仕事の不公平と幸せについて

このQ&Aのポイント
  • 仕事の不公平や待遇の違いについて回答者さんはどう考えているのか?上司や上の人の無能さや不当な態度についても不満があるようだ。
  • 回答者さんにとって幸せとは何か?やりがい、お金、人間関係など、仕事に関して何を重視しているのかについても明らかにしている。
  • 回答者さん自身や周りで同じような境遇にある人がいるのか?その時の思いや経験についても聞きたいとのこと。
回答を見る
  • ベストアンサー

あなたにとって幸せとは何ですか?また不公平と思ったときどう感じ、考えま

あなたにとって幸せとは何ですか?また不公平と思ったときどう感じ、考えますか?(仕事面、待遇の違い、格差、コンプレックス) 今郵便事業会社(外務)でアルバイトをしています。誰しもが思うかもしれませんが同じ労働をして違う賃金をもらうことに不公平を感じます。 年功序列、今まで頑張ってこなかったではないかといわれることは百も承知ですがうちの会社では正社員になれるようなことを言いながら不当なこと、正社員と同じ労働をしています。それで正社員は仕事せず郵便局という会社のため何もせずに超勤します。大体アルバイトは30近い人が多く試験も受けられません。なんか心が痛みます。最初の試験(就職)だけで全てが決まってしまう。再チャレンジをあげてもいい気がしますが・・・ 会社側の倫理は関係ないのかとふと思いますが・・・ あとなぜこんな人が上司?と考えます。(会社の上層部も含めて)失礼ながら明らかに仕事の面で能力が劣っているのに八つ当たりをされて自分は仕事はしない。今これが一番腹立たしいです。 もちろん頑張っている人もいますし上司が酷いのでやる気をなくすのは無理ないな~とも思います。 1、仕事の不公平また違った(待遇の違い、格差、コンプレックス)不公平を感じた時回答者さんはどう考えますか?またこういった上司や上の人は仕事場には結構いるものですか? 今自分はまだ若く将来を模索していますが自分も多少ながら苦労しているので直接的に人の役に立てるような仕事ややりがいのある仕事をしたいとは考えていますが大変なわりに低賃金だと思うので踏み込めない部分があります。 ただ郵便事業で楽ながらも日々消費のような毎日でいいのかとも思います。(それくらいうちの支店は酷いんです・・)甘い考えだしどっちなんだよと思いますがきちんと整理したいので書きました。 2回答者さんにとって幸せとは何ですか?愛、やりがい、お金、人間関係いろいろあると思いますが。また回答者さんは仕事に関してやりがい、お金、職場関係、またその他どれを重視しますか? また自分はどう将来の仕事に関して考えて行けば良いでしょうか?どういう方向、どういう気持ちで向かえばいいかアドバイスで良いのでお願いします。 3回答者さん自身でも回りでも自分のような境遇は多々あるものですか。こんな経験をしてその時どう考えたかも教えてくれると幸いです。本当に長々しく結構重いテーマではありますがこれは自分にとって結構切実な悩みです。どんなことでも構いません。アドバイス、回答の程よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

