• 締切済み

人間に確実にやってくるのは、死だけですか? 自分の死が怖いです。 人の死も怖いです。

みんなの回答

noname#141206
noname#141206
回答No.7

生きていれば、病気、離婚、自己、破産…(マイナスなこと) 質問者は独身ですか? 結婚、子育て、友達、旅行、飲み会、趣味での交流(プラスなこと) いっぱーいい起きます。 何が起きるかわからないのが人生で承知してますね。 真面目な方なんですね。 死について考えない人はいないと思います。 ただ、そのことばかりにとらわれてしまうと 自分がちっぽけで悲しくなりませんか? 治らない病気の人、余命わずかな人 だっています。 まず、生きる意欲がわくことを願います。 「生きる意欲は湧かせるモノではなく  自然にわいてくるものです」 私は辛くなったときに自然豊かな旅行先に 行ったことを思い出すようにします。 星、土ボタル、太古の地層、滝、動物(ニュージーランドです) 一人の人間ってなんてちっぽけなんだろうと 旅行先で思いました。 イコール 一人の人間の失敗や落ち度なんて 地球規模からしたら たいしたことないんんだと 思えるようになりました。 今、私は人生の今までにない辛い直面[岐路]に立たされています。 何度も死ぬことを考えました。 しかし、この先に幸せがまっていたらもったいないなーと 思いとどまってます。 やってみてだめでもともと 生きてたほうが絶対いい!! 人の死は怖くないです。 恐れる前に勇気を!!  

noname#114159
noname#114159
回答No.6

私はネズミを飼っています…彼等から学んだ事の中で一番、大きいのは『死』です。 短命な生き物ですから、2008年から飼い始め、もう実家には7匹のお墓が出来てしまいました。 死は未知の世界ですよね、だから怖いんだと私は考えます。 でもね、死に行くネズミ達を見ていて感じたのは 人間の愚かさなんです。 彼等は生まれ⇒死ぬのは孤独なんですよね。 気付いたら死んでいた、て事がしばしば有りました。これが本来の死の姿なんですよね。小動物が故、犬猫より救う手段が少ないのです。 私はオバチャン年になってから喘息になりました。 死の要因が増えました。 悔いの無い人生なんて不可能だけど、やりたい事は出来るだけやって、その時を迎えたいと考えていますよ

  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.5

理解し難いことを言います。 最近思うんですよ。 「死と生」 まったく正反対ですよね。 でも・・ 「死=生」 新たな死があるからこそ、 新たな生がある。 言い換えれば・・ 誰かが死なないと 誰かが生まれない。 あなたが生まれたのは他の誰かが死んでいくからです。 あなたの死も、他の誰かの生の為に必要です。 誕生→成長→衰退→死 植物を含め全ての命が通る道です。 星も全てこのサイクルで生きてます。 メダカを飼ってるんですけどね。 「お花」も「メダカ」も「人間」も同じだな思います。 人間も、あなたも、私も特別ではない。 他の死のお陰で、生かしてもらったのです。 死んで、他の生の為になるのです。 ちなみにこの世での死は、あの世での生です。 受け入れましょう。^^

kouukuf
質問者

お礼

まさにその通りですね。 納得しました。 ありがとうございます。

  • huankaisyo
  • ベストアンサー率42% (487/1155)
回答No.4

誰だって未知なる物事に対しては恐怖を抱くものです。でも考え方を変えれば分かっている事だってありますよ★(以下は私の考え方ですが)  (1)「命には必ず終わりがある」ということ  (2)「命の終わる時が、いつなのかは分からない」こと  (3)「世代の交代は、人の存続に必須である」こと (1)生に限りがある事を知っているから、生きている意味を考え、生きている間を精一杯生きようとするのではないでしょうか? (2)寿命を全うできる人は少ないかもしれませんね★多くは病気と闘ったり、事故にあったりしてしまいます。いつ終わるか分からないこそ、なるべく悔いのないように選択・決断をし、一日一日を大事に過ごしていくのだと思います。 (3)世代の交代がなく、人類が生き続け、増え続け、高齢者が多数を占める状況を想像すればわかりやすいと思いますが、人は、ただ生きているだけでは価値は低く、思いっきり自分の命を発揮させようとする時に、価値は高まるんだと思っています。 (4)として。事故など予測不可能な場合を除き、自分の有意義な死に方を決める事ができます。延命措置・尊厳死・臓器提供・献体・お葬式の仕方など。 一方から「死」について見ていてはただ恐怖になるだけ。見方・考え方をほんの少しで良いから変えてみませんか?

