• ベストアンサー

子供小学3年生)と2人暮らしの母子家庭です。社会人の枠で看護学校への入

子供小学3年生)と2人暮らしの母子家庭です。社会人の枠で看護学校への入学を考えています。色々自分でも調べていますが、実際に子供と2人暮らしの母子家庭の方で看護学校へ入学された方のご意見、感想を頂きたいと思います。子供と2人暮らしでの入学となると子供への対応はどうしていますか?子供の体調不良、学校の行事、役員になってしまうと通学どころではなくなってしまい授業が受けられない事もあると思います。入学してからのカリキュラム等でも構いませんのでアドバイスをお願い致します。入学後の生活費や学費の事に関しては貯蓄や手当てでまかなえる範囲です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>子供の体調不良、学校の行事、役員になってしまうと通学どころではなくなってしまい授業が受けられない事もあると思います。 そんな甘い考えでしたら 看護学校への入学は諦めたほうがよいと思います。 学校の行事や役員は 学生の間は一切引き受けない。 資格を取るまで 子どもさんに多少の犠牲になってもらう。 または 誰か援助者を見つける。 など 覚悟を決めなくては 国家資格はそう簡単に手に入りませんよ。 あなたは 現在 子どもを守らねばならない 親なのかもしれません。 しかし 看護学校は患者の命を守らねばならない看護師を育てる場です。 甘い考えを捨てなければ 無理だと思いますよ。

その他の回答 (5)

回答No.6

看護師の資格取得も軽んじられたものですね。 悲しくなります。 看護学生の段階で このような発想を持っているのでは きっと 看護師の仕事も厳しいものとは思っていらっしゃらない様子。 悪いことは申しません。 お辞めなさいな。      看護学校の厳しさを ご存知なかったのですよね。 ここで教えてもらってよかったですね。 厳しいお答えにも感謝しなくてはいけません。 それが出来ないようなら 看護師不向きの前に  人間としてどうかと思いますよ。       

mayumayu01
質問者

お礼

もちろん、何の知識もないのでここで質問しました。 ここは知らないことを聞いて教えてもらえる、アドバイスをもらえる、そういう所ではないですか? 上から目線でしか人に回答する事ができない人間が看護に携わっているとしたら心が悲しい人間だなと感じました。

noname#128488
noname#128488
回答No.5

職歴10年超の者です。 幼児がいます。 私は人様の進路に対してあまりハッキリと「やめたほうがいい」という人間ではありませんが、 質問者様の場合はやめたほうがよろしいかと思います。 >子供と2人暮らしでの入学となると子供への対応はどうしていますか? 対応という表現を使われているので、何をお聞きになりたいのか不明ですが、 あくまで「小学校下校後の対応」という意味なら、児童館しかないでしょう。 ただ、お住まいの地域・お子さんの通学されている小学校付近の児童館は学年制限はありませんか? うちの地域は3年生までです。そのあたりの確認をなさったほうがいいです。 厳しい見方をすれば、その辺の事情は3年生のお子さんを持つ親としては常識的な情報だと思いますが…。 >子供の体調不良、学校の行事、役員になってしまうと通学どころではなくなってしまい授業が受けられない事もあると思います そもそものこの発想が、常識からかけ離れていると思います。唯一、お子さんの体調不良だけが、 世間一般から認められるであろう欠席理由です。 「学校の役員だから」、 「運動会だから」、 「授業参観だから」etc では、残念ながら「看護学校に通う資格無し」と言われても仕方が無いです。 そもそもの優先順位が違うんですから。 別に「お子さんの行事などに参加するな」と言うつもりはありません。 ですが、看護学校在籍中は学業に専念してほしいんです。 これらの欠席が積み重なれば、他の学生の士気にもかかわりますし、当然質問者様自身の 学業にも影響するでしょう。 看護学生は机に向かっての授業ばかりではありません。教室・病院実習はもちろん、 看護研究だって上級生になればやらなければなりません。 それに、いくら看護学校を卒業できても国家資格に落ちれば『ただの人』です。 もう少し事の重大性に気づいてほしいです。 実際、質問者様のような家庭事情の方が看護師を目指すのは珍しくはありません。 ですが、過去に私が回答した方々には、今後の生活に対する執念(将来のために何が何でも頑張って資格取得するぞ!という)を感じました。 こういう方は私の学生時代にもいましたが、貪欲と言えるほど学業に集中しているその姿は、他の若い学生に少なからずいい影響を与えました。 かなり厳しい書き方をしました。 ですが、今後のお子さんとの2人の生活がかかっています。今ある貯蓄・時間を有効に使うためにも今一度再考なさってください。 その上で改めて看護の道をお進みになるよう決心なさったのなら、こちらも改めて全力でアドバイスさせていただきます。

