• ベストアンサー

ガスの元栓や鍵が気になりすぎます。

worlfの回答

  • worlf
  • ベストアンサー率5% (2/35)
回答No.7

やはり、強迫神経症になりかけているのだと思います。鍵をかけたかどうか不安になったとき、確認すればその瞬間は不安はなくなりますが、どんどん悪循環になって、確認作業が増えてきてしまいます。強迫神経症をなおすには、不安だと思っても、確認作業をしないでガマンすることです。はじめはものすごく苦しいと思いますが、時間がたつにつれて、不安は少なくなってきます。 例えば、夜、戸締りが気になっても、次の朝までガマンしてみてください。一日ガマンできたら、だいぶ自信もつくと思うのですが・・・ 強迫神経症は、脳内の物質によるもので、なりやすい人となりにくい人がいるようです。ストレスなどがきっかけでなることもあります。

star8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。Worlfさんのおっしゃる通り確認作業が増えてしまっています。 鍵が異常に気になりだしたのは5年ぐらい前からなのですが、ここ1年ぐらいは鍵のほかにも寝る前ベッドの下に誰かいないか等も気になるようになってしまいました。

関連するQ&A

  • ガス漏れ時の部屋の鍵

    ガス漏れ時等で部屋の鍵が閉まっていたらどうなるのでしょうか? 火事はさすがに窓ガラスを割ったりして強引に侵入すると思いますが ガス屋はそこまでやると思わないのですが。 また誤動作でガスの警報が鳴った場合料金は取られるのでしょうか?

  • ただの心配性?心配性について教えてください

    私は心配性です。 寝る前や出かける前に窓、冷蔵庫、ガス、ドアのチェックを何度もしなくては気がすみません。しかも冷蔵庫やガスなど閉じていれば分かるのに何度も閉まっている扉を押して確認してしまいます。窓も鍵がかかっているのにガタガタやって手で開かないかチェックしてしまいます。玄関のドアも鍵を閉め(外から)ドアノブを何回かまわし本当に開かないかチェックします。そしてまた鍵をさししっかり閉まっているか確認しまたドアノブを回しチェックします。出かけるまでにかなりの時間がかかってしまいます。 まず窓を何回もチェック→冷蔵庫を何回もおしてチェック→ガスを何回もおしてチェック→また冷蔵庫がきになりチェック→またガスをチェック→玄関をでて鍵を閉め何回かドアが開かないかチェック。 といった感じです。これってただの心配性なのでしょうか?最近エスカレートしている気がして心配になってきました。これは病気なのでしょうか?やはり精神科などへ行ったほうがいいのでしょうか?教えてください

