• ベストアンサー

公的な資格名を付ける基準

最近、入院生活をしていて気がつきました。 医師、看護師、理学療法士、栄養士、ホームヘルパー・・・など、各種の公的な資格の言葉の最後が違います。 そう言えば、世間には、他にも、理容師、建築士、○○者といった表現が、各種あります。 これは、何か、分ける理由や基準があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

問いに関する回答になるかどうかですが・・・ ○○師:おもに医療や理髪など人体に何らかの(リスクを伴う)アクションをとる人    医療でも、リハビリ関係などは、士になります。 ○○士:一つはいわゆる士業「弁護士、司法書士、行政書士など」業として他人から依頼を受け報酬を得て業   務を行う人。    もう一つは、技術的独占資格、電気工事士、消防設備士、建築士、栄養士など。 ○○者:会社などの組織で何かを取り扱ったりしたり、組織におかなくてはならない場合に、資格を持つ人の   中から選んでおかなくてはならない人。必置選任資格。危険物取扱者、衛生管理者、宅地建物取引主   任者、旅行業務取扱管理者など。 大まかににはこんな感じではないでしょうか。例外もありますが。最近出来た資格はこの図式に当てはまりにくいのが多いです。

norichanya
質問者

お礼

ご回答をいただき、お礼申しあげます。 説明は、一つ一つ区分けされていて、例示が多く示されて、分かりやすい内容でした。 丁寧なお話をされる方、という印象を受けております。 とても良い参考になりましたが、このところ、世の中に増えてきている様々な資格名を見て、その拠ってくる根拠や信頼する基準は無さそうですね。

その他の回答 (1)

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.1

ホームヘルパーは国家資格ではありません(民間認定資格です)。 資格名の基準? 何もありません。国家資格の場合は法律で定められています。民間資格の場合はその認定団体が、それらしき名前を考えて命名しているだけのことです。

norichanya
質問者

お礼

ご回答をいただき、ありがとうございました。 このところ、世の中に増えてきている様々な資格名を見て、その拠ってくる根拠や信頼する基準は、何もないのが分かりました。

関連するQ&A

  • 資格について教えてください

    専門学校に進学しようかと思っている22歳です 現在は老人ホームで1年ほど働いてますがヘルパー2級程度の資格しかないです いくつか興味のある分野を調べて 栄養士 歯科技工士 歯科衛生士 言語聴覚士 理学療法士 のどれかにしようと思っています この中だったらどの資格がオススメでしょうか?

  • 福祉の仕事。資格取得の難易度は?

    福祉関係の仕事をしたいと考えていますが、次のような資格はどのような順序で取得したら良いでしょうか?あまりに初歩的な質問でスミマセン! 2級のホームヘルパーは試験を受けなくても、大丈夫らしいけど、次の資格はそう簡単ではないんでしょうね?やはり男性の場合2級ホームヘルパーだけしか資格がありませんでは、この先つらいですかね。 実務経験なども必要なのでしょうか?教えてください。 介護福祉士 ケアマネージャー 理学療法士 介護支援専門員 作業療法士

  • この職業の資格について

    『看護助手』の仕事には資格が無くても働くことが出来るのは本当ですか? 後、なぜホームヘルパー2級以上の資格を持っていれば有利なんですか? ホームヘルパーって介護のほうであって看護と関係は無いのでは?

  • 「師」と「士」の職業の違い

    【「師」がつく職業】 医師、マッサージ師、鍼灸師、看護師など。。。 【「士」がつく職業】 弁護士、行政書士、看護士、理学療法士など。。。 これらの「師」と「士」の違いはなんでしょうか。 国家資格でないものは例えば整体士、整体師どちらも 見ます。手品師は「手品士」という書き方は見ません。 看護士は「看護師」と書いてもいいんですよね?でも理学療法士は「理学療法師」は違いますよね。 調べてもいまいち分からなかったので、ご存じの方教えて下さい。

