• 締切済み

恋人の料理が下手

たまに作ってくれるんですが、恋人の料理が下手なので悩んでます まずいんですが、頑張れば食べられるので悪いと思って食べるようにはしてますが、ご飯は楽しく美味いのを食べたいので恋人が作るときは憂鬱です 恋人がやるのはたまになのでいつもは自分で作ってるんですが 自分は独学ですが、人並みには出来ますのでいつも自分でやろうとするんですが たまにやる気に満ちてキッチンを占領します。 一緒に料理すれば最悪の事態にはならないと思ってるんですが、自信があるのか、一緒には絶対に調理させてくれません。口出ししようものなら怒られます。 直接、料理がまずいと言うのもアレかなと思うのですがどうするのが良いでしょうか かと言って、もう作らないでと言うのも間接的にまずいって言ってるようなものですよね。 外食に誘ったりして誤魔化したりもしますが高くつくのでそれにも限界があります

みんなの回答

回答No.11

確かに料理は美味しく楽しく召し上がりたいですよね。 恋人は料理の本とか見ないのかな? 料理食べて味付けが悪いなら「この味付けもう少しこうしたらもっと美味しくなるよ」 とか味付けのアドバイスをしてみてはどうかな? 言われた時は相手がいやな顔をすると思いますが、私もよく主人に言われます。 味付けが少し薄いようで、もう少し塩、胡椒しても良いよとかね言われます。 最近は言ってもらったほうが、次回作る時に気を付けるのでありがたく思ってます。 後は、料理の本を貴方が見て食べたいものを見つけ「これ食べたいからこれ作って」と 簡単に出来そうなのを見つけて言ってみるとかしたらどうかな? 後は恋人がその本に書いてるとおりの分量で作るかどうかですが・・・ 根気の要ることだと思います。 頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.10

料理がまずいのは、レシピを自分なりに解釈してしまい まちがったレシピに変えてしまってるからではないでしょうか。 参考URLは私の好きな料理本「LIFE」です。 飯島奈美さんという方が書かれてます。 「かもめ食堂」という映画で料理を担当された方です。 以前よしもとばななさんがブログで飯島さんの料理のことを 「普通の家庭で20回に1回うまくできるレシピを飯島さんは 忠実に再現されています」という意味のことを書かれてました。 この本の特徴は冒頭に「まずは、自分なりの工夫なんかもやめて、レシピそのまま作ってみてください」 「自分と、好きな人につくって、一緒に食べてください。」 の2文が掲載されています。 二人で今度はこれ作ってみようよ、とかお互いに作りっこしてみて 「結婚したらこの料理はこのレシピをうちの味にしよう!」とか やってみてはどうでしょうか。 レシピ本はなんでもいいと思うんですよ。 レシピの通り作って成功し、こういう味がいいと言い合うのが わかりやすいのではと思います。 もっとしょっぱいほうがいい、濃いほうがいい、と恋人さんが 言うようだと普段家庭料理を食べてなくて味覚がちょっと麻痺している のかもしれませんねぇ。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=aw_mp_1/?a=4902516276&uid=NULLGWDOCOMO
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aston2000
  • ベストアンサー率20% (203/986)
回答No.9

#8さんのおっしゃるとおりですね。 仕事場や、家庭の問題でもそうですが、頭ごなしに叱るだけでは叱られた方は訳がわからないのです。しかし、叱る方は叱られた理由を自分で考えろと言う。叱られた理由さえもわからず、ひたすら罵倒なり拳が飛んでくる。そうしたら誰だって憂鬱になります。 しかし、叱られた側は望んでいるのは、何故叱られたかその理由を知り、どうしたら次は叱られないようにできるか、褒められるようになれるかといった具体的なことなんです。これは彼女の料理の問題でもそうだし、職場の部下のミスだってそうだし、今後生まれる子供の失敗だってそうです。 ただ頭ごなしに叱るのは誰だってできます。叱るだけではなく、次に繋げる道を示してやらねば誰もついてきません。 かといって、恋愛関係という信頼関係がしっかりできていない状況においては叱り方も難しいですよね。 そこでやるのは、「今もいいけど、こうした方がもっといい」という教え方です。下げて上げるのは褒める常套手段ではありますが、人によってはこれだけ頑張ってるのに下げられるのは嫌と思う人もいますし、頭ごなしに強要されるのも嫌という人もいますから、相手のやってくれていることにまず「尊重」し、その上でもう少しいい方法を提示することが大切です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unenana
  • ベストアンサー率34% (209/606)
回答No.8

こんにちは。 私にも同じような経験があります。 彼の方が料理が上手で苦労しました(笑) まず、私が言われて辛かったのは、具体的なアドバイスがなく、マズイと言われる事でした。 基本的には、パサパサしてるとか歯ごたえ云々とかよりも、味ですよね、マズイって思うのは。味が無い、しょっぱい、などの。もう少し塩味が濃い方が好き、とか、ニンニクや生姜の香りって食欲がそそられるんだよね、とか、具体的に言ってあげるといいと思います。 そして、少しでも上達した時には、徹底して褒める!これ、モチベがあがります。 彼にしてもらって嬉しかったのは、彼が美味しいと思っているレストランなどに連れて行って貰うこと。 彼はハッキリとマズイと言ってくる人でしたが、(傷つきました! 笑)、互いの「舌」に違いがあるのだとも知っており、「美味しい味」をちゃんと知る事が、「美味しい料理」を作る鍵だと思ってくれていました。 美味しいものを知らなければ、美味しいものは作れない。 味見したって意味がないのですよね、それを「マズイ」と感じなければ。 これは、純粋に料理が下手な場合でも、地方性によって、しょっぱい味が好きなど(特に北国など)の好みがある場合でも有効です。 自分の味に慣れてもらい、好みを知ってもらう。 お金のかかる初期投資ではありますが、自分の好みの舌が彼女に出来ればしめたもの。 9ヶ月が過ぎたあたりから、食事の苦情はぐんと減りましたよ。 もちろん、その間、マズイ料理でも彼女に料理させてあげるのが前提です。 練習なしで上手になる人はいませんからね。 彼は、敏感な舌をもっていて、同じ100%ジュースでも、サンキストだとか農協だとかの違いが分かる人でした。 私は、全く違いが分からない人でした。意識して飲み比べをしようとしたら分かったかも知れないですけど。 まずは、彼女の舌のレベル?を把握して下さい。 美味しさの違いが分かる人なのかどうか。 単に料理経験がないだけなのか、互いの好みの味が違うだけなのか。 スタートをどこにもってくるかで その後も変わってきますしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maple1216
  • ベストアンサー率8% (65/747)
回答No.7

『まずい』とは、どんな感じなのでしょうか? 味が有り得ないのか、塩気が足りない、甘すぎる… いろいろありますよね? 『君の料理はマズイ』とストレートに言わずに、『僕はもう少し濃い味が良いなぁ』とか、具体的に言ってみてはどうでしょうか? 彼女も一緒にソレを食べていて何も言わないなら、その味でオッケーと思っているわけですので、改善は難しいところですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • para3gathi
  • ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.6

価値観は人様々ですから、私の考え方を他の方に押し付ける積りは毛頭ありませんが。私なりに言えば、料理の善し悪しは相性に続いて2番目に重要だと思います。 私らの当時、デートの様な時には、女性は弁当を作って来る事が多かった様です持って来てくれた御自慢の弁当を頂いて、これではだめだと思ってしまった程です。あの当時、あの様な形で女性は料理の腕前を男性に見せたのでしょうね。 私は料理には結構うるさいです。と言っても漫画「美味しんぼ」の海原雄山の様なバカはしませんが。 料理は男が主導権を取っても構わないと思っています。本当は男の方が上手なはずです。もし彼女さんの料理があまり上手でなければ、質問者さんがみっちりと料理を学び、教えて上げるべきでしょうね。 料理は材料選びから始まって、下拵え、加熱調理、味付けなど大切なポイントが多数あります。御自身がそれを学んで、教えて上げるべきでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107261
noname#107261
回答No.5

20代女です。 参考になるか微妙ですが、自分の場合でお答えしますね。 私の彼は、私よりもずっと料理が上手です。私はそんなに得意ではなく、すっごく無駄が多いし、時間もかかります。 私は分量に関して"大体"とか"適当"の度合いが解りません。 又、手順も基本的に頭に入らないので、必ず料理本や携帯サイトを見ながらレシピ通りに料理します。 私はそんな自分に少しコンプレックスがあり、なるべく情けない姿を見せたくないので彼と一緒にキッチンに立ちたくはありません(笑) 私の料理は特別美味しくはないし手際が悪いけど、喜んでもらいたいので一生懸命作ります。 彼は、私が作ったものには文句を言わず(褒めもせず)に食べてくれます。 私は、頑張ったのに「まずい」と言われたら悲しいです。(本当にまずければ自分でも解るので謝りますが、それでも「まずい」は嫌です)。 こんな私に対して、彼氏からの望ましい対応ですが・・・ ◆「もう少し○○ならもっと美味しいよ」と言ってくれたら嫌な気持ちになりません。 ◆8割褒めて、2割の駄目だしならOK。 ◆料理本などを見せられ「この料理食べたい!作ってほしいな。それとも一緒に作る?」と甘えられるのが嬉しい。やる気が出るし、レシピを見ながら作るはず。(なるべく簡単なのを選んであげてください) 彼女の手料理が食べられるのって、愛情がある証ですね! 外食に頼りたくなる気持ちも解りますが、たくさん作らせることで上達すると思います。 「○○(お相手の方)の料理が好きだよ」と日頃から言ってあげるといいと思います。 お幸せに^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#195593
noname#195593
回答No.4

絶対にまずくならない料理をリクエストするとか、相手が料理する時に側にいて手伝う(調味料を確認して自分で味つけ)とかは?私も料理下手というか普段あまり作らないので、たまに彼に作りますが不安な時は彼が側にいて、もう少し水入れてとかサポートしてくれます。そうしたらまずい料理にならないですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#144429
noname#144429
回答No.3

男なら我慢して美味しそうに食べるべきかと でも限界ならば 「一緒に料理つくるの好きなんやけどな~」って甘えてみると効果的です それで少しずつ 彼女を料理上手に調教してゆきましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.2

原因はたったひとつで、 周囲全員が人に嫌われる事を避けている為に、自己中心的な愛情しか持てない、独善な状態に育ったことにあります。 だから、自分を見つめないし、他人を参考にしない。 治す方法は、本人に直接まずいことを伝えるしかないのです。 ただし、本人はそれに耐えられない育ちですので、やっぱり伝えられないし、治らない悪循環。 恋人を本当に愛しているなら、やるしかないんですけど、それは他の恋人の為なので、やる価値はないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 恋人の手料理。(でも・・・)

    愛のエプロン見てて、ふと本当に愛さえあればいいのかと思いまして・・・ あなたの付き合って間もない恋人が、手料理をご馳走してくれることになりました。 しかし、友達からの情報によると恋人の手料理のレベルは 料理のさしすせそって何? お米って洗剤で洗うんじゃないの? 位のレベルだそうです。(不味いということ) そこで皆様はどういった行動を取りますか? 1.あきらめて食べる(胃薬あり) 2.用事ができたといって逃げる 3.外食にするように誘導する 4.危険なものを食べるくらいなら自分が作る(料理ができる方のみ) 5.怪しい物体を入れないように二人一緒に作る 6.その他 よろしければ年代と性別も。 普段おいしい料理を食べさせてもらっている方はもし不味かったらと予想してください。

  • お料理が下手になっちゃった

     お料理が下手になっちゃいました。  普通なら、20分か30分もあれば出来るような品を作るのに(味噌汁と炒め物、それに和え物です)2時間もかかってしまうし、味覚が変というか、経験上「こんなにかけたら辛すぎる」てくらい、お醤油をかけても、全然味を感じないんです。仕方なく、もっとかけてみましたが、かわらず、さらにドバドバとかけてみて、ようやくちょっと味がついたな、くらいの感じで、それでもまだ薄くて、物足りない感じでした。  もともと自分で言うのもなんですが、料理は手早く、作りながら片付ける、性質ですので、台所はいつもきれいでした。味付けもよくうまい、と言われていたのですが・・・自分が作ったもの食べても、最近凄く不味く感じるし(味に関しては、どうしたわけかここ半年くらい、何を食べても苦く感じるんです。人が作ったの食べても、お店で食べても)お料理している間中、散らかし放題になっちゃってるし。。。なんで?てくらい時間かかってるし。 それに、お菓子も下手になっちゃってるんです。  あたしは、人並にできることがないから。お料理やお菓子作りは凄く好きで、これだけは、あたしにもみんなと同じように(もしくは、プロよりは格段に劣るが、同じ年頃の女の子の平均以上に)出来る、唯ひとつのものだ、て思っていたのに。。。    炒め物、焼き物、和え物、あたりまえに作っていたのに、出来なくなっちゃったんです。揚げ物は元から苦手ですから、いいんです。煮物はもともと1番得意で隙だったんですが、どうしたわけか、これだけは前より上手になりました    料理でも、なんでも、今まであたりまえに出来ていたことが、できなくなっちゃった、てことありませんか?また前みたいに、普通に作れるようになるんでしょうか?  

  • 女の料理に口出しする男

    女が料理してるのに、いちいち口出す男って失礼だと思いませんか?因みに過去の話しですが、当時の恋人でした。彼の家で料理してると野菜の切り方とかいちいち口出しして来て腹立ちました。彼は料理好きというか、料理上手を自慢したい感じでした。人のうちのキッチンだから多少要領悪いのは当たり前だし、人それぞれ料理の癖ややり方があると思うのですが、それ以前に男が女の料理に口出しするのって失礼な事だと思うのですが皆さんはどう思いますか?味に意見を言うのは構いませんが…

  • 料理が嫌い

    買い物、調理、片付けすべてにおいて 嫌いなんです・・・彼氏と同棲2年目 一応時々は料理作っているんですが いつも同じ料理ばかり 「美味しい」とも言ってくれるのですが どうにもこうにも料理嫌いが直らなくて 節約をしたかったので イロイロ考えた結果 やはり料理好きになることが一番イイと思いました 自分ナリにやったことはキッチンをちょっとだけ 使いやすくしたり・・・してみたんですけど はやり張り合いなし・・・ 思い切って、高いオーブンレンジとか鍋とか買って カタチから入るのもいいかなぁ・・・・と 料理好きにならないと節約も 寂しいものになりそうで・・・・ どうやったら料理好きになれますか? アドバイスお願いします

  • 料理が下手な主人(できたら男性にお伺いしたいです)

    主人はものすごく料理が苦手で下手です。 共働きで小さな息子がいるので、どうしても夕食を頼まなければいけない日がありますが… 作ってもらうのに申し訳ないんですが ★たいていすごく塩分や味がこい ★有り得ない調味料や具材をいれる ★レシピをみるのが面倒、みても高度なレベルのレシピばかりで(本人が気づいていない)時間はかかるわりに一品しかできず、しかもおいしくない と、かなり酷いです。 カレーもこだわって変な材料いれて、結果カレーの味も野菜や肉の味もしないものに(泣) 妊娠前は二人で作ったりもしましたがあまりの手際の悪さ、知識のなさにびっくりしたくらい(涙) 義父(故人)が板前なみに料理がうまく彼は義父と料理の研究もしていた、といってましたので信じていたのに、実際は本を読んだだけ。かろうじてラーメンがつくれるレベルでした。 義母も料理がものすごく下手で、センスもなし。いつも出来合いや外食なので舌はこえてます。 義母ににたのかなあ。 わたしの家庭は父親も料理がうまく、祖父も料理できたので、男性でここまで料理ができない人の改善策がわかりません。 料理教室にいく時間はないので、なにか男性の初心者むけのオススメのテキスト、メニューはありませんか? また苦手だったかたは、どうしたら人並みになりましたか? 週3とはいえ、息子は主人の料理にはまったく手を付けず、そればかりか、最近少食気味になってしまいました。 普通に料理ができる夫になってほしいので わたしが仕事の日にも 料理すればいい。 という意見はなしでお願いします。

  • 料理や製菓 独学

    別に自分の店を持ちたいとかではないので、単なる自己満足といえばそれまでですが 料理本やお菓子作りの本を買って独学で勉強や自分なりに研究をするのと、調理師専門学校、製菓学校は違いますか? まあ(この場合)素人が料理やお菓子作りって言ったって、自分で作って自分で食べる、もしくは少し範囲を広げても知り合いが来た時に知り合い用に作るぐらいですから、独学でできると言えばできるとは思いますが。 学費を見たら200万ぐらいなので、その200万を学校に払うのではなく、自分の練習用の費用と思えばまあ一緒なのかなとも感じます。 ちなみに飲食バイト経験は10年ほどありますが、自分でゼロから料理を作ったりお菓子作りは一切ないです。

  • 彼女はちゃんと料理が出来るのだろうか。。。

    彼女はちゃんと料理が出来るのだろうか。。。 女性の方々に質問です。 結婚を9月に控えています。 私(20代前半社会人)、彼女(20代後半フリーター) 現在同棲中です。 私が学生時代から一人暮らしをしていて彼女と付き合って少ししてから一緒に住んでいます。 もう1年以上同棲しています。 しかし、あまり料理をしてくれません。 包丁の使い方も下手だし、自分で献立を作れません。 まぁ初めだから仕方が無いのですが、私は一人暮らしのときから料理をしていたので私のほうが上手いです。 それは彼女も認めています。 彼女が料理を作らない原因は、 現在、住んでいるところが1Kで入り口の廊下にキッチンがあり、ガスコンロが1個、シンクも調理場も非常に狭いです。 調理場はまな板を置いたらまな板がはみ出ます。横幅は約30センチでとても狭いです。 確かに、私もこのような場所でまともに料理を作るのは困難だと思うので、一品だけで良いと言っています。 また、ガスコンロが1個しかないのに対しても不満を抱いています。 実家ではある程度料理の手伝いをしてるらしく、たまに料理を作ってきてくれます。 結婚前に引越を考えているのですが、引っ越したら絶対にやると言っています。 しかし、私は不安です。 確かに彼女の言い分も理解できますが、女性から見てもやっぱりこのような場所では料理のやる気も失せるのでしょうか。

  • 料理を手伝わない彼氏

    こんにちは。現在彼氏と同棲をして半年です。 同棲における家事の分担は永遠の課題だと思ってはいますが、我が家の料理事情について相談させてください。 私は料理そのものは好きだし得意なので、私が料理担当であることに不満はありません。 一方彼氏は料理が得意でない(というか好きではない)ので、キッチンに立つことはほとんどありません。 家でご飯を食べるときに、それを作るのが私であることは良いのですが、彼氏も家にいるのなら手伝う姿勢は見せて欲しいな、と思ってしまいます。 私が料理をしていても彼氏は部屋で自分のしたいことをしているのでリビングにおらず、私がテーブルに食器や料理を並べて、「ご飯できたよ」と呼ぶと部屋から出てきます。中学生とお母さんじゃないんだから…といつも思います。 料理が好きではないのは知っているので、料理そのものを代わってとは思いませんが、お皿を並べるとか使い終わったボウルを洗うとか、手伝ってくれたら楽なことはあります。でもそれをお願いしたいというよりは、「何か手伝おうか?」という気遣いの一言すらないのが不満です。 以前それを伝えたところ、「手伝ったほうが良いのではという気持ちはあるけれど、面倒くさい気持ちが勝つ。料理を手伝わなければいけないくらいなら外で食べたい」と言われました。 お互い働いているので、そもそも週の半分は外食で、それぞれ会社の近くで食べてきてしまうこともあります。だから残りの半分は家で映画でも観ながら一緒にゆっくりご飯を食べたい、というのが私の気持ちです。なのでそのときに私が料理を作るなら、「手伝おうか?」という気持ちくらいは欲しい、というのが私の主張です(これも伝えましたが、やはり料理を手伝うのは面倒臭い、らしいです)。 でも、外食でも良いものを私が好きで作っているのだから手伝いと気遣いを要求するのはおかしい、と言われればそれまでなのかな、という気持ちにもなります…。ただ、内容がなんであれ、相手が自分のために何かをしてくれているなら、一声かけるというのが常識だと思っていました。 何か良いコミュニケーションアドバイスはあるでしょうか?

  • センターキッチンの料理

    サイゼリアとか外食産業は、コックさんを置かないために包丁とか、料理とか、一切店内でしていないって言いますよね。 つまり、センターキッチンで作られたものを真空パックとか冷凍でお店に届けているのでしょう。 でも、それにしてもおいしいじゃないですか。 ああいうのって、なぜ売らないんでしょうか。 ハンバーグにしても、チキンソテーにしても、ソース付きで売っていたら絶対買うんだけどなあ。 それで、店内専用の調理(温め方、ですね)、盛り付けマニュアルとかを売ればさ、絶対もうかると思うのに。 あ、その前に板の上に載せる鉄板だけは買っておかないとね! ずぼら生活をしているので、ついついそんなことを考えてしまいます。

  • 何故自炊の方が健康だとみんながいう?

    私は仕事で忙しいため、 いつも外食か、オリジン弁当で食事を済ましています。 でも、いつも友たちみんなから、外食はよくない、自炊の方が体にいいよとアドバイスをもらっています。 何故自炊の方が健康だと思うのでしょうか? 同じくキッチンで調理して、野菜も肉も入っていて、栄養は同じかなとは思うのですが…(´・ω・`) (もちろん、コンビニ系はよくないのは当然です。でも、直作っている料理屋やオリジン弁当は何故だめなのかなと…) 知っている方いらしゃいましたら、 是非、教えてください!

このQ&Aのポイント
  • 印刷サイズが半分になってしまい、解決方法がわかりません。
  • 問題の製品はMFC J5820DNです。
  • お使いの環境はWindows10で、無線LAN接続です。Wi-Fiルーターの機種名はRT-500MIです。電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る