kouukuf
質問者

お礼

良いアドバイスありがとうございます。 少し、恐怖がなくなってきました。

noname#111994
noname#111994
回答No.3

>人間に確実にやってくるのは、死だけですか? 死以前に老いが当然やってきますね。 自分は死よりも年々おっさん化していく自分が怖い、というか嫌です。 あなたがおいくつか知りませんが年をとるにつれて考えも変わっていくかもしれませんよ。 年老いたおじいちゃん、おばあちゃんの中にはもう生きるの飽きた とか言う人もいるし・・・。 まあ若いうちにできるだけ充実した人生を過ごすことを考えた方が いいと思いますよ。

kouukuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >あなたがおいくつか知りませんが年をとるにつれて考えも変わっていくかもしれませんよ。 19歳です。 老いも怖いです。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.2

だから一生懸命生きるのでは。 人生一度ですから。 楽しく、後悔しない人生を。 家族のために子供のために。 いつかわからない死に怯えていないで、笑って死ねるよう生きればいいのです。 年を取ればいろいろ変わりますよ。 自分が死ぬときは、笑顔でいたいですね。 でも子供が親離れするまでは死にたくないです。

kouukuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 思い残すことのないよう、精一杯生きます。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.1

まあそうですね。 でもそれを緩和するために 人間は宗教を発明したと思います。 ま、いつ死んでもいいように めいいっぱい生き 心の準備が必要ではないでしょうか?

kouukuf
質問者

お礼

ありがとうございます。 精一杯、寿命を全うします。 心の準備も大切ですね。

関連するQ&A

  • 死 人間は死にます。遅かれ、早かれ。 私は自分の死が怖いです。 毎日毎日日々明日の食事のため 現実と格闘していて明日が分からないのに 死なんていつやってくるかわかりません。 死が怖いです。人生を謳歌する良い知恵は あるでしょうか?死が怖くないヒトが 羨ましいです。

  • 死が怖い

    ちょっとおかしい人と思われてしまいそうですが・・ 10代の頃は自分は死ぬなんて思ってもいなかったのですが 20代も後半になり最近、妙に死を意識するようになりました。 とはいってもまだ知ってる人間が亡くなった経験もないのですが、 ふと、今の主人も子供も私自身もいつかは急にいなくなってしまって 二度と会えないんだな・・と思うと無性に悲しくなります。 もしかしたら明日にはそうなってるかもしれないと思うと 今を大切に生きようと思うのですが、やはり怖いです。 主人や子供達と会えなくなるのなら私が1番先に死にたいと思ったり でも死んで主人と離ればなれになるのも嫌なので一緒に死にたいと思ったり・・。 だからといって死そのものが怖いので自殺しようなどとは思いません し自分が死んだあとの自分の存在しないという事実が怖いです。 なぜ、結局死ぬなら産まれてきたんでしょうか?? お年寄りの方は、確実に近いうちに訪れる死に恐怖を感じながら過ごしているのでしょうか? そもそも死とは何なんでしょう。 結局は死ぬまで恐れ続けるんでしょうか??

  • 死について

    こんにちは もうそろそろお盆の時期ですね。 少々重苦しい話題になってしまいますが、皆さんは死について考えた事はありますか? きっと人それぞれ捉え方が違いますよね。 人間、常日頃死と隣り合わせで生活しているのにも関わらず、私の死へ対する考えはまだ漠然としていて検討もつかないものです。 死についてどう思われているか、皆さんのご意見お待ちしております。

  • 他人の死を悼むことは不自然?

