• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今更ですが、教えて下さい?)

何が聞きたいかというと、仕事面だけですが正社員と派遣労働者との賃金差と待遇差は変わらないのではないか?

このQ&Aのポイント
  • 転職経験のある私が考える、正社員と派遣労働者の仕事面における賃金差と待遇差について、解りやすく説明します。
  • 日本の製造業界において、正社員の給料が過剰に高いのではないかという疑問も浮かびます。また、賃金を下げて多くの人を雇うことが難しいのはなぜなのかを考えます。
  • 最近の就職率の低下を防ぐためには、賃金や雇用の仕組みを見直す必要があるのでしょうか?私の思考を通じて、このテーマに対する考えをまとめました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.7

では、完全に私的な意見として、ちょっと総合的に書きますね まず介護の将来についてですが これも報道されていない部分ですが、現在、定年退職後のご家族が海外に流出しています 年金を受給できる年齢をまち、賃金の低い東南アジアに家をたて、現地の安い賃金でお手伝いさんたちを雇い、暮らしています このことを報道してしまうと、高齢者(といっても65歳)の流出が増えてしまうので、マスコミはとりあげません ここでお気づきだと思いますが、年金受給者であれば、東南アジアの施設で介護老後を受けることができるようになると思います つまり、日本が年金という形でお金をだし、東南アジアで日本で学んだ介護の仕方を学んだ現地の人たちによって介護される未来が見えています・・・・が、このことも怖いので、報道はされないと思います また、TPPについてですが、これも一部報道しかされていませんが、実は賃金が東南アジアや中国も高い国へ日本の企業が流出します(すでにしています) なぜかと言えば、日本やTPPに参加していない(しない)中国よりも、輸出輸入関税が低い国へ工場を立てたほうが、賃金が高くても企業が利益を上げることがわかったのです このことから、賃金が安い高いという考えよりも、企業はコストパフォーマンス全体をみて利益順率の高さを目指すので、日本はTPP参加を急がないといけないと政府は思っています つまり、逆に賃金が高い日本へ、中国など企業が自国がTPP参加しないので、日本にくる可能性が非常に高いのです しかし、話を元に戻すと、雇用問題からやはり、全体的に賃金を下げるべきだと思います 私が子どもの頃、コンビニもパソコンもなかったですが、現在では生活保護受給世帯の人だって、あたりまえのように行くでしょうし、使うでしょう それでも、格差が多い、子どもの教育費が高いと言い続け、不安をあおることで政策を作っていくのが日本であり、マスコミも全てのことについて問題提起をするような報道もしない中で、不安しかのこらない現状が好転していくにはどうすればいいのかは、すぐに答えはみつからないと思います

sanzoku38
質問者

お礼

おはようございます。お礼がおくれてすいませんでした。 <このことを報道してしまうと、高齢者(といっても65歳)の流出が増えてしまうので、マスコミはとりあげません ごめんなさい。私の頭では高齢者の流出が増えてもあまり問題に思えませんが、、、、日本の年金が海外に流出する事は解ります。 あとTPPの問題でも、恥ずかしいのですが詳しく知らないのに民主党が推進してるので反対です。 結局、日本のお金(年金など)が日本国内で流通しないことが問題なのでしょうか? sutoramaさん  本当にわかりやすく説明して下さり感謝します。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#194996
noname#194996
回答No.6

