• ベストアンサー

鬱病、自律神経失調症に効く食べ物飲み物を教えてください

Hiroki_mytの回答

回答No.4

#1さんのおっしゃるように、マルチビタミンで 全体のバランスを取りながら、ビタミンB,C,E、 カルシウム+マグネシウムなどを補ってください。 薬は栄養を奪いますし、内科の病気がないのに 飲んでは、かえって体の働きを弱め、思考能力も 鈍ってきます。ですから、段階的に薬を減らし、 栄養を多めに(バランスが取れている限りは体を 壊しません)摂ってみてください。 参考:ビタミンバイブル(E.ミンデル/小学館)

関連するQ&A

  • うつ病 自律神経失調症 名医を探してます。

    23歳から自律神経失調症になり、様々な症状に苦しみましたが 何とか過ごしてきました。27歳のとき冷え性が酷くなり夏でもストーブつけたり かなりホルモンバランスが崩れてます。睡眠障害も重く薬の限界も感じてます。 去年の冬、うつ病になりました。民間療法を受けましたが「気の持ちよう、頑張ろう!」 みたいな感じで限界を感じました。 今年もうつ病になり、別の診療内科を尋ねました。 「何故こんなに冷え性なのか」「特に思い当たる節もないのに無気力になるのか」 「自分の体に何が起こってるのか」「免疫力がないのか」 尋ねても答えてくれず「薬を出しておきます」とそれだけ。 セロトニンについて話してくれた医者はいませんでした。 3日前から舌痛症です。 探してるのは何故うつ病になるのか、事細かくお話してくれる先生です。 杉並、中野、新宿辺りで良い先生がいる病院を教えて頂きました。 個人ではウオーキング、湯たんぽ療法、爪もみなど行っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • うつ病と自律神経失調症

    私は現在、「うつ病」と「自律神経失調症」で心療内科に月に二度、通院しています。 処方されている薬をきちんと服用しているのにもかかわらず、最近、薬の効き目があまりないように感じます。 私は今、派遣社員としてスーパーでレジ業務をしているのですが、その職場は治安の悪い場所にあり、客層も最悪で毎日、とてつもなく多大なストレスにさらされています。 夜は食後に「ジェイゾロフト」と「メイラックス」を一錠すつ服用し、朝は「デパス」を二錠、そして「コンスタン」を一錠、服用して仕事に行っているのですが、あまり効き目がなく、眠気がするばかりでイライラ、イライラして仕方がなく、あまりのイライラ感に精神的におかしくなっていまうんじゃないかと、とても怖いです。 今月の初旬の頃は夜の食後に「ジェイゾロフト」一錠、朝は仕事に行く前に「デパス」を二錠、服用するだけで、なんとか仕事にも支障がなかったのですが、最近は特にひどく、体中がだるく、憂鬱感も一日中あり、通院先の先生は今の薬の服用で様子を見ましょうとのことだったのですが、今度、また病院に行った時に薬の効き目がありませんと伝えた方がいいでしょうか? なんだか、あまりのストレスで自分自身がおかしくなりそうで、体調的にも精神的にもかなり参っています。 うつがひどくなっているのでしょうか?それとも別の病気を疑った方がいいのでしょうか?詳しい方、教えて下さい。

  • 自律神経失調症と鬱病

    こんばんは。私は24歳女性です。 以前、体の不調を訴え病院に行ったところ、内科・婦人科から「心療内科」が適していると言われました。 心療内科の先生からは「自律神経失調症」と診断され、07年夏頃より約2ヶ月通院し、症状が良くなりました。(精神安定剤と睡眠薬服用で) ところが、最近また同じ症状が出てくるようになりました。 ・不眠(毎日3~4時間睡眠)・涙が急に出てくる・いらいら感がずっとある・不安を感じる・人と会うのが億劫 などです。 仕事は営業職で、確かにストレスはかなりあると自覚はあります。 仕事柄、駆け引きが多いためか人間不信にもなっています。 幸い両親は病気に対して理解してくれています。 これからどうやって生きていけばいいのかわからないです。楽しかったことが何なのかも分からないですし・・・。 心療内科の薬は今後の人生に何らかの影響が出ないかと不安になるので、あまり飲みたくないです。(実際、睡眠薬は手放せないです・・・) この病気は完治することはないのでしょうか? 薬以外で治る方法はないのでしょうか? また、自律神経失調症(これは病名ではありませんが)と鬱病の違いは何でしょうか?自分はもう鬱病になっているのでは?と最近恐くなってます。 どうかお分かりの方、宜しくお願いします。