    こんにちは。 「クレヨンしんちゃん」の作者、臼井さんの死が確認されました。 一部ネットでは、遺体発見の際「人違いであって欲しい」という意見ありました。 そうした意見について「不謹慎」という批判もあります。 そして、こんな意見もあります。 「人間は自分の愛する人の死だけ悼むのが、あるべき姿」 これって本当でしょうか? 例えばアメリカで起きた911の同時多発テロ。 この事件を世界中の人たちは犠牲者を悼んだはずです。 日航機墜落でも、知らない人の死を多くの人が悼みました。 阪神淡路大震災でもそうでした。 そこで質問です。 他人の死を悼むことは不自然なことなのでしょうか? 「人間は自分の愛する人の死だけ悼むのが、あるべき姿」 というのは真実なのでしょうか? どうかご意見をお聞かせください。 ※どうかここでの議論は控えてください。 質問自体が削除されかねません。 いろいろな人の意見を求めるのが今回の質問の意味ですので。

  • あなたの死は望まれる死?

    突然の交通事故により、25歳の若さでこの世を去った ある女性看護士の手帳が、後日両親の手によって彼氏の元に届けられた。 看護士と言う仕事柄、数多くの人の死と向かい合ってきたのであろう。 その手帳に書きとめられた詩の中に“望まれる死とは”と言う、外国人 詩人が歌った詩が書きとめられてあった。 その詩の内容は・・・ 『望まれる死とは、 自分の死期は自分で決められればそれが望ましい 病に倒れ死が訪れるのをまつのではなく むやみに死を選ぶことも無く 春の木漏れ日に、空に舞うチョウのように 人生で一番輝いている時、選べるのなら死を選びたい』 と言う内容の詩だった。 チョウは生まれてすぐに大空を舞うわけではない。 寒い冬を卵で過ごし、やがてサナギとなり空を舞うチョウに成長していく。 今までの自分が木陰の人生だったのならば、チョウのように 大空を舞う自分がいてもいいのではないだろうか。 その後、死を迎える事ができるのであれば、それこそ“望まれる死”ではないだろうか。 彼女はこの詩と、病で旅立ってゆく患者の無念さを重ね合わせていたのかもしれない。 突然の事故によりこの世を去った彼女が残していった詩。 残された彼氏にとって『人生で一番幸せだったよ』と言う天国からのメッセージだったのかもしれない。 彼女は自ら命を絶ったのではない。 自ら命を絶とうとする人は、もう一度考えてほしい。 “望まれる死” あなたはまだ空を舞っていないのではないだろうか・・。 チョウですら空を舞い、輝いてから死を迎えるのだから。 それでも死を選ぶと言うのなら、 神にあなたの冥福を祈るのではなく。神に願いたい。 あなたの捨てる命と交換に、彼女の命を私に返してほしいと・・・。 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ あなたにとって、“望める死”とは・・・。

  • 人の死とどう向き合っていますか?

    3ヶ月前に家族を、先週友人を病気で亡くしました。 関係も良かったし、死に際も悲惨ではなかったのですが、 ここまで身近な人の死は初めてで、どうにもうまく受け止められません。 自分の一部がなくなって減ってしまったような、 自分がすっかり変わってしまったような感じです。 これから周りの人がどんどん死んでいき、 最後は自分も死ぬのか、とばかり考えてしまうのとともに、 その死の感じ方は人それぞれで、 温度差によってはお互い傷つけかねない・・・と思うと 同じ経験をした家族や友人達と話すのも躊躇してしまいます。 元々かなり楽天的/がさつ/前向きな人間だったのに、です。 身近な人を亡くされた方、その後いかがですか。 どんなことでもいいので、話を聞かせていただけたら幸いです。

  • 安楽死について

    20才程の若さで自殺したい人でも安楽死をさせてくれるような公的機関はあるんでしょうか? もしくは自分で出来る痛みを伴わない死に方などあるんでしょうか? もしあるんだとしたら、実際の自殺者の方で安楽死を選ぶ人があまり居ない理由は何でしょうか?

