• ベストアンサー

家内が二ヶ月前からパートに出るようになったのですが、年収が多分103万

家内が二ヶ月前からパートに出るようになったのですが、年収が多分103万円を超えそうな月収です。130万円を超えなければとか聞きますが、そのあたりの違いが良く分からないので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

扶養には税金上の扶養(正確には「控除対象配偶者」)と健康保険の扶養とがあり別物です。 税金上の扶養は奥さんの1月から12月までの収入が103万円以下であることが必要で、健康保険の扶養は、通常、向こう1年間に換算して130万円以上の収入(月収108334円以上)があると扶養からはずれなくてはいけません。 また、103万円を超えても141万円未満であれば、貴方が「配偶者控除(38万円)」を受けられなくなっても、控除額は減りますが「配偶者特別控除(38万円~3万円、奥さんの年収が増えると控除額は減ります)」を受けることができます。 通常、130万円以上だと健康保険の扶養をはずれ、その保険料や年金の保険料を払わなくてはいけなくなり、その額が大きいため140万円や150万円の年収では130万円ぎりぎりで働いたより世帯の手取り収入が減ってしまう、もしくは変わらないということになるのです。 103万円を超えると確かに貴方や奥さんの税金は増えますが、働いた以上にかかることはありません。 なので、130万円ぎりぎりで健康保険の扶養からはずれなければ、働いたなりに世帯の手取り収入は増えます。 また、貴方の会社で「家族手当、扶養手当」が支給されている場合、奥さんが103万円もしくは130万円を超えると支給されなくなるということがあります。 これは、会社の規定なので会社に聞かないとわかりません。 奥さんは9か月で103万円を超えるということなので、月収は11万円を越えるくらいですよね。 そうすると、年間収入で135万円くらいで健康保険の扶養からはずれ、最も損な働き方になってしまいます。 奥さんが月収108333円以下に抑えるか、そうでければ月収135000円以上稼ぐかですね。

aka-lapin
質問者

お礼

すごく解りやすい説明で感謝しております。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

103万円以下なら配偶者控除103万円を超え130万以下なら配偶者特別控除を受けることになります とはいうものの配偶者控除が無くなるそうですからどうでもいいんじゃないでしょうか 保険の問題もありますね これは保険の種類によって異なるので会社に問い合わせてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パートの年収について

    今A社にパートタイマーで働いています。月収9万円位で、主人の扶養に入っています。先月からB社に夜間のアルバイトを始め月収4万円位になります。 二つ合わせると、年収が156~166万円位になります。 税金や年金を考えるとこの先良くわからない事ばかりです そこで質問です 1.このまま主人の扶養に入っておきたいのですが、出来るでしょうか?? 2.年収を、仮に130万円で抑えたら、どのような事に注意すれば良いでしょうか。また税金はどの位取られるでしょうか?  3.このまま(年収が156~166万円位を仮定)だと国民年金、国保に強制加入になってしまうのでしょうか?  

  • パート年収

    妻はパートで働いていて、昨年の年収は、128万円でした。健康保険の被扶養者確認調査がきましたので、直近3ヶ月の収入を合計しますと、35万円になり、年収にしますと140万円となります。 130万円を超えると被扶養者から外れることになると思いますが、私の税金、妻の税金にはどれくらいの影響があるのでしょうか?また、妻の年収が141万円を超えるとどうなるのでしょうか?

  • 年収100万のパートの探し方

    いつもお世話になっています。 子供がもうすぐ1歳になるのでそろそろ働着始めようかと思っているのですが、 現在夫の扶養に入っており、会社から扶養手当も出ているので、年収100万円までのパートにしようと思っています。 今まで年収を考えてパートを探したことがないので、 どういう風に探してよいか分からないのですが 単純に年収(100万)÷12ヶ月が月の収入になるように探せばいいのでしょうか? それとも半年か3~4ヶ月集中して働き、100万になった時点でやめるような感じがいいのでしょうか? みなさんどうされているのか、宜しかったら教えてくださいm(_ _)m あと、子供を預かってくれる身内がいないので、保育園に入れようと思っています。 働くときだけ(3~4ヶ月)預かってもらって・・・なんてことはできませんよね? なのでやはり毎月平均した収入で100万になる方がいいんでしょうかね(・・)?