金持ちの家に生まれて何不自由無い人と貧乏な家に生まれて苦労した人はどちらが実豊かな人生でしょうか? 答えは誰もわかりません。 お金があっても人間関係に乏しく寂しい人生もありますし、貧しくとも愛に満ちた人生もあります。逆も然りですよね。 要は生き方の問題です。 趣味や家庭に生きるのであれば仕事の比重を置く必要はありません。 仕事とはあくまでツールであり、食べていくだけの収入があればよいのです。 仕事があまり好きではなく愛社精神もさほど無ければ「会社の要求する一定基準をクリア」していれば一生懸命仕事をするということはあまりありません。 逆に仕事が好きな人はバリバリ働きます。割を食ってようがあまり気にしません。自分が好きで仕事をしている事を自覚しているからです。 ご質問者様に取っていまの環境がぬるま湯なのですね。 カエルの話があります。 水につければそれそれは凄い勢いで泳ぎだします。 熱湯につければすぐさま飛び出します。 ところがぬるま湯につけたカエルはしばらくのほーんと浮いたまま生き続けそのうちに死にます。 ぬるま湯はじわじわとカエルの体を茹でていくのに熱湯と違いすぐに反応できないからです。鶏肉や卵をぬるま湯に付けておくと回りだけたんぱく質が凝固しますよね?あの原理です。 実は多くの人間がぬるま湯で一生を終えます。 望み通りに水を得て生きれる人間はそうそう居ないのですよ。 ついでに蟻の話です。 諸説有りますが蟻の巣は精鋭2、怠け3、普通5という割合で作られています。 これを精鋭2だけ取り出して巣を作らせるとやっぱり上の比率になります。 逆に怠け3だけを取り出しても同じ比率になるんです。 人の社会も同じようなものです。 いくつかの会社を知っていますが精鋭4人で立ち上げた会社で結局残ったのは1人という事も珍しくありません。 どうしたらいいですか?という質問に対して私個人の意見としては発展途上国に行ってみて下さい、ですね。 ご質問者様はご自分の立ち位置がわからないのですよ。 私は13年ほどボランティアに携わっていましたが日本がどれだけ特殊な国か知っています。 人のゼロというのは衣食住からスタートです。 それすら揃っていない地点を知って下さい。 いまアルバイトなら尚更チャンスかもしれませんね。 お若いなら資格を取って青年海外協力隊にも参加できますし。 悩める内が幸せですよ。 世の中には悩む間も無く学校へ行き卒業し忙しく働き家庭を持ち、生活を支える為だけに生きる事しかできなくなっている人も多数おりますから。 よい人生をお祈りしております。

okeat0326
質問者

お礼

回答の程ありがとうございます。分かりやすい説明で良かったです。自分の今余裕のある状態もいい部分でもあるし悪い部分でもありますね。選択に迷いが出ます。望みどうりの水で生活している人なんてなかなかいないかもとは思います。どこかで折り合いをつけて今の状況を感謝して認めることも大事かなと思いました。不公平をある程度認めてとりあえず行動してみます。

okeat0326
質問者

補足

返信遅れてすみません。答えられなければスルーして構わないのですが自分は人をいい意味でも悪い意味でも気にしてしまうのです。人に感謝される仕事に尽きたいと思っているのもあり人の良い所、悪いところが目にいってしまうのです。このいいところをなくしたくないとは思うのですが自分に自信がないこのギャップが悩みなのでは・・・と思います。 じゃあ安定した仕事(例えば公務員、でもいまは大変かもしれませんが・・・)でいいのかとも思います。ここは優柔不断な自分が悪いです。極端な例ですがまた他の仕事でもぬるま湯の中でやりがいはないけど楽な仕事かやりがいがあり成長出来る仕事が良いのかという気持ちでゆれうごいてる最中なんです。でも後者の仕事は大変だと思います。(どの仕事も大変ということは分かっていますが・・・)極論すぎですか? 最近のニュースでも政治でも何でも不公平感が否めません。ただ何が正義(?)なのか分からなくなってきています。何を生きがい、信じていけばいいのでしょうか?アドバイスの程よろしくお願いします。 ただ自分の今の境遇には感謝しないと思います。考えすぎと少し自覚しています。また回答感謝します。

その他の回答 (4)

回答No.5

人の生きる目的は、お金を集めるためや出世するため、 あるいは物質的に豊かになるためではなく、精神的に 充足感を得るためです。 生物として、「生きること」が唯一の目的であるが、 社会生命=助け合うために集まっているものとしては、 本来、働くことが生き甲斐であり、それ自体が報酬 (精神的充足)のはずなのです。 しかし今、そうした「他人を助ける」=愛のために 働いている人が、どれほどいるでしょう? 社会性に上下はなく、1つの生命(価値)をなすのです。 体の中で「神経細胞が指示を出している」からといって 「指の細胞より偉い」と言うことに、どれほどの意味が あるのでしょう(指なくしては神経細胞も死ぬ)。 しかし、人が捉われているのは、“お金や地位”と いった社会的な虚構(自己チューな意識に社会性を 強制する馬車馬の目の前のニンジン)であって。 本来それは、分業=助け合いに於ける“感謝のしるし” であるにもかかわらず、いつの間にか(助け合っている はずの人々と)それを奪い合い、お金をもらうために 仕方なく働くようになってしまっているのです。 その錯覚の端的な例が、取引きに於いて、役立つ物を もらっている=助けられている方ではなく、手あかで 汚れた紙切れ(お札)をもらう方が、お礼を言う奇妙。 その結果としての“自己チュー”な意識において、 死は絶対的な敗北となり、人生は必ず敗北に尽きる ものになってしまう。