  • 人間の死について・・・

    DEATH NOTE に影響されているかもしれませんが教えてください。 人間は死後どうなるとおもいますか? 私は天国にいけると信じたいです。しかし、デスノートでは"無"と記されています。 こんなこと教えてといっても正確に教えられる人はいないかもしれません。 人間…または動物などが死後の世界はどうなってるのでしょうか? 天国?まっくら?寝ているときと同じ?生まれ変わる? ある小説では人間も原子から構成されているので、その脳の原子が同じ構成に再び結合し、同じ人格となると書いてあります。 そのようになるのでしょうか? どうして、死を人間は恐れるのでしょうか? 何でもいいので、関連するご意見をお聞かせください。 ちなみに、法律では人間の死は脳死=死となっているようです。 意味のわからない質問をお許しください。

  • 死についての問答

      問う人: 死とは何や。 「人の道」:  死とは命が終わることや。 問う人: 命が終わると次に何が来る。 「人の道」:  何も来はせん。 問う人: では人は死ぬとどーなる。 「人の道」:  どーもならん。 問う人: どーもならんとはどーゆーことや。 「人の道」:  つまり人は死ぬと消えて無くなるちゅーことや、消滅するんや、消滅して無になるんや。 無になったら、もう何も起こりようはない。 だからどーもならんちゅーとるんや。 問う人: 皆んな、死んだらただ消えて無くなるだけか。 「人の道」:  そーや、皆んな死んだら消滅し無になるだけや。 問う人: では死んだ人間を供養しても無駄なんか。 「人の道」:  そーや、死んだ人間など供養しても無駄や。 問う人: では死んだ人間はどーすればえー。 「人の道」:  土に帰す、速やかに消滅させることや、 それが一番えー、そして忘れることや。 問う人: 死んだ人間を供養もせんで忘れてしもーたらバチが当るんと違うか。 「人の道」:  あのなあ、 死んだ人間などどーでもえーから生きとる人間を大事にせーちゅーとるんや。 これが自然界の掟、宇宙の法則や。 どーや、これで死が何か判ったか。 問う人: はい、判りました。 人は死んだら消滅し、無になるちゅーこと、よー判りました。 「人の道」:  死んだ人間はどーすればえーかも判ったか。 問う人: はい、判りました。 人は死んだら土に返し、速やかに消滅させ、忘れるのが一番えー。 「人の道」:  皆にも訊く、人が死んだら供養などせんでもえーから、生きとる人間を大事にせーちゅーこと、よー判ったな。  

  • 《第二の死》とは?

     《死が死ななくなった状態》を言うらしい。  死は われあやまつならそのあやまちに気づきわれに還り われ有りとして 死ぬものである。   わが心に背きわれを離れあやまてるわれは われ無しとして 死である。  これがわれに還れば われ有りとして 死が死ぬ。  このあやまちとしての死は 人間の経験的・相対的で限りある存在にとって なおまだ相対的にして変わり得る。その死が われに還るとき 死なしめられる。  つまり 《第一の死》は 死ぬことが出来る。  《第二の死》とは この第一の死が死ななくなることである。  あやまちをなぜ《第一の死》と言うか?   それは わが心にさからうあやまちの一瞬に わが存在としての時空間が経験存在であるそのままに実際に限られて来るからである。物ごころのつく前のわが広大な宇宙が 時間を見出しこの時間によってわが存在の歴史として限られることは 死によって限られることだからである。  あやまちは 心を失くしわれ無しとなる死である。ただし われに還るとき われ有りとして この死は死ぬ。ゆえに 第一の死と言う。  われわれは 人生において 第一の死に突っ込むようにして落ち入りそこから這い上がり再生するという死と生の循環のごとき繰り返しを生きる。  ところが この第一の死が死ななくなると言う。如何にか?  かんたんである。われに還ることがなくなるときである。  あやまちに気づいても それを認めなくなるときである。  われ有りの状態に復帰することがなくなるときである。  心にさからうわれ無しの状態が・つまり第一の死が 固まってしまうときである。  そのときには ひとは第一の死から再生しなくなる。    第一の死が死なない。第一の死が 固定する。という第二の死。    基本的に言って それは 心のたかぶりによって起こると思われる。のではないか?  ほんとうにそうか?  それだけで 第二の死が起こるものか?  果たして 第二の死は あるのか?