山賊さんの疑問に満足いくほどの回答が出来るかどうかわかりませんが、私の考えを書いてみます。 日本の社会だけで自給自足し、更に余った製品を海外に売って儲けていたときの賃金体系が多くの大会社では今も惰性で続いているのですね。これは惰性と言うよりも組合という彼らの団体が自分たちの賃金を下げたくないという(当然ですが)気分があって、これは法律でもかなり守られるようになっているので、正社員の賃金と言うのはなかなか下がらないのです。そこで経営者たちはてっとりばやい派遣社員の賃金から下げてきたのです(一応合法的だからです)。 >製造業では世界の中で、日本の賃金は高すぎるのではないか?賃金を下げて多くの人を雇ったほうが、最近の就職率の低下も防げる気がします これは多くの指導者やら学者たちが言っていることでもあります。正論だと思います。しかし、働くひとは製造業だけではありません。他のサーヴィス業やら、まだ他国と競争力がある業種では賃金を下げなくてもやっていける部門もあります。それらの人たちもやっぱり日本人ですので、製造業の労働者の賃金だけを下げるというわけにも行きません。 そして、これは一番重要なことだと思いますが、ここ当分日本とたとえば中国の労働者との賃金のレベルが完全に同じになることはないと思います。生活するために必要なお金が違うからです。はっきりいって日本は社会資本(道だとか、警察だとか、水道だとか、教育制度だとかですが)が非常に進んでいて、そのために生活は快適ですが、税金が高く、いろんな面でお金が掛かります。賃金もそれなりにもらわなければやっていけないのです。私は、今の最低賃金はまだむしろ低いと思います。 >競争力の落ちた日本全体の仕事の賃金を下げて、多くの人を雇う 今その方向に日本はじわっといっています。でも日本はまだ力があります。上記のこともありますし、もっと日本は贅沢なところは削いで、中間的なひとはそのままにし、低いひとたちの賃金を上げる方向でまだまだいけると思います。

sanzoku38
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 最近大卒でも就職率が7割しか行かないとか問題になってますが、昔から優秀な人は何社も内定を貰っていますよね。当たり前ですが、マスコミはこのことに触れません。景気が悪いのが主な原因かもしれませんが、学生のレベルが格段に下がっていることをなぜ問題にしないのでしょうか? 私が学生の頃(20年以上前)でも受験まで一生懸命に勉強して大学ではサークル活動で遊んでいる学生が多かったです。でも、その間に日本人の学生のレベルは下がる一方でした。そして、「ゆとり教育」世代には、周辺諸国に追い越されました。 今は過去の貯金を食いつぶす様な社会になってる気がします。 3Kとかで日本人が避けてきた仕事も中国人は喜んでします。日本人ももうそろそろ現実に目を向けて質を高める努力をしないといけないと思います。 私としては、障がいや年齢で困っている人は保護しないといけませんが、働こうとしない人を過剰に保護している政策がおかしい気がします。 日本人がすべて中流以上だと感じてた時代も今思えば懐かしい気がします。 なんか訳わからないことばかり書いてすいませんでした。 komaas88さんの意見も参考に色々考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.5

下がってますね~ 「下がっている気がします」「自分や周りが下がってます」ではなく、がっつり下がってますよ。 30代サラリーマンの平均年収は10年前と比べなんと200万落ち(!)です。 これらは女性の社会進出なんかも関係あるかと思いますが、物価がそう変わらない時代でこれは異常です。 お金がない場合、ある人が多く感じます。いくらあれば生活できるかと聞けば、そこそこの金額が出ると思いますが、聞かずともこれはかなり甘い!と断言できます。 夢の年収と言えばきりよく1000万辺りがあがりそうですが、これは普通です。決して多くはありません。でももらってる人は少ないです。どういうことかわかりますか? そこそこの世代になり、子供2人を大学にやり、持ち家があり(賃貸でも長年続ければ結局買える位は払うので同じこと)、更に老後の蓄えを持つには、正直これでは足りないと思います。税金類もめっさ高いですよ~ 以前暇潰しに老後いくらかかるか計算したら愕然としました。 近年は定年も前倒しだと思っておいた方がいいですし。 1年で1000万なら10年でもたった1億です。1億って単純に言ったらすごいですけど、貯蓄に回せるのは一部。 ほんとにいくら必要なのかはもうあまり考えたくないのでこの辺にしときます(笑) 最近は会社が目先のことばっか考えて労働者をガンガン切っちゃうのでなんとかならないもんかと思います。(自分がなんとかするって意味じゃありませんよ) これやると、巡り巡ってその会社の収入減るんですよね。 かなり悪循環ですね。まるでデフレスパイラル。いや、デススパイラルかな。 なんだか溜め息しか出なくなって来たのでこの辺で(笑)