okeat0326
質問者

お礼

自分は小さい枠にとらわれてると思います。世界を見れば自分がいかに恵まれているのかをかみ締める必要がありますね。本当に。折り合いをつけながらも自分らしく生きたいと思いました。回答の程ありがとうございました。

okeat0326
質問者

補足

返信遅れてすみません。答えられなければスルーして構わないのですが自分は人をいい意味でも悪い意味でも気にしてしまうのです。人に感謝される仕事に尽きたいと思っているのもあり人の良い所、悪いところが目にいってしまうのです。このいいところをなくしたくないとは思うのですが自分に自信がないこのギャップが悩みなのでは・・・と思います。 じゃあ安定した仕事(例えば公務員、でもいまは大変かもしれませんが・・・)でいいのかとも思います。ここは優柔不断な自分が悪いです。極端な例ですがまた他の仕事でもぬるま湯の中でやりがいはないけど楽な仕事かやりがいがあり成長出来る仕事が良いのかという気持ちでゆれうごいてる最中なんです。でも後者の仕事は大変だと思います。(どの仕事も大変ということは分かっていますが・・・)極論すぎですか? 最近のニュースでも政治でも何でも不公平感が否めません。ただ何が正義(?)なのか分からなくなってきています。何を生きがい、信じていけばいいのでしょうか?アドバイスの程よろしくお願いします。 今自分がおかしいなとおもっている人たちはどこかで報いを受けるのでしょうか?完璧な、平等な人生もおかしいとは思いますが。考えすぎと少し自覚しています。また回答感謝します。

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.3

自分で物事を決定し、自分の責任で行動すれば、結果に関わらずそれなりに幸せですし、そんなに不平も出てきません。 人任せにすればするほど不平不満が噴出してくるものです。 勤務先のやり方が気に入らないのであれば、転職するなり、自分で事業を起こすなりすればよいのであって、それで腹を立てても何の解決にもなりません。 というわけで、各質問に回答します。 > 1、仕事の不公平また違った(待遇の違い、格差、コンプレックス)不公平を感じた時回答者さんはどう考えますか?またこういった上司や上の人は仕事場には結構いるものですか? どんな人物であれ、上司がいる人がむしろ羨ましくなるときはあります。 仕事で不公平を感じることがあっても、それは自分の力不足によるものなのでしかたがありません。 > 2回答者さんにとって幸せとは何ですか?愛、やりがい、お金、人間関係いろいろあると思いますが。また回答者さんは仕事に関してやりがい、お金、職場関係、またその他どれを重視しますか? お客さんに喜んでもらえればそれでよいので、あとはそれなりでかまいません。 > 3回答者さん自身でも回りでも自分のような境遇は多々あるものですか。こんな経験をしてその時どう考えたかも教えてくれると幸いです。 似たような境遇の話はよく聞きますが、そうした立場にはそうした立場なりのメリットがあるもので、みなさんうまくやっているようです。

okeat0326
質問者

お礼

世の中おかしいなということは思いますが不平不満ばかりでも駄目ですよね。う~ん悩みどころです。うまく自分の立ち居地を明確にして少しでもストレスや不平不満になれるよう自分に自信をつけたいです。回答ありがとうございました。

okeat0326
質問者

補足

返信遅れてすみません。答えられなければスルーして構わないのですが自分は人をいい意味でも悪い意味でも気にしてしまうのです。人に感謝される仕事に尽きたいと思っているのもあり人の良い所、悪いところが目にいってしまうのです。このいいところをなくしたくないとは思うのですが自分に自信がないこのギャップが悩みなのでは・・・と思います。 じゃあ安定した仕事(例えば公務員、でもいまは大変かもしれませんが・・・)でいいのかとも思います。ここは優柔不断な自分が悪いです。極端な例ですがまた他の仕事でもぬるま湯の中でやりがいはないけど楽な仕事かやりがいがあり成長出来る仕事が良いのかという気持ちでゆれうごいてる最中なんです。でも後者の仕事は大変だと思います。(どの仕事も大変ということは分かっていますが・・・)極論すぎですか? 最近のニュースでも政治でも何でも不公平感が否めません。ただ何が正義(?)なのか分からなくなってきています。何を生きがい、信じていけばいいのでしょうか?アドバイスの程よろしくお願いします。考えすぎと少し自覚しています。また回答感謝します。

