自治会長選出の問題に直面!次の会長引継ぎ方法を相談したい

このQ&Aのポイント
  • 私は去年1月に推薦されて、マンションの自治会会長に任命されました。
  • 任期終了に向けて、新たな会長の引継ぎに直面していますが、候補者が見つからず困っています。
  • 少子高齢化や不景気・雇用不安のため、忙しい人や高齢者が多く、新しい会長を見つけることが難しい状況です。引き継ぎ方法について相談できる方はいませんか?
回答を見る
  • ベストアンサー

自治会長選出

私、任期1年で、去年1月に推薦されて、自マンションの自治会の 会長を拝命しました。  51歳という年齢で単身、そしてサラリーマンこの苦しい環境で  会費徴収 地蔵盆 敬老大会 体育祭   レクリエーション(信楽への日帰り親睦旅行)と一生懸命勤め 任期終了にあたり、最大の問題に直面しました。  各役員が輪番といううことで、選んでこられた新役員さん 少子高齢化、そして、不景気・雇用不安で、  全員、単身者か忙しい人か、お年寄りの世話を抱えたお年寄り 新しく会長お願いした、二人には絶対いやです、できません と断られ、去年俺を推薦してくれた人に相談に行くと  "もう一年やったら、"の回答、"エッー" 何とか次に引継ぎたい。いい方法ありませんか。 相談に乗ってもらえる方ありませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.1

あなたが居住者の中から次の候補をスカウトするしかありません。 300戸以上ある私の街での自治会長の選出で、過去に150戸に廻ったがすべて断られたのでもう一期やったという会長が居られましたが、その期に会長選出方法を順番制にし断る場合は、自治会に寄付をすることと合意をとりました。 以後、断る人はいなくなりました。

その他の回答 (3)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 我がマンションの自治会も順番で役員が決まります。私自身昨年度に引っ越ししてきたけどね。  で、外部の業者に委託する方針で勧めています。負担が増えてくることも高齢化もあり出来るだけ負担を少なくという形です。  金銭的な負担もありますが、一番最良の方法だと思っています。 総会時に会長選出をしてみては? それと会長での負担を減らすように提案するなどはどうでしょうか?負担が多すぎませんか?他の役員などに分散させないと、何でもかんでも押しつけているように思えます。

回答No.3

単身者なのに自治会に参加しているという事は所有マンション なのですね。会長を降りるのは簡単です。 一時的にアパートを借りて引っ越す事になったと伝えれば 誰かが会長を務めるでしょう。その後で戻れば済む事です

回答No.2

あなた自身は自治会は必要と思っておられるのでしょうか? 自治会長以外の役員はどうなのでしょうか? 成ってくれる人が見つかりませんでした。 無責任ですが解散します。 との報告を出したらどうなると思います

関連するQ&A

  • 会社の親睦会の役員決めについて

    親睦会の会長をしています。もうすぐ任期満了で、新たな役員を決めます。小さな会社なので、7人の中から会長、会計、監査の3名を決めます。しかし、すんなり決まらないと思いますのでアドバイスお願いします。 現在の役員は、できるかぎり選ばないようにして、やったことがない役職を残りの方から決めてもらいたいと考えているのですが、どの方もやりたくないのを前面に押し出してきています。一番いいのは、持ち回りでやるようにしたらいいと思うんですが、どう思いますか?この場合の決め方にも悩みますが。 最終的にくじで決めるというのは、問題外でしょうか? その他、いい案があれば、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 幼稚園PTA役員『親睦会』で教えて下さい!

    PTA役員の親睦会の『お知らせ』と、当日の進行について相談させて下さい。 1、親睦会の『お知らせ』を出しますが、主催者は幹事ですか?それとも会長の名前になりますか? 2、親睦会当日の進行は幹事がしますか? 3、幹事の簡単な挨拶→園長挨拶→会長挨拶→副会長乾杯音頭~幹事終わりの言葉 進行が幹事の場合、流れは3でいいですか? 宜しくお願いします。

  • PTA役員の選出方法お薦めありませんか?

    公立の小学校で選出委員をしています。 皆様の学校のお薦めの役員(執行部、本部という事です)選出方法を教えてください! 試してはいないけれど・・でも結構です。 うちの学校は各学年2クラスずつありますが、 6年を抜かす、各学年で1名5名の選出委員がいます。 全会員に無記名で推薦していただき、推薦された方々を面談し、 病気や、介護、お仕事が途端に増える中、 お一人お一人お願いしていくスタイルです。 幸い今年は早めに決まりましたが、 この”人のよい方””押しに弱い方”ばかりになる旧戦法は改善したいと思っています。 各クラス1名ずつ各委員を決める時に選出するのはどうかな・・と思っていますが、 任期が1年のはずが引き継ぎの関係上2年される方が多くて、 なかなかいい方法がでません。 会長1名、副3名、書記2名、監査3名です。 書記、監査は任期一年でも大丈夫でしょうか? 少しでも結構ですので、お知恵を拝借させてください! どうぞよろしくお願いいたします。

  • 子供育成会 役員

    子供会の役員の経験のある人に質問です。子供会の会長をしています。来年度の役員が集まらなくて、いろいろ考えています。 世帯数50で小学生の人数65人くらいです。 まずは役員でお願いに行って、それでだめならクジしかないかなあと思うのですが、乳飲み子がいたり 母子家庭で母親が大黒柱だったりする人は除くべきでしょうか? それとも分け隔てなく全員でやったほうがいいのでしょうか? 他になにかよい決め方があればおしえてください。 役員決めをするので集まってくださいとお便りを出して人は集まるのでしょうか。 もちろん欠席の場合は役にあたる可能性もあるという一文はつけるつもりです。 経験のある人(本部役員)に相談したら、どうしてもだめなら子供一人につき1回だから任期が終わる人で子供がもう一人いる人が続けてもう2年(任期は2年)してもいいんじゃないかと言われました。 冗談じゃありません。聞かなかったことにします。 私ももう一人子供がいますが、役員は誘われて、会長はクジで引いてしまっていやいや引き受けたのです。やっと2年が終わるのに続けてもう2年だなんて。 どうしてもと圧力をかけられたら育成会を辞めようと思います。 私の地域の育成会は2年任期で1年目の人と2年目の人が5人ずつ、合わせて10人です。 1年目の人は2年目の人と一緒にやりながら仕事を覚えます。 私たちが終わっても一緒にやってきた5人は2年目として残るわけで。人数がいないとその人たちが大変だと思います。

  • マンション管理士さん、自分のマンション管理してます?

    去年マンション購入&理事会役員をして管理組合活動に興味をもち、これから管理士の勉強をしようかなと思っています。 そこでもし管理士の資格がとれた場合、理事会役員となって自分のマンションの管理に携わっていくべきでしょうか? それともちょっと離れて顧問みたいな立場の方がいいのでしょうか? うちのマンションは任期1年で、原則立候補ですが候補者が全然いないので輪番になっています。 去年は1年目ということもあり、管理会社の言うがままでした。 このままじゃいけない気がして・・・。 資格を取れるなんてまだまだ先の話ですが、みなさんどうしてらっしゃるのか聞いてみたくて投稿しました。 よろしくお願いいたします。

  • 20年間、活動しなかった団体(在関東同郷会)の有効性

    関東に住んでいる同郷の人たちで組織された団体が、20年間、親睦会などの活動を停止して閉店休業状態にあります。 さて、この休眠組織を解散したいのですが、手続きとしては、この会の規則に、「会の解散は総会の出席者の過半数の同意が必要」と規定されています。 そこで質問は、(1)この団体は有効に存在しているとみなすのか、それとも消滅時効で存在しないとみなすのか? (2)この会の会長は、20年まえに総会を開いたときの会長で、そのまま会長ということになっていますが、現在も会長(役員)として有効でしょうか?。(会則によると会長の任期は2年で、再任できると規定されています)。 (3)解散に当たって会則の解散規程を発動するのでしょうか?それとも消滅時効により、この団体は消滅したとみなすのでしょうか? (4)総会を開いて解散手続きをする場合、20年も経過しているので、当時の会員(出身者の多くは死亡または移動)は少なくなっていますが、その後上京した新しい郷土出身者であっても会員として解散を決議する権利があるでしょうか? どなたか、20年も活動停止状態にある団体の取り扱いについて、適切な解釈できる方があれば教えてください

  • 保護者会費を使い込んだことに対する慰謝料請求。

    去年保育園の役員をしていた際に同じく役員をしていた保護者が会費を使い込んでいました。その人が会計の役員であり、使い込んだ分後日また振り込んでおり、さも自分の口座のように自由に出し入れしていたようです。今年、役員の任期終了後に細かな部分で収支が合わず問い詰めた結果使い込んでいたことが発覚しました。その時点では園長含め数人が知るだけで通帳を破棄し内密に済ましたようです。しかし収支が合わないことに疑問をもった新役員が銀行に問い合わせ収支明細を出してもらったことにより私たち旧役員も使い込みの事実を知りました。本人に話をしたが金は返しているのだから悪くはないと反省の色は全くありません。身近なところでそのようなことがあり、仲良くしていた保護者で自宅も知られています。保育園園長にも相談しましたが保護者で解決してくれとのこと。今回の件でこの先もこの保護者が近くにいることに不安を感じるし人を信用出来ないと感じずっと精神的に不安定です。この保護者は罪にはならないのでしょうか?又、この件に対し精神的苦痛を被った件での慰謝料請求は可能でしょうか?