sanzoku38
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は社会人になってから、世間の平均年収を貰ったことがありません。 就職して転職するたびに年収が下がるばかりでした。 自虐的なことを書いてすいません。 でも結局自業自得というのは解ってます。 今、NHKで国会中継を見ながら書いてます。酷い国会中継で、、、、、、、、 ますます気が滅入ります。 tarutosanさんの回答に感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blue-555
  • ベストアンサー率27% (162/589)
回答No.4

も1つ。 でも非正社員が増えたり、非正社員の実態や大幅リストラなどのニュースが流れると 正社員を含む労働者(社会)全体で防衛意識が働き消費を控えようという動きは強まるでしょう(既にかもしれません) 不況で解雇され正社員と言う身分を失えば、明日は我が身かもしれないと考えるのが自然ですからね。 4、50代で解雇されれば、前職で正社員だろうが、給与20万以下で再就職なんて当たり前にあります。 下手すれば正社員はもう絶望的です。 非正社員の拡大や悲惨さがクローズアップされればされるほど、影響を受けやすい日本人は、消費を控えるのです。 ですのであなたの案は、本当はあってると思います。 ========= 一部の人だけが金持ちでその他ジリ貧な状況は社会にとって何も良い影響は与えません。 高級外車が100台売れるよりも、その他大勢の大衆が1万台の車を買う方が社会全体にとってはるかに意義があります。 たとえ高級外車が1台5000万で金額ベース総額で大衆車1万台よりはるかに勝っていてもです。 なぜだかわかりますか? 利益は大衆車の方がはるかに低いけど、1万台売れれば、1万台を作るための工場が必要になります。 部品も1万台分必要です。1万台を製造するために労働者も動きます。 たった100台では100台分の部品と人しか動きません。極僅かな人達だけに多くの利益がいくだけです。 これは車だけでなくテレビも同じ。娯楽(旅行)だって同じです。 50万のテレビが100台売れるよりも5万円のテレビが1万台売れる方が、結果的にたくさんの人の利益になります。 金持ち1万人が世界1周旅行で毎年1000万の旅費を使おうが、大衆100万人が毎年10万の旅費を使った方がたくさんの人の利益になります。100万人が旅行すれば100万個のおみやげが買われます。100万人分のたくさんのホテルが潤います。観光地もです。100万人の観光客の為に非常に多くの労働者が潤うのです。 意味がわかりますでしょうか? 稀に金額ベースでしか物事を見ない人は、利益全体の大半は金持ちのおかげなんだからと主張する声がありますが、金額ベースでしか考えないから、頭でっかちな思考に陥るのです。

sanzoku38
質問者

お礼

再びのご回答ありがとうございます。 解りやすい回答に感謝します。 危機感やハングリー精神の欠けた日本人ってこのまま黙って衰退するのを待つしかないのでしょうか? 暗い事を書いてすいません。 blue-555さん 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blue-555
  • ベストアンサー率27% (162/589)
回答No.3

