• 締切済み

CADを学べるところを教えて下さい。

O_Oの回答

  • O_O
  • ベストアンサー率29% (207/701)
回答No.2

>分厚そうな機械製図の本とかを 本はどれも同じ気がする。薄かろうと厚かろうと、中を見て分かり易いものを選ぶと良いと思う。 >他の場所で『ひとつのCADソフトを その場所で今、メジャーなのは何かを聞いてみましょう。昔は、たぶん、AutoCADだったと思うが、最近は数が多すぎて、当方にも分からないため。2Dだけでなく、3Dもあるし。 >ひとつのCADソフトを覚えたら他のソフトもいじってるうちに分かるようになるよ これは、人によると思う。当方ではソフトが変わったとき、勝手が違いすぎて、覚えるのに苦労したもので。

関連するQ&A

  • 建築CADと機械CADの正社員や将来について

    現在、ハロワを通しての職業訓練学校に行こうと考えてるんですが、建築CADと機械CADで迷っています。 当初は大いなる誤解をしていて、建築CADコースを受ければ近い将来設計士にでもなれるんだぁ!なんて のんきなことを考えていました。ところが、ネットで自分で調べると出るわ出るわ建築CAD否定の嵐。 建築CADが使えてもオペレーターのみで、それも正社員はまずない。アルバイトばっかり。というものでした。 建築士(設計士)になろうものなら専門学校以外では最短でも11年かかる。などなど。 家を設計するのを楽しみに転職活動はじめたのに愕然として、建築CADを諦め、機械CADのほうが車から 精密機械から色々と今後の機械無しじゃ生きられない今後の社会を考えると需要があるかなと思えてきました。 前置きが長くなってしまいましたが、そこで経験者の方、お詳しい方に質問です。 ちなみにどちらもまったくの未経験者です。 自分の家を設計してみたいという個人的な感情はぬきにして将来的なことも考えると機械CADにしとくべきでしょうか? 建築CAD、機械CADどちらでもいいのでこっちにいったほうがいいと推薦していただける方は、その理由などもお願いします。 (両方のメリットとデメリットなど) ハロワの求人をみても機械CADはそれなりに正社員募集がありましたが、建築は皆無でした。 ちなみにどちらも全くの未経験で年齢的にお先真っ暗な30代です・・・。

  • CADの通信講座について

    CADを一から勉強しようと思っているのですが、何から手を付けていいか分かりません。手っ取り早く通信講座でも受けようとおもっています。自分としては、がくぶん総合教育センターのCAD実践講座を受講しようと思っているのですが、独学だけで勉強できるものなのでしょうか?独学で勉強された方の勉強方法の回答いただけると幸いです。

  • JW-CAD操作と、機械設計CAD操作

    ご相談です。 近所で、JW-CAD講座の募集があり、それを受講しようか迷っています。 どちらかというと、機械設計CADを習得したいのですが、なかなかそれを教えてくれるところがありません。 「両方とも名称に“CAD”がついているから、操作も同じかもっ。だったら、このJW-CAD講座を受講してみようかな」 と思っています。 JW-CADが使えるようになれれば、機械設計CADも使えるようになるのでしょうか? それとも、全く別物と考えた方がよいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • CADの種類について

    お世話になってます。 CADの種類について質問があります。 建築関係のCADソフトは知っているのですが、それ以外に機械設計用のCADがあると聞きました。 そこで質問です 1.建築関係以外のCADソフトの名称 (機械設計には~など) 2.主流ソフトタイトル 以上を教えて頂けないでしょうか。

  • CADに必要なのは資格?実践?

    職業訓練でCADを受講し、その方面での就職を考えています。 就職後の給与等も考慮しつつ、どちらの講座が良いと思いますか? CADは素人なので回答を頂けませんでしょうか? 私は28歳、女性、経理事務歴2.5年、営業事務歴3年、EXCEL・WORDが使えます。 (1)CAD利用技術者1級・2級の取得を目標としたFUJITSUの講座  ○就職先の職業:CADオペレータ(建築・機械・土木関係)   AutoCAD-LT2000 3Dマイホームデザイナー Pro3Dインテリアデザイナー を使用 (2)3次元CADオペレータとしての就職を目指す、一ヶ月の職場実習付き専門学校の講座  ○就職先の職業:一般機械・自動車・航空機産業における開発設計業 務および設計補助業務   Mechanical DskTop AutoCAD2002 を使用

  • jw cadとAUTO CAD

    建築設計もしくは機械設計に携わる仕事に転職しようと思っています。 jw cadの知識は多少あるのですが、実際jw cadとAUTO CADどちらのソフトが現場では使われているのでしょうか?

  • CAD 種類・建築・機械製図

    CADを学校で習おうと思っています。そこで質問です。 CAD、もしくはCADのようなソフトは何種類くらいありますか。Auto CAD以外のソフトで勉強しても、Auto CADを使えるようになりますか。(基本操作の類似性や互換性など) CADについて軽く調べたら、2d(機械設計など)、3d(建築など)などがあるようです(合ってますか)。このうち1つを習得すれば、他のものにも応用できますか。できる場合はどれくらい簡単/難しいですか。自宅に近いところは機械設計のみしか教えていませんが、建築のほうにも興味があるので迷っています。 回答よろしくお願いします。

  • CADオペレーターになるには

    CADオペレーターになるために通信講座を受けようと思っているのですが、 いろいろな種類があって、よくわかりません。 全くの初心者なのですが、将来はプロになり生計をたてたいと思っています。 どこの通信講座がお勧めなのでしょうか? それとトレースとの違いは機械でやるか、手書きかの違いですか? トレースよりCADの方が需要が多いのでしょうか? お願いします。

  • 建築CADについて

    「CAD」について詳しい方ご教授お願い致します。 私は、現在IT関係の仕事をしながら、大学時代からの 夢でもあるインテリアデザイナーに向けて日々勉強しています。 そこで、いくつか教えていただきたいと思います。 (1)数あるCADソフトの中から住宅の内装設計又は建築設計(アバウトすぎて申し訳ありません)に向いている一般的なソフトは?? (2)上記のように内装設計又は建築設計の仕事に将来は携わって 行きたいと考えているのですが、それに向けての一つの学習として 「CAD」を学習する場合、どのように何を始めたらよいでしょうか?? (3)独学よりもやはり学習機関などに頼ったほうが無難でしょうか?? (4)学習機関などに頼ったほういい場合、お勧めの学校等はありますか? 長々と申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 建築CAD設計

    建築CAD設計 CADの設計者に興味があります。分野は建築です。 普通科の通信制高校卒業の学歴では限界がありますでしょうか? CADに関係する仕事で、くいっぱぐれないようにするにはどんなスキルを身につけるべきでしょうか?