  • うつ病と自律神経失調症の違いについて。

    みなさん、こんにちは。 うつ病と自律神経失調症、またホルモンバランスの乱れは違う病でしょうか? 症状が似ているような感じがしたのですが、 違いなどを教えてください。 また、治療方法なども教えて頂けるとありがたいです。 (通院や服薬から、日常で出来ることなど・・・。) ぜひ、ご教授の程、宜しくお願いいたします。

  • シャキっとする食べ物・飲み物

    じめじめする時に体がシャキっとする飲み物・食べ物ってなんですか? なるべくコンビニである食品でお願いします。

  • 食べ物・飲み物

    妊婦の体にいい食べ物や飲み物を教えてください!(その人の体によってちがうとか妊娠何ヶ月とか関係なしで、総合していい物)

  • 自律神経失調症の食べ物で改善する方法

    よろしくお願いします。 30代女です。自律神経失調症で長年体がつらいです。とくに飛蚊症が酷く、天気の悪い日は目の前でコバエが沢山飛んでいるようです。 めまい・肩こり・頭痛などはありましたが改善し今は症状はありません。 なるべく体を冷やさず、足を暖めたりショウガや根菜など食事でも気をつけてますが…飛蚊症だけ治りません。 何か、改善策はありますか? 食事療法、漢方薬、ストレッチなど何でも知りたいのでお願いします。

  • 自律神経失調症なのかな?

    約9年ほど前に「うつ状態」で通院、お薬で治療を完了しました。 当時はほとんど布団の上で過ごし、毎日体が辛くて大変でした。 精神科にかかるまで1年の月日を要して、2年通院して元気になれました。 それから、たまに月に1度位体調が悪くなる時もありましたが、心配なく生活をしています。 体調が悪くなると「またか~」と長くても1週間程、不定愁訴に悩みますが、 特に気持ちが折れる事無くまた元気になると繰り返してます。 「うつ病の後遺症」で自律神経失調症になったのかな。と受け止めています。 今月に入り、体調が悪い日が多くて、ここ1週間は軽い動悸と首のコリと頭痛、 胃の不快感による気持ち悪さなどがあり、今までよりもきついと感じる毎日です。 子供が居ますので出来る範囲(主人が協力的ですのでかなり)で休息も 取りながら過ごしています。 動悸を訴えて、今は漢方薬を服用しております。 自分では毎日楽しく、ストレスも感じることなく過ごしています。 ただ、不定愁訴が出るとしんどいのでその体調ダウンがストレスに 感じますが…。 ただ、治るとまた忘れて気にならなくなるのですが。 自立神経失調症になると、毎日の不定愁訴ではなく不調が現れる事が ありますか? たまにネットで自律神経失調症テスト・うつ病テストなどをしますが、 (体調が悪い時)病院に行くまでの判定は出ません。 やはり、体調の心配も無く毎日を過ごしたいと言うのは願いです。 私は心療内科などに行ってみたほうが良いのでしょうか? 心ではなく体の不定愁訴を治したいだけです。 今回は少しキツイの質問をしてみようと思いましたが、普段のしんどさでは ここまで考えたことはありませんでした。 自分の事ですが、説明が難しくて思うままこちらに書いています。 読みにくくてすみません。

  • 自律神経失調症?

    午前中の体調が悪くて困っています。特に朝食を食べて30分くらいするときまって胃がもたれるような胸がつかえるような感じになり、気分が悪くなります。昼や夜には朝ほどの症状はありません。夏場に特に顕著で、暑さのためかのぼせるような感じ(体の中と外の区別がつかないような感じ?)になり、とにかく体を冷やしたくなってパニックに陥りそうになります。夏場でなくとも体を動かして、体がほてるくらいになると同じような症状になることがあります。現在、医者に通っており抗不安薬などを試しているような状況ですが、気質、体質が原因とも言われており、薬による対症療法にどの程度効果があるのか少し疑問に思っています。先生は、症状が抑制出来れば体質も変わってくる、と言っているのですが。 自律神経失調の改善、低血圧の諸症状に効果がある、というマッサージや半身浴、生活リズムの改善といったことは試しているのですが、一向に改善の気配がありません。同じような症状で悩まれている方で、症状を改善するにはこんな方法があるよ、というアドバイスがあれば教えていただけませんでしょうか。

  • うつ病に効きますか?

    50代後半の男性ですが毎晩寝た後に寝汗をかいて起きてしまい不安感で押しつぶされそうになります。 仕事中も集中出来ず気持ちだけがあせってしまいます。 死ぬ事も考えますが負けてしまうのは恥ずかしく情けない事だと自分を抑えています。 うつ病だとは思っていますが薬は絶対に飲みたくはありません。 民間の療法で薬ではなく良い食べ物、飲み物などご存知でしたら至急教えて頂けませんか? ざくろが良いと聞いたような気がしますがいかがでしょうか? 各方面の専門の方が読んでおられましたら是非大至急お答え頂けますと 大変助かります。