• 締切済み

料理や製菓 独学

別に自分の店を持ちたいとかではないので、単なる自己満足といえばそれまでですが 料理本やお菓子作りの本を買って独学で勉強や自分なりに研究をするのと、調理師専門学校、製菓学校は違いますか? まあ(この場合)素人が料理やお菓子作りって言ったって、自分で作って自分で食べる、もしくは少し範囲を広げても知り合いが来た時に知り合い用に作るぐらいですから、独学でできると言えばできるとは思いますが。 学費を見たら200万ぐらいなので、その200万を学校に払うのではなく、自分の練習用の費用と思えばまあ一緒なのかなとも感じます。 ちなみに飲食バイト経験は10年ほどありますが、自分でゼロから料理を作ったりお菓子作りは一切ないです。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10485/32980)
回答No.7

あの色々騒動になったマフィン屋さんは、そういう学校に通ったこともなければどこかのお店で修行したわけでもない人だったみたいですね。 何百個も作るノウハウが全くなかったのにぶっつけ本番で沢山作って、ああなったようです。製菓学校の先生が写真を一目見て原因を特定していましたね。 ちなみにあのマフィンから結局食中毒菌は出てこなかったので、正式には食中毒事件ではない扱いになるそうです。なので保健所からの行政処分もありませんでしたが、さすがに経営者の方は心が折れて店を畳んだようですね。

  • sat000
  • ベストアンサー率40% (324/808)
回答No.6

今はプロが動画をアップロードしてくれているので、本には書ききれないちょっとしたコツや見極めなどを教えてくれます。ただしプロが教えてくれているコツを理解できるだけの知識や経験が必要です。正しいレシピを発見できれば材料を把握できます。ただし正しいレシピを見極めるには知識と経験が必要です。結局知識や経験が無いと上達しないということになります。その知識や経験を身に付ける方法としては独学でも専門学校でも料理教室でも可能ですが、それぞれ特徴があります。独学は時間がかかりますし、何度も美味しいお店で食べて味を舌に覚えさせる必要があります。専門学校は時間を短縮できますが、その分学費がかかります。料理教室はピンキリなので、腕が良くて教えるのが上手な講師に巡り合う運が必要です。これらを踏まえて、あなたにマッチする方法を選ぶと良いでしょう。ちなみに私は独学で料理もお菓子も自分で食べてすごく美味しいと思える物を作れるようになりましたが、10年以上かかってますでしょうか。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2232/14810)
回答No.5

私も結構な量のプロ用の本も買ってますが、全てが本に載っているわけでは無いので、ちゃんと基本を勉強した方は違うと思います。 ここが何回やっても上手く行かないというようなことが有ります。そういう時は大概、基本中の基本のコツが有ったりします。 なので、やはり自己流とはレベルが違うと思います。

回答No.4

専門学校はプロを目指す人の為の場所ですから、プロになりたい訳ではなく調理の技術を知りたいとかなら、いわゆる料理教室のような所でも十分じゃないでしょうか。専門学校よりはずっと安く通えます。本などを見ての独学よりは先生が居た方が質問できるので良いです。

回答No.3

自分で食べる物なら自分流でいいと思います バレンタイン用に小中学生でも作りますから料理教室や学校の調理の時間に習った程度ですが ちょっとしたことで仕上がりは違います。娘が料理を教えてと言ってきた時に子供料理教室に入れました。 計量と 温度、タイミングなど 料理本では身に付かない事を学んでます。

回答No.2

考え方次第ですよね。確かに、調理師専門学校は、入学金も含めて高いですよね。個人的なメリットは、以下でした。 ・火加減など微妙なところが判る ・扱ったことのない食材の使い方、前処理など確認できる ・衛生面でのきちんとした理論を学べる 。共に学んだ人脈ができる 。就職の引き合いがある などですね。私は、フランス料理専攻でしたので、フランス語の勉強も同時にしました。フランスから招へいされたシェフから直接教わったのも勉強になりました。いまでも愕きなのが、同じ食材で、同じように調理したのに、出来上がった料理の味が違うことです。どうすれば同じようになるのか、改善できるのかの出発点になると思います。

  • Reynella
  • ベストアンサー率51% (541/1045)
回答No.1

それはやはり違います。 何が違うかといえば、それは「間違いを指摘してくれる」人がそこにいるかいないか、です。こればかりはそこに「先生」がいるからこそできることであり、本やむろんのこと、動画でも逆立ちしてもできないことですね。他にも例えば「疑問をその場で質問できる」とか、「自分に合わせた方法を教えて貰える」という利点があります。 ただ、プロになるつもりがないのに「200万円」も払う必要はありません。独学でやってみて、上手くいかないところがあったら、個人教授をしてくれるプロに依頼する。あるいは、調理師専門学校などが開く「夏期特別短期講習」のようなものに参加してみる。そんな方法もあります。

関連するQ&A

  • 料理の上手さは独学でも

    料理のセンスがあったらもちろん独学でも旨いと思いますが 映像で勉強した人、本をたくさん読んで練習した人、友達で料理上手い人に教えてもらって上達した人、調理師専門学校出身の人… 違いはあるのでしょうか。

  • 製菓衛生師試験の対策について(独学)

    製菓衛生師試験の勉強をはじめようと思っているのですが、学校に通っているなら学校で試験対策があると思うのですが、2年の実務経験で独学で勉強して受験しようと思っているのですが、勉強の方法がわかりません。 独学で勉強された方、どの本を使用してどのように勉強されたのか教えてもらえないでしょうか。調理師試験なら対策本がたくさんありますが、製菓だとあまりテキストがないのでどうしたらいいのか困っています。 また、学校を卒業されて受験された方、学校ではどのような対策をされたのか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 製菓と栄養

    タイトル通り、製菓と栄養の2つの分野で迷っています。 料理をする上で栄養に興味を持ち、特に好きなお菓子作りと、どっちもできたらいいな!と思っていたんですが、自分で調べた限りそのような学校は見つけられませんでした。 ・管理栄養士養成校(製作補助などのアルバイトをする) ・栄養系短大→製菓学校 ・製菓学校(独学、もしくは通信大学) この3つのパターンの、どれが良いかを考えています。 私がどちらかを選べられれば話は早いんですけど、なかなか決められず、どちらの可能性も残しておきたいと思ってしまいます。 技術や知識があることが大切だとは思いますが、資格があった方が信用があるだろうし、就職時もアピールしやすいと思います。 現在高校2年生で、ほとんどのクラスメートが進路を決めています。焦っても仕方がないけど、早く決まるに越したことはないですよね; 何かアドバイスや忠告、お願いします。

  • 調理・製菓専門学校

    高校2年生でもう進路についていろいろ迷ってます。 大阪府内の調理・製菓専門学校に行くということを決めているのですが、何校かあってどこにすればいいのかわかりません。 なのでアドバイスをもらおと思いました。 学費についてなのですが、今少しずつアルバイトをして貯金をしています。学費は全部自分で払おうと思っています。 奨学金などを利用しようと思ってます。 そうゆう事は可能ですか? なのであまりお金をかけられないです。 有名で学費が高い専門学校(辻調や辻学園)に行くのと そこまで有名でなくても学費が高いところに比べると安いところに行くのではどちらがいいと思いますか? おすすめの大阪府の調理・製菓専門学校おしえてください! 経験者の方いたら参考にさせてください! あと私はパティシエになりたいのですが、趣味とかで料理もならってみたいと思っているのですが、どちらも学べる学科でパティシエとしてやっていけるようになれるでしょうか? でもまだパティシエになるとはまだわかりません(パティシエか調理師(コック?)になりたい) ちょっと調理師にもなりたいです。 なりたい度はパティシエが100としたら、調理師50ぐらいです。 意味わからなくてスイマセン。 あと説明会など高校2年生で行く人とかいてるんでしょうか? できればはやめに考えて後悔しないようにいっぱい考えたいのでいってみたいと思ってます。 回答よろしくお願いします。

  • 料理が下手です。

    料理の経験が少なく、独学で、本で勉強しようと 思いますが、経験を積むうちにうまくなりますか? それとも料理学校などで、基礎を学んだ方が、 早く上手になりますか?それと初心者は お菓子作りからはじめたらどうか? と言われました。お菓子の方がはじめやすいですか?

  • お料理教室でも頑張れば製菓、調理等の専門学校の方と同等のお料理を作れる

    お料理教室でも頑張れば製菓、調理等の専門学校の方と同等のお料理を作れるようになりますか? また、料理はセンスなのでしょうか? 上手くなれる方法を教えてください。

  • 製菓のことについて

    私はいま、製菓専門学校に通いたいと思い、インターネットで調べているのですが、何を基準にどう選べば良いのかサッパリ分かりません。一応所属したい学科は洋菓子学科やパティシエ専攻科など、西洋菓子を学びたいと思っています。普通の学科がいいのか専攻科の方がいいのかも自分の中では分かりません。2つを選ぶ際のポイントは何なのでしょうか? ちなみにまだ現時点では「思っている」だけなのですが、将来自分のカフェや喫茶店を開けたら・・と思っています。その場合にはまた不可欠となる勉強はありますか? あと、製菓調理師とパティシエってどう違うのでしょうか?同じ意味ですか? 長くなってしまいましたが、教えてください。お願いします!

  • 調理師と製菓はどちらが需要があるのか?

    手に職をつけるために、どちらかの専門学校に通いたいと思っています。 実際は調理師と製菓はどちらが需要があるのでしょうか。 また、全く料理が出来ないのに調理師に向いていたりするのでしょうか? 調理師は、料理好きな人向けだったりするのですか?

  • 専門学校 製菓

    現在通常より数年遅れで通信制高校に通っています。 今まで将来について全く考えていなかったのですが、現在のバイト先でお菓子作りを任される様になって以来(とはいっても本格的なものではなく、盛り付けや簡単な調理程度のものです)、製菓の専門学校への進学を考える様になりました。 しかし、パティシエや和菓子職人など、はっきりと学びたい方向が決まっているわけでなく、また調理の腕もはっきりいって未熟です。 将来やりたいことの理想としては、 ・年配の方に目でも味でも楽しんでいただけるようなお菓子 ・比較的安価で体に優しいお菓子 で、和菓子・洋菓子両方の良さを取り入れたお菓子を作りたいと思っています。 曖昧かつ漠然とした質問で申し訳ないのですが、私はどの様な専門学校に進めば良いと思いますか。

  • 転職。製菓の勉強がしたい。

    はじめまして。 私は去年の3月に4年制大学を卒業し、4月から就職をしました。現在23歳です。 現在の仕事をもう少し続けるか、退職して製菓の専門学校に通って転職をするか迷っています。 家族に相談したり、自分でも考えていますが結論が出せません。何か助言していただけたら幸いです。 私は高校3年で進路を決める際にも、製菓の専門学校に通うか、4年制の大学に通うかで迷いました。大学に通うことへの憧れや、周りのほとんどが大学進学を目指していたこと、栄養学にも興味があったことの理由で、管理栄養士養成の大学に行くことに決めました。 管理栄養士の試験は合格し、栄養士として給食委託会社に勤めています。 仕事をしている中で、目標ややりがいを持つことができず、栄養士の仕事が自分のやりたいことではなかったのではないかと感じています。 料理がとても好きで、食事を作ることも好きですが、お菓子を作ることが私の生きがいです。 料理やお菓子りなら、疲れていてもできるし、もっと知りたい、技術的に向上したい。と思います。 1日の大部分をお菓子作りの時間にあて、お菓子やケーキに囲まれて生活したいです。 そのために洋菓子店に就職したいと思うようになりました。 未経験で洋菓子店に就職することも考えましたが、ここできちんと製菓を学んでおかないとまた後悔する日が来るのではないかと思い、夜間の専門学校に通うことを考えています。 両親に相談をしたら、そんなにやりたいならやってみなさい。と言ってくれ、専門学校に通うことを了解してくれました。夜間であっても学費は200万円ほど必要で、自分の貯金では足りないので親に払ってもらうことになります。 せっかく応援してくれたのですが、4年間大学にも行かせてもらったのにさらに専門学校だなんて贅沢だと後ろめたさも感じます。やりたいことをしている人は目標があって、魅力的で自分もそんな人生を送りたいと思っています。 しかし、自分で働いたお金なら未だしも、親のお金のおかげででやりたいことをやるのもこれでいいのかと考えてしまいます。わたしの考えは甘いのでしょうか? あと1年ほど働こうかと思いましたが、パティシエとして経験を積むなら早いほうがいいと思いますし、現在の仕事も辞め辛くなるかもしれません。 パティシエの仕事は厳しくてだと聞きます。ケーキ作るのは趣味でたまに作っているから楽しいんでしょ?とも言われましたが、やはりやってみたいです。 長々と読んでいただきありがとうございました。 アドバイスいただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう