• 締切済み

母子家庭で実家にお世話になっていて子供0歳児がいます。ヘルパー2級を持

母子家庭で実家にお世話になっていて子供0歳児がいます。ヘルパー2級を持っているのですが、ケアマネを目指すか高等技術促進費や奨学金を使って看護学校に行こうか悩んでます。というのが、ケアマネは飽和状態になりつつあるのか、将来性はどうなのかということが引っかかります・・・看護師は夢だったのですが、地道に福祉で五年実務を積みケアマネ試験を受けた方がいいのか・・・どちらかの職についてる方、母子家庭で将来性や子供を育てていくのに困らない仕事はどちらがいいのでしょうか?

みんなの回答

  • k1979k25
  • ベストアンサー率65% (19/29)
回答No.2

はじめまして。 私は今年の春に看護師国家試験に合格した30歳の女性です。既婚です。 ケアマネの現状は良く知らないのですが、看護師の方が就職の選択肢が多いとは思います。 また、総合病院なら託児所がある場合も多いので子育ても有利かもしれません。 看護師になりたかったのなら、5年間の福祉業務よりは看護学校3年間の方が賢い選択のように思います。 看護学校の生活ですが、学校によるので文化祭のようなものに参加して学生の意見を参考にするとイイと思います。学校によって学習内容が様々なので。私の学校は、友達と比べると課題が少なかったように思います。 1年目は実習が少ないので、お子さんとの時間も取れると思います。 ご実家のお世話になっているとのことなので、ご実家に近い学校が良いですね。 子育てと将来への準備と大変かもしれませんが、努力次第で両立可能です。勉強が不得意ですと苦戦しますが、その点はどうでしょうか? また、看護学校では学費と教科書代のほかにも実習での交通費など雑費が色々とあるので、経済面も考えてみて下さいね。がんばってください。

回答No.1

こんばんは。 私は、高等技能訓練促進費で現在看護学校に通っています。 看護学生は想像以上に忙しく、本当に大変です。 それ相当の覚悟がないと厳しいと思います。 また、実家のご両親の協力がないと正直難しいのが現状です。 課題も多く実習もきついため、寝る時間が本当になく体力的にもきついのが看護学生です。 私は助産師になりたいのでこの制度を使ってまずは看護師を目指してます。 もし質問者様に覚悟がおありでしたら、御実家の協力を得て看護学校の進学も良いと思いますよ(^.^) 看護師は現在不足していますから求人にも困りませんしね。 質問者様が気にされているのは、お給料の面ですか? 安定性で言ったら看護師だと思いますよ。 ケアマネはどうなんでしょう。 相場はネットで調べることができると思います。

関連するQ&A

  • ヘルパー1級と2級の違い・母子家庭でも生活できますか?

    たびたびお世話になります。現在31歳母子家庭です。実家は近いです。離婚して2年現在まで事務系の仕事をしていたのですが最近介護の仕事などにも興味をもっています。そこで公的機関などでヘルパーの講習を見つけ思い切って転職してみようかと思っているのですがヘルパー2級の講習と1級まで取れる講習があるのですが具体的には何がどう違うのでしょうか? それから福祉関係のお仕事は給料が安いと聞きますが母子家庭でも生活できるのでしょうか? よろしくおねがいします

  • 母子家庭高等技能訓練促進費について

    母子家庭高等技能訓練促進費を受け看護学校に通ってますが、 3年の実習が上手く行かず卒業出来ません。最終段階での落第 により、来年は母子家庭技能訓練促進費は延長してもらう事は 出来ないのでしょうか。

  • 母子家庭の子供に対する支援について

    離婚して一年半になります。一人娘は現在中3で勉強もかなり頑張っていて担任の先生には希望の高校も今の成績なら大丈夫です。と言われています。娘は考え方がしっかりしていて高校を卒業したら看護学校に通い将来は看護士になって人の為にそして私の為に頑張りたいと言っています。私自身も娘の夢を叶えたいので掛け持ちで働いていますが正直かなり生活は苦しいです。そこで質問ですがもし娘が看護学校に受かったとします。その際,母子家庭であれば国や市からの何か援助などはありますか?以前市役所に問い合わせた所あまりにも馬鹿にしたような言い方をされた為電話を切ってしまいました。よろしくお願いします。

  • 母子家庭

    私の子供が 保育園に勤務しました 都立の何か所を回りました ある保育園では 児童の八割が母子家庭でした 家に帰ると両親がいます ただ籍が入っていないだけです 真面目に両親が働いてる子供は入れません これでいいのですか? 福祉の問題を考えるときに  何か間違っているのではないですか。

  • 母子家庭の母は、あくせくしなくてはいけないんですか?

     私は母子家庭の母です。子供がまだ小さく持病があることもあり、可能な限り子供中心に生活をまわしてきました。働く時間は最小限度に留め、地域の行事ごとにも出来るだけ参加しています。これからもこのペースで生活していきたいと願っていましたが、ことあるごとに私の生活は甘いと指摘されるので、考え直すべきなのか迷っています。  お金は沢山あった方がいいし、将来の職を保証してくれる資格を取っておいた方が無難なことも知っていますが、朝は新聞配達、昼はレジ打ち、夜はお弁当工場などと仕事をいくつも掛け持ちしている方の話や、40過ぎから看護見習いとして住み込んで夜学に通う方の話など、具体的な「あくせく生活」を提示されてお説教(?)されてばかりいるうちに、母子家庭の母は、そんなにアクセクしなければならないのかと、疑問に思うようになりました。確かに生活は大変ですし、時間的な余裕もありませんが、母子家庭の方の内情(?)など、教えていただけると嬉しいです。  私の生活態度には問題があるのでしょうか…?体力的にも自信がないので、寝る間も惜しんで働いたり、子供と向き合う時間もなく生活するような毎日は、私には無理だと思うのですが。。。よろしくお願いします。

  • 【母子家庭】資格取得について。

    ・現在20代後半です。 ・小学校低学年の女の子がおります。 ・実家で母と3人で暮らしています。(仕事はしておりません。収入は有) 母子家庭になり数年経ちましたが、ふと自分の将来(老後)の事を考えた時に、 このままだと間違いなく子供の負担になってしまう・・・ただでさえ母子家庭なのに、老後の事も・・・なんて結婚の時に不利なのでは・・・とかなり悪い方向へ考えてしまいます。 このままでは絶対にいけない、どうにか手に職を・・・と考えておりますが、公共職業訓練は田舎のせいか医療事務(飽和状態×)や介護(腰が悪いので×)、CAD(?)しかないので母子の貸付等を利用して専門学校に通う事を検討しています。 どうしても子供の事を頼むようになるので、もちろん母の了承を得た上で、市の方にも相談に行き、奨学金制度や貸付制度など教えて頂きました。 こういった面で、金銭的な面や子供の面でもキツキツではありますがどうにか・・・という状態です・ が、問題は何の専門学校に行くのか?という所で頭を抱えています。 何校か資料請求し、自宅から通えて、なるべくお金の掛からない専門学校となると・・・ ■美容師免許(同じ学科でネイルやエクステ等も取得可) ■調理師免許(同じ学科で、カフェ系の資格が取得可) ■看護師 この3つまで絞り込みました。 以上の事を踏まえてお答え頂ければ幸いです。 (1)どの資格(専門学校)を取得すれば良いと思われますか?あなたならどうされますか? (2)他にこんな資格を取得してみては?というものはありますか?

  • 母子家庭支援

     地方国立大の法学部に通うものです。自分の家庭は母子家庭ながら、比較的恵まれており奨学金によらずとも大学に通っています。将来、親子関係を専門とする弁護士になりたいと思っています。  小中学と周りに母子、父子家庭が多い状況で育ちました。そうした家庭のなかには経済的な理由から大学進学をあきらめた者も少なからずいます。 また、そうした家庭環境からの影響を、自分を含め、子は受けて育っていると思います。(自分の周りの多くが、将来結婚に希望を持てない、っと語るといった具合に。もっともこれは、自分の周りでたまたまかもしれませんが…)  学生のうちから、こうした人の役に立ちたいと願います。  どのような、活動が適切でしょうか? 自分としては、情報共有の場作りを、主に父子母子家庭の子供を対象につくる事などを考えています。  また、そもそも、世を知らない学生がしゃしゃり出ていい問題なのでしょうか?  

  • 父子家庭の子どもの世話・・・

    私の知り合いで父子家庭の親子がいます。子どもは小学2年で兄弟もいないのですが、父親の仕事の帰りが遅く、毎日淋しい思いをしています。そこで父親が戻ってくるまで家にいてくれるようなボランティアのヘルパーのような福祉事業は一般的にありませんでしょうか。もしご存じでしたら例えばどのようなものがあるのか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 母子家庭が住みやすい県、市は?

    もうすぐ離婚し、母子家庭になるものです。 そこで母子家庭の方にお聞きしたいのですが、ここは福祉も充実していて住みやすい! 又逆にここはやめた方がいいというところがあったら教えてください。 ちなみに、子供は3才一人です。

  • 母子家庭は社会の寄生虫ですか?

    ネットを見ていると 母子家庭は社会の寄生虫なので 殺処分されればいい、 母も子もろくな人間じゃない 犯罪を起こすのは母子家庭の 母親か子供、 父子家庭には福祉の手当てが出ない、 と言うような書き込みを見掛けるんですが 社会の目からしたら やはり母子家庭は 迷惑な存在なのでしょうか。 子供はろくでもない人間に育つのでしょうか? 母子家庭=残念な存在ですか?

専門家に質問してみよう