• 締切済み

同一労働同一賃金で派遣社員の方が厚遇の場合は待遇が

同一労働同一賃金で派遣社員の方が厚遇の場合は待遇が社員並みに減るのでしょうか? 不合理な待遇差を設けることを禁止するルールのようですが、現在、社員はせいぜい年収800から1500万、派遣で採用しているコンサルタントには毎月400万円、年間だと約5000万円支払っています。 もっとも、そのコンサルの給料はコンサルタントを派遣している会社(一応大手です)がピンハネをして半分以下の給料ですがそれでも社員よりは年収は高いようです。 正社員も元コンサル出身で、派遣コンサルと同じ労働をしています。 この場合、不合理な待遇差を禁止するために派遣会社に賃金を下げる通達を出しても法的に問題ないでしょうか? 元コンサルの正社員が、自分の給料を上げてくれないと辞める、と言い出しています。 辞めたければ止めないのですが、会社としては派遣社員の待遇を下げる方向で公平性を確保することでコスト削減を検討したいところです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 派遣
  • 回答数4
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • hla7yrgrg
  • ベストアンサー率39% (414/1047)
回答No.3

派遣の場合は、「労使協定方式」と言われている方法を採用している派遣会社もあったりしますから、そのへんはどうでしょうね? 「労使協定方式」とは、職種の賃金統計データなどを元にして、平均的な賃金と同等もしくは同等以上となる賃金を、派遣会社と派遣社員が話し合って結ぶ解決策の一つです。 自分が知っている派遣会社は業界高水準と豪語しているだけあって、同県でも一番と呼べるかもしれない金額になっていますが、同一労働同一賃金の問題を受けてもその水準を保ち、更に向上させるべく努力し、昇給も行うと豪語していたりします。こんな派遣会社もあるわけです。 こうなってくると、貴方の会社が介入する余地はあまりないでしょう。貴方が今まで付き合っていた派遣会社を切って、見合う派遣会社に切り替えるとかいう感じになってくると思います。むろん、派遣会社も商売なので、マージン率を下げるなどの対応で取引額の調節をしてくるとは思いますが、シェアがある程度ある大きな派遣会社なんかだと、「ならば取引終わりだ」と強気で出てくる可能性もありますよね。それで困らなければ切ればいいと思います。

thinkand
質問者

お礼

参考になります ありがとうございます 取引終わり、といわせれば大成功です 派遣されている方にピンハネ元との契約書を見せてもらい、さらに何社か仲介しているところも情報収集し、ピンハネ率を把握しています 古くから付き合いのある会社に切り替えてもらい業務委託で来てもらうこと、ピンハネはせいぜい月に5マン程度、で、という話は通していますが、 まぁ無理なら他の会社に打診します 本当にその人しかできない業務、というのはないのですが、派遣コンサルに毎月300万も払い社員には安い給料で我慢させていることが問題で、しかも派遣コンサル自体の給与なんて正社員よりは多少もらっている程度、だと、仕事に寄与していない影響やピンハネ業者が得なだけですからね まぁ慎重に進めます。ありがとうございました

noname#252929
noname#252929
回答No.2

>安くて質の良い派遣に変えられるので問題ありません >社員も辞めてくれれば他の優秀な社員に賞与を回せるので万々歳です。 それならさっさとやられらばよいのでは? 派遣なんて、期限が来れば契約更新で、そのタイミングで、この金額しか出しませんと言えば終わりでしょ? それだけの話なんだから。 契約期間途中でやるのは契約なんだから、契約違反ですね。交渉ならできますが、契約違反とされる場合もあるだけで、契約更新時なら、構わない訳だし。 社員だって、それでやめると言ってるなら、じゃあ、退職届出して。 で終わりじゃないですか。 それで大丈夫な会社ということなんだから、それだけの話でしょう。

thinkand
質問者

お礼

回答ではないですが、コメントありがとうございます はい、4月からの契約や社員の人事制度の参考にしたくて質問しています なんの問題もありませんが同一労働同一賃金で社員の待遇を下げるのと同時に高級派遣待遇も見直すきっかけにいたします これで使えないだけの高い時給の方を契約延長するか見直し可能になります

  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1129/2920)
回答No.1

法的には問題ないのでは。 派遣会社はあなたの会社に社員を派遣しなくなり、正社員は会社をやめるので、仕事が回らなくなるだけです。

thinkand
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました 安くて質の良い派遣に変えられるので問題ありません 社員も辞めてくれれば他の優秀な社員に賞与を回せるので万々歳です。

関連するQ&A

  • 正規労働者は非正規労働者の低賃金をどう考えますか?