  • w_letter
  • ベストアンサー率13% (199/1496)
回答No.2

おはようございます。 私にとっての幸せは、 自分が好きなことをして、楽しくすごすことです。 少し、特異な仕事をしているので、あまり参考にならないかもしれませんが、 仕事面で不公平を感じることはありません。 とりあえず、クライアントから、何とかしてという依頼にたいして、 処理するだけです。うまく処理できなければ、クライアントが去ります。この事態だけは、避けなければならいので、仕事をしています。 仕事面で不公平を感じるのは(質問文に書かれているような不満)、最近よく聞きますが、 他人と比較しているだけの人だと感じています。 他人と比較するのではなく、 自分になにができるのか、そして、自分が幸せに暮らすのになにが必要か、それを考えるとよいのでは。 他人との比較ではなく、自分に必要なものを探す、これがよいと思います。 最後に、仕事は、色々ありますが、 自分ができないものもあります。そこを見極めて、自分ができる職種で、仕事することがよいと思います。 自分ができない種類の仕事は、ストレスをためるだけです。

okeat0326
質問者

お礼

そうですね・・・人と比較してしまうのは事実です。いろんな生き方があるのにあまり固定観念にとらわれないほうがいいのかなと思いました。自分に自信を持てればと思いました。回答ありがとうございました。

okeat0326
質問者

補足

返信遅れてすみません。答えられなければスルーして構わないのですが自分は人をいい意味でも悪い意味でも気にしてしまうのです。人に感謝される仕事に尽きたいと思っているのもあり人の良い所、悪いところが目にいってしまうのです。このいいところをなくしたくないとは思うのですが自分に自信がないこのギャップが悩みなのでは・・・と思います。 じゃあ安定した仕事(例えば公務員、でもいまは大変かもしれませんが・・・)でいいのかとも思います。ここは優柔不断な自分が悪いです。極端な例ですがまた他の仕事でもぬるま湯の中でやりがいはないけど楽な仕事かやりがいがあり成長出来る仕事が良いのかという気持ちでゆれうごいてる最中なんです。でも後者の仕事は大変だと思います。(どの仕事も大変ということは分かっていますが・・・)極論すぎですか? 最近のニュースでも政治でも何でも不公平感が否めません。ただ何が正義(?)なのか分からなくなってきています。何を生きがい、信じていけばいいのでしょうか?アドバイスの程よろしくお願いします。考えすぎと少し自覚しています。また回答感謝します。

noname#109379
noname#109379
回答No.1

速読なのでうまく答えられていなかったらごめんなさい。先ず、人生は不条理です。自分が思ったようには行きません。又、正直者、努力した人が認められるとも限りません。いい人ばかりではないのです。嫌な人も嫌なことも出没します。しかし、諦めるわけにはいかないので、どこかで折り合いをつけて生きていかなければいけません。まだお若いようにお見受けするので、悩みはつきないことと想像しますが、焦らすに生きて行ってください。(1)健康(2)仕事(3)人付き合い、の順番かな。人生において大切なことは。一緒に暮らしたい人と平凡な生活ができれば(食べていける)それが一番幸せなのではないかと、思いますよ。“今"を大切にして下さい。

okeat0326
質問者

お礼

回答の程ありがとうございました。やはり今でも悩みは耐えません(笑)不公平は当たり前ですよね・・・でも自分自身の心のバランスも今あまり整ってないのかな~とも思いました。とりあえず今ですよね。

okeat0326
質問者

補足

返信遅れてすみません。答えられなければスルーして構わないのですが自分は人をいい意味でも悪い意味でも気にしてしまうのです。人に感謝される仕事に尽きたいと思っているのもあり人の良い所、悪いところが目にいってしまうのです。このいいところをなくしたくないとは思うのですが自分に自信がないこのギャップが悩みなのでは・・・と思います。 じゃあ安定した仕事(例えば公務員、でもいまは大変かもしれませんが・・・)でいいのかとも思います。ここは優柔不断な自分が悪いです。極端な例ですがまた他の仕事でもぬるま湯の中でやりがいはないけど楽な仕事かやりがいがあり成長出来る仕事が良いのかという気持ちでゆれうごいてる最中なんです。でも後者の仕事は大変だと思います。(どの仕事も大変ということは分かっていますが・・・)極論すぎですか? 最近のニュースでも政治でも何でも不公平感が否めません。ただ何が正義(?)なのか分からなくなってきています。何を生きがい、信じていけばいいのでしょうか?アドバイスの程よろしくお願いします。考えすぎと少し自覚しています。また回答感謝します。