いや既に十分下がってるのではないでしょうか。 >逆に正社員の給料は多すぎるのではないか?ということです。 非正社員に切り替える事で正社員の給与を維持してるんです。 不景気になった時、本当は正社員の給料が大幅に下がるべきなのにそれをしなかったんです。 代わりに正社員を派遣やパートに切り替えて一部の正社員の給与維持をしたんです。 100人の従業員が居て100人同じような待遇を維持できなくなったから 正社員を20人ぐらいにして、あと80人は安い賃金にしたんですよね。 (酷いところだと正社員20人ぐらいで非正社員1000名近いところもあるとか) こうしておけば、自分達が危なくなっても非正社員を好きなように切れますから。 だって一家を支えたり生活の為に働いてるのに、急激に給与が下がったら困るじゃないですか? え? 非正社員も同じ!? いや、非正社員の事なんて知らないよ、彼らがまともに生活できまいがそんなの知った事か。 です。 >賃金を下げて多くの人を雇ったほうが、最近の就職率の低下も防げる気がします。 冗談言わないでください。正社員のローンや生活はどうなるんですか? 自分達の生活レベルを下げるのなんてまっぴらごめんです。 正社員で就職できない人は仕事を選り好みしてるからいけないんだろ、努力しろよ!と。 有効求人倍率なんて関係ないです。 他人が人生設計をまともに立てられなくても関係ないです。 なんで我々の給料を下げてまで他人を救わなきゃいけないんだよ!? 正社員の給料を下げるのは言語道断です。 下げるなら非正社員の給料をもっと下げるか、安い外国人労働者を雇ってください。 それが正社員の希望です。非正社員と我々が同じ能力? 勘違いも甚だしい。 俺らは定時残業1時間ぐらいで帰るが、無能な非正社員は残業3、4時間当たり前だろ! 家族サービスやアフター5何もできないだろ! *実話です。ほぼ19時ぐらいには誰も居なくなる正社員をよそに、非正規は毎日22時、23時なんて少なくありません。 それでも賃金が同等に近づく事も、上回る事はありません。弱い立場の請負に多いですよね。 非正社員が仕事ができようが、有能だろうが関係ありません。 正社員と非正社員は「格」が違うんですからね。 >多くの人を雇うことは難しいのでしょうか? 自分の生活レベルを下げてでも、他人の事を救うめでたい人はいないんです。 一生、非正社員だろうが、途中で野たれ死のうが、非正社員の代わりはいくらでもいますからね~。 既得権益を手放したくないのはすべての人が持ってる本能でしょうね。 残念ですが、それ(自分達の給与を下げてまで他者を救う)を望んでない人の方が多いんですよ。

sanzoku38
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 優しくお答えくださり感謝します。 もう日本って過去の財産を食いつぶし細々と暮らしていくようになるのでしょうか? 暗い事を書いてすいません。何か明るい話題ってありますか? こんな質問に誠実に答えて下さり感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.2

個人的な意見ですが、書かれている提案は、とても正しいです しかし、それを言わないように気づかれないようにしている流れがあるのです たとえば、極端な話、車なんて走ればいいのですし、テレビが無くても生活できちゃいます しかし、車にしても色々な基準や制約を政治などの力でかけて、こうではければ販売しちゃいけませんという規格を設けるので、勝手に車は高くなっているのが日本です テレビも税金からエコポイントを勝手につけて、みんな新しく買いましょうという流れを作られています ※アナログテレビでデジタル放送を見れるテレビチューナーなんて数千円ですけどね・・・CMさえ流さない 生活にはお金がかかるよね大変だよね、だから賃金上げなきゃね、ものを買わないとねという流れが作られちゃうのです マスコミも新聞・雑誌・テレビは、スポンサーさんがいないと仕事ができないので、モノが高いよねとかこれって買わなくても生活できちゃうよねと知っているけど、言えないのです よって、スポンサーさんに媚を売るために、3Dのテレビってすごいよねと特集を組んじゃうのです 結果、賃金を高くするべきだとか、日本は不景気だとか、税金は苦しいねとか、将来が不安だねと意味の通らない&将来の不安を仰ぐだけの報道をしちゃってるのです すごい矛盾社会なのです・・・・と思います

sanzoku38
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 sutoramaさん また質問があります。 介護業界なのですが、、、、いま日本の介護の流れが               「親の介護してたら、仕事できないから施設(他人)にお金を出してしてもらおう。日本人が介護してくれなきゃあ東南アジアの人にしてもらおう。お金だせばいいし。東南アジアの人は貧乏だから喜んでしてくれる。」 少し偏見の有る書き方ですいません。 介護の世界で現実に起こってる事は他の職業でも当てはまる気がしますが?私の考えすぎでしょうか?このまま国力が落ちたら日本人が他国の介護のため出稼ぎに出る時代が来る気がしますが? どうでしょうか?時間があれば教えて下さい。 お願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