    正社員です。 平均からすると年収は低いと思います。 でも社会保険やボーナス、有給があるなどを考えるとマシなのかなとは思います。 私が勤務する会社の現場では正社員と非正規動労者の仕事内容はぼぼ同じです。 「責任と仕事」もほぼ同じように思います。 実際は正社員が指示を出していますが差はあまり無いと思います。 「同一労働同一賃金」にならないと駄目なのかなとは思いますよ。 でも同一労働同一賃金になったら非正規動労者の方と同じ給料にしたいと会社は思いますよね。 私の能力は何となく分かります。 給料が実力主義などになったら間違いなく下がります。 なので何となく今の体制で落ち着いて欲しいと思っています。 親戚の紹介で今の会社の正社員になりました。 実力ではなく「運」です。 非正規労働者には能力があるのに時代背景などの不運によって非正規になってしまった人が大勢いると思います。 今後は正社員などの区別を無くし実力主義、能力主義で給料を決める社会が平等なのでしょうか? 年収1億と年収100万円の実力社会が到来した方が誰もが納得する社会なのかなと思います。 正社員の方は勉強や就職試験を頑張ったから今があると思いますか? 非正規労働者の為に給料が下げて非正規労働者の待遇改善をしてもらいたいと思いますか?

  • 働き方改革における派遣社員の今後

    働き方改革で、政府は同一労働同一賃金を打ち出しております。非正規は正社員と同様の待遇が見込まれるのは良いのですが、では派遣社員はどうなるのでしょうか? 派遣先が派遣会社に支払うお金が正社員並みになるという事なのか、派遣社員に支払うお金が正社員並みになるという事なのか(派遣先の負担は増えるでしょうが)分かりません。 このあたりの派遣の今後について、知ってる方がいたら教えて下さい。

  • 同一労働同一賃金について

    昨日TVで社員と同じ仕事をしているのに給与が違うという元派遣のかたが不満を語っていました。 僕の認識ではほとんどの派遣さんは社員さんと比べて責任も仕事内容も簡単なものしかしてないケースがほとんどというものでした。 (中小企業の派遣さんは確かに社員の代わりってケースもあるんでしょうが・・・) うちの会社のケースを見ても派遣さん自体は同じ仕事をしているといっていますが仕事の大方針を決めたり事務作業でない要部分の多く(ここが一番きつい仕事と思ってるのですが)は社員が携わっています。 実際のところ世間一般ではどうなんでしょうか? うちの会社にしてもできの悪い社員は確かに派遣さんと変らない仕事内容とは思いますが、普通の社員は明らかに派遣さんとは仕事内容が異なってるケースが多いのではと思っています。 同一労働同一賃金は仕事内容毎に給与格差をもうけることが前提となると思いますがそうなった場合、製造業のラインなんかのように代替性のきく非専門職は結局その職種の賃金が下がるので社員と派遣の給与格差はなくなっても専門職種との給与格差は依然として残ることになると思います。 そっちは格差としての問題ってことにはならないのでしょうか? 僕としては同じ会社でも大変な仕事と楽な仕事があっても給与体系が一緒って今の現状のほうがおかしいとも思ってますので職種ごとの差をもっと細かくつけてもらったほうがいいと思っています。 同一労働同一賃金になっても職種間の給与差がでるだけで会社の給与支給総額は換わらないんでしょうね。

  • 派遣社員or正社員

    こんにちは。 私は現在、紹介予定派遣で事務職として就業中の者です。近日正社員となることが決定しております。 3ヶ月という期間でしたが、初めて派遣という形態で働いてみていろいろと思うことがあり、皆様のご意見をお聞きしたいと思いました。 私の現在の職場は、正社員の給料がかなり低めです。残業手当、休出手当等もありますが、基本給がとにかく低い。よって、派遣社員として働いている今の方が、手取りが何万も上回っております。交通費、ボーナスはたしかに出ませんが、それらを踏まえて年収で考えても、大した差がありません。 派遣社員は「使い捨て」などとよく表現されているようで、私も、前の職場を辞めてから「正社員の可能性がある紹介予定派遣の方がいいだろう」と思い、就職活動をしてきました。 しかし今の職場での派遣社員(5、6名程)は、かなり大事に扱われています。会社の業績がものすごく良いわけではないですが、突然解雇されるなどといった扱いは、まず受けないのではと思います(勝手な想像ですが)。同じ部署で働いている一般派遣の子は、「絶対正社員にはなりたくない、このままずっと更新を続けていく方がいい」といつも言っています。 派遣社員の待遇などは、会社によってかなりの差があると思いますが、皆様は上記のような職場の場合、派遣と正社員のどちらが得だと考えますか? 最初に申し上げたとおり、私は正社員の道を選択したので、皆様のご意見をお聞きしてもそれは変わらないのですが、派遣社員という働き方も悪くないのかなと思ったので、質問してみました。 長々とスミマセン・・・

  • なぜ派遣社員の賃金は安いのか?

