるのを承知の上で、ご質問させて頂きます 辞めたいのですが、部署の人数が少ない為簡単に辞める事が 出来そうにありません(まだ辞めると言った訳では無いですが) 平2人(私含む)/上司2人の部署です。 私が辞めると影響は大きいと思います。 だからと言ってこれ以上いたくない。 仕事が辛く全く出来ていないと言うのもありますが 人が少ない為何かあっても、上司に相談出来ない(信用出来ない為) また、もう一人の平社員ともシフト上愚痴を言い合う機会が全くありません ストレスは溜まって行くばかりです 別の仕事に可能性を見出している為 その仕事に移りたいというのもありますが、せめてその前に今の仕事をこなせるようになってから辞めたいと言う思いもあります でももう限界です 今まで、辛い事がある度「ここを乗り切れば!」と自分に言い聞かせて来て騙し騙しやってきましたが 2日に1度は鬱になる為正直「もういいだろう」と言う思いがあります。 愚痴はここまでにします・・・ (1)職場が少人数の為、辞めずらいんです。 (2)また、数ヶ月先に同じ部署の上司が退職する事が決まっている為 私が辞めるのは難しいと予想される。 まだ「辞める」という事すら言っていないので 全て推測で話していますが この状況で、辞めると言ったら逆に人間関係が悪化しそうで恐いです このような経験をお持ちの方いらっしゃいましたら ご教授願いたいと思います