日本全体の賃金を下げると、有能な人材の海外流出を招きます。 そうすると日本全体の競争力が落ち、日本全体の賃金がより下がります。

sanzoku38
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 以前、少しだけ報道されてた「ワーキングシェアー」という考えって無理なんでしょうか? もう企業の海外流出を食い止める方法はないのでしょうか? 今の日本の現状でこの賃金って正しいのでしょうか? ↑日本の労働者の能力ってかなり落ちてる気がしますが、、、、、、 ごめんなさい。なかなか理解できないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何故、派遣社員を続けるのか?男性の方に尋ねます。

     私の職場には多くの派遣社員が居られます。20代から30代の若くて、仕事も正社員以上に優秀な仕事の出来る人が結構居ます。  私には有能なのに何故、派遣を続けているのか理解できません。  ・正社員になりたいが、自分の条件に合う仕事、会社が見つからない。  ・正社員になると、責任が増し、縛られるので嫌なのか?  ・派遣社員は気楽で責任がなく、いつでも辞められるから。  ・腰掛のつもりが、居心地がいいからズルズル続けてしまっている。  ・派遣でないとやりたい仕事が出来ない。  ・年齢的に正社員は難しいから。  ・専門的な知識がないから、派遣しか勤まらないから。  ・正社員に魅力を感じないから。  ・今さえ良ければ、どうにかなるだろうだから。  ・フリーターが性に合っているから。  ・秩序や規範、ルール、規則に順応できないから。  ・正社員の序列、上下関係が嫌だから。    派遣社員は社会的にもフリーター視されて認知度は低いような気がします。安定性がない、暇になれば切られる、ボーナスが出ない、福利厚生がない、見通しが立たない、結婚が難しい、大口の融資、借金(ローン)審査面で不利なことが挙げられます。  何故なんでしょうか?  

  • 正社員のメリットは?

    今まで正社員になりたがるのは当然と思っていたのですが、 ふいに「なぜだろう?」と思ったので質問しました。 なぜ世の多くの人は正社員を目指すのでしょう? ●リストラが一番最後 確かに人を切る場合、派遣や契約社員が先で正社員は最後でしょう。 それに正社員の切るのはなかなか難しい。 しかしその反面、切るのが難しいから待遇を悪くして 長時間薄給で働かされる場合もよくある話。 派遣や契約社員がいなくなった分、 正社員が今までと同じ給料で仕事の負担が増えるのもよくある話。 結果派遣社員よりずっと給料が悪いというのもよくある話。 ●待遇面 昇給、昇格、賞与、退職金が正社員にはある。 しかし、これらは労働基準法で定められているわけじゃない。 つまりなくなっても違法ではない。 ということは近い将来、これらすべて正社員でもなくなる可能性もある?? 保険や年金は、派遣でも契約社員でもつけなければならないので これらに関しては正社員だからといって特別待遇が良いわけではない。 ●産休・育休 法律では雇用形態にかかわらず、認められている権利ではありますが・・・ 非正規雇用の人には非常に難しいですね。 とはいえ正社員もけっして優遇されているとは言えない現状。 ●その他福利厚生 大企業のようにいろいろある会社もありますが、ない会社もいっぱい。 最近は長引く不景気のせいで、正社員の待遇も労働環境も 悪くなってきています。 でも世の中の人が正社員を目指すのは、派遣や契約よりもマシだからでしょうか? マシといっても首を切られるのが最後ということぐらいと思うのですが・・・ 冷静に考えると正社員のメリットってそれぐらいしかないような気がします。 とはいえ「首を切られるのは最後」というのはかなり重要なことではありますが。 正社員のメリットって他にありますか?