  • 自治会長の選出方法について教えて下さい

    自分が住んでいる地区の自治会長を選出しなければなりません。 昨年は、地域の人達に集ってもらい、無記入でどなたかを推薦してもらう形式をとりました。開票してみると、一人の方に圧倒的に票が集ったのですが、ご本人は私は人前で話ができないし、引き受けられないということを言われました。 普通に話ができる方ですし、最初の一年は副自治会長なので流れをみてもらってからでもいいかとは思います。 確かに仕事を持ちながらではかなりの負担になるかとは思いますが、この方は定年を過ぎた方なので丁度タイミングもいいのではないかとは考えているのですが、引き受けていただけないことにはどうしようもありません。  投票のときに見えなかった方たちの票も集めたかったのですが、集める際に誰に投票したか分かってしまうことを嫌い、思うように票を集めることができません。 再度、地域の人達に集ってもらい、票が入った人の中で話し合ってもらい、それでも決まらなければ、くじにして決めようかと考えています。 できれば、くじは避けたいとは思っていましたが決めないことにはどうしようもありません。こういうときは皆が一様に黙ってしまって代替案も出ない状態です。  二月に入ってしまい、再度、皆に集ってもらうならば、準備も進めていかなければなりません。 どなたか、選出方法について良いお考えがありましたら、教えて下さい よろしくお願いします。

  • 自治会役員の選出について

    町内会の次年度の役員の選出時期を迎えています。 当町内の最下層の役員は、家の並びによって自動的に決まるのですが、上層の役員(会長、副会長、書記等)は、各地区の住民から、「推薦者」を出してもらって、前役員が、個々に、次年度の役員になってもらうよう、交渉してまわる取扱となっています。 推薦する人は、感覚的にしか推薦しないし、裏付けがあって推薦する訳ではないので、「推薦者」に次年度の役員になってもらうよう頼んでも、当然ながら断るのが一般的ですし、「推薦者」の数も限られており、このやり方では、毎年、役員選出に苦労します。 通常は、ある程度強制的にでも、次年度の役員が決まる「仕組み」や「ルール」がある町内会が一般的のように聞きましたが、どの様にされているかお教え願います。

  • 町内会の会計・会則について

    私は町内会に入会し1年分の会費を納めました。しかし、町内会の会則をもらうのに1月要したり、入会の許可にも別に1月要したり、結局半年あまり経過してしまいました。許可が出たのは4月過ぎで、新年度ということになり、過去のいきさつは何も教えてもらえません。 それで不信感は増すばかりです。 町内会長に会計について尋ねると、余計なことを聞くといって激こうされます。会計帳簿を閲覧しようという気は当初ありませんでしたが、一応、どういう態度をとられるのか、尋ねてみました。 すると、町内会長は、「帳簿や領収書は一切見せられない。」と断言します。直接会計担当の家を訪ねると、会長と副会長が追いかけてきて、玄関先で口論になりました。 それで、一応諦めていましたが、ネットのアマゾンで町内会関係の書籍が販売されていることを知り、次の書籍を購入しました。 「新自治会・町内会モデル規約 条文と解説」 http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0-%E8%87%AA%E6%B2%BB%E4%BC%9A%E3%83%BB%E7%94%BA%E5%86%85%E4%BC%9A%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E8%A6%8F%E7%B4%84%E2%80%95%E6%9D%A1%E6%96%87%E3%81%A8%E8%A7%A3%E8%AA%AC-%E4%B8%AD%E7%94%B0-%E5%AE%9F/dp/4880374156 ここに会計に関する記述がありますので紹介します。 --------------- 第四章 会議 (40P) その監査役が自らも役員会に出席して決定に加わっているとすれば、客観的な監査はできなくなります。それゆえ、会計監査は役員会から除外されなければなりません。 第七章 会計監査 (80P) 会員が会計帳簿の閲覧を求めたときは、内容の説明を含めて求めに応じなければなりません。 ---------------- 質問1.上記の書籍の記述は私の持っている概念と一致するのですが、町内会という任意団体としては、どうなのでしょうか。実例、判例、慣例、常識、法令など実情に即した回答を頂ければありがたいです。この書籍を根拠に町内会長に強く主張しようと思いますが、どうでしょうか。 質問2.第8条で、「会長、副会長の選出は輪番によるグループの責任において選出する。」となっていますが、グループとは何かよくわかりません。この会則ではどう解釈できますか。 質問3.班長は各班に1名だと思っていましたが、2つの班ではそれぞれ2名ずつ班長がいます。しかも1月交代で、毎月変わります。会則では班長は役員で任期は1年となっています。複数の班長、任期1月は会則違反ではありませんか。 質問4.会則では、監事は役員会に含まれていませんが、役員です。第8条で、役員はすべて役員会で互選し、原則として総会の承認を得る(当分の間は、役員会をもって総会に代えることができる)となっていますが、監事は誰が選ぶのかわかりません。 質問5.これまで総会は一度も開かれていないと聞きます。そうすると新年度の役員は、前年度の役員が互選するのでしょうか。町内会一般ではこのあたりどのように運営されていますか。 ------------------- 私の町内会の会則はこちらです(ネット公開は町内会長の承諾済み)。 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8677/1245279277/1 ------------------- 町内会では、このほかに大きな問題がありますが、ここでの質問は町内会会則の解釈についての質問です。ご留意ください。急いで書きました。乱分、言葉足らずはご容赦ください。 町内会や市役所でも関係者にいろいろ尋ねますが、埒があきません。面倒な質問ですが、一部でもいいですので回答ください。