関連するQ&A

  • 「公平」と「不公平」

    「公平」と「不公平」 先日友達と「不公平」についての議論をしたので、皆さんの考え方を教えてください。 最近、「不公平」だとか「格差」のような言葉が多く使われていると思いますが、 「不公平」も「格差」もあって当たり前なのに、何でこの言葉を使うのか? 世の中全員が全員「不公平」のはずです。 人それぞれ考え方も違う、やり方・生き方が違う、価値観も違う、求めるものが違う、 受ける苦労も違う、苦痛も違う、許容範囲も違う、境遇も違う、生活も違う。 なのに、誰々が「不公平」だなんだと言うのは、ただの妬み以外に何かありますか? そもそも「公平」ってなんでしょう? 自分よりも生活水準が下だから公平?ただ下の人を見下してるだけじゃないの? 苦労して今の地位を確立できた人が公平?それってただの憧れじゃないの? 自分との境遇が近い人が公平?皆が一緒だと安心するお仲間意識? 自分の価値観と照らし合わせて、納得出来ないものが「不公平」で、 納得できれば「公平」になるだけであって、あまりにも身勝手な言葉じゃないでしょうか? しかも大抵、「不公平」の対象になる人の事を細かくも知らないくせに・・・ 最近「不公平」という言葉を使う人は、自分勝手なんじゃないかと、 勘ぐりたくもなるんですが・・・間違ってますかね・・・?

  • 社員同士の不公平感

    ある社員がプライベートでケガをして突然2か月ほど休むことになりました。入院前まで1か月間は自宅療養だったのですが、仕事の引き継ぎは紙1枚FAXが送られただけで、細かいことを電話で聞こうと思っても出てくれず折り返しの連絡もなかなかありません、職場に来ることもありませんでした。そんな状態の中少ない社員みんなでこの人の仕事もこなしていました。 退院後リハビリなどの通院があるので、この人の希望通りの勤務時間になったのですが突然休むことが多くなり、今までの仕事も他の社員がやるようになり最大限にこの人のカバーをしました。 するとこの人は、今の身体では勤務がこなせないので退職を申し出ましたが、失業保険の受給を早くしたいために解雇してほしいと申し出てきました。有給休暇を全て消化し賞与をもらってから解雇も納得いかないのですが、職場は1か月給料をもらえる欠勤にしてから解雇してあげようと話がでています。 今まで嫌がらせをして無理やり自己都合にさせて退職をさせた社員もいるのに、どうしてこの人だけがこんなに優遇されて退職できるのでしょうか?解雇は社員から申し出てできるものなのですか? 今までみんなでこの人の仕事をし自分の仕事もかかえていたのに、退院後の勤務形態も含めてこの人の待遇に納得できません。こんなに待遇が不公平に思うのは私がおかしいのでしょうか?これは労働基準法などの公平な待遇なのですか?

  • 格差社会をなくすために出来ることはありますか?

    新卒至上主義、年功序列(今はだいぶなくなってきてるかもしれませんが・・・・)他にも非正規雇用、パワハラやリストラ、賃金格差などいろいろな問題があると思うのですが何か具体的に自分としても社会としても何か出来ることって何ですかね? 一応自分が抱えてる問題は正社員と非正規の待遇差です。もちろん正社員として責任があって職場に入ったのは分かりますが同一労働同一賃金でなくてもいいのですがあまりに待遇差が大きいな~とふと感じてしまいます。(もちろん職場によりけりですが・・・)もちろん実力がある人はどんどん上に行ってもらいたいです。また自分もそうありたいです。 一応日本でと書いたのは世界ではもっと悲惨な状態だと思うので日々感謝することが気の持ちようとしていいのかな~と自分で思います。深い質問ながら簡潔な質問ですが回答よろしくお願いします。

  • 正社員と非正社員との格差について

    正社員と非正社員との格差についてお伺いします。 正社員と異なり、非正社員は賃金も低く雇用も安定していません。もちろん、会社によって様々なのはよくわかります。ただ、マスコミが騒ぎ過ぎているような気もしないことはないです。 具体的に、正社員と非正社員ではどれくらいの格差があるのでしょうか? また、諸外国と比較して日本の格差はどれくらいなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • また郵便局内での質問なのですがいま自分が仕事している班から自分の局(支