  • 家内労働者の健康保険について

    現在主人の保険の扶養に入っていて、家内労働者として働いています。 家内労働者として、認められてる場合でも、社会保険の扶養に関する基準は、 所得金額(年収-必要経費)が130万円をこえないければいいと考えるのですか? それとも、家内労働者の場合、パートと同様に、所得金額でなく、年収で130万と考えるのでしょうか。 所得金額(年収-必要経費)が130万円をこえないければいいと考えるのでしたら 年間195万円までの報酬を得てよい事になりますし、パートと同様に年収で130万でしたら それ以内の収入に抑えたいと考えています。 詳しい方がおられましたら教えて頂けないでしょうか。

  • パート収入(年収130万以内、月収11万以上)

    他の質問を見たのですが、よくわからなかったので、質問させていただきます。 私は、主人の扶養になっているのですが、4月からパートを始めました。 勤務予定から考えて月収が12~14万円ほどですが、4月からなので年収は130万円以内におさまりそうです。 主人の会社の健康保険では、 「被扶養者の収入が扶養認定の基準金額(注)を超過したときは、被扶養者削除手続きの対象となる」 「(注)60歳未満:年間収入130万、アルバイト等で月収が3ヶ月連続(または平均)して月収108,334円」 とありました。 ここで質問なのですが、 1、やはり私は保険から削除されてしまうのでしょうか。   (年収は問題ないけど、月収で超えてしまうので駄目でしょうか。) 2、(これは個人的な興味なのですが・・・)主人の会社に私の月収まで詳細にわかるものなのでしょうか。 年収130万円近く働いた人は、月々の給料明細を提出しているのでしょうか。 ご経験者の方や、詳しい専門家の方など、ご教授願います。 よろしくお願い致します。

  • 年収600万、家内、娘、三人

    年収600万、家内、娘、三人 地方から娘を東京の私学に出す事は可能でしょうか?

  • パートの年収について。

    パートで年収190万円程度(交通費含まない) 稼ぐ場合、旦那の扶養から外れることになりますが、損はしないでしょうか? 私は、42歳なので給料から介護保険料が引かれることになります。 その他、住民税、所得税、厚生年金、健康保険代が引かれ、更に月々12000円支給されていた扶養手当が支給されなくなってしまいます。 このような場合、年収130万円を越えない働き方をした方が良いでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 年収について

    僕は就職活動中の学生です。ある会社から内定を 頂いたのですが年収が気になって迷ってます。 その会社は四季報には平均年齢48歳で月収41万円で ボーナス5ヶ月分と書いてあります。ちなみに 僕は大卒ですが大卒は全社員の2割もいません。 平均年齢は高いのですが大卒が少ないのを加味すると 総合職40歳で月収40万で40万×17ヶ月分=680万円 と思っていいのでしょうか。40歳の年収ランキングとか見て 680万って最低クラスなのでさすがに680万を下回るなら 他を探そうかと思うのですが。

  • 年収が同じで月収が違う場合の税金の差について

    東京23区で、年収300万円の場合、 300万円/16ヶ月(ボーナス2回で4か月分)の人と 300万円/14ヶ月(ボーナス2回で2か月分)の人では、 月収で2.7万円ほど違いがでますが、 手取り金額に違いはでるのでしょうか。 また会社側で発生する税金に違いはでるのでしょうか。

  • パートの年収について教えてください。

    いつもお世話になっています。 いろいろとパートの年収についての質問を拝見しましたが、わからない事があります。 現在、私はパートで働いており時給1000円で6時間労働。土・日は休みです。祝日は出勤なんですが休む事が多いです。 毎月、私用で2日間ぐらいは休みを頂いています。 その他、正月(5日間ぐらい)・盆休み(3日間ぐらい)も頂いています。社会保健・厚生年金に加入しています。 で、そこで質問なんですが、今から労働時間を1時間短くしたとして(日給5000円)計算したら年収が130万に少しだけ足りないぐらいなんです。 130万以下だと主人の社会保健に入れるんですよね。 だいたいの見込みが130万いくか、いかないかぐらいだと、私は主人の社会保健に入る事は可能なのでしょうか? その判断は誰がするのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

EB-982Wの画像がぼける
このQ&Aのポイント
  • EB-982Wの画像がぼける原因として、レンズが汚れている可能性があります。
  • レンズをティッシュで軽くふくことでぼけが改善するかもしれません。
  • EPSON社製品のレンズの汚れにより、画像がぼけることがあります。
回答を見る