• 締切済み

tutayaに入会した当日にDVDをバスの中に忘れバス会社に連絡しまし

tutayaに入会した当日にDVDをバスの中に忘れバス会社に連絡しましたがないとのことで tutayaに連絡すると一本1万円で3本で3万円であると言われました。契約時にそのことに関しては もちろん言われてませんしカードの内容にも記載されておりませんが元の値段よりかなり高くさらに一万円というあまりに正確性のない値段が気になります。言われるがまま払わなければいけないのでしょうか?

みんなの回答

  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.3

と思ったのですが、一応、DISCUSの利用規約を見てみました。 http://www.discas.net/netdvd/legal.do?pT=0 ここの違約金によると、 2. 違約金の金額は、次の各号のとおりとします。 (1)DVD またはブルーレイディスク 1枚につき 4,200円 (2)CD 1枚につき 2,800円 (3) コミック 1冊につき 735円 だそうですよ。 DISCUSと店舗で異なるのかもしれませんが、やはり、契約書に明記されていないなら、一万円は不当かもしれませんね。

miyazawakei
質問者

お礼

ありがとうございます。明日店舗に話してみます。違約金と紛失の部分の差はないように感じます。 その線で通してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#200484
noname#200484
回答No.2

1本1万とは著作権利用+延滞+破損紛失時の弁償費用だと思います、規約に書いてなくても 例えば借りて来て自宅(車)などで無くした、傷をつけて再生できなくなった等の場合 復旧・再購入のため多額の経費を店が負担しなければならないから多分その金額だと思いますよ、ただ店から借りて来た帰りのバスで紛失した→営業所に問い合わせたが届いていない のでしたら第三者が収得してしまった可能性大ですね、3万は痛いかも知れませんが払った方がいいと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.1

いや、おそらくですね、一般に販売されているのではなく、レンタル用の販売なので値段が違うのだと思います。ただ、きちんと説明してもらうほうがよいと思います。 損害倍書については、契約書に書いてあるのでは・・・? 書いてなくても、損害賠償は当然の権利なので仕方ないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クレジットカードの入会キャンペーンはカード会社に利益をもたらすのか?

    クレジットカードの入会キャンペーンはカード会社に利益をもたらすのか? 入会でももれなく○○円の商品券をプレゼントなんていうキャンペーンが行われていますが、そのようなキャンペーンを開催して、カード会社の利益になるのでしょうか。商品券をもらうことが目的で入会して、クレジットカードは使わないままになることが考えられるのですが。

  • バス会社に転職を考えています。

    現在、正社員で仕事をしている37歳の男性です。 既婚者で子供が一人います。 最近仕事があまりうまくいかず、上司からパワハラ的なものも受けています。 そのような状況の中、私は、子供の頃からずっと運転士の仕事に憧れがあり、 最近、社員募集広告でバス運転士募集の広告をよく見かけるので、 バス会社への転職を本気で考えるようになってきました。 ただ、社員募集の内容をよく確認すると雇用形態が契約社員となっており、(バス会社に限らず殆どの企業が契約社員となっていますが・・・) 私は、正社員としての経験しかないため、契約社員という雇用形態がイマイチよく分かりません。 そこで質問ですが、契約社員というのは、正社員と比べ「解雇がされやすい」「雇用が安定しない(契約が終了したら即解雇みたいな・・・)」ものなのでしょうか。 また、募集広告には「正社員途用あり」とよく記載していますが、仮に転職するとしたら、正社員に途用されることはまず無いと思って転職したほうが良いのでしょうか。 現在の安定した正社員としての生活を選択すべきか、子供の頃から憧れていた運転士を選択すべきか悩んでいます。 質問が長くなりましたが、皆様アドバイスをよろしくお願いします。

  • 武富士カードの入会申込書

    家族の部屋で武富士カードの入会申込書が見つかりました。 これは、契約日に借入をしたということですか? 欄外に『従前の契約内容 H○年貴社より金○○万円を借入、契約日現在の融資残元金××万円です』と記載されています。 これはH○年に借りて、契約日にも借入したということですか? 借入以外に入会申込書を書くことはありますか?