    なぜ派遣社員の賃金は安いのか? 派遣社員は期間工的な意味合いで、繁忙期には雇い、暇になれば雇わないというのが本来の運用だと思います。 しかし現在では、安い単純さ業のための労働力人口と捉えられている感があります。 なぜでしょうか?対価は労働に対してなされるべきで、雇用形態に対して支払われるものではありませんよね?

  • 契約社員と派遣社員について

    正社員で勤めていますが賞与も手当もなく実際は契約社員とあまり変わりません。今の会社は正社員本来の安定や将来性もあまり感じないので今より給料や待遇がいいのなら派遣社員もいいかなと考えています。男性で結婚していて派遣でやっている方いらっしゃいますか?正社員と比べてどうでしょうか?よろしくお願いします。

  • 正社員と派遣社員

    現在求職中の25歳女です。 今まで事務職を契約社員と正社員として働いてきました。 本当ならばまた正社員として働きたいのですが、 なかなか条件にあった会社もなく、自分自身のスキルもないので、 派遣で働こうかと考えています。 ですが、なんとなく派遣で働くことにわりきれないのです。 かといって小さな会社の正社員として働くのも。。 大手で安定した会社で働きたい場合はやはり派遣のほうがよいのでしょうか? 派遣の給料や待遇はどのようなかんじなのか教えていただきたいです。

  • 派遣会社に雇用され、派遣先で働く派遣社員と直接雇用の正社員の待遇の違い

    派遣会社に雇用され、派遣先で働く派遣社員と直接雇用の正社員の待遇の違いはなんですか?

  • 派遣社員=労働基準法第12条の意味

    いま派遣社員として働いています。 派遣先企業で7月8月に1週間づつ計2週間の休業があります。 派遣会社から休業手当がもらえることになりました。 ただ、計算方法は労働基準法第26条の「3ヶ月の平均賃金を算出し60%を休業手当として支払う」と言ってきています。 そこで質問です。 1、通常の計算式は「3ヶ月給料÷暦の日数の60%」だと思いますが、派遣社員も同じ計算方法なのでしょうか? (または3ヶ月給料÷稼動日数×0.6の60%) 2、派遣社員は、労働基準法第12条の第1項1の「賃金が、労働した日若しくは時間によって算定され、又は出来高払制その他の請負制によってて定められた場合においては、賃金の総額をその期間中に労働した日数で除した金額の100の60」が適用になり、「給料÷稼動日×0.6」のみの計算ではないのでしょうか? 3、もし適用ではないのなら、どうゆう意味なんでしょうか? 4、あと、同じく第12条の第1項の2の「賃金の一部が、月、週その他一定の期間によって定められた場合においては、その部分の総額をその期間の総日数で除した金額と前号の金額の合算額」は派遣社員は対象ではないのですか? よく意味がわかりません。そのためわかりやすく教えていただけると大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 正社員と派遣社員と・・・

    10月末で期間満了になる派遣の仕事を終了します。同じ派遣会社から次の仕事の紹介もしてもらっています。 ただ、自分としてはこれから先も当分は仕事をしていきたいと思っているため、できたら正社員の仕事をしたいなと思っています。 でもこのご時世、なかなか自分で探していても正社員での仕事の求人でこれっていうものがありません。 一番気になるのが給与のことです。 自分的には派遣社員よりも正社員の方が年収としては上だと思っていました。 でも今の時代、そうとも言えないみたいですよね。 正社員として働いた経験がないのでよくわからないのですが、ボーナスとか交通費も支給される正社員の方が派遣よりも待遇面ではいいんですよね? 将来的な安定性も正社員の方があるのではないかと思っています。 でも今自分の見ている求人状況に限って言えば必ずしもそうではないのかな?とも思えてきました。 どなたか年収面での正社員と派遣の違い、その他の待遇面での違い等、わかりやすく回答いただけませんか? 関西在住の30代前半、既婚子供なしの女で希望職種は事務です。 よろしくお願いいたします。