    また郵便局内での質問なのですがいま自分が仕事している班から自分の局(支社)で別の班に移ってくれとの話をされました。そこの班に入り1年やってきたのにまた新しい仕事を覚えあまり知らない人と仕事するのはとても不安です。まず何よりアルバイトなのになぜというのもあります。正社員だったらわかりますが・・・。 自分は心の病が少し治りきっかけとしてこのアルバイトを始めたので正直きついです。また自転車ということもあり今の仕事は正直楽で(今の郵便局では珍しいかもしれませんが)時給もよくこの仕事をはなれたくない気持ちがあります。(まあ運動にもなるので) ただずっといることもまず無いと思います。ゆうメイトから正社員の道はほぼ無いまたは難しいと思うので。この辺の郵便局の今の状況(いい会社か、正社員の給料、将来性、郵便局の良い所など知っている人がいれば教えてほしいです(知ってる人で良いです)。 またなぜこのような事になったのかというと自分が移る班の正社員の人が自分と同様に心の病にかかったらしく仕事が全然出来ないことと郵便局内の配達地域の変更だそうです。しかも心の病の人は今自分がいる班に来るそうです。 移動のことを告げた今の班長は心の病を持った正社員が来ることをとても困ると班長も悩んでいました。正直うちの班長はまあ自分の判断ですがいい人で他の社員、アルバイトさんもそこそこいい人です。上からの命令ということですがちなみに特定郵便局ではなく支社です。 自分は仕事をどちらかというと頑張るほうなのですが最近正社員の待遇の違い等いやな面を知り少し仕事のやりがいをなくしていたところにこの話がきたのでショックでした。(ただ正社員も給料は低いみたいですが・・・)ただ移る班は今の地域より近くなり今の仕事くらいの区域にしてくれるとの話でしたが・・・。 長々と書き込みましたが質問です。1、この時回答者さんはどう思いますか?自分の対応方法はとりあえず支店長に掛け合ってみます。危険かもしれませんがあまり悪く思われてないことと、正社員よりまだ1年しか仕事をしてないゆうメイトの身分のほうが言いやすいと思うので。 2、回答者さんはどう対応しますか?この場合流れに任せたほうが良いでしょうか? また回答者さんの仕事の悩みやアドバイス等(自分としてはこっちのほうが聞きたいかも?知れないです)あれば回答のほどよろしくお願いします。本当に悩んでいます。

  • 不公平だと思ってしまいます

    同時期に入社した女子社員のことで不公平に感じることが多いです。 女子社員は私より一回り年下で就職するのは今の会社が初めてです。 私も彼女も事務社員として働いているので給料は同じですが、担当が違うので彼女は暇な時間帯がありますが、私には暇な時間帯はありません。彼女は毎日定時に帰っています。 職場では朝、机の拭き掃除と床に掃除機をします。 掃除機は床全体をするので時間が掛かります。拭き掃除は適当にすれば5分程度です。 社員が6人の零細企業なので、掃除は私と女子社員の仕事になっています。始業時間ギリギリ(5~3分前)に彼女がやってくるので、仕方なく私が毎朝掃除機をしています。 掃除機と拭き掃除を毎日交代ですれば、不公平だと感じないのですが、私が早く来て掃除機をするのが当たり前のようになっているのが、正直気分よくありません。そう思いながらも気持ちを切り替えるよう努めてきました。 ですが、今日上司から名指しでトイレ掃除をするよう言われました。トイレ掃除は男性社員がしていたのですが、掃除が行き届いていないので、しておいてくれと言われました。 どうして私に?と思いました。女子社員は今日も暇をもてあましながらも、掛かってきた電話もとらずにサボっていたのにです。 私がトイレ掃除を言われたときにも、それまで暇だ暇だと言っていたのに聞こえないふりをしていました。社会人経験がない彼女なので、これまでにも3コール以上鳴ってからじゃないと電話を取らなかったり、長時間仕事以外のことで席を外したり、多少のことは多めに見ていましたが、あまりにも不公平に感じることが多く、疲れてしまいました。 彼女の事以外では、不公平に感じることや不満に思うことはありません。仕事も楽しいと感じています。 私が我慢する事でうまくいくなら我慢しようと思ってやってきていましたが、気持ちの切り替えもうまく出来なくなってきて困っています。 こんなとき、皆さんならどうしますか? また、上手な気持ちの切り替え方を教えてください。