  • 会社を買い取った後、管財人と話して欲しいと連絡が2

    前回質問させて頂いた時の説明を簡単ですが以下にまとめます。 (1)幼馴染が知人の会社を1200万で買い取った (2)その知人が経営していた時より順調に売り上げを伸ばしている (3)買い取って1年程してから、知人は自己破産 (4)知人の自己破産対応をしている管財人から売った金額が安すぎるから後1000万支払うようにと言っている 質問させて頂いた内容は、買い取って全ての契約も支払いも済んでいるのに、何故管財人と会わなければいけないのかという事でした。 前回、質問した内容をご確認頂けると幸いです。 その後、然るべき弁護士に相談しようと目当ての弁護士に連絡を入れているのですが、かなり忙しく少し待ってくれるようにと言われたそうです。友人もそのつもりでおりましたが、今日、元社長の管財人から「お会いできますか」と直接連絡があり、日にちを決めるため明日、また連絡が来る事になりました。 前回、質問した際の説明に記載漏れがあった事と、新たに分かった事を記載させて頂きます。 幼馴染が買い取った会社の元社長は複数社経営していて、複数の会社を一つの社名で運営していました。部門に分けていたという説明でした。 幼馴染に売った会社以外がかなり赤字で支払いがままならないという事で、唯一、赤字ではなかった部門を「分社」して幼馴染に売るという事だったそうです。そして元社長が可哀相だという事で、幼馴染は買い取った会社の役員として残し、月額30万の給与を出していました。でも結局先月、元社長は自己破産をしました。他の複数の部門がある会社も倒産しました。そのすぐ後に取引のあった数社から自己破産した人間が役員にいると取引出来ないと連絡があり、驚いてすぐに役員から外す手続きをしています。また買い取った会社の社員に元社長の実兄の息子が働いており、実兄から会社に融資をしてもらっていたそうです。 今回質問させて頂きたい内容は、元社長が幼馴染に管財人と会ってくれというのは可笑しいじゃないかと思うのです。普通なら助けてくれた相手からまたお金が出るような事は、何とか回避するように、管財人に言うと思うのですが、どうにも幼馴染にお金を出させようという雰囲気なのです。その他諸々、質問事項を下記にまとめさせて頂きます。 (1)幼馴染が管財人の言うように追加で支払いをした場合の、元社長のメリットは?(自分のものにならないのに何で管財人の肩を持つような言い方をするのかが?)管財人はお金がないところからは何も取れないので、難癖つけて幼馴染からむしり取ろうとしているように思ったりします。 (2)元社長を通じてでしか管財人から会いたいと直接連絡がなかったのは何故か?  (元社長から何度も管財人に会ってくれと言われていた)幼馴染が「直接連絡もないのに、何故会わなければいけないのか」と言ってから、初めて直接「お会いできますか」と連絡がきた。が、「お会いできますか」という言い方を考えると、強制的に会わなければいけないものではないのか?出来れば弁護士にしっかり相談してから会いたいと思っている為、不利益にならないならば、少し時間を空けたいと思っています。管財人は敬語を使いつつ、かなり高圧的な話し方のようで幼馴染も一刻も早く会わないといけないのかと焦ってしまうようです。 (3)複数の部門のひとつを分社したものを買い取った場合、今回のようなケースで何かメリットなりデメリットなりはあるのか? (4)元社長が自己破産の判決が12月に出るとの事ですが、自己破産の判決とは自己破産できるかどうかという事なのか? 私の説明が不十分かとは思いますが、ご回答、現在の対処法等をご教授頂ければ大変有難く存じます。何卒宜しくお願い致します。