  • 9071y
  • ベストアンサー率24% (76/315)
回答No.4

他の方のご回答の通りです。 看護学生の世界は、そんなに甘いものではありません。 子供の体調不良なんかで休もうと思うようでは、既にアウトです。 ご実家が全面的に協力してくれて、お子さんの面倒をすべて見てくれる、などの協力体制を取れないようでは、卒業どころか進級さえもおぼつかないでしょう。 何よりも気になったのは、これだけ多くの方が回答してくださっているのに、全然お礼がなされていないことです。 お礼をするという社会的マナーが身についていませんか? お子さんのことや家事のことで、忙しかったですか? ↑この2点のどちらであったとしても、看護学生としては、とてもやっていけないレベルのものです。

mayumayu01
質問者

お礼

他の質問者にも、「お礼もつけられないのか・・・」同じ事を言っていますね。 看護に携わる人間が 「人からの見返りを求める」「人からのお礼を催促する」とういう人間がいるというだけでとても勉強になりました。自分の子供は「人からの見返りを求める」ような価値観だけは見につけさせないよう、しっかり育てようと強く思う事ができました。

  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.2

私の知っているシングルマザーで看護師になった方は子供を実家に預けていました。 夜勤の実習も有り、国家試験の前は寝る時間も惜しんで勉強していました 長くて3年の苦労ですが、子供さんにも良く話して考えましょう。

noname#109965
noname#109965
回答No.1

看護学校に入学すれば、あなたも生徒のひとりです。 子供がいる、いない、など考慮されません。 子供の体調不良で学校を休めば授業に遅れます。 授業が遅れれば、将来の国家試験にも影響がでる可能性もあります。 子供さんをどうするかが、ネックになりそうですね。

関連するQ&A

  • 看護学校希望 母子家庭

    他の方の意見を聞きたく質問させて頂きます。 現在小学一年生の子供と賃貸住宅で住んでいます。高卒ではありますが、恥ずかしながら中学からほとんど勉強をせず専修学校にて高卒の為、中学レベルもあやうい程でした。今年2月に准看の入試をしましたが、不合格でした。現在次回は正看を合格する為ずっとしていた夜のお仕事を週2~3に減らし貯金と収入にて暮らしております。看護師には子供の頃からの夢と今後の生活の安定の為、去年から家庭教師さんに三ヶ月間来ていただいて准看ならなんとか受かるだろうとの言葉をいただいたので入試をしましたが落ちてしまいました。数学の手応えはあったのですが国語…難しいですね。現在は子供の小学入学にあたり子育て勉強に励みたく、貯金と月10~15万程度の収入で生活しております。中学から勉強などほとんどしていなく、准看ぐらしか見込みがなかったので数学、国語しか勉強していませんでした。次回は正看を受けたいので新たに英語も含め、家庭教師さんに計画をたてていただいての勉強をしております。しかしながら、仕事も週末のみで勉強に励みたく貯金が減るばかりです。 今一番の悩みは中一~高3までの六年間でやることを残り10ヶ月で合格レベルまでいけるかどうかです。子供が小学生になり早めの帰宅、活発な子供の為、学校からも電話が頻繁にあったり、もっとちゃんと躾をしなければ!と思ってもいます。医専のAO試験…受かれば早くから入学が決まります。ただ学費がとても高いこと、それに加えての生活費…とても払えるとは思ってなかったのですが、学費ローンで300万程度を借り、早くから入学ができることが分かれば勉強する必要がなくなるわけですから、出勤を増やし学費の為貯金に励めば4月まで200万程度ならなんとか貯まるかなと思っています。学費は学費ローン、母子の就学金等でなんとかなる…と思ってはいるのですが、学校に受かり通うとなると母子の高等技術なんとか…という補助金と(役所に相談にも行きましたが、正確な補助金の名前を忘れてしまいまた)…週末出勤でギリギリ生活ができるかなと…。合否も来年2月までわからないのであれば、医専で早々に受かれば勉強する必要もなくなり仕事を一生懸命やれば貯金もでき、何とかなるかな…と思っています。ただ他の普通の看護専門学校なら付属の病院からの援助で学費の心配はほぼありませんが、ただ生活費だけはどこに入学できたとしても…週2は出勤し生活費にあてなくてはなりません!受かるか受からないかわからない専門学校に一生懸命勉強し、三年間付属病院勤務で学費免除をとるか、確実に夏には合否がわかる医専へ入学するなら300万程の学費ローン…卒業後借金とはなりますが入試の勉強の必要がなくなりお金を貯める為に勉強をやめる事ができる…。となれば仕事に専念もでき多少貯めれる… 医専ならあと後でローンを返さなければならないけれども、早々に貯金に専念できる…。早めの入学が確定することをとるか、このまま合格ができないかもしれない勉強をするか悩んでおります。最近では倍率もら3~4倍…。 どちらを選んだとしても、学校に入学できても入学後、生活費を月10万程度は足りないので稼がなくてはならないことは変わりません。 もちろん医専に受かれば話ですが…最近では看護師になりたい方は増え、医専ですら落とす事もあるとの情報もあります…。 受かってから考えては?と思われるかと思いますが、早々の金銭面の準備と等、皆様のご意見を参考にしてみたいと思い質問致しました。看護師になりたいのは先程も言いましたが、昔からの夢、卒業後の安定した生活の為です。書き忘れていましたが、今年26歳になります。30歳になる頃には、安定した収入がと思っております。子供が小学生になったということもあり、授業参観等行けなくなり、子供に寂しい思いをさせてしまうのも重々承知しておりますが、今更昼の仕事をし始めても、学校の行事等寂しい思いをするなら…将来の事も考えてと思います。出勤日数を減らして生活できるのも貯金の額から一年程しかできません。受かるかわからない学校への勉強も一年しか余裕がありません。それなら早々から合否のわかる学校への入学…。悩んでおります。どちらがいいのか…。皆様からのご意見いただけたら嬉しいです。