  • 現在36歳 40歳までに資格を取りたい

    現在介護施設で、介護福祉士として勤務する36歳の男性です。 27歳から介護士を目指し、何年か前には介護支援専門員の資格を取得しました。しかし最近、40歳を目前に以前から興味のあった、看護師・理学療法士の資格に挑戦したいと考えはじめています。 現段階では、どちらの資格を所得すべきか迷っています。 勿論最終的には自分次第でしょうが、同じような境遇の方、現男性看護師・理学療法士の方々、何かよきアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。

  • ケアマネージャー、介護士の資格について

    ケアマネージャーの資格についてなのですが、 あるサイトで調べていたところ、 「医療や福祉、保険の分野のいずれかの資格、例えば医師や看護師、薬剤師、理学療法士や社会福祉士、介護福祉士などの資格を持ち、その実務経験が5年以上あること。もしくは、介護業務や相談援助などを介護支援センターや保健所、リハビリテーションセンターなどの施設で5年以上従事していること」 という記述があったのですが、 これは前者の場合も、後者の場合もどちらも同じく 「医師や看護師、薬剤師、理学療法士や社会福祉士、介護福祉士などの資格」を持っていることが前提で、5年以上従事している事が条件、ということでしょうか? また、2013年度から介護福祉士の資格制度が新しくなると聞きました。 ある、介護資格の説明サイトに 介護職員初任者研修課程(130時間) ↓ 介護福祉士養成のための実務者研修(450時間) ↓ 介護福祉士 ↓ 認定介護福祉士(新設) このような記述があったのですが、 2013年度から、ケアマネージャーになるにはどこまでの資格が必要になるのですか? 変わらず、介護福祉士なんでしょうか? 正直、まだケアマネージャーを目指す身で、介護福祉士もホームヘルパー2級も持っていませんが、 介護福祉士にさらに上位の資格がでてきたり、実習時間が長くなったりと 前提が厳しくなる割に、給料が安かったり、過酷な労働は変わらないようなので、 ケアマネージャーまで辿り着けるか分かりません・・・。 2013年度から新しくなる資格で、ケアマネージャーまでの道のりをどなたか分かりやすく教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • かいご

    介護系の資格について教えてください。 現在、介護系の資格に興味を持っています。 社会福祉士やケアマネ、作業療法士、理学療法士、看護士、精神福祉など 様々な資格について調べましたが 実務経験や福祉系の学歴無いと受験することが出来ません。 今現在、介護をする気はないのですが 将来のことを考えて介護は求人の数が多いので 何かしら資格を一個ぐらい欲しいと思ってます。 ホームヘルパー以外で受験資格フリーの資格はありますか?

  • 師と士の違いは?

    看護婦さんの名称が「看護師」に変わりましたね。でも巷では「看護士」を使う人も多くいます。「看護師」が正しいんでしたね。でも同じ医療資格で介護士、理学療法士、作業療法士、マッサージ師、レントゲン技師・・・と師と士が使い分けられています。この基準はあるのでしょうか?

  • 資格をとるべきか迷っています

    看護助手の仕事をするにあたり、資格の取得について詳しい方に教えていただきたく質問しました。 看護助手の仕事自体には資格はいらないそうですが、念のため、民間の資格をとるべきか、それとも公的なホームヘルパーの資格をとるべきか、いずれにせよ、お金がかかることなので、果たして本当に必要なのか、悩んでいます。 私自身は現在何の資格ももっておりません。 的確なアドバイスをよろしくお願いします。

  • 資格をとりたいです

    暇なのでなにか資格をとったり勉強をしたいのですが今候補が ・保育士→自分が子供を育てるときに役にたつかな? ・2級建築士→親が2級建築士なのでおもしろそう ・理学療法士→リハビリセンターに行って人に役に立つ仕事があるんだ!と感動した。 27歳会社員ですがどれがお勧めでしょうか?? 結婚後も働ける仕事とかがいいなーと考えてます。

専門家に質問してみよう