  • 賃貸の不動産会社と連絡がつかなくて困っています

    Aという不動産屋を通し、A不動産が所有する賃貸マンションと、隣の敷地の駐車場を借りています。 先月、車に張り紙がしてあり、駐車場の土地所有者と名乗る人(仮にBさん)から、A不動産から賃貸料が3ヶ月滞っており、連絡もつかない状況であることから、直接契約したい旨の通知がありました。 すぐにA不動産に連絡しましたが、3週間ほど連絡がつかない状況です。 再三Bさんからの通知があり、記載されていた電話番号に連絡したところ、 ・他にA不動産経由で駐車場を借りている人は、すべてBさんと契約したとのこと。 ・A不動産へは、内容証明郵便で、A不動産とBさんの契約は打ち切る連絡はしてあるので、直接契約しても大丈夫 との話。 また、現在住んでいるA不動産所有のマンションも市に差し押さえており、A不動産には、現在誰もいないとの話でした。(確かにA不動産に行ったところ、人の気配はありませんでした) そこで教えていただきたいのですが、 (1)A不動産との契約は、1年残っており、Bさんとの契約は2重契約になるのではないでしょうか?(Bさんがその土地の所有者である証拠があれば、Bさんと契約したい意思はあります) (2)Bさんの土地であることを証明するには、何を要求すればよいでしょうか? (3)駐車場賃料・契約に対してどのように対処すべきでしょうか (4)また、A不動産が倒産であるのかどうかは何を調べればよろしいでしょうか? 大変長くなりましたが、何卒よろしくお願いいたします。

  • 保険会社より返金してほしいと連絡がきました

    先日保険会社から電話がきて「あなたに保険金を多く払ったから返金してほしい」と言われました。私の傷害保険の内容は自宅外でケガをしたら保険金額2倍という内容です。(通常は1日2千円です)7月下旬にお祭に行ってやけどをして7日間病院に行きました。通院が終わり保険会社に連絡したところ「お支払する保険金額は28,000円です」と言われました。数日後通帳を確認してみると14,000円しか振り込まれてませんでした。また保険会社に連絡すると「こちらの手違いです。すぐにお振込します」と言い、すぐ振り込まれました。 それから数日後保険会社から連絡があり、「本当は2倍じゃありません、過払いした分を返金してくれ」と言われました。数日また後連絡がきました。「昨年の9月にも多く払ってます。3万円返金して下さい」と言われました。昨年のケガはテニスの試合中にケガをしたものです。電話ではラチがあかないので、直接会う事にしました。そしたら契約書を見せられ手書きで「2??(?はアルファベットです)と書いてあって、これが書いてあると2倍にならない」と言われました。私は親と同じ傷害保険に入っており親の保険内容を聞いてみると親の保険は2倍になるとの事です。家に戻って契約書控えを必死になって探しました。やっと見つけたら「2??」は書いてませんでした。後で書き足されたのでしょうか。また親にこの事を伝えると親は5年前に交通事故にあっており、その時の保険金額は9万円でした(配偶者の場合は1日千円です。90日通院しました」 9万円だと2倍になってません。今度は払い渋りでしょうか。このような時はどう対応したらよろしいでしょうか?また昨年9月に私が喉に骨が刺さった時に救急病院に行き骨を抜いてもらいましたが保険金が出ませんでした。自動継続なのに継続されてませんでした。このような場合どうしたら良いのでしょうか? 是非アドバイスお願い致します。

  • 契約の解除について

    お世話になります。都内のネット副業セミナーに昨日夜行きまして、入会契約書にサインと母印を押しました。入会金は約50万。ですがその場にカード持ち合わせてなかった為、クレジットカードの決済はしていません。短時間でのことなので思い直して契約を無効にしたいのですがどうしたらよろしいてしょうか?入会契約書にはクーリングオフの記載はあります。契約書には2/23日限クレジットカードにて支払います、とあるので一旦本日中にクレジットカード決済した方がよろしいのでしょうか?本日中にご返答いただきたく宜しくお願い申し上げます。