  • 同一労働同一賃金で派遣社員の方が厚遇の場合は待遇が

    同一労働同一賃金で派遣社員の方が厚遇の場合は待遇が社員並みに減るのでしょうか? 不合理な待遇差を設けることを禁止するルールのようですが、現在、社員はせいぜい年収800から1500万、派遣で採用しているコンサルタントには毎月400万円、年間だと約5000万円支払っています。 もっとも、そのコンサルの給料はコンサルタントを派遣している会社(一応大手です)がピンハネをして半分以下の給料ですがそれでも社員よりは年収は高いようです。 正社員も元コンサル出身で、派遣コンサルと同じ労働をしています。 この場合、不合理な待遇差を禁止するために派遣会社に賃金を下げる通達を出しても法的に問題ないでしょうか? 元コンサルの正社員が、自分の給料を上げてくれないと辞める、と言い出しています。 辞めたければ止めないのですが、会社としては派遣社員の待遇を下げる方向で公平性を確保することでコスト削減を検討したいところです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 日本の格差問題はどう解決すれば良いですか?

    日本の格差問題はどう解決すれば良いですか? 非正規労働者が賃金を上げろと言うので、企業は日本人ではなく中国人を雇うようになった。 非正規労働者が賃金を上げろと言うので、ロボット化して非正規労働者を解雇して、利益分を非正規労働者に回すのではなくロボット化して非正規労働者を雇い止めして余った余剰金を正社員に分配して更に賃金格差が拡大した。 賃金を上げろという問題は非正規労働者を雇い止めにしてロボット化したことによって達成された。 非正規労働者と正社員の賃金格差を無くせと言うべきところを、非正規労働者はアホなので賃金を格差を無くせではなく賃金を上げろと要求してしまったことで正社員の賃金は上がり、さらに賃金格差が拡大してしまった。 いま言うべきは正社員と非正規労働者との賃金格差を無くすべきだという主張で、 正社員の賃金は低く抑えられ、ボーナスを多くして、社会保障も半額を会社負担しているのにこれで平等だと言い張る。 正社員は俺たちも賃金が低くなった。非正規労働者と同じ時給だと言うが、社会保障は非正規労働者は全額負担だし、ボーナスも賞与も退職金もない。 要するに同じ賃金だこれで満足だろと言っているが本気で言ってるのか、賞与、ボーナス、退職金の掛け金を密かに減額して同じ給料だと言い張っている。 非正規労働者をアホなので気付かないとでも思っているのだろうか?

  • 今更ですが、教えて下さい?

    私は色んな職種を転職してきました。派遣で工場にも勤めてきました。ラインなどは、2ヵ月もすれば、正社員と同様の仕事が出来ます。しかし待遇面(福利厚生面・ボーナス)ではかなり差があります。でも仕方ない事だと感じます。 何が聞きたいかというと、仕事面だけですが正社員と派遣労働者との賃金差と待遇差は変わらないのではないか?ということは、逆に正社員の給料は多すぎるのではないか?ということです。 そして、製造業では世界の中で、日本の賃金は高すぎるのではないか?賃金を下げて多くの人を雇ったほうが、最近の就職率の低下も防げる気がします。競争力の落ちた日本全体の仕事の賃金を下げて、多くの人を雇うことは難しいのでしょうか?解りやすく教えて下さい。

  • いまの日本経済を支えているのは低所得者の協力会社の

    いまの日本経済を支えているのは低所得者の協力会社の正社員(正社員の派遣社員)が支えている? 実際に働いているのは低所得者の協力会社の正社員(正社員の派遣社員)で、正社員はこの上記の人たち労働賃金を搾取して高給を受け取っている。 これが日本の労働生産性が低い理由? 恐ろしいことに賃金が高くなるほど働かなくなっている。なぜか賃金が安い人ほど働かされている。 例えば賃金を2倍貰っている人は2倍の労働をしていない。口だけで実際の労働はせず0.5の仕事をして下の賃金が1/2で働かされている人が1.5倍。自分の仕事が終わったら他の手伝いに回されている。 労働生産性を下げているのは賃金が高くなるほど働いていない正社員のせいでは?

専門家に質問してみよう