  • 母子家庭ですが准看護師になりたい

    シングルマザーです。 子ども4才と1才がいます。 下の子どもを妊娠中に離婚・・・出産後に私が病気で手術をし、やっと体がよくなってきました。 今まで病気のため働けず、生活保護をいただいています。 養育費無し、両親や親戚はいません。 これから早く仕事を探し、子ども達と生活をしていきたいと思っています。 しかし学歴や資格もなく、高校中退です。 そこで、『准看護師の専門学校に、働きながら通う』という話を聞きまして、詳しく知りたいと思いました。 病院に看護助手としてパート又は社員で雇ってもらい、 何年か勤めてから、専門学校の入試を受け、 合格すれば学費は病院が出してくれる という風な内容だと思うのですが、もっと詳しくわかる方、経験者の方、システムや流れを教えてくださいますか? 私はもうすぐ30才です。 半年後の4月までには決めて、働き出したいと思っています。 もし仕事が決まれば、職場の近くに引っ越し、子ども達の保育園に申し込み、自転車での生活になります。 また、もう一つ、高等技能~?というような、母子家庭の母親が、資格をとるために援助してもらえるものもあると聞いたんですが、それは准看護師の資格を取るためには申請できるんでしょうか? また、もう一つ、高校中退ですが、学校は2年間通っていまして、単位がたくさん取れているので、高卒認定(大検)を受験する場合かなり免除科目があると思います。 高卒認定は次は8月受験ですが、受けた方がいいでしょうか? 准看護師や、ゆくゆく看護師になるために、高卒認定は必要ですか? まったくわからない事ばかりで、なにから始めればいいのかもわかりません。 何か他にも、いい方法などありましたら、知恵をかしてください。 よろしくお願いします。

  • 娘が母子家庭で、小学2年生の子供と2人で暮らしています。

    娘が母子家庭で、小学2年生の子供と2人で暮らしています。 その娘が、体の調子が悪いというので自宅療養中 「孫を預かってほしい」と言われたのですが… 学校は転校になってしまいます。 そうゆう時は私の主人の扶養として入れるのでしょうか?? どんな手続きをすればいいのでしょうか?? 仕事が休みの日に市役所に行こうと思いますが、 もし詳しい方がいらしたら教えてください。

  • 母子家庭になる場合の暮らしのレベル

    こんにちは。 私(男38才)は訳あって今回離婚する事になりました。 妻(37才)は子供3人(17才、10才、5才)と母子家庭になります。 妻は今月からパート(国保、国民年金)に出て、月20万くらいになる予定です。 元々働いていた職場への復帰で安定して長期的(定年まで?)に働くことが可能で 僅かながら収入も年々上がる予定です。最終的には月35~40万で打ち止めだと思いますが。 私の現在の年収は640万(総支給)です。 質問ですが妻が母子家庭になった場合、私からの養育費8万を含めると 現在よりも豊かな暮らしができる計算でしょうか? もちろんそう望みますが。。 今の暮らしがキツキツなので。 20万(月収)+8万(養育費)+4万(児童扶養手当)。 上記に所得税、市民税、国保、年金(半分?)等は殆どかからなくなると思います。 医療費の援助もある? また保育園費も現在の3万から数千円に。 学校(公立小学校、公立高校)の給食費、学費はどうだろう? 私の小遣い費、保険、雑費、車の維持費等が掛からなくなる。 今の家のローン8万もなくなり、市営住宅で2万になる。 母子家庭が甘くないのは承知ですがあくまでも計算上で。 今よりどれくらい裕福になりますか? 宜しくお願いします。

