• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:清掃業者に依頼するのではなく、生徒に他人の汚物を磨かせる行為について)

清掃業者に依頼するのではなく、生徒に他人の汚物を磨かせる行為について

kyo-moguの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.11

 ネットの中傷と同じで、実際に痛みも何も無い状態では人は平気で傷つけたりします。  私は子供を持つ親です。そしてトイレ掃除はさせるべきだと思います。  自分たちできれいにすることで、汚したら、掃除がどんなに大変かを理解出来ます。掃除することで汚れについて理解出来ます。相手を思いやる心があれば、きれいに使おうと考えます。  食事でも、簡単に残したり捨てたりします。それは、そこに至までの苦労を理解していないからです。自分たちで野菜でも育て、料理すると食べ物のありがたみを感じさせることが出来ます。  実体験を伴わない経験は、知っているつもりでしかありません。百聞は一見にしかずのことわざもあります。子供の頃に多くの経験をさせることも教育だと思いますよ。  いま、苦労をしない状態でいろんなものが手に入る時代になっています。お金もマネーゲームになり、実感が無いから際限なく手に入れようとする。物の一つ一つにどれだけの時間があるのか、手間暇がかかているのか実感がなさ過ぎです。  

misutamon
質問者

補足

こんにちは。 (1) >きれいにすることで、汚したら、掃除がどんなに大変かを理解出来ます。掃除することで汚れについて理解出来ます。相手を思いやる心があれば、きれいに使おうと考えます。 とありますが、これは他人の便器磨きという労苦でなければ達成できないのでしょうか? ほかのゆるやかな手段では達成できないものでしょうか? 家庭でトイレ掃除行えばもはや十分であると思いますが・・。 家庭教育が頼りなくとも、教室掃除は学校で行いますからそれでもはや十分ではないでしょうか? (2) いや、十分ではない。家庭のトイレ掃除や教室掃除ではだめだ。学校のトイレ掃除でなければ意味がない。 とするならば トイレ掃除でないと公共精神が身につかない人間と、教室掃除でもはや身につく人間は どのくらいの割合なのでしょうか。そこまでいないのではないだろうか。 =もし教室掃除のみの向こう30年の横浜市民100万人とトイレ掃除も行った向こう30年の他地域の100万人を比較して 公共精神に差異がなければトイレ掃除にあらたな意義はなしとすべきではないのか =大きなマスで見た場合は差異が発生しなくても、 たしかに一部の人間にはトイレ掃除は有効であったのかもしれないし 公共精神が足りない一部の横浜市民もトイレ掃除をやっておけば公共精神を身に付けることができたのかもしれません。 しかし、そんな一部の者のために残りの生徒が格別得ることのない無意味な労苦を味わされるのはまさに不条理であるとおもいますが、いかがでしょうか??

関連するQ&A

  • (1)根本的に、生徒に教室やトイレ掃除をさせる学校で12年間すごした生

    (1)根本的に、生徒に教室やトイレ掃除をさせる学校で12年間すごした生徒一群と掃除をさせない私立学校で12年間すごした一群(があるとする)。教育効果は異なり、人格に差がありますか? (2)なぜ他人が使ったかもしれない便器についた他人の汚物の掃除を生徒がしなければならないのですか? 他人の汚物を磨くなんて苦痛だ。 得るものもない。 生徒、と一くくりにするのは反則だよね。生徒がつかったんだから生徒が掃除するのは当たり前、なんて意地汚い論理だよね。 ※家における主婦とは訳が違うから持ち出さないように (3)生徒に掃除をさせておきながら、先生のトイレや職員室は先生がやらない正当性はどこにあるのですか? なお、普通の人間は自分の部屋の掃除は家庭教育のみで綺麗にできるようになります。 いや、教育がなくても自発的に綺麗にできるようになります。 わざわざ学校でも行う必要性はありません。

  • 子供の頃、学校でトイレ掃除はやりましたか?

    子供の頃、学校でトイレ掃除はやりましたか? 私の伴侶の地域は横浜なんです。 そう横浜はほぼ全域で掃除が無かった地域です。 (私も同じ神奈川なんですが私の地域では普通にトイレ掃除、教室掃除がありました。) それで今現在、教える側の教師もトイレ掃除の仕方が判らないらしく、掃除のビデオを見せて教育しているそうです。 この学校での掃除。 子供にとって必要なことだと思いますか? *ノロウイルス感染の観点から不要との声もあるそうです。 それとも会社のように、専門の清掃員がやるほうがよろしいでしょうか? 忌憚ない意見をお願いします。

  • 清掃員の仕事について

    清掃員の仕事をしています。 オフィスビル清掃など集団での作業になじめず、公衆トイレの巡回清掃にまわしてもらったのですが、思った以上に大変で、悩んでいます。 床は一面ごみだらけ、便器も汚しっぱなし、なにより辛いのはゴミ箱や汚物入れの掃除で、「そのまま」の汚物や、子供のオムツが、異臭を放っています。 「汚い仕事」ということは分かっていたのですが、、、やはり、我慢しなければならないものなのでしょうか?

  • トイレの清掃員

    この間、動物園に行ったのですが その際トイレに入った時の事です。 私(女)が個室から出て、手を洗っていると 掃除のおじさんが入ってきました。 ただのお仕事だし、いちいちそんな事、気にしてられないとは思うのですが 女便所に男の人が入って来てる光景が不思議過ぎて おじさんとは言え、やはりあまりいい気はしませんでした。 その事を彼に伝えると 「相手も仕事だろ、それこそ差別だ」みたいな事言われました。 確かに、男便所におばちゃんが入るのは良い、という矛盾はあるのですが。 世間一般的に見て、女性トイレに男性清掃員が入るのは、どう思いますか? やはり、偏見や差別なのでしょうか。

  • 客室清掃、男に女子トイレ清掃はセクハラ?

    リゾートバイトで客室清掃員になると男女混合グループで仕事が割り当てられますが、風呂、トイレの汚物入れから使用済みのナプキンの廃棄をやらされます。以前はトイレは女がやるからと男にはさせられない、させたくない気持ちがあったはずです。今でも女からすれば若い男子学生が汚物処理まで女 清掃員がいても、男がさせられているのは利用する女性へのセクハラに当たる気がします。誰がトイレ掃除をしようが気にしない、考えもしないからなのか分かりませんが、私には男子が女子トイレを掃除するのを見てショックでした。なぜ女にやらせないのでしょうか。

  • 教師が生徒に対して…

    中学校の教師が生徒に対して体罰や精神的にダメージを与えた場合、その教師は どうなるんですか? 例えば、部員にビンタをしたり、「死ね」や「アホ」などと言った場合は。 そしてその言われた生徒が学校に来なくなった場合は。 その市の教育委員会などに訴えるなどということはできるのでしょうか? 訴えたら何かこっち側に良い感じになるのでしょうか? ちなみに私は中学生で運動部です。

  • 便所掃除を素手でさせる意味がわからない

    ソース 中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201112190018.html トイレ掃除を通じて豊かな心を育もうと、広島市安佐北区の亀山中の生徒や保護者約200人が18日、 校内のトイレを約2時間かけて清掃した。市民グループ「広島掃除に学ぶ会」のメンバーの指導を受けながら、 学びやへの感謝の気持ちも込めた。  生徒たちは校内14カ所のトイレに分かれ、スポンジや紙ヤスリを使って便器の内側まで丹念に磨き上げたり、 床や排水溝にこびりついた汚れを丁寧にふき取ったりした。素手や素足で取り組む生徒もいた。  同校は、学ぶ会とのトイレ清掃を2008年から毎年12月にしている。 意味がわかりません。 働き始めたら、便所掃除なんて大体会社の入っているビルの契約している清掃会社がするものだし、素手でするっていうのも不衛生極まりない。 素手ですることに、なにか教育的な意味とかあるんでしょうか? 掃除をする事は大事ですが、素手でするっていうのが、なんかの洗脳や宗教みたいなものを感じます。 広島のこの市民グループっていったいなんなんですか? 自分なら拒否しますが。 広島県在住の方か、この行為の教育的意味に詳しい方回答願います。

  • ぽっとん便所に抵抗がなくなる方法

    田舎にいくと、まだまだぽっとん便所が多いんです。 やはりにおいが・・・ ぽっとん便所の地域で出そうになったら怖いんです。 ぽっとん便所になれることですが、どうしたらよいでしょうか? 学校でトイレ教育なんてあるのでしょうか?今の子供は悩まないのでしょうか?

  • 「男性清掃バイト」の印象

    アルバイトで、地元の病院の清掃の仕事をしています。先日、トイレ掃除中に、たまたま来院していた交際中の彼女と出くわしてしまいました。 なんとなく気まずくなって、何も話さなかったのですが(仕事中だし)、後で会ったとき、「止めて欲しい」といわれてしまいました。「汚物入れの始末したり、見た目が悪いから」というのが理由。 綺麗な仕事ではありませんが、大変だけど体を動かせるし人の役にも立つ、いい仕事だと思っていたのですが、やっぱり、清掃というのは「見た目がよくない」でしょうか? なぐさめ、、、とかではなく、純粋に、「男性清掃バイト」について、印象を教えてください。よろしくおねがいします。

  • 学校の清掃パートって?

    パートで学校の清掃員を募集していて、 今度面接を受けてきます。 「お掃除ならできそう」と思ってるのですが、 よく考えると、学校の清掃って、生徒がやるのでは? と、不思議に思っています。 住所から、学校の見当はつくのですが、 そこは私立とかではなく、 普通の公立の小学校なのです。 そんなところが、清掃員を募集するものでしょうか?