  • 母が鍵を閉めなくて、困ってます。

    私の家は一軒家です。 この家で近頃、少し困ることが…。 母なのですが、鍵を閉めないんです。 玄関だけでなく、窓の鍵も。 いつも寝るのが一番遅いのは母か私なのですが、母が一番最後でも、ぜったいに鍵を閉めません。 私が心配になってリビングにおりて確認すると、やっぱり鍵が開いているのです。 窓も玄関も、ぜんぶです。 仕方なく私が閉めて回ります。 一部の窓の鍵は少し閉めにくいのですが、それなら尚更しっかり施錠しないと!と思います。 何回も母に「鍵はちゃんと閉めてよね」と言うのですが、生返事ばかりでぜったい閉めません。 ガスとコンセントだけ確認して寝てしまいます。 ある日、私が「なんで鍵閉めないの」と聞くと、母はこう言いました。 「だってココ、田舎でしょ?みんなの~んびり暮らしてるでしょ?だからいいの」 確かに田舎です。 普通の田舎より、はるかにのんびりしています。 だからといって、常識的な施錠をしないのはどうかと思います。 基本的な雰囲気がのんびりしているとはいえ、不審者情報も出ているし、近くの森で白骨化した死体が見つかった時もありました。 施錠をしないのは、あまりにも危険なのでは…。 それだけじゃなく、母はインターホンに出るということもしないのです。 ピンポーンと鳴ると、相手が誰だか確認もせず「はいはーい」と、さっさと玄関を開けてしまいます。 気付いたら、隣の家の人が勝手に玄関にあがっていたということもありました。 私はそんなことは嫌だし、まず必ず「はい」とインターホンに出ます。 すると母も弟も、「何やってるんだ、早く出ろ!」と怒鳴り、せっついてくるのです。 結局来客はいつもの新聞配達のおばさんだったり近所の人だったりして、母は「あぁもう、早く出なきゃ失礼でしょ!」とすごく怒ります。 私達は、数年前まで品川区の近くのマンションに住んでいました。 その頃は、弟も警戒してきっちりインターホンに出ていたのに。 ところがこの田舎の一軒家に越してきて、雰囲気に馴染んだあまり、鍵とインターホンという常識まで母と弟は忘れてしまったようです。 私が「鍵とインターホンは常識。まずハイと言って相手を確認して、それから出なきゃ」と言うと母は、「やだもうアンタったら、都会っ子ぶっちゃって♪」と聞く耳持たず。 この常識のなさが、いつか不幸を招くんじゃないかと怖くて仕方ありません。 なので、私は必ずせめて鍵だけでも確認します。 ついに堪忍袋の緒が切れて、母に「鍵は閉めてって言ったでしょ!!常識じゃないの!?」と言うと、母は「うるさい!!!」と逆ギレ。 家に私がいる時ならまだしも、私が出かけているときにこれが原因で何かがあったら…。 そんなことが起きないようにしたいのに。 しつこく言うとキレてへそを曲げる母。 どう説明したらいいでしょうか? それから。 のんびりとした田舎でも警戒して鍵をキッチリ閉め、インターホンにも必ず出る私の方が非常識なんでしょうか…。

  • いい鍵じゃないですか~

    賃貸に住んでいるのですがとなりの部屋の玄関ドア上部にダイヤル上が・・・ 聞くと不動産屋さんがお客さんにお部屋を見せるための鍵だとか・・・ これって普通の人も普段から使えないですか? 簡単に2重鍵になるし、興味津々です。 鍵穴に鍵挿すタイプじゃなくて家族の誰でもいけるようにやっぱ隣の部屋のダイヤル南京錠がいいんです。 どうすればゲットできますか?

  • 自宅の鍵を失くしたことはありますか。また対処法は?

    自宅の鍵を失くしたことはありますか。またどう対処しましたか。 自宅に玄関の鍵が何本あったか(家族が持っている分も含め)記憶があいまいなのですが、 なんか鍵が1本足りないような気がするのです。 ただ「鍵が1本足りないような気がする」というのは私や私の家族の思い違いの可能性もあります。 自宅に何本鍵があったか家族のだれもが記憶があいまいな状態です。 泥棒などの被害にもあっていません。 鍵を外で落としたり、盗まれたりしたことがはっきりしてるのなら鍵を交換しますが、 鍵をなくしていないかもしれない状態です。 実際に玄関などの鍵を失くしたことはありますか。またそのとき、鍵を交換しましたか。 家族の人数が多い場合や高齢者や子供が同居してる場合、自宅に鍵が全部で何本あったか忘れてしまう家庭もあるのではとも思いますが。

  • 鍵を渡さない大家さん

    12月10日に入居予定で12月5日に契約を交すため、不動産屋兼大家さんの元へ行き、家賃と敷金合わせて8万円支払ってきました。 その時、大家さんの都合で契約書は書かなかったのですが、支払金の内訳を書いた領収証を頂きました。 「癖のある建てつけの悪い玄関ドアだから」と鍵を後で渡すと言う大家さんの私物がまだ入居の部屋にあるまま引っ越しを終えました。契約をしに行った日に12月15日までにガスを入れてくれると約束してくれたのに12月26日現在ガスは通っていません。 大家さんの私物も置きっぱなし。鍵も渡してくれません。物騒なので、犬を玄関に置いています。 ところが24日まで一切連絡がつけれなかった大家さんが25日夜に突然訪ねてきました。 「1月分の家賃を今月末までに支払って頂戴」と言われましたが、母がそれはおかしいと断りました。 ガスの件を聞くと「文句言うと出てって貰ってもいいんだよ!」と言われました。隣の人が「あの大家さんは勝手に部屋に上がって色々やっている、警察も来たことがある」と言っていました。 大家さんに対してどんな対処法があるでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 不動産屋が勝手に鍵を開けた!

    あまりにも頭にきてしまったので質問させていただきます。 先日、不動産屋が家を訪ねてきましたが、いきなり連絡も無く訪ねてきた為対応が遅れたら、窓をガンガン叩いたあげく(1Fです)、勝手に鍵を開けてしまいました! 電気をつけていたので中にいるのがわかったからだと思いますが、 「勝手に鍵を開けるなんて不法侵入ですよ」と言ったら、「中には入っていないので不法侵入ではない」と開き直られました。 中に入りさえしなければ勝手に鍵を開けていいんでしょうか? 不法侵入にならなくても不法侵入未遂とかになるのでは? あと玄関からは部屋が丸見えな状況なので、部屋が散らかってる状態も勝手に見られてしまいました。これはプライバシーの侵害に当たるのではないでしょうか? ご回答いただけたらありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • ガス漏れ!

    先程 ガス漏れしていた事に気付きました! 台所と隣の部屋が凄いガスの臭いで充満しています。 隣の部屋はそこまでないので、窓を開けたらそんなに気にならなくなりました。 台所は、換気扇を回してはいけないということを知らずに一度つけて、そう言われ焦ってすぐに消しました。 今は窓を開けて、臭いので隣の部屋に避難しているのですが、 1、どのくらいの間窓を開けておくべきでしょうか?(もう暗いので、田舎住みなので虫が大量に入ってくるのでそちらも心配です)←台所の窓には網戸がついてません。 2、どのくらいの時間が経ったら火をつけても大丈夫でしょうか? 夕飯の準備が出来ずに困ってますが、ガス漏れ後に火を使うのが怖いので、だいたいの目安でいいので、参考にさせて下さい。 ちなみに古い賃貸マンションなので、台所もそんなに広さはないです。ただ、60x60の小さい窓しか換気出来る場所がありません。 隣の部屋のドアを開ければ、隣の部屋のベランダの大きい窓があります。 現在隣の部屋のベランダも開けています。 その部屋には1歳児がいるので、台所と隣の部屋の間のドアを今は閉めているのですが、ガス臭くてもそこも開けておくべきでしょうか? ガス臭い所に、1歳児がいても大丈夫でしょうか? いっそ窓やドアを開けたまま、暫くどこか店か何かでガス臭くなくなるまで外出した方がいいですか? ガス漏れが初めてだったので、びっくりして焦っています。 換気の方法?とか他に何かした方がいい事なんかもあれば是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 窓の鍵の修理

    部屋の窓の鍵はどこにでもある引っ掛けるタイプなのですが、その距離が段々空いて、とうとう引っ掛からなくなりました。他の部屋のも同じようになっているのもあります。窓自体を変えるしかないのでしょうか?代用できる鍵があれば教えて下さい。見かけにはこだわりません。できれば低予算で、鍵さえかかればいいです。空気の入れ替えの為、どちらか片方さえ開いたらいいです。今はガムテープとつっかえ棒で開かないように固定しています。

  • 気になって困ってます。よろしくお願いいたします。

    大阪在住の38歳、自営業の男性です。現在、築25年の鉄鋼鉄筋マンションの10階建ての6階に1人で住んでいます。玄関も窓もダブルロックで(鍵を2つつけています)でセコムも入れてます。気のせいかもしれないですが、2度程誰か人が入ったような痕跡がありまして。 鍵は自分しか持っていません。 あくまで可能性としてですが、窓や玄関以外から、例えば換気扇や壁を破って、マンションに侵入し、ほとんど痕跡を残さずに退出することは構造的に可能なんでしょうか? 自分が目で見た感じでは、換気扇も壁も異常は感じませんでした。 他に何か考えられることはあるんでしょうか? 気のせいということで、安心して大丈夫でしょうか?回答よろしくお願いいたします!!