• 締切済み

再びの質問です

cicade_001の回答

回答No.3

パズルなんてどうですか? こういう機会にしかできませんし

関連するQ&A

  • 傷害保険についての質問

    骨折で入院したが新たな内科的病気が見つかり骨折だけならとっくに退院して いるが引き続き同病院に入院している場合、怪我だけに出る傷害保険は 入院から退院までの期間分もらえるのでしょうか?

  • 鼻の骨折の手術でどれくらい入院するものなの

    私のことでは、ありませんが 質問させてください 好きな選手が鼻を試合中に怪我をして 骨折してしまいました 今の時期に離脱するのは嫌だ 手術を延期したいと思ってたようですが 呼吸に影響が出てるそうで 手術をするんだそうです 復帰までに4週間かかると医者には言われたそうです でも私には、鼻の手術でココまで時間がかかるなんて・・ そう思うのですが 鼻を骨折した経験を持ってる人に聞きたいです 持ってる人に・・ どれくらい入院したのかと言うことと 怪我から全快するまでにかかった時間を ファンとして気になるのでお願いします

  • 交通事故の慰謝料について質問です。

    先日原付に乗っていて巻き込み事故に遭いました。 過失割合は自分1:9相手です。 私は怪我をしてしまい、足首を固定しなければいけないといわれ ギブスで10日間程度、松葉杖での生活でした。 入院はしていません。怪我は骨折ではなく靭帯の損傷です。 インターネットで自分で調べていると 骨折や骨の変形等でのギブス固定期間も実通院日数として計算できる(入通院日との重複分は除く) というのを見ました。 ここで質問なんですが、骨に異常がなくてもギブス装着で慰謝料は増額できるのでしょうか? ご教授おねがいします。

  • おススメの本を教えて!

    高校3年生の弟がケガをして長期入院することになりました。両足&腰骨折他にも多数骨折で、長期ベット生活を送ることになりました。そこで、ひまつぶしに本が最適と思い、差し入れに持っていきたいと思うんですが、何せ弟は、今までほとんど活字を読んだことがない人間(笑)性格的にもじっとするのが嫌いなタイプなんです・・・。 そこで、皆さんからこんな弟でも読めるようなお薦めの本(活字系)ってありますか?ぜひ、アドバイスをお願いします。 少し弟について補足すると、趣味はサッカー(部活は帰宅部ですが)と音楽鑑賞。そういえばあまりゲームとかもしませんね。マンガもちょっことは読む程度。(たまにマガジンを読むくらい) 以上、よろしくお願いします。

  • 膝の靭帯断裂と半月板のケガについて

    ご存知方がおられたら宜しくお願いします。 子供がクラブ中に、靭帯断裂と半月板のケガをしてしまいました。 病院で、入院して手術をと言われ、後々のことを考えて手術をすることにしたのですが… 今日になり少し気になることが出てきたので、こちらで質問してみることにしました。 このようなケガの入院、手術は、社会保険適用になるのかな?と… 今更、聞くに聞けず… ご存知方、経験された方がいましたら、教えていただけると助かります。あと個人的に入っている共済なんかでも、対応してもらえるケガになるのかな… と、思いまして… 宜しくお願いします。

  • 列車事故の処理方法を教えてください

    先日親戚が、発車時に閉まりかけた列車のドアに挟まれて大腿骨骨折の怪我をしました。現在入院中です。 車掌の安全確認を怠ったための事故ということ。 このような事故の場合、まずどういった対応をとったらよいのでしょうか? 明日、家族に関係者が面会にくるとのことなので、質問させていただきます。よろしくお願い致します。

  • 交通事故について

    言葉足らずで申し訳ないのですが、どなたかお返事をくだされば幸いです 昨年8月に車に追突され大腿骨骨折の怪我を負いました その後1ヶ月半入院し地元の病院へ転院、リハビリを続け現在は通常の歩行に問題はありません しかし、歩行に問題ないと言っても膝の痛みは残っており 走ったり、跳ねたり、怪我をした方の足で片足立ちからスクワットはできず 長時間歩いた後などで痛みが取れないことがあり、歩き方も不自然な感じで 正直、自身では完治しているように思えません (厳密には夏にプレートを摘出して完治です) 医者が言うには医学上は完治していて後遺症などではないそうです (レントゲン写真を見せて貰いましたが確かにくっ付いていました) 保険会社の休業補償として頂いていた保険金も3月で打ち切られましたが 過去にしていた肉体労働が内容の仕事は出来る気がしません しかし手術をした病院では不具合は一切残らないだろうと言われていました なので私はこの病院と医師に不信感を持っています そこで以下の点についてお尋ねします 骨折で痛みが残るのは普通のことなのでしょうか 病院を変えれば適切な治療を受けれて直す事が出来るのでしょうか? また痛みが残るとした場合、保険会社はどう対応してくれるのでしょうか? 以上についてご意見お聞かせいただけたらと思います よろしくお願いします

  • くだらない質問ですが・・・

    こんばんは。社会人、20代前半の女です。 彼が先月、交通事故に合いました。 片手を骨折してしまい、来月まで入院生活を送らないといけないのですが、そこで素朴な疑問があります。 彼が事故に合うまでは、週に1度のペースでHをしていました。 彼に「2週間もHなしじゃ我慢できない」と言われたこともあります。 彼は手を骨折して利き手が使えないのと、骨をいじったことによる発熱があるものの、病気で入院したわけではありません。つまり、性欲は普通にあると思います。 私も毎日遅くまで仕事があるし、彼が少し遠くの病院入院していることもあり、頻繁にお見舞いにいけていないのですが、お見舞いに行った際には彼は抱きしめてくれたり、キスをしてきたり、胸や足を触ったりしてきます。病院なのでそれ以上のことは当然ながらしてきませんが。 彼とはかれこれ1ヶ月Hしていないことになるんですが、下品な話、1ヶ月もしていないと、溜まると思うし、かといってシーツを汚すわけにもいかないので自己処理しているんだろうとは思いますが、利き手も使えないし、大丈夫なのかな、自分でちゃんと処理できているのかな?と考えてしまいました。 あと、来週やっと外出許可がおりそうなのですが、外出できたら、俺の家でDVDでも見ながらまったりしようかとこの前彼に言われたのですが、彼は利き手も使えないし、腰と肩と足も負傷しているし、Hはできないと思いますが、かといって「溜まってない?大丈夫?」と聞くのも凄く恥ずかしいです。 骨折などの怪我なので入院した男性にお聞きします。 入院中の性処理はどうなさっていましたか? お見舞いに行った時に、看護士さんが、彼氏のことを男前と言っていたし、馬鹿馬鹿しいけれどなんだか心配です。

  • 同じ怪我による2度目の入院について

    3月に骨折で入院し、骨を固定する金具を入れる手術をしました。 その際の入院保険は既に支払われています。 その時の怪我が完治せず今も通院していますが、 気付かないうちに手術の際に入れた金具が折れていたようで、 今度また入院し、金具の入れ替えの手術をうけることになるかもしれません。 この場合、保険ってもらえるのでしょうか? 3月に入院した際の保険の手続きでは、骨折した時の状況や時間など細かく書くことになっていましたが、 今回の場合は、いつ折れていたかわからないので、 そういう状況が書けないです・・ また、ただ金具を外すだけではもらえないのでしょうか? 事故ではないのでだめな気もするのですが・・ 何か補足があればお答えいたしますので、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 第二腰椎圧迫骨折で力は回復しますか?

    落馬で第二腰椎圧迫骨折をしてしまい入院しました。 怪我から2ヶ月が経ち、背筋力を測ってみると怪我前274キロあったのが180キロまで低下してしましました。非常にショックです。 背筋力だけではなく、ちょっと重いものを持つのにしても怪我前に比べて非常に重く感じます。  多分骨折をしたせいで腰を使いながらの力が出せなくなってしまったんだと思います。(自覚はないですが)。骨折自体はまだ完全に完治したわけではないですが、少し患部に違和感を感じる程度です。  医者は圧迫骨折をしたらもう潰れた骨は治らないと言っていましたが、果たして、力は怪我前に戻るのでしょうか?