  • 母子家庭の進学について (専門学校)

    ここに質問するかどうか迷ったのですが意見がきければと うちは、母子家庭です。 今高3の子供が進学で悩んでいます。(ゲームグラフィック専攻希望) TCAです。 初めは、就職をとも考えていたのですが子供の中で専門学校へ 行くことへの意欲が日に日に強くなり自分でいろんな学校を見学しに 何校か見学し決めてきた所が1年時総額165万かかる所で3年制でした。 2年3年と若干安くはなるのですがうちにとっては、かなりの大金です。 子供にも話しましたが学費は、バイトをしてどうしても行きたいと 行っています。学資保険を掛けているので入学時は、どうにか捻出できても その後は、一銭も残らないため私からの捻出は、不可能に近い状態です。 そこで、奨学金申請をと申し出たのですが一括納入の学費に対し奨学金は 月々の入金しかも貰えて5万3千円ほど3年制なのに2年分しか借りられませんし 奨学金が下りなければ全額負担です。学校がわで分割をして頂けるよう 相談も可だそうですが12回払いでも月額12万近く払っていかなくてはなりません 12万と言えば私のパート収入全額です。 子供だってそんな金額バイトで支払うことなど・・・ 専門学生さんがよくバイトしながら専門学校通っていると聞きますが どの様にして学費を支払っていっているのでしょうか? 甘いといわれるかもしれませんができる事なら自分で決めた道に行かせて あげたいとバカな親ごころですいません。 どうしてあげるのが一番いいのか頭が痛いです。 母子家庭の方、或いは、専門学生の方宜しくお願いします。

  • 今年30歳の母子家庭です。准看護師になりたいんですが・・・

    今年30歳の母子家庭です。准看護師になりたいんですが・・・ 病院で奨学金を出してもらえると聞いて今の職場に入社したのですが、かなりの人数の人が奨学金を受けるため「何年も先になってしまう」と言われました。 貯金もなく、母子支援にも相談に行きましたが、「入学金はどうにかしてください」と言われました。 3年前に自己破産していますので、国のローンも通れない状態です。 できれば来年受験したいと考えていましたがやはり無理でしょうか? どなたか詳しい方いらしゃいましたら、教えていただきたいのですが・・・ お願いします。

  • 小学生子供コロナ親は看護師学校休めない

    タイトル通り母と小学生の子供2人暮らし。 子供がコロナ 今は母が看護師になる為に1日でも休んだら看護師になれない学校に通ってるそうです その為婆さんが看病しに行ってます 今は 母が自宅待機のはず!そんな条件下の元どうなの?

  • 社会人から看護学校

    私は25歳になりますが、看護学校への入学を希望しています。 初めは、働きながら准看学校へ…と考えていましたが、学費が高いところばかりで、経済的にきついので、レギュラーで都立や市立、県立の受験も視野に入れています。ですが、どこも倍率も偏差値も高くて… 学力に自信のない私は、不安が募るばかりです。 私は東京よりの千葉に住んでいますが、千葉~東京で、学費も比較的やすく、偏差値や倍率も高すぎない学校はどこになるのでしょうか。 調べてみましたが、なかなかみつなかったので、ご存知の方いらしたら、教えてください。

  • 28歳。子供2人おりますが看護師をめざしてます。

    28歳。子供2人おりますが看護師をめざしてます。 埼玉県の毛呂病院看護専門学校に通われてる方、卒業した方などいらっしゃいますか? 来年こちらの学校を受験する予定です。 そこでこちらの学校の奨学金について知ってる方いたら教えてください。 入学できれば毛呂病院の奨学金をお願いしたいのですが、卒業後は毛呂病院に就職しないといけないんですか? 私はできれば埼玉医科大に就職したいと思ってます。 また学校の授業時間て何時から何時までなんでしょう?授業が終わったあとも残って勉強とかしないとですか? わかるかたいらっしゃいましたらお願いします。

  • 母子家庭で実家にお世話になっていて子供0歳児がいます。ヘルパー2級を持

    母子家庭で実家にお世話になっていて子供0歳児がいます。ヘルパー2級を持っているのですが、ケアマネを目指すか高等技術促進費や奨学金を使って看護学校に行こうか悩んでます。というのが、ケアマネは飽和状態になりつつあるのか、将来性はどうなのかということが引っかかります・・・看護師は夢だったのですが、地道に福祉で五年実務を積みケアマネ試験を受けた方がいいのか・・・どちらかの職についてる方、母子家庭で将来性や子供を育てていくのに困らない仕事はどちらがいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう