• ベストアンサー

日本の障害者ネタ

日本では、放送媒体で障害者ネタ(受け狙いなど)は受け入れられない雰囲気です。 ところが欧米では違って、私は何本か障害者を笑いのネタにする映画を観ました。真摯に向き合っている映画も観ました。で、これは、欧米が野蛮なわけではなくて、逆に障害者を差別していないと言う逆説的な表明だと感じるのです。 ところが日本にはこういう懐の大きさみたいなのはなくて、障害者は別枠で、丁寧に丁重に配慮に配慮を重ねて、間違っても笑いネタになどならないように、壊れ物に触るように、そして常に「頑張る障害者」とかプラスイメージでだけ採用しなければならない、というように思えます。 こういう硬直化した雰囲気と言うのは、何にでも事なかれ主義、穏便1番波立ては却下みたいなつまらない国民性によっているように思えるわけです。皇室スマイルなんていうのは典型じゃないですか。物言わぬおしとやかで高雅なお方たちというイメージを無理やり押し付け強要する(皇室の片のうつ病の理由もよくわかります) こういう国の雰囲気どうです?このままでいいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

日本人は肉体にしろ、ファッションセンスにしろ、思想にしろ、平均と少し違っていても、異端と思い背別意識が働くわけですね。 本来障害も個性と思えば差別意識も働かないわけですが、日本は島国で、農耕民族で共同作業を行っていたことも、差別、偏見、よそ者を寄せ付けないという意識が多きい要因になっているわけですね。 異端者は秩序を乱すという意識も働いていて、その最たる者が障害者と思う者もいるわけですね。 ですから日本では良いほうの出る杭も打たれるわけです。いい個性が伸びない、伸ばせないということですね。 もちろん堀江君や村上君などは良いほうではありませんがね。 障害者の中には、過去世で、悪行を行ったり、差別をしたりした人々が多いのは事実です。 自分の撒いた種は自分で刈り取らねばならぬという因果応報の法則ですね。 今度は差別さるる立場になって、自分が過去に行った行為を反省しなければならないということですが、 逆にこういう人々を差別したり、虐待したりした人々は、未来世で、障害者などの経験をさせられるということになるわけです。 江原啓之氏や五井昌久氏の書籍を参考にしてください。

その他の回答 (6)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.7

とある分科会で障害児の事である先生が「吉本新喜劇のギャグは自閉症と同じようなもの。それを許せる空気がある」という事をおっしゃっていました。  日本では2極に分けられているような状態です。出来る子、出来ない子。勝ち組、負け組。等々。  昔なら受け止められていたはずなのに。いつしか分けられるようになった。その原因はわかりません。ただ助け合うと言うことが必要でなくなったのかもしれません。コンビニ、ネットなど一人でも何とかなる世界が出来てしまった。またそれを受け入れてしまったのではと。  子供が居ますが、思いやりという事が非常に困難になっています。出来るだけ良い状態にとがんばっています。学童の指導員から、子供は遊びの中から学び取る物だと。でも、その遊びも大人によって取り上げられています。子供は学べないママなんでしょうね。

  • sruiser
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

障害者をネタとして取り扱う云々は論外であると思いますが、障害者を特別扱いする社会には問題があると思います。 お聞きした話ですが、お子さんの通う小学校に車椅子の同級生がおられたそうです。市内にも関わらず少子化で各学年2クラス程度の規模の学校でしたが、その子がどうすれば学校生活を楽しめるのかみんなで一生懸命考え、その子も自分がどう努力すれば学校生活を楽しめるのか一生懸命考えたそうです。運動会を見ていてもなんら違和感も無く、無邪気に楽しむ生徒たちがあったそうです。 傷害者のため特別施設を造り保護するのでは意味がありません。 人生を歩むためには、積極的に社会と関わって自分で努力していかねばなりません。 小さい頃から一緒に過ごすとにより障害者の生活を理解し、障害者自身も社会に適合すべく努力する。 それを当たり前のことだとして育った子供には、大人が心配するような偏見は少ないです。 今の教育では、ある意味保護を理由に隔離しているのと一緒です。 お互いどのように接したら良いのかさえ判らないから、ことなかれ主義→無関心な状況に陥るのだと思います。 「障害者をネタ」にでななく、おかしなことはおかしなこととしてわけ隔てなく「笑える」社会が必用なのだと思います。

回答No.5

 私の見解も基本的には1の方の意見に近いのですが、 (1)真面目にこういった場を考える場はあってもいいと思う (2)国民性にもとづくタブーと言うより、面倒くさがって放送媒体がこの種    のネタを扱わない、という点に原因があるのでは?  という点を補足したいと思います。  あと、個人的には、「そんなに硬直化しているかなあ」と思ったりもするのですが、いかがでしょうか。私の周りだったら、「そこに何らかの芸術的価値があるとか、信念を持ってやっているんだった認めるけど、目立ちたいからそういう話題取り上げる、とかいうレベルのひくいものだった興ざめだよねえ~」という評価になるかと思います。私のケースは都会だから・・・ということでもないのでしょうが、最近のニュースなどをみるに、こうした話題に関しては地域格差が大きいようにも感じます。

回答No.4

日本人は肉体にしろ、ファッションセンスにしろ、思想にしろ、平均と少し違っていても、異端と思い背別意識が働くわけですね。 本来障害も個性と思えば差別意識も働かないわけですが、日本は島国で、農耕民族で共同作業を行っていたことも、差別、偏見、よそ者を寄せ付けないという意識が多きい要因になっているわけですね。 異端者は秩序を乱すという意識も働いていて、その最たる者が障害者と思う者もいるわけですね。 ですから日本では良いほうの出る杭も打たれるわけです。いい個性が伸びない、伸ばせないということですね。 もちろん堀江君や村上君などは良いほうではありませんがね。 障害者の中には、過去世で、悪行を行ったり、差別をしたりした人々が多いのは事実です。 自分の撒いた種は自分で刈り取らねばならぬという因果応報の法則ですね。 今度は差別さるる立場になって、自分が過去に行った行為を反省しなければならないということですが、 逆にこういう人々を差別したり、虐待したりした人々は、未来世で、障害者などの経験をさせられるということになるわけです。 江原啓之氏や五井昌久氏の書籍を参考にしてください。

garcon2001
質問者

お礼

「差異」を認めない国民性がありますね。それは島国根性と徳川幕藩体制から培われたものであると考えます。異質文化との交流ということがあまりにも少なかった歴史がなした欠陥でしょうね。 過去生なんてあるのでしょうかね?何か偶然だけではないという気もします。

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.2

私は身障者で、No1回答者の意見に基本的に賛成です。ただ、私自身「びっこ」という言葉を平気で使っていたところ、差別用語として扱われるようになったと聞いて、驚いたことがあります。四本足の椅子の長さが違う時に、びっこというのと同じ意味合いで、両足の長さが違う場合もびっこという言葉を使っても良いと思っています(反論はあるでしょうが)。「障害者」という表現も、「害」という字のイメージが悪いからという理由で、「障がい者」と表示されるようになっていますが、平仮名の部分はイメージが湧かず、読みにくい感じもするので、寧ろ「障碍者」と表示する方がマシだと思います。

noname#106108
noname#106108
回答No.1

障害者の問題の中に、突然皇室批判などを持ち出していますが、タブーをアナーキーに扱うことで気持ちよくなっているだけではありませんか。 障害者と健常者が同じフィールドで社会生活ができるようになれば、自然と笑いも生まれるでしょう。その基盤がもろく、まだ日本で障害者が健常者と同じフィールドに立てないから、こういった問題を笑いにできないのです。 つまり、国民性でどうにかなるのではなく、健常者側からの歩み寄り、そして物質的なバリアフリー、そして障害者側からの努力によって、双方の社会生活における隔たりがなくなれば、いくらでも障害をネタにして笑いをとっても、角は立たないのです。 根本的な問題を無視して、安易に障害者で笑いをとって逆説だの何だのという稚拙な精神、自国の国民性を否定し、他国の無神経な映画に諸手を挙げてバンザイする精神にはあきれかえるばかりです。

garcon2001
質問者

お礼

根本を無視しているわけではないのです。そのような歩み寄りがないというところに最も問題の根本を感じているわけで、そのことが欧米のスタンスと隔たりがあるのではないか、このままでいいはずがないという危機感を覚えますね。 おっしゃることは大変納得できますよ。

関連するQ&A

  • 日本の社会ってどうなの?

    洋画を結構観ますが、時々身障者とか精神障害者とか出てくるんですね。で、その人たちの扱いが、別に哀れみを誘うとか、特別な人とか、配慮を要する人とか、なんというか、別枠にして扱うような姿勢ではないのです。場合によってはギャグのネタにさえします。 こういう禁忌って日本ではすごいですよね。 アジア的なのかと思ってみても、朝鮮民族は非常に感情の幅を大きく表明する純粋さがあるし、中国人は欧米的な強さやしたたかさがあるし、東南アジアももっと砕けてますよね。 日本人っていうのは、根がマジメなのはいいが、閉塞感や嘘?モラルの押し付けとか抑圧がすごくないですか? また、皇室の意味のない?スマイルっていうのも根深く根付いていて、それが社会的に当たり前のように認識されている。物言わない姿勢、しかも善意の姿勢というもののポーズが強要される(これは、欧米人のポートレイトや証明写真がスマイルしているのとはちょっと違いますよね) 一言で言って、日本の社会っていうのは世界的にどういう評価を与えられるものなのでしょう?主に人間の性質や社会のありかたとか。

  • MCの発表原稿<交通情報のネタ クリスマス時期で>

    こんにちわ。12/24にMCのスクールの発表会があります。 グループで出し物をするのですが、私のグループでは5名で「一本のニュース番組を作ろう」ということになりました。 ひとり2分の持ち時間で、次の(1)~(5)で役割分担をして原稿を読むというものです。原稿は各自が用意します。  始まりの一言→(1)ニュース→(2)交通情報→(3)天気予報→(4)スポーツ・芸能ネタ→(5)地域ネタ→〆の一言 私は(2)交通情報の担当になったのですが、どうもネタが思いつかないのです。。。 事前に原稿を考えるので、当日の道路状況を説明するわけにもいかず、あくまでフィクションな交通情報の発表。 それなら笑いを取れる、ユーモアのある原稿を作りたいなと思うのですが、お堅いイメージの交通情報では思いつかず困っています。 ニュース番組のトータルのイメージとしては「クリスマスという雰囲気を出して重くならないもの」にしたいと思っているのですが、何かアイデアはないでしょうか? 交通情報がどうしても思いつかない場合は、番組の構成を考えて前後のつながりが悪くならないものになら変えても大丈夫だと思います。 日曜中にはネタを作らなければなりません。。。 1週間考えたのですが、煮詰まってしまい質問いたしました。 どうぞアイデア・アドバイスをご提供いただけませんでしょうか。 ちなみに当方大阪在住の24歳の女性です。 ご回答お待ちしています。

  • 渡辺 謙さんの欧米での評価

    ・・・と言いましても、演技の評価ではなく 「一人の男性として」どう思われていると思いますか? 僕は、渡辺さんはとてもハンサムで、ハリウッドに出しても 恥ずかしくないぐらいの色男だと思うのですが (もちろん、サムライという役柄の凛とした雰囲気も手伝ってのこともありますが) 欧米人から見たら、ああいう男性は「カッコいい部類」に入るのでしょうか? 何だか妙な質問ですが(笑)、今まで欧米人の考える日本人と言ったら 背が低く、メガネをかけていてヒラメ顔、貧相な体型、同じ顔・・・というような 決まったイメージがあるような気がしていましたので、 あのような日本人から見ても、素敵だと思える男優さんを どう思われるのか少々、興味がありました。 東洋人から見たカッコ良さと、欧米人から見たカッコ良さって もしかしたら微妙に違うのかなあ、なんて思ったりもしますが。 まあご回答お待ちしております!

  • 去年のお笑い

    今年のお笑い系でブレイクしたのは小島よしおだったと思います。まあ、前半は「欧米か」だったと思いますが、後半の勢いの強さからみても、今年の象徴というイメージが強いです。 最近は1年きりのお笑い芸人が多く、早くも小島よしおも来年の心配をしているようですが、2005年は阪神の優勝ビールかけで赤星選手がレイザーラモンHGの格好をしていたのは覚えています。そして、多分その前の2004年はギター侍の波田陽区だったと思います。 さらにその前は「なんでだろう、なんでだろう」というのもありましたが、昨年は1年ずっとブレイクした芸人はいたでしょうか。昨年のことでありながら記憶がありません。もし、日本中誰が見てもブームを巻き起こしたと言えるような芸人(及び芸風・芸ネタなど)がいたのであれば教えてください。

  • おしゃれな映画

    おしゃれなファッション、画、空気感、構図、色彩、情景の映画を教えてください。 観ていると美的センスが磨かれる気になれたり、なんというかおしゃれな若者・人種の生態ってこんな感じなのかなぁなどとしゃれた生活感が味わえるような錯覚に陥る作品が観たいです。 古いのも新しいのも、マイナーな作品でも、内容あるなしも問わず、画や雰囲気重視です。 あでも内容がとんでもなくおしゃれだ…という一品があれば観てみたいです。 雑誌やPVなどから膨らんだイメージなのかもですが、夏の少し退廃的な刹那的なけだるさでおしゃれな女の子が花壇のあるベランダらへんにいるようなイメージがずっとあって(笑)、そんな雰囲気に心当たりあったらぜひ。 もちろんこれに関係なく、全然違う路線でもしゃれた映画を沢山観たいのでよろしくお願いします。邦画も洋画も。

  • 何かの障害でしょうか?

    1歳7か月の男の子です。 かなり(?)の早産で、2kgちょいで産まれました。 黄疸がひどくて紫外線治療をして一緒に10日程入院しました。 保育園で、他の子と違う事があります。 0-3歳クラスで、皆ちゃんと座って劇を見ているところ、1人だけウロウロ歩き回って劇は全く見ませんでした。 1人だけ浮いていたので、かなりの挙動不審っぷりでしたが、保育士からは、その場に居られただけでスゴイ!無理だと思っていた、と褒められました。 知らない・慣れていない場所は、例え自分のクラスの隣の部屋だろうと嫌がって、ひっくり返って泣いているようです。 (迎えに行くのが遅くなると複数クラスをまとめるため移動している事があります。) 普段の人形劇等のときは、他の子の迷惑になるので保育士が抱いて部屋の外から見学したようです。 ただ、全員参加が必須の避難訓練の日は、そういうわけにもいかず抱っこされながら非難したようですが、それはひどく泣きっぱなしで手がつけられなかったようです。 外で遊ぶのは好きなようで、園内の運動場や砂場でも、園外の公園に行ってもひっくり返る程泣くことはないようです。 言葉は、「ばっばい」の一言だけ言えます。 飛行機や車を見たとき、「ばいばいは?」と聞いた時には手を振ることもあります。 その他は全く話しませんが、「いただきますして」とお願いすると、手を合わせるようになりました。 いないいないばぁと、放り投げられる遊びが好きです。 最近は10kgを超えてきたのであまり飛ばせません。 投げられた瞬間だけ笑い、抱き直すとまた泣き叫びだすという事がよくあります。 1歳・1歳半健康診断は微妙な手ごたえで、医師も断定という雰囲気ではなく、どちらも「マイペース」で終わりました。 7か月頃、座らせたらその姿勢は保てるようになりました。俯せが嫌いで、俯せにすると仰向けになりました。以後も、仰向けからうつぶせにはならず。 10か月、掴まり立ちして棚のものを全部床に落とすブームが到来しました。 11か月頃、ハイハイが上手になりました 1歳2か月頃、2足歩行になりました 一般的に広く「発達障害」と言われている(検索で出てくるような)病名ではなさそうですが、何となく違和感を感じます。 夫にも、たまに似たような違和感を感じる事があります。 話しぶりから、仕事はよく出来るほうのようですが、何となく、こいつの上司はさぞ面倒くさかろう、というような感想を抱く時があります。 また、よくしゃべる方ではあると思いますが、自分の考えを言葉で表現する事を極端に嫌います。(仕事の愚痴はすらすら出てきます) もともとの語彙力も低いのですが、本を読んだり、映画を一緒に見たりしても、「この場面が良かった等の感想」が全く言えません。 また、考え方がかなり両極端で、その場の雰囲気で、ケースバイケース、臨機応変は全く通用しません。(自分の主導出来る分野・趣味や興味のある事についてはすごく通用するのが謎) 医師にかかったことがないので診断名もありませんし障害という分類をされていませんが、何となく…やはりこちらも違和感です。

  • 服のブランド・ショップを探してます

    好きな雰囲気がどの分野にあてはまるのかわからないですが トラッド?クラシック?なきれいめなかんじの服が売っているお店を探しています。都内か神奈川で。 淑女っぽいかんじで笑 イメージはオードリーヘプバーンとか映画のチェンジリングのアンジーとかの昔のアメリカのスタイルとかドラマのゴシップガールのブレアみたいなかんじの女性らしい正統派な雰囲気です。 ちょっとちがうかもしれないけど芸能人だと知花くららさんのファッションが好きです ヴィンテージでもいいですが質の良いお店を探してます。 よろしくおねがいします。

  • メガネフェチって外国人にもいるのですか?

    日本人は男女問わず、メガネフェチって多いと思います。 日本の男性は女性のたまに見せるメガネ姿にぐっとくるという声もよく聞きますよね。 私は今海外(ヨーロッパ)に住んでいるのですが、 たまに目の調子が悪くてメガネだったりすると、好きな男性の反応が若干悪めな気が…(笑) 「あ、今日メガネか…」みたいな言葉には出しませんが若干冷めた感じというか(笑) メガネが似合わないというわけではないと思います。 メガネをかけると真面目そうな雰囲気になると思います。 日本だとメガネ姿を褒めてもらったりすることもしばしばあったりして、 たまに気分転換にメガネをするのが習慣になっているのですが、 外国(特に欧米)では、メガネの女性はマイナスイメージなのですか。 また外国人でメガネの女性を魅力的に思う、いわゆるメガネフェチっているものなのでしょうか。 気になるのでわかることがあれば教えてくださいm(._.)m☆

  • 本来の性格とイメージのギャップ

    自分の性格と、それに伴う人間関係について、悩んでいます。 私は昔から今まで友達が出来ず、いじめられつづけており、彼ができても一年くらいで別れてしまいます。その原因が、どうやら性格の違和感にあるようで…いい歳なので結婚も考えなくてはなのですが、かなり不利だと感じています。 「性格の違和感」としてよく指摘されるのは 「自分の言動が、毛穴から出るイメージに合わない」というものです。どうやら私は不器用そう、自信がなさそうに見えるらしいのですが、実際は明るい雰囲気のなか皆を笑かすことが好きで、よく喋りよく笑い、少し大袈裟なコメントや少しおかしな小ネタなどもズバズバ口にするようなやつです。 自分の好きなこと・キャラクターは変えられないし変えたくもないので、自分としてはなんとか「毛穴から出るイメージ」をガラリと変えてしまいたいのですが、親は「お前は大人しくしていて、やるべきことだけ黙々とやっていれば良い。その方が人に受け入れられるし、嫌われない」なんて言ってきます。また、周りの人からは「本当にそう思ってる?無理して言わなくていいよ」なんて言われることも多く、困ってます。 社会人になってからはあまり喋らず、話しかけられたら答えるくらいのキャラでいます。仲良くはなりませんが、いじめられることも(多分嫌われることも)なく、無難に過ごしています。でも本来の「好きな自分」じゃないのでストレスがたまります。 そこで質問です。 (1)実は面白いことが大好きで人とワイワイしたい性格なのに、毛穴から出るイメージが「自信がなさそう」な人は、どう振る舞うのが一番人間関係うまくいくのでしょう?やはり本来の好きな自分を殺して、控えめに振る舞わなくてはなりませんか? (2)私のように、「毛穴から出るイメージ」と言動が一致せず、違和感を感じる人ってどのくらいいるものでしょうか? (3) 「毛穴から出るイメージ」と言動が合わない人って、心理学、心療内科的に何か問題があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 障害物競走のネタ

    もうすぐ秋がやってきますね。秋といえばスポーツ=運動会! 私の父は町内の運動会実行委員会で競技種目を企画する役になってしまいました。 そこで、今までにみなさんの体験した面白い競技…特に障害物競走のネタ… をおしえてください。 経験談やそのほか面白いエピソード待ってます!