  • 正社員と派遣社員と・・・

    10月末で期間満了になる派遣の仕事を終了します。同じ派遣会社から次の仕事の紹介もしてもらっています。 ただ、自分としてはこれから先も当分は仕事をしていきたいと思っているため、できたら正社員の仕事をしたいなと思っています。 でもこのご時世、なかなか自分で探していても正社員での仕事の求人でこれっていうものがありません。 一番気になるのが給与のことです。 自分的には派遣社員よりも正社員の方が年収としては上だと思っていました。 でも今の時代、そうとも言えないみたいですよね。 正社員として働いた経験がないのでよくわからないのですが、ボーナスとか交通費も支給される正社員の方が派遣よりも待遇面ではいいんですよね? 将来的な安定性も正社員の方があるのではないかと思っています。 でも今自分の見ている求人状況に限って言えば必ずしもそうではないのかな?とも思えてきました。 どなたか年収面での正社員と派遣の違い、その他の待遇面での違い等、わかりやすく回答いただけませんか? 関西在住の30代前半、既婚子供なしの女で希望職種は事務です。 よろしくお願いいたします。

  • 中小企業正社員と契約・派遣との比較

    正社員は手当て・ボーナス・退職金を含めると総収入が契約・派遣よりも多いといわれてますが、中小企業の正社員でも同じなのでしょうか? ハロワなど行くと、手当て無し・退職金無し・ボーナス無しの正社員求人がほとんどです。 そんな現状考えても、正社員目指した方がいいのでしょうか? そんな条件の正社員でも生涯賃金での収入は契約や派遣よりも多いのでしょうか? 上記の条件の正社員のメリットって何ですか? 福利厚生がほとんどなくても正社員の方がいいのでしょうか?

  • 派遣社員の方々は転職を考えないのでしょうか?

    TVで特集があったので見ていたのですが 派遣の方々が組合を作って、正社員の80%に待遇改善してほしいや なんで同じ仕事してるのに賃金差がこんなに大きいのかと愚痴ってました 見ていて疑問に思ったことは 20代や30代の方々が大勢いた事と 7、8年働いてきたのに改善されないと訴えていた人が 沢山いる様に見えました 20~30代、で1年も働けば 転職して正社員を目指す方がいいように思えます なぜ転職しないのでしょうか? 派遣でいいと納得して入社してるのに待遇改善要求は筋違いな気がするのですが・・・ もちろん、正社員昇格制度があり昇格されないのは 声を大にして訴えなければいけないと思います 転職したらいいと思うのは考え足らずですかね?

  • いまの日本経済を支えているのは低所得者の協力会社の

    いまの日本経済を支えているのは低所得者の協力会社の正社員(正社員の派遣社員)が支えている? 実際に働いているのは低所得者の協力会社の正社員(正社員の派遣社員)で、正社員はこの上記の人たち労働賃金を搾取して高給を受け取っている。 これが日本の労働生産性が低い理由? 恐ろしいことに賃金が高くなるほど働かなくなっている。なぜか賃金が安い人ほど働かされている。 例えば賃金を2倍貰っている人は2倍の労働をしていない。口だけで実際の労働はせず0.5の仕事をして下の賃金が1/2で働かされている人が1.5倍。自分の仕事が終わったら他の手伝いに回されている。 労働生産性を下げているのは賃金が高くなるほど働いていない正社員のせいでは?

  • 同一労働同一賃金で派遣社員の方が厚遇の場合は待遇が

    同一労働同一賃金で派遣社員の方が厚遇の場合は待遇が社員並みに減るのでしょうか? 不合理な待遇差を設けることを禁止するルールのようですが、現在、社員はせいぜい年収800から1500万、派遣で採用しているコンサルタントには毎月400万円、年間だと約5000万円支払っています。 もっとも、そのコンサルの給料はコンサルタントを派遣している会社(一応大手です)がピンハネをして半分以下の給料ですがそれでも社員よりは年収は高いようです。 正社員も元コンサル出身で、派遣コンサルと同じ労働をしています。 この場合、不合理な待遇差を禁止するために派遣会社に賃金を下げる通達を出しても法的に問題ないでしょうか? 元コンサルの正社員が、自分の給料を上げてくれないと辞める、と言い出しています。 辞めたければ止めないのですが、会社としては派遣社員の待遇を下げる方向で公平性を確保することでコスト削減を検討したいところです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 「正社員」か「派遣社員」どっちがいい?

    20代後半のOLです。 今の会社は正社員として働いています。 もの凄く小さい会社で今にも潰れそうなのです。 転職を視野に今から色々探したほうが良さそうだなぁと思いますが、 「正社員」と「派遣社員」どっちがいいのでしょうか? 過去2回程転職していずれも正社員でした。 今までは正社員の方がボーナスはあるし、 福利厚生もしっかりしてて安定しているかな。 と思っていましたが派遣社員でも会社によっては、 交通費が出たり保険に入れたりと、 正社員となんら変わらない待遇のような気がします。 それに、嫌になったら次の会社に移れますしね。 派遣社員にやや気持ちが移り掛かっていますが、 契約更新しないで次の会社に派遣されるまで、 すぐに決まるものなのでしょうか? 「正社員」と「派遣社員」のメリット・デメリットがあれば、 詳しく教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 労働条件の明示

    当方はある企業の関連子会社に契約社員として親会社に派遣されておりましたが、 その親会社への正社員化の話が出て受験し合格、正社員となりました。 以前から派遣元への正社員化の噂は社内でありましたが、派遣先への正社員になれるという事で 応募の際、賃金等については具体的な賃金の明示は無く「○○会社に準ずる」とありましたが 皆望んでいた事もあり、応募致しました。 派遣元会社からは建前は個人の意思で応募「賃金は上がる人若干下がる人もいる」との説明のみ。 内定通知後に初めて自分の賃金を知ることとなりました。(派遣元での勤務年数や学歴等で差があり。) 説明では派遣元での生涯賃金と比較し算出。福利厚生や退職金を含めればいいはず。と…) 確かに上がるようですが、手取りは大幅に減り、子持ちの人は生活に困まり、独身者は結婚に不安を 覚えている状況で事前に明示されていれば応募しなかったと云う人もいます。 この様な正社員化をチラつかせ低賃金で雇い、具体的な賃金を明示しない採用は労働基準法などに 触れる事は無いのでしょうか?

  • 派遣の給料って・・

    現在就職活動中の28歳既婚女です。 正社員の応募を何件かしてみましたが凄い競争率で苦戦しています。 そこで派遣会社に登録し色々紹介していただきましたが、正直給料の安さにげんなりします。 1480円で金融営業事務で7H、交通費なし。交通費に2万5千くらいかかると、月の手取りが16万~18万前後・・。 紹介していただく仕事のほとんどがこんな感じなのですが、みなさんコレで満足できますか? せめて交通費非課税にしてほしい。 金融営業事務で5年ほど働いたら手取りで20万くらいはありますよね。さらにボーナスもあります。 キャリアや仕事内容はそれぐらいのモノを望んでいるのに給料は新人なみ。 就業先の近所に住めば交通費かからず手取りは増えますが、家賃も高いし無理ですからね・・。 派遣の良い面はイヤになったらすぐやめれるって事ぐらいで他には思いつきません。 最近の企業は正社員を雇わないで、派遣ばかり増やしていますが、派遣社員はいいように利用されているだけと言う気がますますしてきました。 正社員中途採用の難しさから派遣社員に転向する人が増え、ますます企業も派遣社員を増やし、一見需要と供給が一致しているように思われますが、冷静になって考えると派遣社員を長くしキャリアを積んだところで、正社員にくらべるととんでもない収入差になるきがします。 地域差があるので時給等は参考にならない気がしますが、それでも派遣の方がイイって思えるところはありますか? みなさん仕方なく派遣社員やられてるんでしょうか?