  • 特約店契約書の印紙について

    零細企業を経営しております。 とある業者に特約店契約を結んでいただきたいと考えているのですが、 節税として印紙不要の契約書を作りたいと考えております。 契約内容は、入会金3000円年会費12000円で、各仕事内容ごとに対価として 売上のパーセンテージ記載による報酬(具体的な金額ではない)を記載して おります。 更新に対する記載は1年毎に異議なきばあいは自動更新されるという内容も 盛り込んであります。 この場合、更新に関する記載を削除し、年会費を月会費に変更すれば、 「継続的取引の基本となる契約書」に該当せず、 印紙は不要となるのでしょうか? アドバイス宜しくお願いいたします。

  • T CARD(TUTAYAカード)について教えて下さい 

    最近色んなお店でT-CARDを勧められます。 そのうちのBOOK OFFだったと思うのですが(勧められたうちの どの店で言われたのかはっきろ思い出せません。) 「このカードを他のT-CARD提携店に持っていってもポイントが つくのですか?」と聞いた所、「つきません」という返事を もらいました。 その時は作ろうという気がそんなになかったので、 そのままになっていたのですが、最近になって、ローソン、 ファミマなど色んな所で勧められて作りたいという気になったの ですが、どこで作ったら良いのかよく分かりません。 (ローソンは提携店を辞めたそうですね。) T-CARDのホームページに行った所、カメラのキタムラで作る T-CARD、ファミマで作るT-CARD、TUTAYAで作るT-CARDが載って いました。カメラのキタムラで作った時と、TUTAYAで作った 時には他の店でも使えて、ファミマで作った時には使えない というふうに読めたのですが、いまいち意味が分かりません。 他に洋服の青山やBOOKOFFでもすすめられ、、一体どこで 作るのがいいのかよく分からなくなりました。 全部の店で作っても、財布に入れておくのに邪魔になるから、 出来るだけ多くのお店で使える所で一枚だけ持ちたいと思って います。 TUTAYA CARD なので、TUTAYAで作るのがいいのかもしれません が、肝心のTUTAYAにはあまり行きません。 TUTAYAで作った友達に聞いた所、カードについてよく分からない けど、TUTAYAで作ってTUTAYAでポイントを貯めていたけど、 何の連絡もないうちに有効期限が切れて、ポイントが無効に なってしまったので、TUTAYA自体にあまり行かないのなら、 違う店で作った方がいいのかも、と言われました。 提携店の中で私がよく行く店はENEOS 洋服の青山、アルペン、 ファミリーマート、ブックオフ、ガスト、ワーナーマイカルです。 TUTAYAはあまり行きませんが近くにあるので、作ろうと思えば そこでも作れます。 キャッシュカード機能はない方がいいです。TUTAYAのレンタル機能 はあってもいいかなと思います。 どこで、どんな申し込み方(申し込み時のカード機能選択法)で T-CARDを作ったら良いか、教えて下さい。

  • アダルトサイトを未成年が利用しました

    中学生の子供がいます。 勝手にアダルトサイトを閲覧したらしく、朝、パソコンをたちあげたら、そのサイトの「ご入会ありがとうございました」というメッセージと、おっぱい丸出しのいかがわしい写真入の案内が出ます。 消してもすぐに出てきます。 で、それを読んでみると、入会金を支払うまで消えないらしいです。 入会金は6万円ほど。 びっくりして、どうすればいいのかわかりません。 そんなお金を支払いたくないし、案内画面も消して元通りにするにはどうすればいいのでしょうか。 そこの連絡先電話番号の記載がありますが、そこに連絡してあやまればなんとかなるんでしょうか。 電話するのがこわいです。 どうかアドバイスお願いします。

PIXUS MG3530の修理対応について
このQ&Aのポイント
  • PIXUS MG3530の修理対応期間が終了しているため、買い換えが必要か確認したい
  • サポート番号1703ではインク吸収体が満杯に近づいている旨が記載されているが、修理対応は受けられない
  • キヤノン製品の中でも修理対応期間が終了した製品の一覧に載っているPIXUS MG3530について、買い換えが必要か確認したい
回答を見る

専門家に質問してみよう