• ベストアンサー

彼のこと

chikbaの回答

  • chikba
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.4

どのように付き合うか、というよりも、今のお互いの気持ちを きちんと整理してみてはどうでしょうか。ただ、彼自身は自立 した関係を望んでいるようなので、もしかしたらあなたの選択 次第では彼があなたのことを重荷に感じてしまうことだってあ るかもしれません。 そういった部分も彼と一度話し合い、お互いの気持ちをはっき りと認識し合ってみた方がいいと思います。そうすれば自ずと 答えは見えてくるのではないでしょうか。 一時の感情に流されてしまうのだけは気をつけてくださいね。 自分を見失ってしまうと、やがて全てを失うことになりかねま せんから。悔いのない選択をしてください。

noname#6254
質問者

お礼

一時の感情に・・ これが一番怖いところですよね。 引越しというのは 私の人生も全部変わってしまうような気がして・・ 不安な面もあります。 それにしても選択するって本当難しいですね・・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 30すぎて実家暮らし

    同じ会社に30すぎて男性で実家くらしの方がいます。 都内近郊に自宅があるため、転居しなくても大丈夫といえばそうかもしれませんが。。 また、その人は資格がとりたいということで、大学を出てから就職せず30才まで一般的に言うフリーターだったそうです。 それってちょっとあまりにものんびりしすぎな気もします。 20代のうちに就職活動くらいはしてみようと思わないのか?と。 ちなみに、資格はとれず普通の会社員です。勉強したことは多少は活かせても資格がないので手当てなどは出ていません。 にもかかわらず、その経歴がはずかしくないのか、30すぎて、入社3年目で、それまでフリーターで、と初対面の中途入社の人に話してて、引きました。 女性でも一応はもっと若いうちに就職活動くらいはしてるとは思いますが。。 親が甘いのでしょうか。 それとも、今から10年前に大学を出るときに就職活動もしないことが流行ったのでしょうか。

  • 意識している相手への接し方

    はじめまして。22歳の大学生です。現在就職活動を控えた三年です。 ある就職活動のセミナーで知り合った女の子が居ます。帰りに話しかけられ途中まで一緒に帰ることになりました。そのあとしばらく日にちが経過し、一度会おうということになり会いました。話下手な自分でもうまくしゃべれるので歩調は合っていると思います。 俺は彼女に好意があるのでメールもするし、結構誘っています。お互い就職活動で忙しいのでなかなか会えないのですが、また会う約束が出来ました。このままたわいもなく二人で会うだけでもいいのですが俺は自分の好意を知ってもらいたいという気持ちもあります。 会って二回目で「付き合って!」というつもりはもちろんありませんが、好意があるからお互いをもっと知るためにこれからも会う時間を作って欲しいと言うのは中途半端でしょうか?なんかうまく表現できる言葉がなくて困っています。 付き合って欲しいという答えを迫る前に何かうまく気持ちを伝える言葉があればぜひ教えてください。 お願いします。

  • 履歴書の学歴

    私は大学3年後期から半年間休学しました。 体調を崩し、また就職活動を目前にして自分のやりたいことがわからなくなり立ち止まってしまいました。就職活動を中途半端な気持ちでしたくなかったので、気持ちをリセットして、自分がやりたいことや自分を知るために休学しました。結果、自分のやりたいことや自分を知ることができました。 そして今、就職活動をしており、 学歴の欄に休学をどう記すべきか 悩んでいます。 将来のことで悩み、就職活動を中途半端な気持ちでしたくなかったので、将来を考え直すために休学と書いていいでしょうか?

  • 転職活動をはじめる時期

    転職を考えている者です。 仕事上、退職の2~3ヶ月前から退職することを会社に告げないとダメな雰囲気なのですが、そのころから就職活動をして、3ヶ月後からでないと働けないという人を企業は採用しずらいでしょうか。しかも中途半端な時期なので、今から就職活動をしたほうがいいのか、迷っています。行きたいと思っている企業もあるので・・・。宜しくお願い致します。

  • 卒業後フリーターをしてから就職。。

    現在、短大一回生です。 まだ就職をしたくないし、なりたい職業もはっきりとありませんので、 一年間フリーターをして色々と考えてから就職をしたいなと考えています。今から就職活動をすると、もうすぐしなければいけないし、 まだ準備もできておらず時間が欲しいのです。 この場合、中途採用になるのでしょうか? 良い企業に就職するのは難しくなりますか? 今、就職活動をしないと後悔するでしょうか。 浪人や留年をした人も、就職が他の人より一年遅れますし、一年ほどフリーターってありなんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • フリーターの友人

    周囲の友達関係で悩んでいます。 僕は30歳の♂で正社員で働いています。20代半ばぐらいまでフリーター働いていた事もあり、周りの友人、知人がほとんどフリーターなんです。 フリーターを悪く言うつもりはありませんが、理由(夢があるや資格を取る為に勉強している等)もなくフリーターなので心配して就職した方が良いよと話ても口では「就職しないとだめだ」と言うものの全く就職活動をしません。 その内、金銭的にも自立できていない友人もいます。社会経験が少なく、就職するつもりもなく、自立していない人を1人の人間として相手と対等な関係を築けないと思うので合コンや誰かに紹介したり、一緒に遊びに行ったりはとてもじゃないけど、できません。 ただ、自分と遊ぶ分には楽しいので構いません。 僕自身も趣味の幅が広がり、最近では話が合いません。 30歳の♂でフリーターってどーなんでしょうか?こういう人物をどう見ますか?(評価や、友達・恋人にするかどうかの判断など) よろしくおねがいします。

  • 俺のやってきた事は全部無駄なのかな…

    現在職業訓練校に通っている者です 三年前に大学を卒業しましたが就職出来ずにフリーターをし、今は職業訓練校に行ってます 大学の方ではパソコン関係、主に情報処理やテレビ局等の関係の学部でしたが身に付いたのは中途半端なスキルです… 就活でも実際はそれとはかけ離れた営業志望でした しかし営業は適正に明確にわかるほど合ってないと検査でも相談員の人にも言われ、自分でも気づいて営業は外しました 今では機械関係を使った製造なのですが今の求人を見る限り中々通える範囲の所はなく、機械を使った製造はあまりありませんでした それに正直今の機械でも慎重になりすぎているせいかやり方を忘れてしまいます 学校の物とはいえ何かやって壊してしまったら損害賠償を取らなくてはいけないですし使えなくなったと考えると自信がありません… ここで思ったのですが俺が入った学部、科目は就職先の範囲が広いだけで何かに特化した物ではないから中途半端に終わってしまうのではないかと思います… 大学生よりも専門学生の方が就職率が多いのはわかる気がします それで思ったのですが俺にはやりたい事も夢もありません しかし他の人には夢ややりたい事があるのに自分だけないってのは情けないと思っています… フリーターの時も就活してた時もそうでしたが生活費のために稼ぐしか思い付かなく、なぜこの会社じゃなきゃダメなのか?という答えがわかりません… 夢も目標もない俺はこの先、生きててもどこも雇ってくれないと思うので無意味なのでしょうか? 今までの俺の人生は無駄であり、この先やってもまた同じ無駄な事をしてしまうのでしょうか?

  • 就職について

    来年卒業し就職活動をしてきたのですが、就職活動をするうちに今までを振り返って就職する前にまだやることがあるんじゃないか?と考えるようになりました。たとえば留学とか。学校に相談してもとりあえず就職してからかんがえたら?言われます。就職は新卒って事が大事なんですか?それともこれは誰にも負けないと自身を持って言えるものを身に着けて中途採用をねらうのがいいでしょうか?

  • 何事も中途半端な性格を直したい

    興味の対象が次々移り変わる性格のため、何事も中途半端になっていまいます。この歳になり、自分は今まで何をしてきたのだろう??ということを非常に悩んでいます。 1つのことを追求し、自信を持てる事柄がありません。 学校の勉強も、「物事に対して追求する」という姿勢ではなく、「いかにテストで良い点をとるか」という、テクニック重視のスタンスで過ごしてきた為、何が得られたか?と言われらば、何も得られていないように思います。 大学で専攻していた分野に興味があったので、追求したいと思い、大学院に入りましたが、就職活動などが忙しく、思うように研究に専念できていません。これも、中途半端になってしまっています。 こんなことを他人に質問するのは間違いなのかもしれませんが、中途半端な性格を改善したとか、こうすれば、1つの物事を追求するスタンスが身に付くなどのアドバイスがありましたらお聞きしたいと思い、質問させていただきました。 どんな事でもかまいませんので、よろしくお願いします。

  • 過去に欝病で通院歴がある場合の就職活動

    こんにちは。 私は以前、結構重いうつ病で精神科に通っていました。 バイトを転々としたり、症状の重い時は無職だったりしていたのですが、うつ病の症状も今では良くなってきて、自立したいと考え、就職活動をしようと思います。 フリーター、無職だった間に自立支援と国民年金の免除を受けていたのですが(通院先の医師にうつ病の診断書を書いてもらって役所に提出して免除を受けていました)、これらのことは就職活動の際にバレて不利になる、または採用されたあとに就職先にバレるということはあるのでしょうか? 障害年金はもらっていません。 自立支援と年金免除だけです。よろしくお願いします。